トップページぴんく難民
1002コメント226KB
【抜け出したい】底辺43【案外ぬるま湯】 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2020/03/15(日) 01:44:46.550
デビューしてから幾星霜…もはや新人ではないけど
胸を張って商業BLプロ作家ですとも言いにくい商業BLプロ作家のためのスレです。
ぽつぽつ仕事はあるけど予定は未定
本は売れない来年の予定もらえない
重版てなーに?スケジュール調整ってなーに?
税金大変です><って言ってみたいw豪快に経費を使ってみたい
愚痴はいいけど、ギギギは該当スレで
名前欄に漫画・字など記入必須、未記入レスはスルーしましょう。

次スレは>970が立ててください。

前スレ
【抜け出したい】底辺42【案外ぬるま湯】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1573748737/
0002漫画2020/03/15(日) 15:49:07.640
おつ!
00032020/03/16(月) 15:26:23.390
1乙!
ありがとうです〜
0004漫画2020/03/18(水) 07:28:25.010
1おつ保守
0005漫画2020/03/18(水) 13:23:59.580
いちおつです〜
0008漫画2020/03/21(土) 04:46:27.970
電通案件か…
00112020/03/25(水) 21:44:21.400
秋Jも止めたほうが無難
ワクチンもできてないのに開催とかあり得ない
0012漫画2020/03/28(土) 07:12:03.030
ネタ出し段階ってどれくらい詳しく書く?
自分はいつもプロットレベルで連載話数分書いてしまうからすごく長いんだけどみんなもっとざっくりかな
0013漫画2020/03/28(土) 12:09:55.310
ざっくりとしたものしか出したことないなあ
箇条書きで属性×属性の説明くらい
それこそ数行レベルのを2〜3個出して
担当がこれ膨らませてくださいって来たものをプロットにしてる
0014漫画2020/03/28(土) 19:34:13.390
>>13
連載でもそんなもん?
読み切りでも数行では収められないことままある…
数行でこのネタどう面白いのかとか伝わるか不安でダラダラ書いてしまってるなーまとめる力付けよう…
0015漫画2020/03/28(土) 20:25:09.710
>>14
うん、連載
ずっとこのスタイルだけど、特に足りないとか言われた事ない
ネタを向こうに選んで貰う時に「この部分良いと思うので膨らませてください」とかは言われる
担当にもよるんだろうね
0016漫画2020/03/28(土) 21:18:33.600
連載のネタ出しだったら5話分か6話分を1話ごとに簡易あらすじみたいな形で出してるわ
取り敢えず全話のおおまかな流れ見せてからOK出たらセリフや細部詰める
0017漫画2020/03/28(土) 21:31:44.860
数行はすごいなあ
信頼関係ができてそう
0018漫画2020/03/28(土) 22:32:08.430
こういうのもっと知りたい
プロットとか未だに悩むからいっその事テンプレートみたいなのが欲しい
0019実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2020/03/29(日) 11:26:08.020
キャラ表もどの程度描くべきなのかわからない
いつも正面向きの顔と髪型がわかるものしか出してないけど
出版社によっては身長差わかるもの追加でくださいとかある
0020漫画2020/03/29(日) 11:26:35.900
>>19
名前すみません
00212020/03/29(日) 14:26:52.660
普段は修羅場中です体調悪いですと言いながら既刊宣伝やイッヌをせっせとツイ
新刊発売になると底辺作家や他ジャンル作家の宣伝を猛RT
わかりやすくていいけど自分には新刊が無いのだ
00222020/03/29(日) 17:47:34.580
>>21
ごめん意味がわからない
0023漫画2020/03/29(日) 18:25:24.870
よかった意味わからないの私だけじゃなくて
0024漫画2020/03/29(日) 18:32:35.560
普段は宣伝協力してくれないくせに自分が新刊出す時だけ突然フォロワーの宣伝協力をしはじめる作家と相互だが
自分にはそもそも宣伝してもらう新刊すらないという話だと解読した
0026漫画2020/03/29(日) 18:45:03.850
ごめん名前欄は漫画
0027漫画2020/03/29(日) 18:45:13.330
わからん
00282020/03/29(日) 18:46:03.460
>>24
なるほどありがとう


