トップページぴんく難民
1002コメント226KB
【抜け出したい】底辺43【案外ぬるま湯】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2020/03/15(日) 01:44:46.550
デビューしてから幾星霜…もはや新人ではないけど
胸を張って商業BLプロ作家ですとも言いにくい商業BLプロ作家のためのスレです。
ぽつぽつ仕事はあるけど予定は未定
本は売れない来年の予定もらえない
重版てなーに?スケジュール調整ってなーに?
税金大変です><って言ってみたいw豪快に経費を使ってみたい
愚痴はいいけど、ギギギは該当スレで
名前欄に漫画・字など記入必須、未記入レスはスルーしましょう。

次スレは>970が立ててください。

前スレ
【抜け出したい】底辺42【案外ぬるま湯】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1573748737/
0105漫画2020/04/05(日) 22:06:48.610
底辺作家のなかではガチムチ描きは底辺のなかでも下の下なの?
0106漫画2020/04/05(日) 22:17:08.880
そんなこと誰も言ってない
0107漫画2020/04/05(日) 22:20:11.700
悪目立ちって言われてもそれ主流の人間にとってはちょっと不快な表現だわ
逆に言ったらそれが売れるって判断されてるから広告になるんだろうに
0108漫画2020/04/05(日) 23:03:29.030
底辺スレとはいえ作家のスレなんだからちょっと考えれば分かりそうなもんだよね
他にふさわしいスレあるんだからいちいちここで言わなくても
0109漫画2020/04/06(月) 05:35:08.830
広告作品やガチムチはほとんどがエロメインだからストーリー系が理想の高尚底辺が見下してるだけじゃないの
01102020/04/06(月) 13:24:13.400
底辺は定期的にエロを見下す奴が出てくるな
エロが嫌なら同人誌で朝チュンでも書いてろって思うが
0111漫画2020/04/06(月) 14:34:22.470
モメサだろスルーしなよ
0112漫画2020/04/06(月) 14:36:46.130
デビューしたての依頼沢山来たどうしよう!って頃に戻りたいな
0113漫画2020/04/06(月) 16:02:41.360
こんな時だしワンチャンあるかもよ
0114漫画2020/04/06(月) 20:35:40.990
コロナで同人イベント自粛してるからむしろ商業やる人増えそうで震えてるよ私は…
さらに居場所なくなっちゃう
0115漫画2020/04/06(月) 23:50:09.870
同人の方が儲かるからってスカウト蹴ってた人達はこの期に仕事引き受け始めるのかな
こういう状況になるとやっぱり職業同人より商業は安定してるしなぁ
0116漫画2020/04/08(水) 00:36:46.610
Twitter人いなすぎて告知への反応がいつもより更に空気
0117漫画2020/04/08(水) 03:15:28.310
>>115
大手なら通販だけでも同人のが商業より普通に儲かるよ
それに同人て食うためにやってるわけじゃない人が大半だから
0118漫画2020/04/08(水) 09:34:00.810
商業来ないでくれるならなんでもいい
0119漫画2020/04/08(水) 18:37:01.480
二次界隈詳しくないからわからないけど同人ってそんなに商業より儲かるんだ…
二次に興味無いならともかく二次やめてわざわざ商業一本でやりはじめた人達は何でなんだろう
一次の楽しさに目覚めたから儲けは関係無いのかな
0120漫画2020/04/08(水) 20:20:51.640
儲けとか儲けとか他人の金事情ばっかり気にする前に売れる漫画の一本でも描けば?
0121漫画2020/04/08(水) 21:39:45.800
>>119
『大手なら』だから…全員が商業以上の売り上げあるわけじゃないよ
毎月32P500部(印刷代差し引いて)をコンスタントにやるのと商業毎月の原稿料がトントンくらいかな
2000部以上出るなら同人の方がいいけど今イベント中止中止で同人専業だった人はきつそう
0122漫画2020/04/08(水) 23:01:00.980
>>120
スレタイ読んで擬態もやめたら
0123漫画2020/04/08(水) 23:23:44.100
売れる漫画を描くってことは儲かるってことなんだよな
0124漫画2020/04/08(水) 23:40:28.700
>>119
女性同人作家の中でも最大手だった某さんは同人誌3年の売上が2億円だった
同人誌売れなくなったと言われた当時でも頂点がそれくらいなので今のシャッター前も3000万くらい
壁大手は1000万くらいあるひともいるんじゃないかなー

実際壁大手の人に商業って全然儲からないですねー同人に戻ったほうがいいかもって話をされたことがある
0125漫画2020/04/08(水) 23:49:08.790
印税の%考えればわかるよな
しかし商業とは別に商売の才覚が必要
手間も暇もかかる
すごいなあと思うよ

