【オルタ】マブラヴ総合スレ Part763
0001名無しさん@ピンキー 転載ダメ (ワッチョイWW 837e-HQU2)2024/04/16(火) 10:31:44.35ID:BvmWy47N0
!extend::vvvvv:1000:512

◆◆アージュ公式サイト◆◆
https://age-soft.com/main/
◆◆マブラヴポータルサイト◆◆
https://muvluv.com/
◆◆マブラヴ 英語版公式サイト◆◆
https://muvluv.com/en/
◆◆アージュ公式twitter「@age_soft」◆◆
https://twitter.com/age_soft
◆◆マブラヴ公式Twitter「@Muvluv_Official」◆◆
https://twitter.com/Muvluv_Official
◆◆アージュ公式youtubeチャンネル◆◆
https://www.youtube.com/user/agesoftjp
◆◆マブラヴ公式youtubeチャンネル◆◆
https://www.youtube.com/channel/UCL9LCe9XTq8Iytcbg2SsHgg

>>900は次スレお願いします。
このスレはワッチョイスレ推奨です。
次スレ>>1の本文1行目に以下を追加するとワッチョイスレになります。
!extend::vvvvv:1000:512

※前スレ
【オルタ】マブラヴ総合スレ Part762
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1708279138/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0028名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 83d9-HQU2)2024/04/17(水) 22:34:15.44ID:edfjle9J0
世界で言うとYoutubeに上げられてるマブラヴのサントラほとんど外国人しかコメントしてないしマイナーではあるだろうけどエロゲの中じゃ海外ファンも居る方なんじゃない?
まぁそもそもSteamで英語版出しますつって億集めたのに外国人居なかったら逆に怖い
0029名無しさん@ピンキー (アウアウウー Sa27-wgV3)2024/04/17(水) 22:51:43.45ID:aO9kayKEa
エロゲ時代の○年が1ageだのいくらでも待つだの信者が口を揃えて言ってたけどエロゲ界だからこそ延期芸や信者商売が出来たんだろうな
エロゲ制作者がCSやスマホゲーで納期まるで守れなかったりクソゲーしか作れなくなるって結構あるし
0030名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 230e-SlEe)2024/04/17(水) 23:06:26.15ID:NHHF2EBS0
未だに社長業プロデューサー業マネタイズ業でコンテンツの風向きをどうこうしようとしてるからねぇ
グッズの案を出して欲しいならまずは自分がどういう形でも作品をだしていくしかないのにねぇ
そりゃディスコの信者も冷めるよ
0031名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cfc0-Vt3l)2024/04/17(水) 23:46:04.51ID:M7VT7vet0
ソシャゲなら簡単に儲かる
、、なんてのは何年も前の話だ
今や中国も韓国も、CS並に金かけて新作作ってる
毎月大量のゲームがリリースされる中、ディメンションズはそんな連中と戦わなきゃいけない
無理だわな
信者を囲もうにもオルタアニメが長過ぎたし、オルタアニメからもまた長かった
もしこのゲームを5年前にリリースできていればまた状況は違ったかもしれない
このゲーム、本当に頭のおかしいヤツだけが残っちまった
0032名無しさん@ピンキー (スーップ Sd1f-Zh10)2024/04/18(木) 00:00:43.08ID:C97vrptdd
もっと早く参入すべきだったというのはその通りだが
きたくおうが居なきゃこのゲーム企画すらされてないんだろ?
色々終わってますな・・・
0033名無しさん@ピンキー (スッップT Sd1f-Y5Kd)2024/04/18(木) 00:40:11.05ID:5IDHW8tAd
5年前じゃもう無理だと思う
過去スレで結構言われているけど、00年代の内にもっと認知度のアップというか地盤固めをしておく必要があった
TEアニメ化の頃でもマブラヴ飛躍としてはもうギリギリというかあの辺でほぼ最後のチャンスみたいなもんだったんじゃないかなと
0035名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 8f24-APuZ)2024/04/18(木) 08:34:45.03ID:aaVbihfd0
柴犬はマジで勿体ないことしたからな
謎のエロなしパソゲーや分割販売や特典微妙とか
過去編短編や外伝とかも出てオルタコミカライズ終盤とか組み合わせれば発火材になる要素を全部捨てたからな
あとアクスマンはなんで急に若造なったのかも気になるわ
暗示や洗脳で別の人間を影武者にするとか人造の英雄作ろうとしてるとかそういうのの派生かと思ったのに全くふれらなかったな
0036名無しさん@ピンキー (ワッチョイW b352-UgE+)2024/04/18(木) 12:07:05.98ID:aNz9iekd0
作品に勢いがあるとヨシダの鼻息が荒くなり話が進まないから無理 
0042名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cfc0-Vt3l)2024/04/18(木) 23:31:49.91ID:VBzWuPhS0
柴犬が典型だけど
結局ただ冷戦期の東ドイツを描きたいだけで
だったらもうマブラヴじゃなくていいじゃんって
結局現実と乖離したとき「フィクションだから」で言い訳できるから便利なのだろうね
0045名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6304-qTfz)2024/04/19(金) 00:18:56.20ID:VcNJGfEA0
>>42
冷戦期の東ドイツなのに参考にしているのが1990年の崩壊直後だから、架空戦記としても中途半端なんだよ
しかも作者の内田だけじゃなく、ファンからの意見も黙殺して、すごい中途半端な話にしたし……
外伝小説見てるとPC版は18禁で出そうとしてたのが分かる。
0046名無しさん@ピンキー (ワッチョイ d394-qTfz)2024/04/19(金) 00:21:49.57ID:7cIzK6ZG0
幼女戦記の作者であるカルロ・ゼン先生に外伝か何かを土下座でもして書いて貰う
昔Arcadiaで彼が書いたマブラヴの二次創作を読んだ記憶があるんだが、あったよね?
0049名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 2315-BJCS)2024/04/19(金) 11:26:59.42ID:ExkhtKts0
虚淵だの奈良原だのカルロゼンだの小林靖子だの黒田洋介だの…
そこら辺に脚本担当したところでマブラヴは売れないよ
つか脚本家達から断るだろ
0050名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 837f-BJCS)2024/04/19(金) 16:59:18.53ID:Wj1YbDCq0
そこら辺のそつなくこなす有名脚本家よりきたくおうみたいなマブラヴに対して熱量のある人のがいい
なお馬刺し
諫山も今のマブラヴには興味無さそう
0051名無しさん@ピンキー (ワッチョイW ff79-UgE+)2024/04/19(金) 17:54:47.02ID:E5Fo7eBj0
好き勝手に書いて良いならまだ人も集まるんだろうけどな
何かにつけて原作者様がお気持ち表明なされるご様子だし面倒くさそう
0056名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 230e-SlEe)2024/04/19(金) 18:47:51.52ID:sQKE84PC0
>>50
今は知らないけどきたくおうはゲームを作る熱量はあったがマブラヴに対する熱量は無いと思うよ
あいつはストフロのサ終を見て「俺ならもっといいゲームが作れる!」と思い立った経緯があるし

