ちくちく禁止のおゆち FANZAGAMES人気ランキングスレ 8778位
!extend:none:vvv:1000:512
!extend:none:vvv:1000:512
!extend:none:vvv:1000:512
!extend:none:vvv:1000:512
!extend:none:vvv:1000:512
!extend:none:vvv:1000:512
!extend:none:vvv:1000:512
!extend:none:vvv:1000:512
!extend:none:vvv:1000:512
!extend:none:vvv:1000:512
FANZAGAMESの人気ランキングを語るスレです
※注意※
建てる時は本文の1行目に!extend:none:vvv:1000:512を入れて下さい
※複数あるのは間違って消さないように予備です
次スレは>>900以降に最初に宣言した人が立ててください
アフィ、業者、荒らし相手には触らないでください
触ってるのは大抵自演なのでスルーしましょう
他のスレに迷惑を掛けないようにしてください
※一次避難所(ぷにぷに)
http://bbs.punipuni.eu/test/read.cgi/vaporeon/1737364677/
※二次避難所(したらば)
https://jbbs.shitaraba.net/netgame/13411/
https://jbbs.shitaraba.net/netgame/16788/
※前スレ
FANZAGAMES人気ランキングスレ 8777位
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/mobpink/1738054994/
VIPQ2_EXTDAT: none:vvv:1000:512:: EXT was configured 正しいコメ価格、無事に明らかになりJA〇亡 【2chまとめ】【2chスレ】【5chスレ】 2ちゃん闇ニュース
@monsagan1298
58 分前
そもそも主食の値段を安定させる為の専売なのに高騰させてしまったら全く意味が無い
もう輸出入も含めて完全自由化で良いんじゃね?馬鹿馬鹿しい限り。
@みーくん-m4b
3 時間前
外国人が日本のおいしいお米を食べて、日本人は外国のやっすいコメを食う…
「俺たちこんなうまい飯作ってたのか」みたいなのにはならないでほしい…
@ヒアルロン-o6f
2 時間前
上がったものはもう絶対下がらない。
@わんふぇいサン
3 時間前
しかし面白くなってきたな
全ての省庁が悪行を隠さなくなってきた
国が搾取の実態を隠さなくなったから戦いやすくなってきたな
@sok8476
3 時間前
いい加減、中抜きシステムやめろや
特にお前だ電通
@ノブ-o5h
3 時間前
食料自給率とか言い出したのは、農水省。彼等が省益以外でそんな事言い出したとか思ってるのか?いい加減目を覚ませ。
@toshi3122
3 時間前
財務省の次は農林水産省!と言うより全て
@吉田邦彦-y6i
2 時間前
酷い・・すべては自分たちの為。
もう農協の銀行預金・自動車保険・火災保険など解約してやりたい。
@こんばんみ
3 時間前
牛乳捨てたりホント何してるんだ
@おいしい人間
3 時間前
備蓄米は5年前までの安い価格で貯め込んでいる物だろうからね、
さらに大儲けなんだろう
@masa00394
3 時間前
カリフォルニア米とかベトナム米とか輸入するしかないのでは
米の流通量が増えれば米価は落ちていくはず
当分、貧乏人の自分はそれで我慢します。 「買ったことない」コメ発言炎上 日本米輸出正直言います 【売るほどある 農林大臣 値段高い ひろゆき】
ひろゆきアプリ【切り抜き】 【給与UP】実質賃金は3年連続マイナス…物価高と税金高い?どうしたら賃金上がる?|アベプラ
@1A2c3V4d5
3 日前
手取り少ないと嘆いてる大半の若者は貧困というより遊興費貧乏が殆ど。
仮に遊興費が月2000円・食費が1日平均500円切ってるなら同情も出来るが…。
@山田空-b4w
3 日前
この教授という方、「ある程度の年齢の人は転職なんか出来ないだろ」という認識を持ちながら「転職しないから賃金が上がらない」って寝惚けてるのかな?誰もここを突っ込まないのが信じられん。
@jituyou
3 日前
結局ひろゆきさんの言う通り外国人労働者が足を引っ張ってると思う。
ブルーカラーの人達の賃金が上がらないのは全てそれ。
人出不足にしちゃえば良いのだ。
でもそれをやると困るホワイトカラーたちが邪魔するので出来ない。
そんだけ
@あぁ-i2h
3 日前
給料4000万も貰っている奴らが庶民の事分かる訳ねーわ
@楓小町
12 分前
海外と比べると転職しにくい環境だと思うけどな。
流動性をあげるのは、社会全体の環境変えないと無理じゃないのかな。
@noeliamon
3 日前
都会はまだしも、地方は簡単に転職できないんだよな
@カール-n4r
3 日前
戦後の高度経済成長期が特殊だっただけで、変化している世の中で同じ会社で働き続けられるのはむしろ稀なんだと思う。資本も労働力も成長が見込める産業に回さないとそりゃジリ貧になる。
たとえ将来自分が首になる可能性が上がるとしても、日本のために解雇規制緩和はやるべき
@MS-rz3oj
3 日前
普通に官僚機構とかホワイトカラーとかをAIで必要最小限に代替すればいいじゃん、と思ってる
@seto0321
1 日前
まずは税金と言って金を国会議員と官僚と地方議員が取っていったら給料は上がらないで下がる事になるかも。
@五ヱ門-m7z
3 日前
そんな状況だからベーシックインカム導入。転職しやすい環境。