VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手299本
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
まあ効率化するだけがゲームの楽しみ方じゃないから好きにすれば良い
俺はVBシリーズは全部開幕からトレハン全開で回すし回さない理由が分からないけど
今回に関していえば前も後ろも称号付けて問題無い
体験版範囲が終わって次の称号、トレハンユニットが開放されるまで潤沢に装備もメダリオンも揃うから 序盤でトレハン全ツッパが無駄ってだけで、トレハン自体は入れるよ
金運やらグルメ魂積めば自然にトレハンは最低限は詰めるし どうせ3〜4章あたりで選択肢からのクソヤバレギオンと戦うことになるからそれまでに装備は整えておきたい とりあえず金6万貯まったら食料5万に変換して内政ぶっぱビョル 序盤トレハン全開ツッパ無駄理論は意味わからんけど
別に他に使い道がある訳でも無し楽になる方に使うわ Sは中盤以降楽だったからカツカツな序盤にわざわざトレハンに走って苦労する必要もないように感じたんだ
ある程度メダリオンが開放されてトレハンレートも上がってくる2〜3章ぐらいからでいいんじゃないかなって メダリオン欲しいから序盤でもトレハンも少しは入れるかなあ。
序盤はバッカニアみたいにぼちぼちの戦闘力と金運+トレハンみたいなユニットを優先的に雇用しちゃう トレハンにリソースそそいでカツカツになるほどハード程度なら難易度高くないしむしろ早ければ早いほど装備が揃って楽になる
開幕から星5トレハン金運装備が落ちてどんどん物資が良くなるし
2方向に進んで最大6師団、脇道1.2師団いれば良い訳で下手に雇いまくるよりも拾った装備付けた方が強化のコスパ良い
別に好きに遊べば良いけど序盤のトレハン効率悪い理論は納得はしかねる トレハン称号に使ってもメダリオンは溜まるからな
最初くらい何も考えずサクサク進んだ方が時間効率的に良いんじゃと思ってSをやり直した時にしてみたけど結局4章でもランク8が揃わずで苦労したな
確かに楽だったけど流石にVは専守トレハンじゃなくて戦力トレハンは作ろうと思ってる >>550
ユニコーンオーバーロードって真面目に考え出すとVBなんか比較にならないくらい訳わからんやろ 流石にユニオバよりVBの方が難解やろ
スキルが多すぎる ユニオバ知らんのだけどVBにある地形種族昼夜加護といったスキル以外の複雑要素はあるん? >>576
ほんとだトレハン特化したら開幕からR4〜5装備がボロボロ落ちるわ
R3程度しか出ないものと思ってた、これなら特化する価値あるわ。サンクス! ユニオバも詰めるならそこそこ要素はあるけど
こっちでいうケリュケイオン!ケリュケイオン!みたいな感じに持ち込めちゃうからなあ ユニオバは騎馬並べるか大技ぶっぱしてるだけでクリア出来るし流石にVBスレの住人としては思考する余地があってシナリオとエロもおまけで付いてくるVBを推すけどな スキルは多いけど敵の行動は操作しやすい
ユニオバはこっちで言う前進防御とか防御布陣みたいなのにスキルポイント使うせいで行動順とかがちょっと変わると割と滅茶苦茶になる
少し何か変わるだけで行動結果が滅茶苦茶大幅に変わってしまう >>566
>>メダリオンが貴重な時期に称号で低いトレハン数値付けるかは悩むんだけどどうしてる
トレハン称号ぶんケチって(称号つけてるのはガーダーとケルコロンとレディーまっしゅるーむぐらいかな)内政師団のユニットそろえてる.付けるのはがロードランサー出てから後ろだけ
>>支払コスト
撃破金運目的だけど資金工面のデビルファーマ―ポンコツメイドレプラコーン入れてる。拠点投資にまわしたいから
今回近衛優秀に感じるトレハンどころか第二レギオンに撃破金運持ち詰めこみまくってもダインとエルウンアサシンの戦術でアイスペンギンとかがロードランサーとか範囲もちつぶせば何とかなる感じというか アルマジロちゃんが強すぎただけだ
むしろ、
コパちゃんは1、2面から
・嘘で専守消される
・魔獣樹特攻狙い撃ちされる
で
とにかく触手たちに
身をもってガーダーの大事さを教えてくれる子 コボパラちゃん、さんざんな言われようやな、せっかく頑張って聖騎士になったというのに
だが、置物としてもせいぜい初周の十字無効供給役くらいが関の山なのが切ない
ここは、もう一回闇落ちするしかないのでは 装備で補強する大切さと中盤で雇い直して堅守を積む必要性を教えてくれるであろう優秀なユニット
まあLSのガーダーがおかしいだけで言われるほど弱くは感じないけど >>578
ユニオバは割と簡単だと思うけど、VBは難解すぎる コボパラちゃん、製品版でもう少しくらい硬くなっていないかな
リーダースキルの堅守体躯と至高の盾を入れ替えてくれるだけでマシになるんだが…
あとシーサーペント他の高体躯ガーダーはやく出てきてくれぇ〜(切実) 側面無効も悪くはないんだが特攻防御50とかだったらリーダー運用もあったかもねぇ ttps://www.bugbug.news/wp/wp-content/uploads/2025/07/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9_%E9%80%9A%E5%B8%B8_VenusBlood-VALKYRIE_032.jpg