>>51
あのスタンスがなぁ…
ヨシダの生配信ディスコードで何回か視聴者参加のキャラデザ戦術機デザインコンペプレゼン企画をやったんだけどめちゃくちゃだったよ
デザインだけではなくプレゼン内容も評価される企画だったんだけど、批評が褒める方向性じゃないから空気悪くてだんだん企画も参加者も無くなっちゃった
本人はプロ目線()のつもりなんだろうけど…

Youtubeでマブラヴプレイ配信とその裏実況が盛んだった頃には配信者の解釈に不満だったのか、チャット欄で延々解説し始めたり…
とにかくコダワリがあるんだと思う
0057名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 6f16-Fn3t)2024/04/19(金) 18:55:57.34ID:XUpd37Zq0
>>56
というかきたくおうはストフロ第2部の世界観でゲーム作りたかっただけだしな

やりたかったのはexogurality 02のゲーム化であってマブラヴやりたい訳じゃなかったっぽいし
0059名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 230e-SlEe)2024/04/19(金) 19:06:34.80ID:sQKE84PC0
まあコンペに関しては確かに参加者側もアマチュア意識だったけど…普段のあの配信内容でまさかガチ批評されるコンペだとは思わんわな
本人からしたら飯の種が抱えるかどうかで焦りもあるんだろうけど、こういう時に飴を与えられず鞭ばっか振るってたら幾ら熱のある有産ファンでも離れていく
そういうのってプロの仕事の関係性でも変わらないんじゃない?

