VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手299本
実は毎回wikiの選択肢一覧が出てからプレイしてる
wiki編集してくれる人ガチで感謝してる まだマスターアップないしどうせ延期するだろうの精神 延期したらスパロボとかち合いそうで嫌なんだよなあ 頼むぞ マスターアップ報告ないのも不穏だがいつもは発売前に楓とルナのVB初心者向け指南講座みたいなの更新してたはずだがそれもないんだよな
特に今回は新スキル大量に追加されるわけだし発売前に解説ありそうなもんだが…これ更新する暇もないほど切羽詰まってたりするんか クッソスキル増やす気みたいだし初心者は投げ捨てるのかと ずっとやってるけどもうスキル増えすぎてついてけないぞ。まあクリアするだけなら適当でもいけるし・・ >>361
でも
レギオンなかったり、
糧食なかったり、
巨人狩消えたり、
カブト・堅守上限75だったり、
したら物足りないんだろ? 増えるといっても拡張されるのと、闇雲に種類増やしてさらにカウンター増やしたりとかは別でしょ sは2022年1月28日発売1月13日マスターアップ1月14日体験版か
今週の金曜あたりマスターアップくるかな 今どきスキルの説明とかAIで整合性整えられると思うけど、感覚的に理解できないというか経験的に理解できてるだけで初心者殺しすぎるよなあ とはいっても簡略化の方向はエウシュリーが失敗した道よ やり方による 単純で奥が深いのがベストではあるが そんなの誰でもできるなら苦労しねーよという話だしな… エウは簡略化の失敗とかいう問題ではないな、あらゆる要素が劣化もしくは時代遅れ
CG集にゲームがついてると揶揄されるアストロノーツと大差ない エウの上位互換みたいなメーカーがヴァニラウェアだけど
あそこは一本に5年とか10年とか開発期間使ってるからなあ
アトラスの女神転生なんかもシステムの拡張には失敗を続けてて
高評価なのは雰囲気ゲーに特化したペルソナの方だし難しい問題だよね キャラ数6で3師団ってソシャゲ向けのはずだけど、
単純移植するならバランス調整より画面サイズに適したUI考えるほうが難しいよなっていつも思う
だからORBITがああなったのだろうし、
いっそスキルの説明文は公式wiki作って読むのは各自でって丸投げすればいいでしょ(雑)
なお同じ2×3編成のソシャゲはあったかなと思い出してみたらアズールレーンが出てきた けーまるのお気持ち表明とかCF第三弾のGIでフルプライスのゲームのUIを旧作のまま出してきたりとか
ダメダメな部分が多すぎるからユーザー側との接触が増えるソシャゲは致命的に向いてないと思う。 アストロノーツ デモニオンやウルスナグラのヒロインが必殺技を使うときのきれいなグラフィックが好きで
期待してたんだけどギルドマスターでこけて方針転換しちゃって、それでもカオスドミナスまでおいかけたんだけど・・・魔王城と深淵のラビリンスで凄く簡素化して・・・・
新品で発売日に自分への誕生日プレゼント代わりに買うの戯画のバルドとアストロノーツシリウスとVBだったので元に戻ってくれないかなあ ほぼ同じだわ
デモニオン出たときはこの先期待しかないであろうと思えるメーカーだったのに VB関連では致命的な劣化を感じたことはないからそこまで心配はしてないが… 体験版やったんだけど
武器の装備がなんかやりづらい
普通にドラッグ&ドロップじゃダメやったんか ドラドロ出来ないん?Sは出来たよな
ミスりやすいから使わなかったけど こちらはナインテイルのほうが実質終わったのが地味に痛いわ
もうVBしか無い VBシリーズ新作はBを除いてけ〜まるが全面的に関わっているから安定はするね >>378
上の装備欄にドラッグは出来ないけど右のユニット一覧の目的のキャラにドラッグしていけば出来るよ トレハンは楽になってるといいな(毎回言ってる
1レベル5種類もあるしそれは嬉しいんだけど 大変さが軽減してないと嬉しいけどめどい ゆうて最近はトレハン結構楽だと思うわ
トレハン師団自体かなり強くなってるし、デウス周回してたらわりとすぐ集まるイメージ
Sも結局トレハンできない糧食が一番あつめるの辛かったし 言うても何周もしなきゃだから ストーリーでも多分三周ほどさせられるし Sはトレハンリーダーとガーダーが用意されてて快適だった まあ楽になってはいるよな 単純に次は集める量1.25倍になるしなにか楽になる要素はあるだろう トレハンはトレハンの体制整えるところが一番おもろしろいから・・・ いやーめでたい
すっかり延期するイメージついてたけどいつ以来の延期なしだろう ガチで延期なしで発売されるのか
ついに3年半ぶりの新作だ 他メーカーでマスターアップ後に延期した例もなくはないからまだ油断できん マスターアップ後の延期が複数例ある業界だぞ?