見たくないならミュートかブロックしたら?
そのタイプならリプなくても気にしないだろうし
自衛大事
0029漫画2020/03/29(日) 18:54:44.080
向こうがそうならこっちも合わせればいい
つまりこっちに宣伝することがなければ無視するなりミュートすればいいんだよ
お互い仕事の宣伝目的っていうのがよくわかってむしろいい
面倒なのは変にコミュニケーション取ってこようとするタイプ
無視するけど
0030漫画2020/03/29(日) 19:13:38.400
字のひとなのにぜんぜんわからんな
0031漫画2020/03/29(日) 20:33:34.180
心当たりがあるので逆にもっとぼかした方がいいのではと思った
0032漫画2020/03/29(日) 20:58:51.280
>>24
読み取れるのすごいよ
0033漫画2020/03/29(日) 21:34:53.560
ここたまに本業が心配になるくらい文章力説明力ない人居て自分への戒めになる
0034漫画2020/03/29(日) 22:35:30.200
主語が無いから読み取りにくいんだな
途中で相互フォロワーの話だとわかったけど
0035漫画2020/03/30(月) 00:13:51.960
>>33
早くみんなでここ抜け出せるようにがんばろってことで
0036漫画2020/03/30(月) 00:30:39.540
説明力もなければ読解力ないのもいるしお互い様だよ!
頑張って今乗り越えてこ!
00372020/03/30(月) 00:51:05.340
画力ないのもいるしな
0038漫画2020/03/30(月) 00:51:10.380
ここの人たち自分から出版社に営業かけてる?
0039漫画2020/03/30(月) 01:42:38.790
実質テレワークだからって余裕ぶってたけど
都内ロックダウンしたらそれどころじゃなくなるな…
出版社こそ作家のやり取り以外の所がテレワークじゃ無理な事が多そうだから
0041漫画2020/03/30(月) 03:31:55.320
名前欄ごめん
0042漫画2020/03/30(月) 03:34:11.140
そうなんだね
そういう話聞けてほっとした…
0043漫画2020/03/30(月) 22:46:55.610
愚痴らせておくれ
はじめの頃はメールの返事も即日で丁寧で熱意も感じられた担当編集さん
この頃はネーム送っても数日返事を待たされ
ささやかな雑談もメールから消えつつある
フェードアウトされんのかな忙しいのかなとメンタルにじわっとくる…
0044漫画2020/03/30(月) 23:12:54.890
何回も一緒に仕事してるならFOはなさそうだけどな
担当とメールで雑談なんてしたことないや…
むしろみんなそんなにフレンドリーなのかと羨ましいわ
売れてる人ほど担当さんとLINEで仲良さそうに連絡取ってたりするよね
担当と仲良くなりたいかと言われるとそれはまあ別に…なんだけど温度差は感じる
00452020/03/30(月) 23:54:14.450
何度も仕事しようがウザければ距離を置かれるし売れなければFOされるよ
雑談とかできるだけ控える 〆切を守る 販促を嫌がらない 連絡は迅速に
ベタベタした関係は正直ウザいとオモ 仕事相手なんだから割り切ったほうがいい
0046実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2020/03/31(火) 00:11:56.150
>>45
自分は逆に馴れ馴れしいくらいのフレンドリーさがない担当さんと長続きできないから
割り切った関係築けてるの社会人って感じで羨ましいな
0047漫画2020/03/31(火) 00:23:42.190
始めて担当と顔合わせた時に私は漫画家と友達になんかなれませんよ!て
言われてそんな事言ってないのになんでわざわざそんな事いうのかな?と思ったけど
きっと私とはって意味だったんだなって
今売れっ子作家と旅行行ったりニックネームで呼び合ったりしてるの見て
そう思った
0048漫画2020/03/31(火) 00:25:32.900
でも担当にすごく依存して深夜だろうが業務用携帯に電話、メールとかしてくるタイプの作家もいるので
ある意味予防線張ってんのかもね
0049漫画2020/03/31(火) 00:26:01.170
>>43
気のせいだ違うよって言ってあげたいけど
確実に切られる予兆だよねドンマイ生きろ次は大丈夫
0050漫画2020/03/31(火) 00:29:11.490
>>48
確かにきっとなんらかの予防線ではあったんだろうね
あの頃の私には分からなかった…
0051漫画2020/03/31(火) 01:35:36.750
編集だっていつ切るかわからない相手には深入りしたくないんだろうなあ
売れっ子とフレンドリーにやり取りするのは仕事を受けてほしい打算か
単純にいい作品つくる作家の人柄に惚れてるとかなんだろうなあ
0052漫画2020/03/31(火) 02:04:46.590
売れっ子だからだよ
売れたらええねん売れたら
0054漫画2020/03/31(火) 02:11:36.700
んなわけねえわ
臭わんかこの底辺臭
0055漫画2020/03/31(火) 05:19:58.540
もし編集だったら売れたらとかこんな所までおせっかい言いにこないよ
自分が憎まれないように最大限良いこと言うと思う
売れて無くてもあなたらしさがあれば良いんですよとか
0056漫画2020/03/31(火) 07:20:56.480
そんな事もいちいち言われないなー
業務的なやり取りだけだわ
打ち合わせの時はさすがに雑談もするけど
0057漫画2020/03/31(火) 16:35:15.600
底辺も長くやってると最初はいくらフレンドリーな編集でも
どうせ>>43みたいになるんだからって最初から何も期待しないことが身についている底辺先生
0058漫画2020/03/31(火) 19:31:22.030
こんな辺境の地に来る編集がいちいち>>55みたいな事考えるやつばかりとは限らないぞ!
0059漫画2020/03/31(火) 21:43:45.760
そろそろ営業かけなきゃと思ってたのにコロナ…
J庭の出張編集部行くつもりだったのに…
0060漫画2020/03/31(火) 22:25:41.840
出張編集部って仕事もらえる?
底辺でもデビューしてるから賞応募とか持ち込みとかどうなんだろうと営業かけた事がない
営業した事ある人の話聞きたいー
0061漫画2020/03/31(火) 22:52:23.270
こういう人ってまず行って見ようって思わないのかな
0062漫画2020/03/31(火) 23:26:47.820
話題に乗っかって意見聞くぐらい別に良いだろ…
わざわざ雰囲気悪くすんなよ底辺先生
0063漫画2020/03/31(火) 23:36:29.300
底辺から意見聞きたい奴が底辺しかいないスレで底辺煽りw
面白過ぎる
0064漫画2020/03/31(火) 23:37:43.090
>出張編集部って仕事もらえる?
あーもらえるもらえる(ハナホジー
0065漫画2020/03/31(火) 23:40:59.470
話題に乗っかってって言うほど話題だった?
0067漫画2020/03/31(火) 23:47:10.010
なんだお客さんか
0068漫画2020/04/01(水) 00:07:44.290
ていうか今時賞を設けてるとこそんなある?
自分は出張編集部で読み切りの仕事に繋がったことあるけどかなり昔の話なのでアテにならないかも
0069漫画2020/04/01(水) 00:08:38.070
というか持ち込みしないって声掛け待ちってこと?
底辺なのに!?
0070漫画2020/04/01(水) 00:19:01.890
久しぶりに来た狭間の人でしょ
0071漫画2020/04/01(水) 01:35:12.090
賞は一応あるとこはあるよ
自分は地方で持ち込み無理だから普通にメールで営業
0072漫画2020/04/01(水) 02:09:08.050
コロナでみんな所得がさがって本買わなくなって仕事もなくなりそう
0073漫画2020/04/01(水) 02:34:51.900
どっこい生きてる〜
00742020/04/01(水) 17:02:33.980
コロナ前から既に死に体だから大丈夫
0076漫画2020/04/01(水) 21:47:13.720
殺しにかかってるなwもうあかん
0077漫画2020/04/02(木) 02:31:04.410
今年は今までじゃありえないことや想像もつかなかったことが普通に起きてるから
もしかして底辺先生も売れっ子先生になれるんじゃないかって思ってる
0078漫画2020/04/02(木) 02:42:55.770
前向きすぎて羨ましい
0079漫画2020/04/02(木) 21:15:39.550
いきなり売れっ子とかじゃなくていい
今年の仕事新規で一社増えるとかそういうのでいい…
0080漫画2020/04/02(木) 22:44:27.400
出張編集部は営業ほどシビアでない気軽に寄れるハードルの低さが魅力なんじゃない?