オルトリーファのスキルがガーダー枠のアタッカーぽかったけどプラティエもヒーラー枠で直殴り向きのスキル持ってんな
もしかしてヴァルキリー4人全員アタッカーか >>595
リーダースキル使用ゴボパラ使ってる管狐のアシスト併用で
受け流しがあるから2ステージでロックマンの後称号付け直せるタイミングでゴボパラに戻すかも
R7までの装備で 受け流しが両手法衣装飾装飾 至高の盾が斧槍斧槍鎧と伸ばせないのがつらいけど そもそも中盤なら堅守 特攻防御持ちが普通に雇えそうなのでそいつに積んだほうが…ってなってコボパラちゃんの出番はなさそう 1面ならバリアーで大体なんとかなる
コボパラは序盤は十字無効あるしメインで問題ない RIの追加で改めて思うけどやっぱRで一番デザインいいのシギュンだよなぁ 嘘1で専守が消えるガーダーは本当にどうしようもないワ
特攻防御100が一番下にあって絶対消されないというならまだしも >>596
サンプルCGの毎回恒例触手ハーレムにも普通に混じってたからなあロキちゃん シギュンのSDはかわいかった
ゴボパラ アシスト特攻防御
知力√62 7 7+5=多分初めは特攻防御12ぐらいだけど 知力300で22
リーダー 獣勇士の剣エースバックラー魔界ビフテキ アシスト特攻防御 特攻防御(アシスト+12)47 堅守50受け流し25至高の盾25+ブロック20(ブロック45)
特攻防御60は欲しいけど次元斬が飛び交うまでは愛があればなんとか・・・付ける称号は夜戦と15あれば特攻防御か?日中赦免よりも夜戦赦免の方が必要・・・
非リーダーで魔族指揮獣族指揮樹霊指揮騎士指揮女性指揮を持ってるユニットを早い段階で出して。
リーダー側面無効だからイベが生きるし ダメージ高い敵相手ほどこの子の性能が生きそうな気もするけど気のせいかも
嘘1で専守が消える・・・か ステージ1のヴィヴィ戦なら消えてても戦術と初めにヴィヴィ倒すまでバリアが持ってた?せいか消えてても問題なく全くな気がつかったけど
正々堂々持ちのユニットが出るまでは妖精騎士の盾イベイド:15+至高の盾25 イベ40は少し少ないけどアシスト特攻防御のイベガーダー役(ロックマンには不要だけど)になるのかな
イベガーダ―活用すると装備では妖精騎士の盾イベイド:15 次元神の宝盾 次元斬撃:30次元障壁:30 ダークアイギス次元障壁:40堅守体躯:30かな コボパラ愚者で専守消えるの嫌なら低レアの専守盾とか持たせちゃうか称号選べるようになったら称号も専守でもいいのかも
序盤とかならどうせそんなに選択肢無いし後になったら外されるのはまあ変わらんかもだけど ロリシギュンってラフの時より顔が丸くなったせいかかなり幼女度が上がってるように見えるな
これは監修に気合が入ってる >>610
元々造形が若いから人妻キャラでも人気あった気がする おでん神公式xでもやたら前作とは別人みたいな匂わせするけど。
これネタなの、それともマジなの??
詳しい触手さんいたらおしえて。 そういやこれって全年齢版の衣装か
こっちでも全然良かったけど幼女の方の衣装はエロくなるんですか?
この衣装から穴あきにするだけでもいいです 俺はクソ雑魚触手なのでガチ触手勢がWiki温めてくれたお盆休み辺りに集中してやり込むぞ まあ、wikiないんですけどね
自分では管理する余裕ないし、作り方も知らないからすまん >>614
おそらく変わらないと思います。全年齢の服装ですってかいてあるのは、下のシギュンだけ。前回、フローラ両方の下に書いてあったね。 今更なんだけど体験版のセーブって製品版にもっていけるんだっけ >>625
いつもの事だが
けまーたちのためにも
やめたれ そもそもエロゲなんだから男は人気でないし ヴェリトールおじさんは頑張った >>626
単純に今から初めて続きそのままやりたかっただけだが
まあ来週まで何もしないわ レオンハルトやフリードみたいな復讐心持った野心家将軍タイプがVBに合ってて好きかな 基本はティアの望みを叶える為に動いててザハークに主体性あんまりないからね
ロウとカオスでもティアの望みが変わっただけでザハークは変わってない感じあるし
自発的に動いてるヴェリトールおじさんはちゃんと外伝主人公感あるし 初プレイ手探り状態の時に 他がカスダメ出す中一人だけ黒いやつをブチ抜いていってくれたのが印象深いんだよなぁ ヴェリトールは良いキャラだった
また人気投票で1票入れたくなる男キャラ出てきて欲しいな それはそうと俺の好きなノエル ムムル リンリンみたいな初期キャラマスコット枠がVにいないんだが まさかダイン君か? >>634
おおぉぉぉぉ!! 我が女神に清き一票をおおおおぉぉぉ!! ドワーフ的にはイケメンなんだろうけどマスコットっぽい愛嬌のある良いデザインしてるよね、ダイン君
ただ、マスコット枠……というか愛され枠はスズリじゃないかな、ボケっぽい雰囲気あるし 農業のレベルって他と比べて優先してあげる必要ないんでしょうか。
リターンがだいぶ少なく見える 今、体験版やってて気づいたんだけど、
拠点に配置済みで未行動の師団に関しては、
自由に師団メンバーを抜いたり足したり入れ替えたりできるね
仕様変更?これはいいのか?