発売されるまで信用してはいけない(戒め) マスターアップ後の延期って小売ブチギレたりしないのかな マスターアップまじで!?おめでとう!
…だけど後数日にRimworldの新DLC来るからRimとVBVで今月おろか来月の時間が全部吹き飛ぶわ!w おまえ等の反応は予防線とかネタじゃなくてもうネガキャンなんだよな マスターアップめでたいな
んじゃ予約するか…となるわけだが、DL販売だとFANZAが一番安いんだろうか? >>403
FANZAがポイント20%バック(ポイント期限一ヶ月)
DLサイトが15%割引+ポイント3%バック
FANZAで他に消費するあてがあるならFANZAないならDLサイトかな
DLサイトはSの時発売日有休取って待機してたのに、発売日設定のミスしてるっぽくて半日ぐらい出禁喰らったから今回はFANZAにしたわ 他に買うもんもないんで、自分はDLsiteにしといた
25日に申請した有給が無駄にならんでよかった、と触手が言っている 結構DL派多いんだな
ワイは実物が手元にないと不安になるから店舗で買うわ 攻略小冊子なくなってからはもう現物はいいかなって。 PCゲーはパケのほうがもう少なさそうではある コンシューマもだんだん移行してきてるし しかし発売日通りにでるVB新作なんて何作ぶりなのか 今のゲーミングPCは光学ドライブ非搭載も出てきているからな
エロゲ以外だとパッケージ出さずにsteam等で出してる >>405
ありがと。他に買うものないから、DLsiteにしとくわ けまーのツイッターみてたらテスト環境ではリーンフォルテのリーダースキルって扇形と疾風迅雷だったんだな
なんでリバイブなんかになってしまったんや リバイブも強いといえば強いけど、 未だにクレカでエロいモノ買う勇気が無いので店舗で現金で箱に入った円盤で買うワイ dlサイトでは持ってるクレカ使えなくなったからファミペイで買う予定 ゲーム出してくれるだけありがたいけど流石にマンネリなんだよな
シナリオに期待したいところ やり込みゲーだから俺はゲーム性重視でいいよ
Bのシナリオは俺的にかなり良かったけどコンプまではしなかったし シナリオはかなり良かったよね
たぶんああいうゲームだからやれた部分も大きいんだろうけど 他のVBは規模が国だなんだだから、キャラ同士の関係性がちょっと遠いんだよな
Bは生まれたガーディアン含めて、なんか大家族感があってとてもよかった PCゲーはパケのほうがもう少なさそうではある コンシューマもだんだん移行してきてるし パッケがギリギリ勝ってるのって任天堂ぐらいで他はもうコンシューマーでもDLのほうが圧倒的だよ ストーリーも楽しみである
体験版で箱舟生まれや星渡りとか今までのVB作品やってるとフフっとなる 延期せずに出たのは一番近いのだとVenusBlood HOLLOW International 21/11/26発売だな
その後に出たVenusBlood -SAVIOR-とVenusBlood -GAIA- InternationalとGEARS of DRAGOON 3は延期してる いよいよ店頭販売無くなるっぽいんでDLで買う事になりそうなんだが、
DL販売って、認証で常時ネット繋がってないと駄目なん? 一回ソフト電池で認証通したらあとはクリーンインストールでもしない限りは繋がってなくても大丈夫だぞ ソフト電池かぁ、あんまり訳の分からんツール入れたくないんだけどな。
まぁ円盤売りでも入れさせるの有るししょうがないか・・・ サンプルBGMからして曲が好みなのでサントラを買いたいがCDの再生方法がない
DL版サントラって出るのかな? インターナショナル版はdlsiteで売ってくれて助かったんだけど 箱派だけど光学ドライブは壊れやすくて辛い
使ってなくても数か月ぶりに触ったら壊れてたってのがザラ…というよりデフォ
いくら3千円とかで買えるといってもちょっと運悪けりゃ1年で3回とか買い替えになっても不思議じゃない そのうちCDって何?って言われそう
VBのOSTって結構名曲あるからitunesとかで単曲毎に買えるようにして欲しいんだよなー 箱とか円盤とか物理的なモノはもはやコレクション目的の志向が強いのかも
かくいう自分もその側面でパッケージ購入し続けてる