だからヨシダは自分で作品作るしかないよ
0060名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 8f3a-APuZ)2024/04/19(金) 19:24:46.59ID:9pG4ftng0
単独で作る能力ってあるの?
バカにするとかではなくて単体でシナリオ書くみたいなこと自体がエロゲ界隈だとかなり少ないらしいし
大筋作ってから個別と共通を分担作業同時進行でやりつつ調整とかあるし
0064名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 53a7-jPgu)2024/04/19(金) 23:57:49.05ID:KOJthfb70
無料レンタル始まりそうだな
0066名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 3ff1-tbmE)2024/04/20(土) 14:51:12.81ID:eEsT4Jni0
マブラヴにもイケメンやイケおじいるのに女性受けしないのは何故なんだろな
男性向けエロゲ原作ってのは理由にはならない気はする
だってエロゲでも女性ファンいる作品は割とあるしな
やっぱり衛士強化服や戦術機やBETAのせいかな
0068名無しさん@ピンキー (アウアウウー Sa9b-eTaC)2024/04/20(土) 15:17:00.76ID:YCsZ3p+ga
ヒーロー願望強そうな人が好みそうなストーリーと外連味あるメカとかは女性にはウケ悪いというか最悪でしょ
特にロボットものって男界隈ですらニッチだからな
0070名無しさん@ピンキー (ワッチョイW 5b90-EcZW)2024/04/20(土) 17:53:03.73ID:4KQFvpYg0
女性客が好むのは軍人であって軍隊では無いからな
この辺りの線引きは少しややこしい
0075名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 3fef-YLiI)2024/04/21(日) 01:38:54.58ID:MYj6Oa2C0
意外と若くない?オルタ直撃世代ってもう20年ぐらい前だしアラフォーどころかアラフィフに片足突っ込んでると思ってた
まぁでもその辺のファンはもう愛想尽かしてるか
ってなると数自体は減っても地味〜に新陳代謝してんのかな
0077名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2395-GN8g)2024/04/21(日) 09:09:15.39ID:VwHstHW30
女性ファン増やすなら今の路線をかなり変える必要あると思うが……
とりあえずいちいちメインキャラが退場するようでは厳しいだろう
0080名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2395-GN8g)2024/04/21(日) 11:59:05.67ID:VwHstHW30
そんな元からメガヒットしてる作品とは違ってキャラを温存した方がいいでしょ
0081名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 824d-KW1h)2024/04/22(月) 01:58:21.92ID:rwcUja4f0
キャラがいつ死んでもおかしくないと言う緊張感は大事
だがオルタは無慈悲に殺すそして生存本能を煽る
しかし問題はオルタがなんか死にそうだと言う事
0083名無しさん@ピンキー (ワッチョイW bf96-EcZW)2024/04/22(月) 06:33:55.28ID:09rSL8lY0
その日が来たら笑って話そう
それが衛士の務めだからな
0084名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2395-GN8g)2024/04/22(月) 10:21:41.02ID:MbubNp2o0
無慈悲というか順番ずつって感じの流れだったな
0091名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2312-GN8g)2024/04/22(月) 18:13:05.14ID:MbubNp2o0
というか女性ファン向けのノウハウはあるの?
0095名無しさん@ピンキー (ワッチョイ a341-njMp)2024/04/22(月) 22:15:08.77ID:mjbjy1l/0
いずれ世界とか言ってる割に投書はfod独占とかいう悪手を撃とうとして
そんで言い訳に「本当のファンなら〜」とか言い出す
新規開拓って設定はどこ行ったんだと
>>31
キーコーも下手すりゃ信者も認識が5年ならまだしも10年くらい遅れてるのよね。
>>32
ストライクフロンティアの時点でキーコーがもったいぶってたからねえ…
元広告屋のくせにアツいときに参入できずにピークが過ぎた頃に参入するセンスのなさ