いや、よくない!!メンバー全員抜いたら、
画面が暗転したまま返ってこねーじゃねーか!! >>641
マジだw
でも全員抜くどころか、一人入れ替えてMAPに戻ろうとしたら
画面暗転で進めなくなったから正規の仕様ではないと思う >>641
抜くこともできたのか
後から雇った撃破金運キャラを空白に入れられて便利だなあとは思っていたのだが
1人加えるだけなら体験版ラストまでそのまま進めたよ >>640
食料(パン)は投資に使うので優先でいいよ 報酬の10倍消費するが1体変更可能とかでいいからやれるならやりたいな 出撃済みの師団メンバー自由に入れ替えできちゃう問題に関しては、
サポートに報告しといたよ
ユーザーに身をもってデバッグの大切を教えてくれるのがVBの醍醐味 >>641
真っ黒フリーズワラタ
報告しといてくれ 複数異常がデフォルトになったってあるけどなってないよなこれ
イモザラシとかアラクネ使ってもターゲット対象の1体しか異常効果ないわ 久々にVBやりたいなぁと調べてみたら今週新作発売で笑ったわ
S以来だがよろしくな! >>650
まだ試してないけどここならやりそうなバグだし
ユーザーサポートに報告しておけバグは少しでも潰しておかないとな タイミングのいい触手だな ここまできて延期報告がないって事は出るに違いないぜ 【開発の歪】のスキルを、アンチスキルである【疾風開発】で打ち消して、
VBVが延期されずに発売される唯一の世界線がここ
だが、【バグの領域】のスキルは打ち消せなかった模様、あいかわらず >>655
反撃異常ガーダー、アリかもね
序盤の称号や装備だと堅守の数値はたかがしれているし、
凍結攻撃や麻痺攻撃のほうが序盤は強いかもしれない 実際遠隔無効と挑発で封印吸血バラまくノスフェラトゥは楽しい
だから複数異常がバグで機能しないのは非常に困る 今まで弱体削減状態異常キャラってバサ入り高難易度どころか一周目ですら終盤には通用しなくなるって認識で貴重な称号素材使う気にもならなかったけど、今作は輝くのか
デバフで嵌める戦法好きだから通用するなら嬉しい 使いやすくなったってだけで超とかが出たらいつも通りじゃね 今まで異常メインにしたことはなかったけどSでは強かったみたい 1週目後半でも絶対治療+超くらいは揃うからな
活躍時期は最序盤と14装備で運命の輪積めるようになってからだろうね 今回は実直に殴るといろいろ軽減スキルでぐだるかもしれんし 近衛に異常エルフちゃんいるし様子見がてら育ててみるかな とはいえステータス異常付与まわりは作品を追うごとに着実に強化されてるから、
デフォで停止強制と吸血くらい持ってるガーダーとか来てもおかしくはない(願望)
まあだいたいそういうのは敵専用で先に実装されるんだけども 今回の体験版ではいきなりバーサク選択可だけど、初週Hard、バサ1ならクリアした触手達いるんだろうか… 評価S++狙わなければいけるんじゃない?
毎回ターン制限まで粘ってリソース貯めればだいぶ難易度下がるし 始めたての頃はS評価厳守してたけどLもSもじっくりで良いって気付いてからはターン掛けるようになったな
Sのチケ集めだけは評価気にした方が効率良かったけど 1周目だけはS++にしてるな
それ以降は鉱石と資材が欲しいから限界までやるが 初回ハードS ++進行チャレンジしてるけど
できるシリーズとできないシリーズがある
トゥルールートが厳しすぎるとかあるのよね トルゥールート専用の害悪敵があまりに酷すぎるシリーズはそうなる しかしアイテム一列1レベルにならんかな ちょっとわかりにくい 初回ハードSは++難しすぎず簡単すぎずかな
リセット完全縛りなら運に左右されて厳しい場面あるけど
まあ一回機動に乗ったら大分余裕ある感じ 装備増やしてくれるのはうれしいけどその中でも強い装備は限られてるから
どうせなら所持数制限を緩和してくれるほうがうれしい…けどそれは無理なんでしょ Sは高ランク糧食集めがキツすぎた
個数制限4倍で他の装備種と同確率程度のドロップないから
食券溜まらんしグルメ魂も10が最高だからランク14の食券作るとか地獄だし ヴァナヘイムはもっと効率良い奴に持たせよう…ってした結果組み終わったあとに余らせてるのが私です あまりにも久しぶりすぎて組み方全然覚えてねえ
HIで砲撃がめっちゃ楽しかった覚えがあるから竜の吐息には期待している 俺もVBS以来3年ぶりに戻ってきた
あれは出来損ないだったってことでいいんだよな
VBLレベルを期待してるぞ オレの脳みそはロウルート行けって言ってるがちんちんが全員悪堕ちさせてカオス行けって言ってるんだ 戦闘バランスについてはLは後半ひどいバランスだったからS準拠がいい
シナリオの出来についてはSカオスルートが適当すぎたからLレベルを目指してほしい 初期キャラについてはSから結構明確にデフレしてるけど作品全体としてその傾向なんだろうか
ローランなんてレギウスを2回り弱くした性能だし インフレ抑制は意識してるだろうけど流石にただの人間の英雄じゃ設定からして弱くなって然るべきだから…… Sってそんな酷かったっけ
シリーズ1番の出来ではないけどさ コボパラちゃんもアルマジロより二回りくらい弱いしな Sは追加ステージやらが一月後くらいと遅かったとか乾坤のヤケクソ調整とかはあったけど 糧食は良システムだし最終的には悪くないと思う >>683
酷くはないと思うけど、時間が足りなかったんだろうな感は凄かった Sはきっちり作り込んだHIからほとんど間を空けずに発売だったから突貫工事だったんだろうねって意見が大半だったと思う。
一週目のイシュタルの種の起源で編成の幅が増えたりとか
一週目HでS++狙いの時のネルガルのぎりぎり感とか光る部分はけっこうあったけどそこで力尽きたんだろうなあって Ver2でようやく完成したって感じだからね
ただでさえカオスルートのシナリオがダイジェストな感じなのに
Ver1.1〜1.4のシステム部分の右往左往がひっどい Sは一周目ハードの調整がいい感じだったからそう悪くないって個人的評価だがそこを評価するのはディープな層だからなぁ
一般的にはシナリオなり最初からインフレしてるスキルなりでうんざりするかも 初期は乾坤一擲という新スキルが足引っ張りまくってたな