決してクレカの履歴にアダルトジャンルの品を付けたくないわけじゃない言い訳 >>438
エロゲの全盛期知ってる身としては、店頭で色んなパッケージ見比べて選びたいよね。
新宿ヨドバシの西と東で値段違うから、両方行き来してた頃は良かったな・・・ 数年前に立川の狭いアダルトショップ覗いたら薄暗い棚の列がスーツ姿やマイルドヤンキーで埋まっていた光景が忘れられない
人と人の間に人一人が楽に通れる程度のスペースで綺麗に並ぶように物色してたのが凄い印象的だった 本棚に九尾用のスペースを空けてるので毎回箱で買ってる >>441
GIの体験版が2章ラストまで行ってクソ長くてビビった記憶があるけど
基本的にSLG2ステージやったら終りだからこんなものだね Hは2mapで同じ長さだけどSとLはもう1map分長いのよね
1章にチュートリアルと国取りをまとめてるからだけど >>444
Sは2MAPで終わりだぞ(1章のラストに行く前に終わる) フリーズバグ治ったからBraveやってるんだけどジーンが全然落ちないとこ以外は割と面白いね Vは体験版範囲じゃ物語の規模も小さいし余計短く感じるのかもな そんなことより種族に幼と貧をただちに実装しろ
所持しているだけで男性特攻1相当かつ特攻防御も神魔体躯も貫通させろ メーカーの存在しってから楓通販で買ってきた身としては、公式で買えないのが寂しい
ギアドラもVBも楓通販がないとなると、今後はグッズ専用通販になるのかね 確率追撃になってからカースソード雇わなくなってしまったなあ
Gのころは強かった気がするけどまだ強いのかな・・・ Sまでは装備と称号組み合わせて確率追撃100の倍数にぴったり数値揃えられた時スキル構成美しい…
と思えたが追撃阻止を考慮して130とか140くらい盛っておかないとってのがちょっとモヤるな >>458
成長S片手両手なんで使えなくはないけど趣味枠 >>459
リーダースキルとはいえ体験版で見える範囲で追撃阻止50とかいるからな
確率追撃で楽させないコースの可能性あるね(+乾坤一擲接待) 素で確率追撃ちょこっとだけ持ってるやつもちらほらいるんだよなぁ 受け流し50 次元障壁50 追撃阻止100とか居るとうざそう 種族って結局優遇されてるのは超越種で
機械・竜族・神族・魔族・不死族がメイン
獣族とか人族とか最終的に使わないんよなあ Sはヒミカとオリファンいてミリアあたりで最後まで人間師団組めたからまあ
皇帝とかシャリーア様とか突っ込んだ方がいいとかは言わないで 大半のユーザーは2、3週もすれば満足するんだから、ほとんどのユーザーが超種族なんて使わずに終わる件 今回はどうなるか分からんけど
18師団くらいはアクティブにする必要あるからな
どっかしらで使える 人種族は最近テコ入れされてんなーって気がするけど獣師団は影薄いなぁ
自分の記憶で最後に活躍したのってリメイク前VBHのアニマルノエル部隊かもしれん 獣樹は序盤強いから影薄くはないかな
薄いのは氷雷騎あたり 氷はマジで影薄いから今回でテコ入れじゃないか なんか冬冬言ってるし 個人的な種族イメージ
死、神、器、竜
安定して強い
獣
1周目の定番、周回が進むにつれて力不足
蟲
ユニットは強いけど大抵他の種族に回される(偽ミリアとか)
海
毎シリーズ対応するヒロインがいるけど地形の影響を受けやすい
人
初期シリーズだと雑魚、最近は強化されて使える
氷
そのシリーズに対応ヒロインいなければ空気
魔、飛、雷、火、騎、樹
他の種族師団組んだら勝手に揃ってたりする まあ獣のアタッカー不在問題はねえ。
HIでドラゴンにゃんことアニマルランドノエルっていう無法な置物二体あってもバルデールにブロッカーしてもらうかぐらいの扱いだったもんねえ スーパーゆきだるまで氷強化待ったなし
そして忘れ去られる風と土 そういやバルデールちゃんってなんでインターナショナルにしか出てないの?
北欧神話ネタなんだからVBVにはもちろん出てくるよな・・・? 師団配置と移動ってLまでみたいな師団クリックとSの拠点クリック両方あると便利だけど難しいかな 今回の種族って混沌と英雄枠があるんよね
これは普通に解放されるんだろうか
それともインターナショナル版みたいに運命の鍵で解放かな?