J庭のは行ったことないけど営業なんて考えてない二次の子も気楽に並んでるよね
編集部の人気で残酷な列の差があるけど
00812020/04/02(木) 23:53:26.850
出張編集部、裏山 字は出張編集部ないよね 読むの面倒だし
0082漫画2020/04/02(木) 23:59:55.270
出張部いったことあるけど的外れなアドバイスしかされなくて
プロットできたら送ってって言われたけどスルーした
0083漫画2020/04/03(金) 00:21:53.130
>>81
今度のJ庭で初めての小説受付やります!ってところあったよ
中止だけど
0084漫画2020/04/03(金) 00:42:33.760
商業プロが仕事くれって行く所じゃないよね>出張編集部
アポとって持ち込み行った方が色んな意味でいいと思うわ
0085漫画2020/04/03(金) 06:11:41.340
出張編集部は作家たりてないレーベルも多いから大手選ばなければ結構仕事くれるよ 仕事選べない底辺には馬鹿にできません
ただ編集は休日に作家探しに来れるくらいの売れっ子担当じゃない担当がいるから的外れなこと言う編集もいる
0087漫画2020/04/03(金) 11:42:02.230
デビュー済み友人も出張編集部で仕事もらってた
シティで時々覗くけどおんぶるとケケがいつも混んでる
底辺の自分はケケで画力不足と遠回しに言われたり空いてるレーベルでTL描きませんかと言われたな…
秀英もたまに見かけるけど厳しいのかな
0088漫画2020/04/03(金) 12:51:07.700
レーベル色にどう見ても合わんだろって所に持ち込んでも無理だと思う
竹は画力とエロ第一って有名だよね
0089漫画2020/04/03(金) 14:15:50.990
ケケはどの漫画も大胸筋と大腿筋だけやたら発達してて萎える
0090漫画2020/04/04(土) 18:36:20.640
>>89
そういう事を求められない所で仕事探せばいいだけでは?
00912020/04/04(土) 20:47:15.360
ケケの漫画好きよ
小説の仕事くれたらもっと好きになる
0092漫画2020/04/04(土) 21:06:04.300
>>90
うん
だからケケ以外で仕事してる
ケケの広告見るだけで萎えると言いたかった
0093漫画2020/04/04(土) 22:15:48.280
消えてスレと誤爆したのかと思った
でもたしかに最近男性向けレーベルっぽくなってきたね
そういう指示があるのかな
0094漫画2020/04/05(日) 00:44:05.390
ケケはもともとエロ推しだよ
BLレーベルが増えてよりえげつなくなってきた
0095漫画2020/04/05(日) 08:29:30.080
>>92
底辺先生のくせにお仕事先選ぶなんて良いご身分だな


底辺先生が消えてスレに出張してるのか消えてスレのワナビ住民がここに出張してきてるのか
0096漫画2020/04/05(日) 11:18:41.680
底辺でも合う合わない描ける描けないはある
0097漫画2020/04/05(日) 15:43:12.590
だったら萎えるとかは余計な発言では?
0098漫画2020/04/05(日) 16:55:12.020
我慢出来なくておもらししちゃう中堅か狭間が底辺偽装しているだけです
0099漫画2020/04/05(日) 16:57:51.200
私も筋肉推し萎えるんでってケケの仕事蹴ってみた〜い
0100漫画2020/04/05(日) 17:01:23.590
ぶっちゃけ底辺がケケを蹴れるレベルじゃないよな
曲げてでも繋げていく方がいい
0101漫画2020/04/05(日) 17:06:47.870
ケケに限らずそうだわ
嫌な嗜好とか自分もあるけどそれを理由に断るとか選べる余裕ないもんな…
0102漫画2020/04/05(日) 21:02:04.990
ケケ羨ま
0103漫画2020/04/05(日) 21:03:56.330
途中で書き込んじゃった102
ケケってガチムチ広告が悪目立ちしてるけど大学生やショタものもあるし請けるだけ請けて好きにやれば良かったのに
0104漫画2020/04/05(日) 21:17:16.030
別にケケから依頼がきたことは無いのでは
0105漫画2020/04/05(日) 22:06:48.610
底辺作家のなかではガチムチ描きは底辺のなかでも下の下なの?
0106漫画2020/04/05(日) 22:17:08.880
そんなこと誰も言ってない
0107漫画2020/04/05(日) 22:20:11.700
悪目立ちって言われてもそれ主流の人間にとってはちょっと不快な表現だわ
逆に言ったらそれが売れるって判断されてるから広告になるんだろうに
0108漫画2020/04/05(日) 23:03:29.030
底辺スレとはいえ作家のスレなんだからちょっと考えれば分かりそうなもんだよね
他にふさわしいスレあるんだからいちいちここで言わなくても
0109漫画2020/04/06(月) 05:35:08.830
広告作品やガチムチはほとんどがエロメインだからストーリー系が理想の高尚底辺が見下してるだけじゃないの
01102020/04/06(月) 13:24:13.400
底辺は定期的にエロを見下す奴が出てくるな
エロが嫌なら同人誌で朝チュンでも書いてろって思うが
0111漫画2020/04/06(月) 14:34:22.470
モメサだろスルーしなよ
0112漫画2020/04/06(月) 14:36:46.130
デビューしたての依頼沢山来たどうしよう!って頃に戻りたいな
0113漫画2020/04/06(月) 16:02:41.360
こんな時だしワンチャンあるかもよ
0114漫画2020/04/06(月) 20:35:40.990
コロナで同人イベント自粛してるからむしろ商業やる人増えそうで震えてるよ私は…
さらに居場所なくなっちゃう
0115漫画2020/04/06(月) 23:50:09.870
同人の方が儲かるからってスカウト蹴ってた人達はこの期に仕事引き受け始めるのかな
こういう状況になるとやっぱり職業同人より商業は安定してるしなぁ
0116漫画2020/04/08(水) 00:36:46.610
Twitter人いなすぎて告知への反応がいつもより更に空気
0117漫画2020/04/08(水) 03:15:28.310
>>115
大手なら通販だけでも同人のが商業より普通に儲かるよ
それに同人て食うためにやってるわけじゃない人が大半だから
0118漫画2020/04/08(水) 09:34:00.810
商業来ないでくれるならなんでもいい
0119漫画2020/04/08(水) 18:37:01.480
二次界隈詳しくないからわからないけど同人ってそんなに商業より儲かるんだ…
二次に興味無いならともかく二次やめてわざわざ商業一本でやりはじめた人達は何でなんだろう
一次の楽しさに目覚めたから儲けは関係無いのかな
0120漫画2020/04/08(水) 20:20:51.640
儲けとか儲けとか他人の金事情ばっかり気にする前に売れる漫画の一本でも描けば?
0121漫画2020/04/08(水) 21:39:45.800
>>119
『大手なら』だから…全員が商業以上の売り上げあるわけじゃないよ
毎月32P500部(印刷代差し引いて)をコンスタントにやるのと商業毎月の原稿料がトントンくらいかな
2000部以上出るなら同人の方がいいけど今イベント中止中止で同人専業だった人はきつそう
0122漫画2020/04/08(水) 23:01:00.980
>>120
スレタイ読んで擬態もやめたら
0123漫画2020/04/08(水) 23:23:44.100
売れる漫画を描くってことは儲かるってことなんだよな
0124漫画2020/04/08(水) 23:40:28.700
>>119
女性同人作家の中でも最大手だった某さんは同人誌3年の売上が2億円だった
同人誌売れなくなったと言われた当時でも頂点がそれくらいなので今のシャッター前も3000万くらい
壁大手は1000万くらいあるひともいるんじゃないかなー

実際壁大手の人に商業って全然儲からないですねー同人に戻ったほうがいいかもって話をされたことがある
0125漫画2020/04/08(水) 23:49:08.790
印税の%考えればわかるよな
しかし商業とは別に商売の才覚が必要
手間も暇もかかる
すごいなあと思うよ