後半になるにつれ相性が悪いアシストリカバリが多くなるから Vのダイン君はガルム枠なのか4章くらいで内政要員になりそうだしインフレ抑えてそうだよね
まあSの武将は取り巻きも途中加入もみんな有能過ぎたのもある 後 妙に重かったのも後からバッチでなんとかしようとしてたな 1周目ハードs++のこの段階でこんな敵出すなよ→なんか勝てたが繰り返す感じはシリーズでも屈指の調整だと思う
まあver2の乾坤でだいぶ楽になってしまったんだが ダイン君は武器二種だし残るかもしれんぞ 女の子じゃないから二軍落ち?それはまあ…そうね… Sで戦闘開始時の口上無くなってたのも時間が足りなかったからなんだろうか ダイン君はステージ2から2軍のガーダーさせてた
近衛を1軍に集中させすぎたせいで2軍の火力が酷いことになったけど
ダイン君が盾と火力をなんとかしてくれた ダイン君は素の主人公といい勝負する位には優秀なユニットよな
主人公が微妙なのかダイン君が優秀なのかはわからんが きっと追加称号で研磨と追撃阻止マシマシになって周回で輝くタイプ Lのシナリオに関しては個人的にシリーズトップクラスに好き
特にカオスルート
ヴェリトールやティアはもちろんだけどガシェルも悪役としては充分な出来だと思う 1周目でわざわざハード選んでおいて文句言うなんて触手も驚く言種もあったもんだ
とりあえずユニコーンスナイパーちゃんはうちだと1周目のエースなので、
全域封印絶対遠隔夜戦多段平等追撃くらい盛ってください LIでは是非エルちゃん幸せイチャイチャロウルートお願いします🙇 Sの殺意の波動に目覚めたククル好き
樹霊史上最強のアタッカーだった 今作もゲストユニットとかあるならやっぱりRからたくbウん来るってこbニになるのかな
もしそうならウルル好きだから絶対入れてほしい 樹霊アタッカーは白虎はやてが限界でだいたいついていけなくなるのよね。
ブロッカーと活性はいいから戦術妨害&補助みたいな師団になりがち 最近はガロードスナイパーとかアルミラージもいるからまだマシ エリンとかヴァルデールちゃんとかはインターナショナルにしかいないし 今回来たりするのかな 知ってたら教えて欲しいんだけど
編成とかスキル構成をそこそこの難易度で勉強できる動画とかある?
人が実際どういうこと考えて編成考えてるか知りたい Sはシナリオからしても随所にこれG系で作ってたけど頓挫したんだってのが見えるなって言われてたな当初 >>712
自分はLから真剣にやり始めたけどまずはwikiの基礎知識をしっかり読むのがいいと思う
動画についてはわからないけどwikiとここがあれば余裕よ
わからないことがあったらここで聞けば誰かが教えてくれるよ そもそも本拠地が移動する迷宮みたいなのじゃなかったかS 多分G系から変更したのはそうだろうな 種族陸はオミットされたんか・・?四つんばいの獣が陸種なのかなと思ったらそうでもなかったり意味がわからんかったからいいけど ガーダー・・・師団の心臓に当たる部分、ここは重要
アタッカー・・・当たり外れの大きな部分、ここは妥協するな
範囲無効・・・師団の基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき
囮・・・何より大事ここは重要
バッファー・・・師団の能力はここで決まる、ここは大事
ヒーラー・・・ここがダメになると他もダメになる、ここは妥協出来ない
キャスター・・・一番長く使う。ここから決めるぐらいの大事なパーツ
愚者の嘘・・・直接相手師団に触れる部分、ここに手間をかけると幸せになれる
トレハン・・・これがダメだとどんな師団組んでもダメ。いいものを使え
誰かもっとうまくコピペ改変してくれ 戦闘前会話割と燃えるから今回はしっかりある事を祈る 多分自分だけじゃないと思うけどこのゲームって軍団解散してから再編成するまで画面とにらめっこしてたら数時間が一瞬で消し飛ぶから何を考えて編成してるって説明するの難しいのよね
このキャラがアタッカーだからこれに合わせて師団作ると…あ、このユニットがこっちに使われるからダメだじゃあこっちの師団のこのユニットをこれにして…、とかそんな感じ 攻略冊子付かなくなったし
今回初めてDL版買おうと思うんだけどFANZAって0時からやれるんかな? >>721
0時ジャストは多分無理 そこからダウンロード開始なので、0時からダウンロードとインストールしてからプレイ開始って感じになると思う >>722
さんきゅー
久々のVBワクワクしてきたぜ 3〜4レギオン作らないとだから悩むんだよな
1師団作るだけでいいなら数分で終わる
過不足ないように戦力分散させつつ機能充分な師団をレギオン単位で作らないとだから辛いところ
もっと装備限界数を増やしてくれ 最終的に面倒になって適当に新しいユニット突っ込んだ師団が一番戦えたりする そういや今作って凶形態あるんかな
そもそもなんでLとSはないんだっけ 先陣の誉とか背水の陣とかガーダー不使用とか反撃ガーダーで殲滅するとか、
味方1師団で敵雑魚3師団をなぎ倒すとか砲撃削り師団とか全軍蘇生戦術ループ師団とか、
「師団の編成」って言われてもやりようがたくさんあるから説明が難しいよね
せめてコンセプトがはっきりしてくれないと
ルキフェルを筆頭にガーダーじゃないけどガーダー向けな奴もいるのだし、
凡触手の想像以上に遊び方はたくさんあると思う ハードバサ1クリアした
ステージ8ターン1Aステージ2b10ターン(血晶獣を光の昼に合わせるため)
トレハン師団無しで特攻武器付けてリーダー集約にすれば普通に倒せるね
スカーレットウルフ hp787 攻撃が199プラスされて289って感じだったけど
編成は特化することが割と重要だよね
バサ1ノ2レギオン目は城壁構築アシストも構築積みまくった師団と戦術補助戦意高揚積みまくった師団アシスト戦意高揚と師団弱体積んだ師団で3対1で倒してったし 悪はともかく狂まで行くとHシーン抜けなくなるよなあ
ユニットとしては面白いけどそこにHシーン入れる必要ないんじゃないって感じ Rのは抜けなかったがHのは個人的にはアリ 狂エレアちゃんすこ コボちゃん耐久力なんとかしようとして吸血剣もたせたけど反撃で機能してなくない?