F→Rの系譜だから鍵でお助けキャラ多めにして欲しい >>480
混沌と英雄なら普通に解放されるんじゃね
Sでもあったし、混沌が過去作も含めた敵専用ユニット、英雄がユニークとゲスト枠だったはず
運命の鍵枠は勇者とか女神のはず 今回優遇枠には、星くるのかな
あと、確か公式ページの紹介で 陸→星 になるとあったけど
まだ陸特攻残ってるんだよな。。。。 バグかな 星ってほんとよくわからんな 宇宙出身者か? 天界が別の星みたいな匂わせはあるし 陸が星に変更らしいけどsで陸持ちだったのが星持ってないんだよな
実質陸削除して新しく星追加したようなもんか 正直なところ陸自体よくわからなかった
こいつ陸持ってないんか…と思うこと多かった もともと種族多いから陸だの星だの1個くらいあってもなくても良くね感ある 正直数としては十分だし 活性が陸と別れたせいで組みにくかったただでさえ不遇気味な獣とかあるしもうよくね感はある https://wikiwiki.jp/vbv-jp/
暇している触手いる〜?
攻略サイト無いのも寂しいから、Wikiwikiで借りてfrontとmenuだけVBHIをコピーしてみた
弄りたい触手は好きなだけ弄って欲しいビョル コピーするなら糧食あるしSの方が良さそうだと思ったがそんなに変わらないか とりえず目についたVBサイトがVBHIだったから、コピーしたビョル
言われてみればVBSのほうが良かったかも?
でもまぁいいや、編集の9割以上は俺じゃない触手がやるだろうしw 陸は例の移動制限みたいに空海あるなら陸も足しとけくらいの安直なノリで実装した気がする
実際意味わからんかったし、星に変更されることでやっぱりそうかと >>488
乙
テンプレが出来たので編集がいい感じで進んでいくと良いね Vの称号ページをHiの称号ページみたいに作りたかったがプログラム初心者の俺では分からなかった後は任せた >>488
有能乙! 初周のセーブデータのバックアップ取って編集頑張るぜ >>488
乙だが wikiはよくわからんから協力はできないぜ >>488 乙
wiki編集は事前に編集報告してから管理者に許可取ってページ編集したのに、
自称上位編集者様様から執拗な改変と削除を食らって以降二度とやらなくなったなあ
お前がデマ情報載せてなけりゃわざわざ訂正しねえっつーの ブリーデの武器が大釜?ってなってから公式Xに出て助かる。
すっぽり入る感じなのねそれw VBのじゃないけど、ただの閲覧者のくせに
『俺の認めた攻略情報以外要らない』って
しつこく絡んで来るバカがうっとうしくて、
自分が編集した部分ブチ消してスッカスカに
してやって放置したことならある wikiの雑感面白いから好きだよ
書いてる人に感謝してる あと10日で発売するにしては公式が静かな気がする
今までのシリーズの発売前はブログ更新して新スキルや登場キャラクターの特集記事あげたりしてたはずだが 広報担当が開発も兼ねてるってこの規模のメーカーではよくあることなのかな…? デバッグじゃないわテストプレイ、手が空いてれば当然参加するっしょ 予習と思って久しぶりにS起動したらミリアさんのスキル構成アタッカーとして完璧すぎて笑った
Vはミリアさん超え出てくるんやろか おに〜がコロナで離脱してるから余裕ないんじゃないの 今のコロナとか風邪薬飲んだら出社出来るでしょ社畜精神が足りない クリア前の修羅ってどうやってクリアしたっけとセーブデータ引っ張り出してきて確認しちゃったわ Sの修羅はまだいい
Lのマキナ、、、もう超えれる気がしない Sの修羅はまだいい
Lのマキナ、、、もう超えれる気がしない 追撃阻止と受け流しが出てきたからアタッカーの構成が悩ましいよね
受け流し75と次元障壁75と無形体躯50を積んだ敵専用ユニットが、
リーダースキルで種族消し持ってる未来が見える見える・・・
多段攻撃を上限9くらいまで積みたい 砂かけロリババアがリーダー込み追撃阻止100あるけど
ロリババアが一芸特化で高いだけなのか上位ユニットに200とか持ってるやついるかで編成変わりそう 挑発行為使って反撃倍加たくさん積んだガーダーで殴るか側面付けた凍傷気流もちを速度上げて必殺殴るかでもMAX30か・・・うーん。ガーダーと種族死以外致命耐性ないよね