自力で写植打つの考えただけでめんどくさい
0126漫画2020/04/09(木) 06:38:05.550
旬ジャンルの命なんて2年がそこらだし春夏秋冬の大型イベくらいしかハケないから
次々175して毎回最大手CPで描かない限り瞬間風速で調子いい年はあっても継続的に稼ぐのは難しいよ
オリジナルでも売れる才能がある作家さんは結局二次は趣味程度にとどめて商業に落ち着いてると思う
0127漫画2020/04/09(木) 09:33:59.670
どっちにしても超売れっ子ならの話だからね
売れなきゃ赤字の人もあり
ここにいるくらいの人はもとはスカウトされたレベルだから過去赤字だった人はいないだろうけど
0128漫画2020/04/09(木) 14:13:37.700
底辺先生のレベルなめんなよ


ピコ手でした
0129漫画2020/04/09(木) 15:46:22.180
ここ何スレだと思って言ってるの?
擬態おばさん
0130漫画2020/04/09(木) 15:52:02.210
どっちにしろゲスの勘繰りだし二次同人作家の話題はここですることじゃないし
金の話は荒れるから控えて欲しい
0131実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2020/04/09(木) 17:12:22.140
んだんだここは商業スレだ

4月刊で書店休業にぶち当たった嘆きツイート見てると
そのあたりは版元に売り上げ考慮してほしいと願うわ
明日は我が身だから業界が苦境で縮小するのはとても辛い
0132漫画2020/04/09(木) 17:13:16.960
名前忘れたごめんよ
01332020/04/09(木) 18:20:57.390
電子でその分カバーできるといいねと心から思うわ…
ここの人達も何事もなく小説書いたり漫画描いたりできますように
01342020/04/09(木) 18:21:07.890
電子書籍が紙本の厳しさを補ってくれればいいけどなぁ
巣篭り消費とか言われているけど底辺字書きには関係なさそうだ
0135漫画2020/04/09(木) 18:33:53.580
電子って結局ビッグタイトルに需要寄っちゃうからね
レビューも増えないし巣篭もり効果の実感ないわ
01362020/04/09(木) 21:03:40.080
電子はランキング上がってないと探すのが大変で埋もれるよね
自分でも何か買うときランキングから買ってるし
フェアにでも入れて貰えないと浮かび上がれない
0137漫画2020/04/09(木) 21:48:52.950
お小遣い稼ぎにやった弱小電子レーベルの作品2月100DLもされてなくて草
0138漫画2020/04/09(木) 23:03:45.330
こういう時こそ助け合い
DLしてやるからリンク貼ってよ
01392020/04/09(木) 23:17:30.860
こういうつまらない冗談ひとつでも言葉遣いに性格って出るよね
0140漫画2020/04/10(金) 00:00:22.920
遠回しに嫌味ったらしくてねちっこいすごく字の人らしい最高のレスだね
0141漫画2020/04/10(金) 00:32:33.450
次の電子レーベルが弱小で不安だわ
稿料は今のとこより3千円高いのがせめてもの救いだが今のレーベルが安すぎて草も生えん
0142漫画2020/04/10(金) 01:10:53.960
稿料三千円ならさすがの底辺先生でも断ったあそこかな?
0144漫画2020/04/10(金) 10:34:04.400
買い切り=印税入らないの?
万が一爆売れしても0円だとしたら受ける前に規約確認必須だね
0147漫画2020/04/10(金) 11:24:06.750
>>144
買い切りで印税も入らないところなら他にも知ってるから
電子では結構そういうところあるんじゃないかな
01482020/04/10(金) 11:43:49.580
それスキマとかで個人のイラスト仕事受けた方が高いんじゃないか?
BL描ける人があまりいないから需要はあるよ
0149漫画2020/04/10(金) 15:18:45.780
>>142
ページ3千円のレーベル警戒しときたいから教えてほしい

141は今のレーベルが5千円なのに描き込み要求されてしんどい
その分金出せとは言えんかった
0150漫画2020/04/10(金) 15:38:56.030
あからさまな人気作家との宣伝の差を同タイミングでやられて落ち込んだ
忘れないし、いつか絶対に見誤ったと後悔させてやる
0151漫画2020/04/11(土) 02:43:13.990
>>149
それはキツイ…お疲れ様
ここじゃなくて一般web漫画家のスレで警戒したいレーベル一覧あるから見てきたらいいよ


警戒したい名目でレーベル名書いていいなら何社か出せるw
1P3000円は数社から打診された
0152漫画2020/04/11(土) 07:45:32.670
>>151
ぜひ出してほしい!
0153漫画2020/04/11(土) 10:25:22.120
>>151
1Pで3000円!
1p一コマでいいのかな
背景なしで顔ドアップでトーンなしならなんとかw