自力で写植打つの考えただけでめんどくさい
0126漫画2020/04/09(木) 06:38:05.550
旬ジャンルの命なんて2年がそこらだし春夏秋冬の大型イベくらいしかハケないから
次々175して毎回最大手CPで描かない限り瞬間風速で調子いい年はあっても継続的に稼ぐのは難しいよ
オリジナルでも売れる才能がある作家さんは結局二次は趣味程度にとどめて商業に落ち着いてると思う
0127漫画2020/04/09(木) 09:33:59.670
どっちにしても超売れっ子ならの話だからね
売れなきゃ赤字の人もあり
ここにいるくらいの人はもとはスカウトされたレベルだから過去赤字だった人はいないだろうけど
0128漫画2020/04/09(木) 14:13:37.700
底辺先生のレベルなめんなよ


ピコ手でした
0129漫画2020/04/09(木) 15:46:22.180
ここ何スレだと思って言ってるの?
擬態おばさん
0130漫画2020/04/09(木) 15:52:02.210
どっちにしろゲスの勘繰りだし二次同人作家の話題はここですることじゃないし
金の話は荒れるから控えて欲しい
0131実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2020/04/09(木) 17:12:22.140
んだんだここは商業スレだ

4月刊で書店休業にぶち当たった嘆きツイート見てると
そのあたりは版元に売り上げ考慮してほしいと願うわ
明日は我が身だから業界が苦境で縮小するのはとても辛い
0132漫画2020/04/09(木) 17:13:16.960
名前忘れたごめんよ
01332020/04/09(木) 18:20:57.390
電子でその分カバーできるといいねと心から思うわ…
ここの人達も何事もなく小説書いたり漫画描いたりできますように
01342020/04/09(木) 18:21:07.890
電子書籍が紙本の厳しさを補ってくれればいいけどなぁ
巣篭り消費とか言われているけど底辺字書きには関係なさそうだ
0135漫画2020/04/09(木) 18:33:53.580
電子って結局ビッグタイトルに需要寄っちゃうからね
レビューも増えないし巣篭もり効果の実感ないわ
01362020/04/09(木) 21:03:40.080
電子はランキング上がってないと探すのが大変で埋もれるよね
自分でも何か買うときランキングから買ってるし
フェアにでも入れて貰えないと浮かび上がれない
0137漫画2020/04/09(木) 21:48:52.950
お小遣い稼ぎにやった弱小電子レーベルの作品2月100DLもされてなくて草
0138漫画2020/04/09(木) 23:03:45.330
こういう時こそ助け合い
DLしてやるからリンク貼ってよ
01392020/04/09(木) 23:17:30.860
こういうつまらない冗談ひとつでも言葉遣いに性格って出るよね
0140漫画2020/04/10(金) 00:00:22.920
遠回しに嫌味ったらしくてねちっこいすごく字の人らしい最高のレスだね
0141漫画2020/04/10(金) 00:32:33.450
次の電子レーベルが弱小で不安だわ
稿料は今のとこより3千円高いのがせめてもの救いだが今のレーベルが安すぎて草も生えん
0142漫画2020/04/10(金) 01:10:53.960
稿料三千円ならさすがの底辺先生でも断ったあそこかな?
0144漫画2020/04/10(金) 10:34:04.400
買い切り=印税入らないの?
万が一爆売れしても0円だとしたら受ける前に規約確認必須だね
0147漫画2020/04/10(金) 11:24:06.750
>>144
買い切りで印税も入らないところなら他にも知ってるから
電子では結構そういうところあるんじゃないかな
01482020/04/10(金) 11:43:49.580
それスキマとかで個人のイラスト仕事受けた方が高いんじゃないか?
BL描ける人があまりいないから需要はあるよ
0149漫画2020/04/10(金) 15:18:45.780
>>142
ページ3千円のレーベル警戒しときたいから教えてほしい

141は今のレーベルが5千円なのに描き込み要求されてしんどい
その分金出せとは言えんかった
0150漫画2020/04/10(金) 15:38:56.030
あからさまな人気作家との宣伝の差を同タイミングでやられて落ち込んだ
忘れないし、いつか絶対に見誤ったと後悔させてやる
0151漫画2020/04/11(土) 02:43:13.990
>>149
それはキツイ…お疲れ様
ここじゃなくて一般web漫画家のスレで警戒したいレーベル一覧あるから見てきたらいいよ


警戒したい名目でレーベル名書いていいなら何社か出せるw
1P3000円は数社から打診された
0152漫画2020/04/11(土) 07:45:32.670
>>151
ぜひ出してほしい!
0153漫画2020/04/11(土) 10:25:22.120
>>151
1Pで3000円!
1p一コマでいいのかな
背景なしで顔ドアップでトーンなしならなんとかw

ってか馬鹿にすんのもいいかげんにしろっていってやればよかったのに
描いてる作家いるの?
0154漫画2020/04/11(土) 17:11:26.730
そういう低価格提示してくる所って1000パー電子で聞いたことない会社と思うでしょ?
わりと大手と言われるような所でもあるから油断できない
媒体は電子だけど
0155漫画2020/04/11(土) 17:14:11.100
やっすい稿料提示してくる所に限ってうちは配信印税も出してるんでって
ドヤドヤのドヤアみたいなこと言ってくるから困る
両方出て当然なんだぞどっちも出してからドヤれ
0156漫画2020/04/11(土) 19:15:29.700
>>153
商業経験のある作家は受けないと思う
商業仕事したって箔が欲しいアマチュアがホイホイ受けるんだよ
0157漫画2020/04/11(土) 20:09:58.300
4000のとこなら受けたことあるけどやっすい稿料のくせに指示だけは多くてうんざりしたわ
5000のとこがプロットもネームも訂正一切なしで通ったから4000なら何も言われないだろうと思ってたんだけど
0158漫画2020/04/11(土) 20:39:15.520
印税の条件との兼ね合いもあるから稿料だけ高くても別の所で落とし穴あったりするし
BLはメジャーレーベルでも大体5000か6000スタートだからなぁ
0159漫画2020/04/11(土) 23:24:10.240
デジタルの弊害だと思うんだけどプロットとかネームの他に
簡単に下絵だせとか線画だせとか言い出す所出て来たよね
アナログの作家にも同じこといってんのかな
0160漫画2020/04/12(日) 01:17:59.530
自分もそれ言われたけどやんわり断った
出来の良くないコマ等描き直させたいんだろうけどそこまでやりたいなら原稿料増やせって
0161漫画2020/04/12(日) 04:05:51.080
下絵出す意味が本当にわからない
どうせペン入れで変わるのに
0162漫画2020/04/12(日) 05:11:52.970
初めて仕事した所が下絵提出有りだったから新人時代はそういうものだと思ってたけど
下絵は結構ラフに描くから下絵段階でもっと丁寧にって修正入れられるの本当にしんどかった
0163漫画2020/04/12(日) 08:23:58.340
私は下書ききっちり描かないとペン入れが出来ないからラフでもペン入れ出来るひと羨ましい
0164漫画2020/04/12(日) 12:18:37.030
完成原稿出したら顔の向きとか構図直せと言われるから面倒でも下絵で確認して貰ってるな…
0165漫画2020/04/12(日) 13:48:50.090
紙雑誌でも下絵提出させるとこあるかな?
そういうの電子レーベルのイメージが強い
0166漫画2020/04/12(日) 14:29:34.030
逆に紙雑誌の方が下絵提出してたけど
電子普及して下絵出さなくていいしゆるくて助かる
0167漫画2020/04/12(日) 14:59:58.960
紙3誌やったけど下絵提出の所はないな
0168漫画2020/04/12(日) 15:10:19.510
編集にもよるし作家にもよるんだろう
絵馬や売れっ子にも下絵提出させるか?
0169漫画2020/04/12(日) 15:29:59.780
自分は紙でも電子でも出したことないけど
一般の紙でやってる友達は出してるって言ってた
0170漫画2020/04/12(日) 15:51:42.190
自主的に作画が不安だから提出してるって友達はいる
0171漫画2020/04/12(日) 16:04:30.060
疑問なんだけど工程全部アナログだけど出してるとか
アナログ時代の昔からやってるって人はいるのかな
0172漫画2020/04/12(日) 16:08:11.230
>>166
私は逆だなー紙の所ではなかった
そういう事言ってくるの電子

