VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手299本
0370名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 432f-M9xp)2025/07/07(月) 05:13:17.08ID:lmwEq31i0
エウは簡略化の失敗とかいう問題ではないな、あらゆる要素が劣化もしくは時代遅れ
CG集にゲームがついてると揶揄されるアストロノーツと大差ない
0371名無しさん@ピンキー (タナボタ 0396-I2fM)2025/07/07(月) 07:36:09.63ID:6PKo9d/V00707
エウの上位互換みたいなメーカーがヴァニラウェアだけど
あそこは一本に5年とか10年とか開発期間使ってるからなあ

アトラスの女神転生なんかもシステムの拡張には失敗を続けてて
高評価なのは雰囲気ゲーに特化したペルソナの方だし難しい問題だよね
0372名無しさん@ピンキー (タナボタ cf57-V4GE)2025/07/07(月) 09:41:19.96ID:gPGOwuKO00707
キャラ数6で3師団ってソシャゲ向けのはずだけど、
単純移植するならバランス調整より画面サイズに適したUI考えるほうが難しいよなっていつも思う
だからORBITがああなったのだろうし、
いっそスキルの説明文は公式wiki作って読むのは各自でって丸投げすればいいでしょ(雑)

なお同じ2×3編成のソシャゲはあったかなと思い出してみたらアズールレーンが出てきた
0373名無しさん@ピンキー (タナボタ 0396-I2fM)2025/07/07(月) 10:05:45.43ID:6PKo9d/V00707
けーまるのお気持ち表明とかCF第三弾のGIでフルプライスのゲームのUIを旧作のまま出してきたりとか
ダメダメな部分が多すぎるからユーザー側との接触が増えるソシャゲは致命的に向いてないと思う。
0374名無しさん@ピンキー (タナボタ 33c3-ruG7)2025/07/07(月) 12:09:39.67ID:ZHn0KXc/00707
アストロノーツ デモニオンやウルスナグラのヒロインが必殺技を使うときのきれいなグラフィックが好きで
期待してたんだけどギルドマスターでこけて方針転換しちゃって、それでもカオスドミナスまでおいかけたんだけど・・・魔王城と深淵のラビリンスで凄く簡素化して・・・・
新品で発売日に自分への誕生日プレゼント代わりに買うの戯画のバルドとアストロノーツシリウスとVBだったので元に戻ってくれないかなあ
0378名無しさん@ピンキー (タナボタ 6f0e-zW/x)2025/07/07(月) 16:04:18.98ID:CXJBT6oO00707
体験版やったんだけど
武器の装備がなんかやりづらい
普通にドラッグ&ドロップじゃダメやったんか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況