ユーザーも大抵今のゲームのトレンドにロートルだからswitchはガキ向け―
と言ってる間にsteamの配信者映えするタイトルに席巻されて話題にもならない。
0096名無しさん@ピンキー (ワッチョイ a341-njMp)2024/04/22(月) 22:25:46.41ID:mjbjy1l/0
つーかソシャゲなんてそれこそケツだエロスーツだとやってるのに
そこでいきなり一般向けがどうとか女向けがどうとか言い出して日和るのがダサいし結果につながってないじゃん
今までのファンすら満足させられてないのに一般向けだー女向けだーってまた現実逃避ですか?としか思えない

>>92
それも一昔前の広告屋的センスだよなあ。
今の時代仕込みはバレて炎上するリスクが高いっていう。

どうしてもねじ込みたいなら最初から一般枠と分離してば角がたたないのに
0097名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 4e3c-GN8g)2024/04/22(月) 23:22:08.28ID:GuEqsygi0
個人的にはSwitch版無印オルタですら入口としてはまだ重い気がする
原作をプレイして貰えさえすればハマってくれるという期待は、
「良い物はいつか理解して貰える」という考えに近いと思う
0098名無しさん@ピンキー (ワッチョイ f6dc-egBc)2024/04/22(月) 23:42:33.26ID:Y4mrZ9+80
ストフロで日和って失敗したからな
エロ有りソシャゲならパラレル設定でオリ主とやらせるとか負けたら見れる陵辱とか攻めたことするかと思ったら原作カップリングだからな
あんなんやられたらオリ主に感情移入者は脳破壊で離れるわ
マブDも半端状態続いてる感じ
0099名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 8270-KW1h)2024/04/23(火) 01:04:03.60ID:Mk6fy02H0
ストフロの失速がはっきりわかったのは全年齢向けに展開した事前登録数だったわ
つかオルタシリーズが忌避されるのって塹壕や弾薬補給車?だったけ?
の重要性で喧嘩するヤツが悪目立ちするからじゃないの
0100名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 8617-PCb4)2024/04/23(火) 01:57:01.89ID:iQ/GM7HA0
どんな話題にも提示された状況やシチュエーションを飛躍した話をしたがる奴は一定数居る
マブラヴ界隈では設定やミリタリーに一家言ある人達が管巻いてて、その中でもジャンプユニットがどうこうとか、デカいヘリ沢山飛ばせとか俺なら兵站はこうするとか、作品の枠を越えたオレの最強の解決策を語りたがる人達はいる

それに加えて、オタクには人さみしくて他人に対して自分の興味主張を一生話していたい人種がいる
マブラヴ界隈にはそれらを併発した人達が実際いて、ミハイルの公式ディスコードはそいつらに占拠されて喧嘩になってた
0102名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 3fef-YLiI)2024/04/23(火) 02:29:02.96ID:3YTuOHeh0
俺は買ってないけどその辺ってメカ本とかで補足されてたりしないの?
あと人対人の世間一般的な戦争ではなくハイヴ攻略用や対BETA戦用っていう架空の目標を立ててる以上現実世界の兵器と並べてこうってツッコむのは野暮な話だと思うけどね
スターウォーズに対して宇宙で音は鳴らないって言ったりガンダムに対して兵器にこんな色は使わないって言ってるのと一緒だよ
ややこしいオタクは無視するに限る
0105名無しさん@ピンキー (ワッチョイW bf96-EcZW)2024/04/23(火) 05:27:36.99ID:PXb1RyLl0
>>103
基本となる軸はそうだね
でも人によって1番大切だと信じているものがメカだったり世界設定だったりと違うから揉めた
ageは開発スタッフ間でその意思統一が出来なかった
結果誰しもが自分の力を誤認しお互いを排斥し合って生産能力を喪失した