反撃異常扱いだった記憶なんだが 近衛のユニコーンナイトさん、見た目も名前も思いっきりナイトの割に騎を持ってないのはなぜなん?
聖騎士のコボパラちゃんはもちろんとして、傭兵上がりのドワーフセイバーさんとか、リンクスソルジャーさんですら騎持ちなのに
もしかして、騎と樹を間違えられてるのでは… 始めてやった時 対術結界とか自爆結界とか
別キャラが所持してる奴と足して計算してて
例えば50と50で100%防げると思ったら75%だったという
この組み合わせが面倒くさくていつも時間がかかってた記憶
挙句100%積まずに90%くらいでも別に良くねとか言われた すまねぇ、普通に吸血攻撃の表示出てた
あんまりダメージ出てなくて気休めにもならない感じだったけど >>735
俺も気になって今検証してみたけど、なんかおかしいね?
「吸血攻撃は自身のHPを現在HPのスキル%分回復」って説明だけど、
HP232/275で吸血攻撃7の回復量が4、HP236/275で吸血攻撃7の回復量が9
どう考えても自身の現在HPのスキル%回復じゃないよね?
あと麻痺喰らうと吸血発動しなくなっていた
これは仕様かどうかもわからない Sの吸血は吸血分 > 被ダメならその差が緑色で最終的な回復量として、逆ならオレンジ色で最終的な被ダメとして表示されてた記憶
>>736の場合だと232 * 0.07 = 16が吸血分で、被ダメが12だから緑色で4と表示されてるんじゃないかな
麻痺中は反撃できないから吸血反撃もできないのは仕様のはず >>737
ありがと。パリング成功で被ダメ0だと現在HP×スキル%回復したから、その通りっぽい。
麻痺は仕様か〜状態異常は難しい 1周目ハードだとバザまで入れるのレベル上げがしんどくて挫折しちゃう新加入が使えるようになるまでしんどい 初週ハードやる触手が多いっぽいからさらに上を用意してくれたんだろう 今回は初周ロウかカオスどっち推奨なんだろ?
バサ1なんかどうせ碌なユニット加入しないんだし二週目でベリハバサ3くらいでやってまとめて取得でいいんじゃないかなとか思ったり トゥルーの分岐があるならロウの通常から行きたいけど俺の触手はカオスを求めている… 好きなほうやればええやろ まだ出てないのに解るわけもなし 必殺20カブト25堅守40……
ダイン君主人公とスキルが一致しているからヴェリトール枠になるよ() ラググやガルムは元々主人公の側近で忠誠心もあるだろうから気にしなかったんだろうけど
ダイン君は主人公が捕らえた女とヤリまくりなのを見て羨まけしからんとはならんのだろうか ダイン君、ロウカオスでどっちにも傾く展開はアリだと思ってる まるでロックマンX4のダブルみたいな寸評をエロゲーのスレで読むことになろうとは
この触手の目をもってしてもうんたらかんたら 雇用済みのユニットを再雇用する時に、装備や師団配置状態を引き継げるように調整。
これうれしすぎる本当にありがとう ・一部の武将ユニットおよび一般ユニットの性能を調整。
これは…コボルドパラディンの修正キターー!!? ずいぶんと…鍛えなおしたな…になるコボパラちゃん来る? コボパラ強くなってるといいな
ガーダーとか言ってるけどその性能じゃ誰も守れねーだろ 正直ユニコーンナイトちゃんとかもなにがしたいのか解らん構成してると思う 体験版から製品版になるときに修正されている分もあるだろうから、コボパラちゃんは序盤もっと頼りにできる感じになっていてほしい
今だと血晶獣の段階で普通に蹂躙される
何よりローラン君のLSをもうちょっとこう、なんとか 火の昼スタートだとラストの結晶獣が水の日と属性一致で大変だ やばい0時まで6時間切ってる
日付変わるまで寝て夜戦に備えるか
発売日前日のドタバタ騒ぎが永遠に繰り返されるビューティフルビョルーマーになりませんように ああ、発売日パッチが出るのか
有能な触手テスターたちのおかげだな H以降久々にやろうと思うんだけど、システムは変わってない感じ?
前と同じ感じでパーティー組んでいいのかしら H以来だとインフレにビビるかも 基本は変わらないが 少しずつ増築繰り返してるから、シリーズすっ飛ばすと割とわけわからんことなる可能性あるよね
とりあえず、明日から4連休取ったから攻略頑張るぜ 俺は土曜にソフマップ組なんで発売日組は楽しんでくれ 今回防御スキルふえてるからまたガーダーとアタッカーの選別が厳しくなるのかな
酸毒対応スキルが追加されているということはLのアレみたいなのが通常ステージでも出てくるのかしら 修正パッチver1.01使って、体験版ver1.01プレイできた
触手達よ喜べ、コボルドパラディンのスキルは変更されている。
勇猛果敢 反撃倍加4 前進防御 専守防衛
防御布陣10 堅守体躯25 十字無効 至高の盾25
リーダー:受け流し25 側面無効
アシスト:特攻防御5 堅守を盛ればノーマル一周目の終盤ぐらいまで使えるかな >>783
俺もそれくらいの評価
リーダー使わず堅守25あるなら、初期メンバーとしては十分だと思う 今のゴボパラの性能割と気に入ってるの私だけ?
