コイカツ!シリーズ活動126日目【Illusion/イリュージョン】
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際>>1冒頭にこれを2行にして追加
☆次スレは>>950が立てる。次スレが立つまで書き込みは自重して下さい。
踏み逃げ等の場合は>>960が立てる。
それも守られなかった場合、スレ立て宣言の後に立ててください。
■公式サイト
イリュージョンが活動終了したため全て閉鎖されています。
■関連スレッド
コイカツ! スタジオ・SSスレ
コイカツ!MODスレ
コイカツ!キャラカードスレ
コイカツ!公式アップローダースレ
など各種関連スレはエロゲネタ板(https://mercury.bbspink.com/erog/)にあります。
■前スレ
コイカツ!シリーズ活動125日目【Illusion/イリュージョン】
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1725695492/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured IKだと1つしかない腰の○がFKだと3つあってそれで齟齬が生じてる
同じ理由で肩をすぼめるポーズもFKでないと自然にできない IKで腰回りが変にぐんにゃりするときよくあるよね、FKよりIKのが多用するから割と悩みの種なんだよなぁ
KKPEのアドバンスモードのspineボーンの角度変更とかで無理やり調整したりできるけどあんまりやりたくない 確かに体をFKにすると背骨あたりに丸が増えてまっすぐにできました
一番下のFK+IKでしかやってなかったので体をFKのみにする発想が抜けてました
ただ回転しか使えないFKで動作を付けるのは素人には難しそうなので>>268の案でやることにします
また一つ勉強させてもらいました!ありがとうございます >>264
長文お疲れ様 よくわからん自分には解りやすくて助かった
グラボ変更の意味が薄いことと基本的にはおま環って事が再認識出来て良かった ありがとう 4kで結構ガリガリ追加すると重くなるからいいグラボだと軽くなるのかなって
ちなみに3070 i5-8500、16GB、RTX2060なんだけど、HFパッチ後の起動が遅くてカクカクする
古代PCなのは自覚してるけど、例えばCPUはi5だと現行最新までどんどん体感速くなる感じ?
それとも11世代とか13世代とか、どっかで頭打ち? スタジオを数年遊び続けてるけど環境がおかしくなるのを恐れてアップデートしなかった
久しぶりにゲームを更新する押して更新を試みる…合計80GBあるんだけどこれ普通なの?怖い
今のコイカツ本体が70GBなのに… >>271
IKボーンの挙動は慣れていけば把握できるようになるから色々弄って試してみるといい
そのうちギミックと親子付けしたり、タイムラインで楽に動かせることに繋がるからね すみません各MODの内訳?のサイトを見つけました 必要と
思うものを入れれば良いのだろうから一つ一つ確認します >>275
自分i5-8400→i5-12400fなんですけど通常作業からしてキビキビしてるので快適ですよ。(あくまで主観です)コイカツもキビキビだった気がする。
ssdもgen3-1tbからgen5-4tbに替えて体感出来る程度には速くなりました。
調子のってmod入れまくったら遅くなりましたが!
13、14世代は地雷だしウルトラも存在感無いですよね。
自分はddr4の流用考えなければryzen行ってたかも。 なんだかとんでもねーことがXで流れてるな
windows11と特定のSSDを使った環境下で50GB以上のデータを連続して書き込むとSSDがクラッシュするとか
MODとキャラカ合わせるとそれくらいあるんですけど SSDクラッシュは恐怖
セカンドPCにコイカツバックアップしとこと思ったが…これコイカツ本体をインストールして出来たcドライブILLUSIONフォルダに直接上書きで良いのかな
本体→アプデ→DLC追加とか手順踏んだ後でないとアカンのか
深夜でないと試せない もう11にするくらいなら10と心中するわ
延長1年の間にもう1年追加のループで実質最後まで使えるOSになれ 鎖ってアイテム、これFKで動かせるとはいえ両端親子付け出来ないんならなんのためにあるんです?
静止画用? 鎖に限らずパイプとか紐系アイテム両端固定できると便利なのになぁと思う スタジオで7割程出来てあとは表情と微調整だなってとこで次のシーン作り始めるのなんなん?
もう4つ程そんなんが溜まってるんだが
公開でもして発破かけてもらいたいが今って未完成でも気軽に動画公開出来るとことかあるかな? 日を跨ぐと完成近くしてもなぜか着手するやる気が出なくなるのよくある SSスレがまだ残ってたら適当に投げてたら反応貰えたかも知らんが
最後はもう過疎りまくって腋毛とごく一部の人等しか残ってなかったしな
今ならXでやるか匿名でしたいならふたばとかに投下すればいいんじゃない ふたばも数人でまわしてる限界集落感が
渋で外人の脅しに近いリクに怯えながら
上げるのもイヤだし 今さらVNSoundの使い方が分かってきた
距離設定と自動口パクでまたネタが広がる 距離設定で0.1〜0.5に変更した後に、タブを閉じてまた開くと0〜1の表示に変わるけど、実際は入力通りに設定は反映されて保存も問題ないみたいで安心した カード義賊の外人鯖って
ロリ全然上がらんのは
文化刑罰的にヤバいからなんだろか
俺のコイカツ起動したら即留置所送りになりそう 俺のコイカツも相当な凶悪代物だな多分
ウマ警察とロリ警察の合同チームで射殺される >>280
>windows11と特定のSSDを使った環境下で50GB以上のデータを連続して書き込むとSSDがクラッシュするとか
初耳
なんだそれ???