あ、紙の仕事は大昔の話なので今は電子だけの底辺だから叩かないでね
0173漫画2020/04/12(日) 16:11:03.170
進行状況を把握しておきたいとか絵とか構図に不安を感じるとか
そういう理由もあるんだろうね
ちょっと確認しておきたいしデジタルならやり取りも楽だと思われてそう
だからどうして出すんですかと強く確認できないジレンマ
0174漫画2020/04/12(日) 16:31:12.720
邪推しすぎだけどトレパク防止とか?
過去痛い目に会った編集部とか
0175漫画2020/04/12(日) 16:58:47.800
>>174
そういう理由での下絵チェックはやらかした作家にだけやって欲しいわw
0176漫画2020/04/12(日) 17:08:15.880
いや普通に考えて作画の乱れのチェックだと思うよ…
0177漫画2020/04/12(日) 17:43:37.550
まぁ骨折してるとどんなに話上手くても読んでて気になっちゃうもんね
0178漫画2020/04/12(日) 17:47:25.450
だから出しっぱなしで修正はコミックス収録時のみっていうアナログ全盛の時期って
作画があれれ?って人が多かったんだね

底辺先生(私)はデジタルの今もだけど…
01792020/04/12(日) 21:26:33.370
絵を描いたことないからわからないんだが
巨頭とか手長足長って
やっぱり自分で気づかないものなの?
それとも印刷して見たらおかしいってわかるのかな

ラフの段階で15等身とか明らかに骨折してるのが来たんだけど
センシティブな問題だから編集も言いづらいらしくスルーなんだよね
こっちも言いづらい
0181漫画2020/04/12(日) 21:46:11.730
気付いてはいるけど良いバランスで描けたらこちとら底辺じゃないんだよね
上手い絵がどういう絵か頭でわかってても自分の腕で再現出来ない
0182漫画2020/04/12(日) 21:54:01.540
>>179
何度読み返しても誤字誤用があるってことない?
それと同じよ
0183漫画2020/04/12(日) 21:56:07.960
なんつーか本当に骨折とか等身おかしいケースもあるけど、
絵を見る力がない人って見当違いのこと言うケースもある
腕こっちに曲げてくださいって指示来たけど、関節おかしいですけど…ってこっちが困惑するみたいな
0184漫画2020/04/12(日) 22:00:41.160
>>179
印刷しても気付かないよ
他人に指摘されて初めて気がつく
なんなら手癖が酷い場合は自分の絵はこうだと思いこんでるから指摘されても気付けないし直せない
0185漫画2020/04/12(日) 23:01:11.960
>>183
首もっと長くして下さいって何度も言われて担当の満足いくまで伸ばしたら首長族ってレビューついたことある
0186漫画2020/04/12(日) 23:17:06.440
担当が首長族なんだよ
01872020/04/13(月) 00:54:21.630
身体がおかしくなってるの、ベテランや中堅のレーターさんに多くない?
逆に若手ではあんまり見たことない
おかしいのかもしれないけど素人にはわからない