ってか馬鹿にすんのもいいかげんにしろっていってやればよかったのに
描いてる作家いるの?
0154漫画2020/04/11(土) 17:11:26.730
そういう低価格提示してくる所って1000パー電子で聞いたことない会社と思うでしょ?
わりと大手と言われるような所でもあるから油断できない
媒体は電子だけど
0155漫画2020/04/11(土) 17:14:11.100
やっすい稿料提示してくる所に限ってうちは配信印税も出してるんでって
ドヤドヤのドヤアみたいなこと言ってくるから困る
両方出て当然なんだぞどっちも出してからドヤれ
0156漫画2020/04/11(土) 19:15:29.700
>>153
商業経験のある作家は受けないと思う
商業仕事したって箔が欲しいアマチュアがホイホイ受けるんだよ
0157漫画2020/04/11(土) 20:09:58.300
4000のとこなら受けたことあるけどやっすい稿料のくせに指示だけは多くてうんざりしたわ
5000のとこがプロットもネームも訂正一切なしで通ったから4000なら何も言われないだろうと思ってたんだけど
0158漫画2020/04/11(土) 20:39:15.520
印税の条件との兼ね合いもあるから稿料だけ高くても別の所で落とし穴あったりするし
BLはメジャーレーベルでも大体5000か6000スタートだからなぁ
0159漫画2020/04/11(土) 23:24:10.240
デジタルの弊害だと思うんだけどプロットとかネームの他に
簡単に下絵だせとか線画だせとか言い出す所出て来たよね
アナログの作家にも同じこといってんのかな
0160漫画2020/04/12(日) 01:17:59.530
自分もそれ言われたけどやんわり断った
出来の良くないコマ等描き直させたいんだろうけどそこまでやりたいなら原稿料増やせって
0161漫画2020/04/12(日) 04:05:51.080
下絵出す意味が本当にわからない
どうせペン入れで変わるのに
0162漫画2020/04/12(日) 05:11:52.970
初めて仕事した所が下絵提出有りだったから新人時代はそういうものだと思ってたけど
下絵は結構ラフに描くから下絵段階でもっと丁寧にって修正入れられるの本当にしんどかった
0163漫画2020/04/12(日) 08:23:58.340
私は下書ききっちり描かないとペン入れが出来ないからラフでもペン入れ出来るひと羨ましい
0164漫画2020/04/12(日) 12:18:37.030
完成原稿出したら顔の向きとか構図直せと言われるから面倒でも下絵で確認して貰ってるな…
0165漫画2020/04/12(日) 13:48:50.090
紙雑誌でも下絵提出させるとこあるかな?
そういうの電子レーベルのイメージが強い
0166漫画2020/04/12(日) 14:29:34.030
逆に紙雑誌の方が下絵提出してたけど
電子普及して下絵出さなくていいしゆるくて助かる
0167漫画2020/04/12(日) 14:59:58.960
紙3誌やったけど下絵提出の所はないな
0168漫画2020/04/12(日) 15:10:19.510
編集にもよるし作家にもよるんだろう
絵馬や売れっ子にも下絵提出させるか?
0169漫画2020/04/12(日) 15:29:59.780
自分は紙でも電子でも出したことないけど
一般の紙でやってる友達は出してるって言ってた
0170漫画2020/04/12(日) 15:51:42.190
自主的に作画が不安だから提出してるって友達はいる
0171漫画2020/04/12(日) 16:04:30.060
疑問なんだけど工程全部アナログだけど出してるとか
アナログ時代の昔からやってるって人はいるのかな
0172漫画2020/04/12(日) 16:08:11.230
>>166
私は逆だなー紙の所ではなかった
そういう事言ってくるの電子

あ、紙の仕事は大昔の話なので今は電子だけの底辺だから叩かないでね
0173漫画2020/04/12(日) 16:11:03.170
進行状況を把握しておきたいとか絵とか構図に不安を感じるとか
そういう理由もあるんだろうね
ちょっと確認しておきたいしデジタルならやり取りも楽だと思われてそう
だからどうして出すんですかと強く確認できないジレンマ
0174漫画2020/04/12(日) 16:31:12.720
邪推しすぎだけどトレパク防止とか?
過去痛い目に会った編集部とか
0175漫画2020/04/12(日) 16:58:47.800
>>174
そういう理由での下絵チェックはやらかした作家にだけやって欲しいわw
0176漫画2020/04/12(日) 17:08:15.880
いや普通に考えて作画の乱れのチェックだと思うよ…
0177漫画2020/04/12(日) 17:43:37.550
まぁ骨折してるとどんなに話上手くても読んでて気になっちゃうもんね
0178漫画2020/04/12(日) 17:47:25.450
だから出しっぱなしで修正はコミックス収録時のみっていうアナログ全盛の時期って
作画があれれ?って人が多かったんだね