今1ステージ10ターン目でバリア張ってアシスト竜鱗守護の状態とかだとハードバサ2で山賊親分に反撃で548ダメとか与えられて難易度高いほど使いやすくなる気がする
さっき必殺が出たのか山賊親分HP1204を一撃で倒してた気が
落ちるときはあっさりと落ちるけど短所のある方が可愛いかった.コスト以外は良かったよ
>>741
バサ1は山賊が防御ー100の戦術ってくるから山賊入ってる師団が攻め込んできたときはリロードの必要のリロードゲーかな
杖と鞭で戦術妨害5積んで1ターン目に戦術撃たれないようにして標的後逸称号でガーダーの防御を40あげて
バリアの巫女ポンコツメイド管狐を使い アシスト竜鱗守護を使用
あと資源がきついから配置した後に雇用したユニットを加えるバグ?を使って師団作ってる VBが可愛げでキャラを起用できるゲームだったらよかったんだけどね 別に初動のキャラなんて弱くて良いのに
インフレ抑えてけよ 前進防御かぁ
受け流しも事実上消えたし素直に強化とは言えないな S路線の近衛ユニットはベテラン評価ではなく、初心者がとりあえず使い続けられる性能に寄せてる印象だな
なら修正前のスキル構成は一体なんだったんだという話になるが、うん、なんだったんだ アロマジュエルさんはなんで夜戦と特攻防御50も持ってるんですかね…… ゴボパラ種族多いくせに特攻防御ないから序盤柔らかいの変わらん気がするな でもコボルト族ユニットって微妙じゃないとそれっぽくなくないっすか?ってガロードのガーダーが ガロード族はネームドに強キャラ結構いるもんな…
コボルトはわりかしキャスターの結界系ではお世話になるんだけど… >>793
いつも誰かが調べてくれた選択肢一覧出てからプレイしてるから助かるわ、ありがとう 最近はカオスで悪堕ちさせても称号はつけれるんだっけ? 疾風迅雷や乾坤一擲のアシストもあるのかよw
さあやるか よっしゃーDLきたー!!
現時刻をもって全触手に聖戦の導のバフを付与する!!
師団編成能力30%アップだ!!
存分に蠢け!! 罠の領域 正面師団のマイナス地形効果を2倍にする。地形無効で無効化できない
ほーん? 疾風アシストは草
まぁSで成長Eでも乾坤称号付けられたからぶっ壊れにはならないかって思ったけど武将やべえな 疾風と乾坤アシストってマジかい
今回も双方の火力が恐ろしいことになりそうだ フードチケット貯まらない気がするけどバグってない? 受け流し・恐怖の瞳・次元斬撃もアシストできるのか
VBSはカブト割・必殺増加が鉄板だったけど、VBVのアシストは考えることが多そうだ アンチスキルもだいぶ増えたからカブトや確率追撃もとりあえずって感じではなくなるのかな? オルトリーファの唐突な範囲無効で笑った
体験版直後の加入キャラとは思えない でも確率追撃は取らないとどうしようもないし 後半の敵がことごとく追撃阻止とか持ってるなら考える とりあえずカオスっぽい選択肢選んどけば悪堕ちする流れで頼む
Sはフラグ滅茶苦茶だったし アシスト瞳はクソゲーが加速しますね間違いない・・・
敵さんは心核なり疾風なりナンボでも盛れるからカブト割に頼らなくてもいいわけで、
そうなるとアシスト受け流しが安牌ってわけでもなさそうで実にいやらしい 時はきた!さぁやるぞ!
とりあえずストーリー全体気になるからロウから行ってくる、あぁ楽しみだ! 今回初期モブえらく多いな
ミノタウロス…お前と戦いたかった >>817
特典が欲しかったから以外に今更konozamaするやつおらんやろ(konozamaした人間並みの感想 もし機械姦のシーンがあったら、親切な触手はなんのキャラだったか教えてくれ 今回ボテ腹とか出産とかあるのかな
同人とかの影響でそんぐらいないとシコれなくなったわ 今までは序章は雑魚→1章は固定女神など→2章以降で選択制 の流れが基本だったけど
今回は雑魚の後いきなり選択制なせいでロリトラップがしんどい、戦力整える暇が無かった…… 騎持ち多すぎて騎師団ばっかりになってる
活性ないのに とりあえず言える事…スタート時、日の月・昼で行ってはいけない
体験版最後の戦闘でもある血晶獣の際、ここまでS++で行くとこいつらと戦う際水の月になるから戦闘力が異常になる
ギリギリいけたけどマジで酷い目にあった…死師団はどこの世界でも便利だなぁ(リカバリ) オルトリーファ先輩やばすぎて引くんだけどw
二章の時点でプチバベルみたいな性能してる。
ロリトラップは健在か・・・ こっちもアマで遅れそうだしDLにするか
発送するまえにキャンセルすれば金かからんし 都合上、入手が週明けになるんだが、今の所変なバグは無さそうかね? 今回も戦闘前会話実装されてないな。
毎度の事だから驚かないけど もう気づいたら13時過ぎてる…久々にいざやるとやっぱ時間持ってかれるな 買って家に戻って来た。よろしくー
インストール中に風呂に入った。
アップデートファイルってもしかしてウインドウズ7,8だと開けない?
そしてパッチ当ててないせいかかカーペンタ―が世渡り人になってる
カーペンター抜きで初週ハードバサ2いけるかなあ? マルマジュエルちゃん敵で出てきたけどうちのコボパラちゃんより性能いいな >>835
一番上じゃない?とりあえずきつい要素はない感じ >>836
win rar. とかの解凍ソフトあればいける
.7z 解凍 でググれば色々ソフトある 正直シナリオの掴みが弱いな
あんまキャラに魅力感じんわ
現状ね ズボラで初期設定開始するとボス戦がちょうどきつい日になるの罠すぎる
前作もそうだったな確かw どっちかに傾いてないと途中で終わるのは今までもあったが それかな 初回HARDバサなしでS++やってるけど、3章でだんだんつらくなってきた
雇用周り雑にやり過ぎてるせいではあるんだが
バサありHARDとか曜日間違えると1章で詰みそう 例の華竜弓士と華竜忍者
前者はそこまで変わらないが後者は確率追撃特化してるが速度布陣30と心核穿ち25がなくなってるな なんか変なタイミングで4人ぐらいのアシストカットイン出ることない?