前にベテランの人付いてくれたけど
手がヒザ下まであって阿弥陀如来みたいだった
受けの慈悲深さを表現したのならスマン
0188漫画2020/04/13(月) 01:27:40.780
重版出来ドラマでもベテラン漫画家のデッサン狂いの話があったね
0189実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2020/04/13(月) 02:28:21.100
見慣れすぎて認知が狂うから
ゲシュタルト崩壊に近いような気がする
本人の感覚ではなかなか気づけないね
数年後見返してびっくりする
0190漫画2020/04/13(月) 02:56:46.560
今と昔じゃ絵を学ぶ環境も全然違ったしベテランほど資料や3Dを使わず昔ながらの手癖のまま描いてるからじゃない
若い作家は変な癖がつく前にデジタルで補正されていくしBL写真資料や3Dポーザー下敷きにしてる人もいるから
0192漫画2020/04/13(月) 14:45:11.950
絵に限らず年とると精神衰えてくるから
流行とか新しい知識に興味持つことが難しくなって成長しづらくなるんだと思う
特にベテランはなまじ安定してるから改善しなきゃと思う理由がないよな
0193漫画2020/04/13(月) 15:29:50.700
手足が長すぎとか頭がでかいとか癖も味になる作家もいるのにね
0194漫画2020/04/13(月) 15:33:04.400
ポーザー丸出しでpgrされてる若い人もるのでそれは人によるし年齢関係ない
0195漫画2020/04/13(月) 15:36:38.720
底辺は自分を棚に上げがち
0196漫画2020/04/13(月) 15:38:18.700
あれこれ人の事を細かく分析するけど自分に反映できないから底辺なんだね
気を付けよう
0197漫画2020/04/13(月) 15:44:38.130
そら自分を客観視出来るなら底辺なんてやってない
0198漫画2020/04/13(月) 15:46:35.160
開き直るのも得意だゾ!
0199漫画2020/04/13(月) 15:48:49.240
老眼といえば普段使ってる眼鏡の度が合わなくなってきたから
眼鏡屋行きたいけど怖くて行けない
0200漫画2020/04/13(月) 15:50:46.890
骨折絵でも売れる人と底辺先生の違いについて語ろうか
0201漫画2020/04/13(月) 16:06:51.530
>>200
勢い
それに優る漫画の見せ方
0202漫画2020/04/13(月) 17:38:59.720
>>201
分ってるのに底辺
0203漫画2020/04/13(月) 17:49:11.390
底辺が底辺を煽るな
0204漫画2020/04/13(月) 18:09:55.560
商業番外編の同人誌、2冊合わせて一万部突破ってうらやますぎる
0205漫画2020/04/13(月) 18:15:10.110
>>202>>203が小説のタイトルみたいでセンスを感じる
0206漫画2020/04/13(月) 18:16:28.720
底辺先生のコミックス何冊分かな…
0207漫画2020/04/13(月) 18:17:41.740
こういうくっだらない底辺煽り合戦が今はすごく愛おしく感じる
0208漫画2020/04/13(月) 21:03:16.510
すぐ煽り合うよねここのスレ
心に余裕がないのがよくわかる
みんな早く卒業できますように
0209漫画2020/04/13(月) 21:25:57.690
自分は違いますよ?みたいに上からレスしてなんだこいつ
0210漫画2020/04/13(月) 21:29:21.010
余裕ない人間しかいないスレでこの手の煽り合戦はなくならないんだから
>>208がさっさとここ卒業すればいいと思う
0211漫画2020/04/13(月) 21:43:50.750
>>204
それって自己申告でしょいくらでも盛り放題じゃん
売れてないのに完売詐欺してた先生もいたしな
0212漫画2020/04/13(月) 21:48:00.390
5冊しか搬入してないのに完売しました!とかな
02132020/04/17(金) 01:31:58.230
コロナだし本が出ても売れないよね
何なら部数下げられるよね
そもそも底辺だし
もう泣きたい
0214漫画2020/04/17(金) 02:34:09.090
売れなくてもコロナのせいに出来るからかえって気が楽
0215漫画2020/04/17(金) 03:33:00.640
楽なのは気持ちだけ…
営業行って低い数字突っ込まれてコロナだったんですよアハハは通らない
0216漫画2020/04/17(金) 04:23:16.550
さすがにコロナ影響は出版社側も理解してたけど
他社営業でそこ突っ込まれるかなぁ
0217漫画2020/04/17(金) 16:02:09.330
すごく売れてないですねみたいな事は言われると思う
そこでコロナだったんでみたいな言い訳は通用しないって事では
コロナ関係なく底辺は売れてないから
0218漫画2020/04/17(金) 16:03:58.480
そうか〜コロナか〜じゃあしょうがないか〜
じゃあ来月から連載で!とはならないよね底辺は
02202020/04/17(金) 16:46:31.000
そんなもんだよね
0221漫画2020/04/17(金) 16:56:06.370
>>219
震災ももう10年前だ
今まですごく頑張ったんだね
0223漫画2020/04/19(日) 15:12:17.300
開催されるんだかすら分からないことを今考えてはいない
0224漫画2020/04/19(日) 15:41:45.680
やる気になってる人いたら申し訳ないけど
年内はその手のイベント無理だと思う
0225漫画2020/04/19(日) 18:01:55.470
申込〆切ギリギリまで様子を見る
8月にどうなってるかわからんし
02262020/04/19(日) 19:40:42.470
イベントないなら電子出版に挑戦してみようかな
弱小だから大して売れないだろうけどアンリミとかなら読んで貰えるのかな
0227漫画2020/04/19(日) 19:49:32.810
>>222
年内は無理だよ自分は開催されたとしても参加しないわ
0228漫画2020/04/19(日) 19:52:24.340
ああ電子いいかも
でもこの時期見てくれる人いるのかな
0229実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2020/04/21(火) 10:54:08.090
Jから返金の連絡あったけど現金だと3千円
2500は補填に使うそうだけどパンフ印刷代とかコッチに支払い義務あるの?
そんな約款あったっけ
02302020/04/21(火) 12:38:22.710
>>229
スレ間違えてるとかもしれないけど
オンライン申し込みならサークルMSの規約に最初から書いてあるよ
02312020/04/21(火) 16:27:57.690
>>229
もやっとする気持ち分かる。全部戻ってこないとはいえそんなに差っ引くの?みたいな
だったらいくらかかったかの内訳見たいよね

世間やSNSでは返金なんかいいよ!カンパカンパ!な空気だから言いにくいけど
懐厳しいのはみんな一緒だろうけど余裕のある人たちの声がでかすぎて…
02322020/04/21(火) 16:45:20.590
>>231
気になるなら内訳問い合わせてみればどうだろう?
その権利はあると思うよ
02332020/04/21(火) 17:02:08.620
最初からこれだけかかってるからこれだけ引くんだよって
開示してくれれば納得するのにねって愚痴なんで流してください
0234実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2020/04/21(火) 17:29:25.530
>>231
わかりみ深い
返金が少ないと言おうものならフルボッコされそう
でも企業の損失を参加者が払って当然って流れがキモイ
せめて「大変恐縮ですが寄付をお願いしたく」じゃないか?
02352020/04/21(火) 17:43:54.020
>>234
Jガーデンは企業じゃないよ
有志がボランティアでやってる
だから今回大赤字になったら、次の開催はないと思うよ
0236漫画2020/04/21(火) 17:57:28.980
>>231
返金いりませんってのは口だけだよ
赤豚だけど台風で中止になったとき返金しなくていいよって声がでかかったから返金しません!つったら
返金しろやってなって結局返金したらしいからw
0237漫画2020/04/21(火) 18:08:37.110
運営のやり方が気に食わないなら
次参加しなきゃいいんじゃないかな
0238漫画2020/04/21(火) 18:10:27.220
次はしばらくないよ
0239漫画2020/04/21(火) 18:23:47.870
>>236
表向きはどういっててもだいたい返金希望だよね
庭の事務局も蓋開けてえってなってそうw
おまえら返金いらないんちゃうんかって
0240漫画2020/04/21(火) 18:43:28.850
コロナがなかったらの世界線でいろいろ妄想しちゃう
池袋卒業一回目の庭のあとはGW開催のコミケ出て
オリンピックなければねえなんて雑談しながら夏になって
なんだかんだでオリンピック盛り上がったねってそんな世界
0241漫画2020/04/21(火) 19:09:31.100
こんな時に5500円まるっとお布施する人はそういないよ
02422020/04/21(火) 19:39:37.110
底辺とはいえそんなにカツカツなの?
専業が多いのかな