底辺先生(私)はデジタルの今もだけど…
01792020/04/12(日) 21:26:33.370
絵を描いたことないからわからないんだが
巨頭とか手長足長って
やっぱり自分で気づかないものなの?
それとも印刷して見たらおかしいってわかるのかな

ラフの段階で15等身とか明らかに骨折してるのが来たんだけど
センシティブな問題だから編集も言いづらいらしくスルーなんだよね
こっちも言いづらい
0181漫画2020/04/12(日) 21:46:11.730
気付いてはいるけど良いバランスで描けたらこちとら底辺じゃないんだよね
上手い絵がどういう絵か頭でわかってても自分の腕で再現出来ない
0182漫画2020/04/12(日) 21:54:01.540
>>179
何度読み返しても誤字誤用があるってことない?
それと同じよ
0183漫画2020/04/12(日) 21:56:07.960
なんつーか本当に骨折とか等身おかしいケースもあるけど、
絵を見る力がない人って見当違いのこと言うケースもある
腕こっちに曲げてくださいって指示来たけど、関節おかしいですけど…ってこっちが困惑するみたいな
0184漫画2020/04/12(日) 22:00:41.160
>>179
印刷しても気付かないよ
他人に指摘されて初めて気がつく
なんなら手癖が酷い場合は自分の絵はこうだと思いこんでるから指摘されても気付けないし直せない
0185漫画2020/04/12(日) 23:01:11.960
>>183
首もっと長くして下さいって何度も言われて担当の満足いくまで伸ばしたら首長族ってレビューついたことある
0186漫画2020/04/12(日) 23:17:06.440
担当が首長族なんだよ
01872020/04/13(月) 00:54:21.630
身体がおかしくなってるの、ベテランや中堅のレーターさんに多くない?
逆に若手ではあんまり見たことない
おかしいのかもしれないけど素人にはわからない

前にベテランの人付いてくれたけど
手がヒザ下まであって阿弥陀如来みたいだった
受けの慈悲深さを表現したのならスマン
0188漫画2020/04/13(月) 01:27:40.780
重版出来ドラマでもベテラン漫画家のデッサン狂いの話があったね
0189実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2020/04/13(月) 02:28:21.100
見慣れすぎて認知が狂うから
ゲシュタルト崩壊に近いような気がする
本人の感覚ではなかなか気づけないね
数年後見返してびっくりする
0190漫画2020/04/13(月) 02:56:46.560
今と昔じゃ絵を学ぶ環境も全然違ったしベテランほど資料や3Dを使わず昔ながらの手癖のまま描いてるからじゃない
若い作家は変な癖がつく前にデジタルで補正されていくしBL写真資料や3Dポーザー下敷きにしてる人もいるから
0192漫画2020/04/13(月) 14:45:11.950
絵に限らず年とると精神衰えてくるから
流行とか新しい知識に興味持つことが難しくなって成長しづらくなるんだと思う
特にベテランはなまじ安定してるから改善しなきゃと思う理由がないよな
0193漫画2020/04/13(月) 15:29:50.700
手足が長すぎとか頭がでかいとか癖も味になる作家もいるのにね
0194漫画2020/04/13(月) 15:33:04.400
ポーザー丸出しでpgrされてる若い人もるのでそれは人によるし年齢関係ない
0195漫画2020/04/13(月) 15:36:38.720
底辺は自分を棚に上げがち
0196漫画2020/04/13(月) 15:38:18.700
あれこれ人の事を細かく分析するけど自分に反映できないから底辺なんだね
気を付けよう
0197漫画2020/04/13(月) 15:44:38.130
そら自分を客観視出来るなら底辺なんてやってない
0198漫画2020/04/13(月) 15:46:35.160
開き直るのも得意だゾ!
0199漫画2020/04/13(月) 15:48:49.240
老眼といえば普段使ってる眼鏡の度が合わなくなってきたから
眼鏡屋行きたいけど怖くて行けない
0200漫画2020/04/13(月) 15:50:46.890
骨折絵でも売れる人と底辺先生の違いについて語ろうか
0201漫画2020/04/13(月) 16:06:51.530
>>200
勢い
それに優る漫画の見せ方
0202漫画2020/04/13(月) 17:38:59.720
>>201
分ってるのに底辺
0203漫画2020/04/13(月) 17:49:11.390
底辺が底辺を煽るな
0204漫画2020/04/13(月) 18:09:55.560
商業番外編の同人誌、2冊合わせて一万部突破ってうらやますぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況