システム変わった? 敵1師団倒したと思ったら急にリカバリアシストカットインで復活してたな
恐らくシステム変わったか追加したかな? というか称号つけるときどの称号がどんな効果か見えないのとスキル1〜7みたいにあからさまにまだ作れてない感じがすごい 皆の話からして麒国の先に行ったがこっちもこっちでやばいわ…ハードでいってるとはいえ
ちょっとやり直してオルトリーファから行ってみるか 0851
終の奇跡じゃない?
死んだときに師団蘇生がかかるやつ >>854
それかー、それは手強いアシストだな
ありがとう 樹師団普通に戦闘できるように組んでもトレハン付いてきてお得感があるな みんな楽しそうだな
自分は先月買ったロマサガ2リメイクが終わってないからVBVはまだ買ってないけど
買う頃にはパッチ2つ目ぐらいは出てちょうど良いかなと思う事にする 味方武将に神魔体躯60やら70やら平気でぽんぽん付いてるな 2章になると師団が足りなくなってくるな
ゴブリンやオーク1人の師団で空き巣して攻め込まれたらロードという手もあるがちゃんと増やすか 最近のトレハンユニットは好戦的なユニットがいっぱいでなにより
トレハンガロード族ホントお世話になる おっぱいにつられて麟国いったけど、二章で四聖獣やらレイクヒュドラやら竜宮の姫って
こちとら全域十字どころか貫通無効だって碌にないってのに、恥を忍んで初週はノーマルで行くわ どこ行っても全域攻撃は来る気がする 死神長とかもでるし イージーでロウとカオスを回収だけして3周目ノーマルから遊び始める派です(臆病)
周回数削減のためにもスパロボ的な全滅稼ぎを導入してほしいところではある
どっちみちトレハン含めS&Lするのだし つーかようやく貫通無効持ち解放されたかーぐらいのタイミングで向こうは十字攻撃持ってくるからね。
山師リーダーでオリハルコン鉱石どんだけ回収できるかがキモというか 金運てもうSあたりから鉱石入手時にお金はいらないんだっけ?
1章で付けまくって損したかもというか最初碌な称号ないから付けるもんないってのもあるが 俺も五章で終わったわ何がダメなのかわからんしだるい …もうイージ全スキップでええわ まだそこまで行ってないけどいつものロウカオスポイントと直前選択肢だけではないの? なんかRの時も条件が微妙に面倒くさくてよくわからんのにヴァーリ君死ぬ!?ってなってた気がする まぁ北欧神話系のVBは特定のキャラの好感度上げないと死んじゃってトゥルールートやエンド到達できない何てことあるしな
おそらく今回もそうなのかな? 今イージーで全部飛ばしてやってるけど ローランが変化したからこれがフラグじゃないかな…前は行動力無くて選べなかった 2章でオルトリーファ行ってたら突然悪グンヒルドがシナリオに出てくるバグがあって笑った
おまえ誰だよ >>873
こちらも同じく、突然かつ悪堕ちだから余計に笑ったわ ウートガルザのイベント進めないといけない気がする
変化イベントたしかそのへんだったので 確かSも特定のキャラサブクエを進めないと中途エンドになったから
今回も似たような仕組みなんだと思う 俺の一週目はイージー全スキップになったわ…さすがに戻し作業する気にもなれんし 下の方に出てるイベントかな
上からとりあえずだと落としちゃいそうだな お、予想どおり巨開放でホルスタウロス来た
オークで我慢は限界だったからな
しかし、マジでこいつ強いな いやいや1章終わりの血晶獣強すぎでしょなにこれ
ハードだとしても加護月じゃないのにフルアタッカー師団ぶつけても余裕で負けるんだが 今一週目の5章だけど俺もここで終わりそうや
なんか進行度が40台から一気に60まで進んで、あれ?とはなったんよな 相変わらずドワーフセイバー異様に強いな
COST5でこの性能ってヤバいだろ プラティエと英雄ローランに戦術スキルないんだけどこれ仕様?
なんかバグっぽい気がするんだけど 新参ユニットの天童ちゃんも戦術スキルもってない
たぶん入れ忘れ パッチ当てたあとユニット変態や加入ユニークでもなる 序盤のあれも足りないこれも足りないが面白いんだ
しかし新規で始める触手いたらノーマルでもクリアできる難易度じゃないなコレ 今回難易度高いと感じるわ
加入する武将キャラが置物よりばっかりでイマイチ師団の核になれない 分岐は昔はついてた攻略冊子があればわかりやすかったんだがな やめちゃったからなぁ バグめっちゃあるな
せっかくの強化ローランが戦術使えないのはなあ
面白味のない性能してるけど
パッチ来るまで寝かせるか 来月には大型パッチ出そうだから、それからやった方がいいのかな? VBLみたいに超越開放できないとか致命的なバグがある可能性が普通にあるから放置安定ではあるね 前みてーに全域or軍団強制封印/虹毒無双になるんかね
ウザすぎて多少弱くてもマジでずっと入れてたな・・・ 熟練の触手達は当然知ってると思うけどメダリオン選択画面の右上にスキル検索欄追加されてるぞ
私は2章終わるまで気付きませんでした ドワーフガンナーでマイナス防御100のバグ戦術が強すぎ >>889
レギウスと比べるとローランはだいぶマイルドよね。 ついにVBまで腐らせたかって出来だな
まともにテストプレイされたとは思えないバグも残ってるしいよいよだな 打ち切り回避にはリーンフォルテ関連イベントを一通りこなしておかないといけない
記憶と天輪→秘密のアナル→平和な村で
兆しと天輪→おまトレです!&義理と人情→ソウルエボルト
4章終了(迫り来る冬)選択までにここまで進めておけば5章開始時点でMainStoryが2つ増えてる
あとはそのまま最後まで行ける >>902はロウでしか確認してなかった……