自分は次の庭に出られるかわからないし、銀行振込だとさらに500円取られるから寄付するつもりだった
0243漫画2020/04/21(火) 19:52:51.780
銀行だとさらに500円とられるのか、なんも考えず銀行にしたわ
てかその500円もなんなのw手数料にしてはぼりすぎじゃん
0244漫画2020/04/21(火) 20:26:38.170
見てきたら振り込み手数料は運営持ちって書いてあるじゃん
02452020/04/21(火) 21:01:31.220
>>244
ごめん、銀行振込は500円多く取られるというより、
クーポンの方が500円プラスのサービス
という表現の方が正しいね
0246漫画2020/04/21(火) 21:27:59.850
寄付とかカンパとか黙ってやればいいのにね
0248漫画2020/04/21(火) 21:44:06.210
カツカツじゃなくても普通は寄付で数千円出せないよ
用途もよく分からないし
0249漫画2020/04/21(火) 21:50:09.470
こういう時ツイッター上では黙ってるか飼い猫の画像をあげとくのが正解
0250漫画2020/04/21(火) 22:27:28.230
ツイで吠えられないからここで吠えてるんだよ
ツイではみんな返金なんかいらないよースタッフさんがんばってーって言ってるよw
0251漫画2020/04/21(火) 22:36:56.030
今なら言えるアマビエ絵うpしてる作家うざいんじゃ
0253漫画2020/04/21(火) 23:32:59.080
>>248
え?数千円でしょ?数万円じゃなく?
0254漫画2020/04/21(火) 23:49:11.420
数千円寄付するなら社会貢献になるようなところにするよw
しないけどな
02552020/04/21(火) 23:49:16.850
>>247
うるさがる前にスレのルール守りなよ
02562020/04/21(火) 23:50:32.730
3000円くらいなら、ランチでちょっといいもの食べたと思えるから許容だな
万単位なら悩むけど
0257漫画2020/04/22(水) 00:13:55.600
庭信者怖いわ
0259漫画2020/04/22(水) 00:23:06.180
庭信者はオフスレで暴れてるよ
0260漫画2020/04/22(水) 00:24:18.150
溺れて死にかけてる所を庭ボランティアに助けてもらった恩でもあるんじゃないのw
0261漫画2020/04/22(水) 00:25:41.190
>>256
ルール違反してる人またいるよ!注意してやって!
0262漫画2020/04/22(水) 00:28:44.760
4月刊行はコロナ騒動の前に部数確定してただろうけど気になるのは5月以降のコミックスだよね
部数絞られそう
0263漫画2020/04/22(水) 00:35:31.320
正直底辺だからもう紙は期待してないけどその分電子で出るといいけどな
同人の電子化してみようか
0264漫画2020/04/22(水) 00:42:19.710
これから世界恐慌くるし娯楽に金使える人はどんどん減りそう
支部やなろうでタダ読みできるしな
0265漫画2020/04/22(水) 00:44:48.700
底辺先生たち元気そうで安心した
0266漫画2020/04/22(水) 00:45:57.140
>>261
自分でしろよw
02672020/04/22(水) 11:08:40.240
>>235
有志がボランティアでやってるにしては規模大きいね
不測の事態に備えて保険とか入ってないのかな
天災のため休止したら火だるまって、ちょっと有り得ない
0268漫画2020/04/22(水) 11:18:13.620
昨日から、視野が狭い人いるけど
学生さんなのか?
0269漫画2020/04/22(水) 11:36:39.170
感染症の流行は保険対象外ってオリンピックの件で散々言われてたでしょ…
0270漫画2020/04/22(水) 12:44:18.390
>>267
企業の赤豚ですら高くてイベント保険に入れなかったって言ってるし、無理でしょ
0271漫画2020/04/22(水) 13:04:11.240
情けは人のためならずと思って寄付してたけどここイベント企業に辛辣な人多いのね
不測のコロナにオリンピック延期で来年もイベント系は大打撃だろうけどどうにか凌いでほしいわ…イベント無くなると困る
02722020/04/22(水) 14:04:51.170
自分も物書きとしての収入の半分は同人の売上だから庭がなくなると困る
0273漫画2020/04/22(水) 15:12:47.200
プロじゃない人混ざってそう
0274漫画2020/04/22(水) 15:29:49.780
>>273
わかる
ご本人さんが飽きるまでは作家のふりして居座ってるだろうから諦めてるけど
ここに書き込んでる以上自分も底辺作家であることが前提なのに明らかに門外漢の書き込みが最近多いね
0275漫画2020/04/22(水) 16:14:28.220
イベント企業がどうこうというより寄付するのが当たり前!企業さんを守ろう!
みたいな事をいちいち言うやつがうざいなってだけ
こういう人ってイラストで応援!とか嬉々としてやりそう
0276漫画2020/04/22(水) 16:19:15.450
イベントを守ろうはわかるけど懐事情は人それぞれだから寄付しないなんて有り得ないって言い出す人がいるなら反発するのもわかるわ
自分の周りではそういう発言する人見かけたこと無いけど
0277漫画2020/04/22(水) 16:27:05.750
庭に限らずなくなったらなくなったでしょうがないよ
需要があれば落ち着いたころに違う何かが立ち上がるだろうし
出版社があればプロならそっちに営業掛ければいいだけの話
商業プロならね
0278漫画2020/04/22(水) 16:31:06.170
何の話?
0279漫画2020/04/22(水) 16:37:58.050
早くコロナが落ち着けばいいのにねって話
0280漫画2020/04/22(水) 16:41:41.840
寄付どうこうはどうでもいいけど
イベントが自然発生することはないと思うなあ
0281漫画2020/04/22(水) 17:01:36.150
イベントの自然発生って?
朝起きたら庭に勝手に生えてきてたイメージ?
0282漫画2020/04/22(水) 17:06:02.100
>>280
そうなら庭に変わるイベントの需要がなかったって事だよね…
あればどこかの誰かや何かがやるだろうから
02832020/04/22(水) 17:06:19.180
守ろう、やろうって相手の良心を刺激して罪悪感を利用することでさりげなく強制に持ち込む人、声の大きな人に良くいるけど、嫌い
02842020/04/22(水) 17:09:29.360
そういう人はDVする人や死ぬ死ぬ詐欺で脅す人と何も変わりないと思う
ツイッターでよくこれが最後の本かもしれませんアピールしてるけど次々仕事をもらって超順調な人がいて、地味にイラっとくる
次がわからないのなんて誰だってそうだし、現に自分はは切られてる
あんな台詞、切られたこと一度もない奴に言われたくないよ!
喧嘩売ってんのか
0285漫画2020/04/22(水) 17:30:48.610
分かる。一回切られてみろって思っちゃうよね
0286漫画2020/04/22(水) 17:38:31.310
それはお前等が買わなかったら切られるから買えよ!ってアピールでしょ
どっちにしろそれが言えるタイプの面の厚い作家様は羨ましいわ
0287漫画2020/04/22(水) 17:51:55.240
その後に続けて宮崎牛お取り寄せしました〜ってつぶやかれた日にはもうw
牛だけに
0288漫画2020/04/22(水) 18:16:55.780
バズってた3500円の宮崎牛なら超安いじゃないかw
自分ですら取り寄せたわw
0289漫画2020/04/22(水) 18:44:27.830
肉かいいな私も取り寄せよう
0290漫画2020/04/22(水) 18:45:41.820
庭の返金分にちょい足しで買えるなw
0291漫画2020/04/22(水) 19:22:28.250
同人イベントなんて元々ボランティアで有志が始めただけで儲けを出すようなものじゃないから無くなった所で手を上げる人なんていなさそう
イベントも底辺もこうやって誰にも必要とされず自然淘汰されていくの悲し過ぎるな…
0292漫画2020/04/22(水) 19:27:34.410
底辺は売れない物しか作れない自分のせい
底辺が必要とされないのもその程度の作品しか作れない自分のせい
一緒にしてはいけない
02932020/04/22(水) 19:30:02.420
国保減免のRT回ってきてるけど今年より去年の方が収入低いんだよなあ…
0294漫画2020/04/22(水) 19:37:11.440
肉、一月以上かかるのか
気が変わりそうだからやめとこ
02952020/04/22(水) 19:45:54.750
作家でも個人事業主の持続給付金貰えるだろうか
半分貰うつもりになっているからもし貰えなかったら悲しい
0296漫画2020/04/22(水) 19:54:20.090
>>293
収入増えるのはいいことじゃない
おめでとう
02972020/04/22(水) 20:01:47.240
10万もらったら宮崎牛頼んで食べるんだ
0298漫画2020/04/22(水) 20:12:54.330
漫画はコロナでも収入全く変わらないわ
元々少ないものが今年もコロナ無関係に引き続き少ない
初版部数も早くに決まってたのか影響無しで売れないのもいつも通り
このままじゃ消えるんで買って下さいってお願いしたいけどアレってお願いしたら買ってくれる固定読者がいる人限定の贅沢な技だわ
0299漫画2020/04/22(水) 20:23:50.030
作家のSNSなんか宣伝につかってなんぼだよ
フォロワー少なくても固定読者がいなくてもやらないよりましなんだから
プライドなんか捨てちゃってデカダン酔いしれ暮らせばいいんだよ
0301漫画2020/04/22(水) 20:29:35.090
コロナで掲載が先送りになって原稿料の振込が予定より遅れた場合でも申請できると良いんだけどな
雑誌はともかく電子はむずかしいのかな
0302漫画2020/04/22(水) 20:33:41.060
それはできそう