俺とっくに11でコイカツも他のゲームも使い倒してるんだが 異世界系とかによく出てくる主人公の豪華なベッドルームみたいなの探してもあんまりないな
コイカツってファンタジー需要少ないのか、異世界系のマップやシーンの選択肢が少ない気がする フート軍曹とか今や普通に有料カード使ってんだな
堂々と販売ページまで紹介しててたまげたわ
前はカード販売には手を出さねぇとか言ってた覚えあるがこれも時代の流れかね 寧ろ未だに活動してたことに驚くわ
元々ここの住民だったしカードはしたらばとかで割ってんじゃないの
買ってたのならただの馬鹿だが フートは昔から販売ダメダメ言いつつ集金外人の宣伝してて本音が見え見えだったから今更感あるな
使ってるクリムゾンティファも最近したらばで流れてたの拾ったんだろうけどご丁寧に販売ページに誘導してるのは笑うわ アレ流れてたんだ
無料の時点ハリボテ感強かったから探そうって気にもならなかったけど有料分のクオリティも見てみようかな ivanのティファなら有料版もまぁまぁハリボテの横顔クリーチャーだったぞ
テクスチャガン積みの再現モデルなんて確度限定の鑑賞止まりが限界だから仕方ないが
ネタとしては秀逸なんだけどわざわざ金出してまで買うような代物じゃないわ 最近スタジオVRやってて気づいたのが環境音をしっかり配置すると没入感がまるで違うということ
例えば、森の中なら鳥の鳴き声や川のせせらぎ、街中ならガヤガヤや喧騒を入れる
VNSoundで大量に配置できるし、音量や音源の距離設定ができるから臨場感を演出できてとても捗る 久しぶりに再開してイジってるんだが
断面図のmod名ってどんなだったか覚えている方いませぬか なんかこのキャラ頭小せえなー
と思って倍率確認したけど問題なくて
アイテムで作った髪型が超みっちりなだけだった
複数アイテムいっぺんに倍率変えられるmod有りましたっけ? すまん、ちょっと質問
新しくPC買ったんで旧PCからコイカツとかイリュ作品が入ったHD移植したいんだけど
別PCだとインストしなおしてからゲームデータ上書きとかしないと動かないんだっけ? コイカツとか最近のイリュ作品ならそのままコピーしてexeを実行すれば起動できる
けどレジストリのインストール先情報が消えるので古めのイリュ作品が動かなくなったり、コイカツのHFPatchがアップデートできなくなると思う
レジストリは HKEY_CURRENT_USER\Software\Illusion にあるので、これをエクスポート&インストール先を改変して新PCで適用すれば問題なく動くよ >>308
ありがとう、配線とか買ってきたらHD移植します
昔ガクエン2だったかが動かなくて再インストしてたけど修正方法あったのね 障子やカーテンを使って影絵ってできないかな?
マテリアルエディタで障子やカーテンの透過はできるけど向こう側にある物や人を黒い影にして映す表現ができない
やってる人いないから不可能っぽいけどいい方法あったら教えてください 未だにマップライトの使い方がよく分かってないや
例えば窓から差す光を再現して、それにキャラが半分触れるとその部分だけ明るくなったり色が変わるみたいな事って出来るのかな
キャラに部分的な明暗や光の影響を与えられるものは1つしか見つからなかった 久々起動したら精子がお口とか下のお口から流れてこなくなったんだが、何かのプラグイン悪さしてんのかな? >>316
詳しく説明していただきありがとうございます!
まさにやりたかった表現で無理だと思ってて半分諦めてたのにそんな方法があったとは…
色々試してみます >>320
うぉおお!丁寧に説明していただきありがとうございます!しかも簡単で凄すぎます!
キャラを手前に配置するって考えが全く思い付きませんでした
こんな簡単な方法があったとは…
しかも影が歪んでないからめっちゃキレイ… >>320
これどういう仕組みでこうなるんだろ?
カーテンのシェーダーが人物以外のアイテムを透かしてるのは分かるんだけど
人物とアイテムが重なった部分は透かし判定が消滅して長方形が人物のシルエットに合わせて丸々残るってことだよね
人物が間に入ることで正方形が消えなくなる理由が気になるわ 下手すりゃ制作スタッフもよく分かってないけどなんかそうなってる可能性が微レ存 未だにオブジェの影描写の反映とかイミフなとこあるから道半ばの学問だべ 昔イリュージョンのサイトのストアでコイカツ買ったんだけど
あれ、これもしかしてもうDL出来ないのか ILLUSION ONLINEで買ったって事だよね?