カオスは別な可能性あるからそこんとこ注意 さすがに打ち切りは萎えたわ メインにしとけよ 行動数の問題で選ばないとかあるんだし 自動装備機能って今回初だっけ? なにこの無意味な仕様 今回5章超えるのかなりきついと思うよ
一応、1周目クリアだけしたからスレに戻ってきた
やらないといけないのは、次3つ
1.リーンフォルテのイベントを進める事
2.4章終了までにロウ+カオス=20以上にして兆しと天輪をクリアする
3.4章終了までにロウ+カオス=30以上にしてソウルエボルトをクリアする
これで5章開始時に
渇望と大王との密会が追加されるから
多分、渇望でカオスルート
大王との密会でロウルートに行けるようになると思う
3の条件がきつすぎるから、ほとんどの触手は1周目は打ち切り喰らう気がする
>>793のスプシに現状分かっているイベント選択肢一覧を置いてる
今分かっているデータから1周目用の攻略チャート作ってるけど、ギリギリを責めないとバッドエンド回避すらマジきつくてやばい
2章でオルトリーファがパワーアップするのは攻略チャートを作ってみた感じだと多分バグ
他のキャラはソウルエボルトをクリアしないとパワーアップイベントまでいかないし
オルトリーファはソウルエボルトをクリアまではパワーアップしないように1周目ロウルートの攻略チャート作ってるところ
(つーか、そうしないと行動力ギリギリすぎてリーンフォルテのパワーアップイベントができない気がする) 姫様加入して人師団組んでアシストスキル変更しようとしたらフリーズした
触手各位におかれましてはQSしてからアシスト変更しようね! アルマジュエル陸が消えた以外は素のスキルステータスはVBSからそのままなのね
VBVではどのくらい活躍するか楽しみだわ てことはこれ打ちきりルートかぁ
なんか前も行動力厳しすぎてパッチ当たったことなかったっけ ライトユーザーならバグだらけで文句言うのもわかるが
このスレに常駐してるお前らが初日のバグやバランス崩壊でああだこうだ言うのか? お前らはそんなもんだったのか? 2章終了時点でオルトリーファ覚醒して神魔70はインフレしすぎだろ やっぱ周回で初期行動力増えてくやつか。初週だとマジカツカツで2週ぐらいすると楽になる調整かな メダリオンのスキル検索バグってるよな?
検索しても出てこないのある ソウルエボルト選んだらその後のイベでその気もないのにほとんどのユニークが悪形態に・・まあギュルヴィがグルメ魂9もってるからいいけど とりあえず戦術スキルバグは早急になおしてほしいな
今はまだ低難易度だからいいけど、このまま高難易度言った時の事考えると怖いわ 良くわからんよな とりあえずソウルエボルト選んじゃったら悪になる感じか 2周目開始時点行動力15
3周目開始時点行動力30 行動力増加の戦闘イベと同時に出る2つの会話イベのうち、上を選べば覚醒で下を選べば悪堕ちのルートになる感じ
ソウルエボルブは形態変化とストーリー進行のフラグっぽいから踏まないとダメな気がする ありがとう オルトリーファ早期覚醒はなんか悪影響ないかな? 一周目で行動力がきつくなる以外で というか姫リーダースキル一個だし使わんほうがいいかも なんかバグだろ 竜宮の姫も多分スキル一個抜けてるし使わないほうが無難かも >>919
ソウルエボルトは選ばないと打ち切り確定(条件きついから攻略みないと多分選びたくても選べないと思うけど)
リーンフォルテ以外は6回目のイベントをどっちを選ぶかで、善のままか悪落ちさせるかが決まる
リーンフォルテは(1周目はきつ過ぎて形態変化すらできんから)よくわからんけど
メインシナリオに沿ったほうの形態変化になると思う
オルトリーファは好感度2以下じゃないと悪側のイベントを選択できない
リーンフォルテ以外は好感度3以上じゃないと善側のイベントを選択できない 6章地の底に眠る豪傑ってマップ、世界儒のへそから大陸への水路ってポイント侵攻不可になってるがこれ仕様か・・?
形態変化後のユニークは全員戦術使用不可だしわけわかんねえ オルトリーファ早期覚醒は良くわからないけど、自分がセオリー通りにやったらオルトリーファの覚醒ルートは好感度を上げても続かなかった
一応、悪堕ちの方は問題なく通せたのでオルトリーファの覚醒方面はバグってると思う >>931
オルトリーファは早期覚醒しても一応エンディングまでいけるよ 解放されるタイミングがおかしいだけだと思う ボイスがテキストと合ってねえwテストプレイしてねえだろこれw ストーリーパートのボイスとテキストがあってないのはVBではよくあるしなんなら選択できなくてシーン回収埋まらないイベントとかあった
スキルとかがおかしいのも初期ver.ではいつもの事で巨人狩りとか乾坤一擲とかいいしばらく直らなくて微妙スキルだった
つまり座して待とう VB自体久しぶりすぎてレギオンの組み方とかだいぶ忘れてるわ・・・
高難易度(次元斬撃)考えないならこんな感じでいいんだっけ?
第1師団:先陣+範囲無効+クソ硬ガーダー+囮
第2,3師団:遠隔無効+側面無効
最終的には遠隔無効は外してイベイドガーダー+囮みたいな とりあえず姫様(ないしリーダースキル1個のキャラ?)師団のアシスト触ろうとしたらフリーズするのは、
早急にどうにかしていただきたい >>935
神魔装備が限られてたLならそうだけど 今は全部ガーダーそこそこ固くできるから2.3も普通にガーダー置くのでもいいよ もちろん意味はあるからやってもいいけど 先陣は有効だけど 遠隔無効 側面無効にまでそこまで拘らなくていいって意味ね 追加ステージ来たらどうなるかは知らない レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。