本当は全部の要素が大切だったんだ
コメディかと思えばミリタリー
恋愛かと思えば政治陰謀
通してみれば主人公の成長劇
そういう諸々が組み合わさって初めてマブラヴオルタだったんだ
0108名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2312-GN8g)2024/04/23(火) 09:13:02.29ID:SD4wWkUi0
メカ設定や世界観にあれこれ言われるのは作風の宿命だろうけど、
それを抱えながら展開していくのもコンテンツの度量だと思う
作中の設定をガチガチに守るのではなくて
あとマブラヴファンってメカ中心である程度意思統一出来てる印象はあるけど、
>>105を満たす内容だともうオルタ世界だけでは難しいのでは…
0109名無しさん@ピンキー (ワッチョイ f6dc-egBc)2024/04/23(火) 10:41:42.90ID:cY5oIyhi0
そもそもオルタ主体じゃなくてEXTRA主体で分岐作品増やして行けば良かったのに
オルタが綺麗に終わってそれ以上広げようがなかったからな
ガンダムの黒歴史みたいにEXTRAだろうとアンリミテッドだろうとオルタだろうと最後には化石の歌に到達するみたいなのでまとめて良かったやろ
0110名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2312-GN8g)2024/04/23(火) 11:26:10.98ID:SD4wWkUi0
でもEXというかFEX路線の需要ってオルタ路線に比べたら少数だろうな
TE発表後にそういう要望を見かけた覚えはあまり無いし、
現在もそういう声が増えているようには見えない
オルタ世界中心はメーカーとユーザーの思惑が一致した結果だとは思う
武の物語に重きを置いていたユーザーはひっそり去って行ったんじゃないだろうか
0112名無しさん@ピンキー (ワッチョイW f6bb-EcZW)2024/04/23(火) 12:07:33.36ID:ail3jrTe0
>>110
其々の要素を需要で考える時点で間違いだと思う
オルタが特別だったのはそれらの組み合わせ方
パーツだけ抜き出した所で価値は無いだろ

EXALオルタまで全て含めて必要なパーツだ
強いて言えばEX単体での手軽さは欲しいところだが
0113名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 23a6-GN8g)2024/04/23(火) 12:31:05.40ID:SD4wWkUi0
>>112
その認識は間違ってないけどオルタ世界の設定に価値を見出だしたからこそ
今のシリーズ化に繋がったわけだしな…
当時FEXやオルフェやサプリのような路線よりもそっちを選ぶのは、
決して間違った判断ではないと思う
何よりEX世界からの物語は綺麗サッパリ終わってたわけだし
0114名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 23a6-GN8g)2024/04/23(火) 12:36:47.65ID:SD4wWkUi0
この20年近い間に路線を変更するタイミングって多分無かったと思うんだよな
TEがそれなりに成功した時点でメカ中心のやり方は間違ってないし
シリーズ化するならそりゃ勢いのある方を選ぶわな
0115名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 8617-PCb4)2024/04/23(火) 13:06:39.49ID:iQ/GM7HA0
実際EX路線の作品は幾らでもあったよ
それをファンが対して買わなかった、メディアミックスが盛んで商品展開できるオルタ路線と比べて利益が薄かっただけの話

リメイク君いたとかあったでしょ?
売れないからオルタ外伝をオマケに抱き合わせにしたり、そもそもオルタ時空の平和な時代を舞台にしたりと試行錯誤はしてたよ
0116名無しさん@ピンキー (ワッチョイW f6bb-EcZW)2024/04/23(火) 13:18:46.94ID:ail3jrTe0
>>114
>>115
だから其々のパーツだけでマネタイズを考える事自体が間違いなんだっての
0119名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 23a6-GN8g)2024/04/23(火) 13:38:30.95ID:SD4wWkUi0
EXあっての旧三作というのはその通りだけど、
またそこを起点にシリーズ続けるのはかなりハードル高いと思うぞ
それにマブラヴ自体が元々オルタ世界を描くのを目的としていただろうし、
シリーズのコンセプトとしては逸脱したものでもないと思う
どうしてもまたEX路線でリスタートしたいのならファンがそれを強く望まないとなぁ
0121名無しさん@ピンキー (ワッチョイ f7c0-XpRj)2024/04/23(火) 15:10:12.51ID:QHG8JxZ30
BETAのいる世界の大きい枠組みで作品を展開していきたい
その企画の中で解りやすい現代の『君が〜』シリーズやマブラヴ無印を制作
化石の歌も出して大きい枠組みでの前フリも済んでいる
本格的にBETAと対峙している人類の話を展開
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況