救済すら無いのは酷いな 告知はしてたしそれなりの期間DLできるようにしてたと思うから酷くもない 世間で金だけ持ってるバカ(低能)はマジで割と多いしゲームガチャにしろ投げ銭スパチャにしろ
いかにバカからホイホイ金巻き上げるかって考えるかってだけの話なんだけどまあ世の中そんなに甘くはないのがつらみ 今までスルーしてきた作品を後から興味持って知ると
今までスルーしてきたカードが突如として宝の山に変貌するのが貯まらない 昔の自シーン見るとあれ以前のキャラのがよくね?という揺り戻しがちょくちょく起こる >>330
告知はしてたけど2ヶ月位しかなかったし短いと言われても仕方ないかな DLしてインストールしたあと圧縮ファイル消しちゃうの? 俺は残してるけど何年も前のゲームなんてPC買い替えやらファイル整理やらで消しても何もおかしくない Xで本物そっくりな版権キャラ配布されてたけど現役過ぎるだろこのゲーム 上手い人はほんと見た目そっくりだからめっちゃ捗るわ 現役過ぎて悲しい
これから新作が沢山出てコイカツみたいになっていくんだろうなぁって思ってたし 版権再現メインの俺には
過去カードの髪パズルが宝物の山ですわ 大勢の有志のもとに今のコイカツが出来上がったもんな
それを超えるなんて大手ゲーム会社レベルじゃないと無理じゃないか >>333
おれは昔は複数人を動かしたり、タイムラインでちょっと凝った動作させたりしてるシーンを作ってたのに
いつの間にか手を抜くことを覚えてテンプレの動作をインポートしたり短いタイムラインしか作らなくなったりして
久しぶりに昔の自作シーンみると今よりよく出来てる事があってその情熱どこに置き忘れたんだ?となる >>341
色んな意味で九龍城砦みたいなってるからな現環境
無印発売初日からプレイしてるが未だに現役とかビビるわ コイカツの機能を知れば知るほど、新作でそれらを超えるのは無理だと悟れる ただMODが複雑になり過ぎてて
自分が遊んでる環境が一般的なのか
判断困ることはあるな
HFパッチ以外の奴は特に 拾ったスタジオシーン読み込んで
キャラ入れ替えて遊んでるけど
未だにビヨーンって伸びた手足の直し方知らん 俺は上下まぶたの形を固定されてるのを直すというか初期化する方法が分からん シーンによって下瞼動かすデータだとほっぺの赤みビヨーンって伸びるのがキツイ >>350
VMDPlayだっけ?導入してるだけで手足が伸びるんだよね
だからVMDはMMDDから再生するようにしてる VMDplayプラグインの手足伸びるやつはFKかFKIKオンにしてモーションをリロードすると直るけどそれとは別? サンシャインのマップと比べるとアイコミのマップがしょぼすぎて辛い……建物内がほぼない。 アイコミに落胆して何年かぶりにコイカツに戻ってきたんだけど、
HFパッチ入れた後、スタジオのシーンが切り替わらず、徐々に画面がブラックアウトする現象ってよくあること?
HFの各パッチ検証するのも面倒で再起動してるけど面倒くさい コイカツはやはり何時でも帰ってきて遊べるMOD増々のスカイリム感がある つくづくコイカツとジンコウ2の融合として期待されたサマバケのMOD自由度が低いのが残念だ アイコミやってんのに気が付けばこちらを起動しているう〜 結局コイカツに戻ってくるよね
今でもSteam版+HFパッチで遊べると知らない人多いんだろうな >>359
知らんかった
今のデータ消えたら終わりだと思ってたけど最悪steam版買えば良いのか >>361
違う。UserDataフォルダ消えたら終わり 不安になってきたな…
エッチデーデーにバックアップ取っとくか 無作為に作っては保存したシーンがゴチャついて来たから久々に整理するかぁと確認した一つ目のフォルダから1000ファイル越えて絶望した 縄とか鎖系のアイテムって片方した関連付け出来ないのかよ
何のためにあるんだこれ? ペイント3Dでテクスチャ加工してると服の色がどんどん濃く変わっている事に気付いた
編集前のテクスチャからスポイトで色を取ってみたら数値が変わっていたのが決め手だった
どうりで他の服と色が合わなくなっている筈だ、これで悩みがひとつ解決した コイカツはUserDataフォルダが本体。マイナーなmodがサブ。
プログラムはいつでも手に入る そういやスタジオのシーン読み込んだ直後にFKの体ボーンのチェックが外れてる不具合はもう完全に放置されたのかな、環境最新に変えても治ってなかったし