単に仕事なくて収入減じゃダメだろうな……
03032020/04/22(水) 20:34:58.100
去年の年収低すぎて住民税免除になったレベルだからね…
営業成功して今年から頑張ると思ったらこれだもん
底辺は運もない
0304漫画2020/04/22(水) 20:36:52.300
底辺の場合は仕事ないのがコロナのせいばかりじゃないのがなんとも…
0305漫画2020/04/22(水) 21:15:29.570
それな
同人誌でも収入得てる人は影響出てるだろうけど電子メインだと全くコロナ影響は無い
紙雑誌もBLは休刊あるわけじゃないしむしろ自粛で電子の印税収入増えてないか期待してる
0306漫画2020/04/22(水) 21:37:45.650
いやコミックス今年の秋予定だから部数会議の結果をヒヤヒヤしながら待ってるわ…
0308漫画2020/04/23(木) 00:37:08.170
同人誌の電子化考えてるけど多少の小遣い程度にはなるかな
0309実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2020/04/23(木) 00:51:42.110
同人界隈のことあまり知らないんだけどDLsiteってとこ見ると30ページ300円とかで売っててボロい商売だなあと思って羨ましく見てる
あれ著者取り分何%なんだろ
取り扱いが限られてるとはいえ電子だと商業も同人も変わらないのになんだか虚しくなる…
0310漫画2020/04/23(木) 00:52:40.610
↑あ、ごめん漫画 久々に書き込んだから
03112020/04/23(木) 03:18:07.510
>>284
あーわかる
同じ人かも知れん
毎日閉店セールの店かよと
RT回ってくるたびうんざりしてる
0312漫画2020/04/23(木) 04:40:10.210
同人といえばコロナの影響でイベント出れなくなった二次作家さんが最近仕事受けてくれること多くなった〜って嬉々としてる編集たちにイラッとしてしまう
0313漫画2020/04/23(木) 05:01:56.660
そんなことわざわざ言う編集がいるのか…
0314漫画2020/04/23(木) 05:33:37.810
コロナ影響で仕事を引き受け出す人はコロナ落ち着いたらまた二次に勤しんで仕事放置しそう
0315漫画2020/04/23(木) 08:32:55.540
ミュートかブロックすればいいのでは?
0316漫画2020/04/23(木) 08:37:15.300
>>314
売れなきゃね
売れたらそのままいつくでしょ
0317漫画2020/04/23(木) 08:40:31.660
同人即売会なくなったら活動できないし、二次の人もそのまま残るのでは?
一次はおいしいって話題になってるし

dlsiteはだいたい50から70パーセントが著者取り分だよ
定価によって変わる
使いやすいので男性向けとかよく買ってる
0318漫画2020/04/23(木) 08:42:56.440
dlsiteはダウンロード数が外部から分かるんじゃなかったっけ
底辺の証明になるよw
0319漫画2020/04/23(木) 08:53:21.580
>>318
計算すると驚くよw
BLでも30ページで月100万以上稼いでる作品とかある
0320漫画2020/04/23(木) 10:56:07.780
売れたらいいだろうが爆死だったら仕事に影響でそう
0321漫画2020/04/23(木) 19:06:53.460
ぐちゃぐちゃ言ってないでとりあえずやってみればいいのにね
DL数出ない所なんか他にもあるじゃん
宝くじだって買わなきゃ当たらないんやで
0322漫画2020/04/23(木) 19:09:43.300
くすぶってる底辺が一発当てるなんて
むしろ宝くじで一等当たる方が確立としては高そう
0323漫画2020/04/23(木) 20:48:56.310
流行りにいち早く乗れば当てられるよ
イミフな漫画書いてたやつが当てたし
長年出版社に落とされまくってデビューできなかったやつもアホエロで当てたから
0324漫画2020/04/24(金) 00:52:57.200
最近暇でランキング上位を片っ端から電子で読んでたけどやっぱり売れてるBLは面白かったし売れてるの納得した
当てたと言えるほどその作品が当たってるなら偶然や流行のおかげだけじゃないと思うよ
まぐれ当たりの宝くじ狙うよりは面白い作品研究してコツコツやるしか無いわやっぱり…
0325漫画2020/04/24(金) 02:13:05.270
>>323
すごい底辺こじらせてる感じですごくいいレス
0326漫画2020/04/24(金) 02:16:54.050
売れる菌とか人気菌とかそういうのに感染した人が売れるんだと思う
0327漫画2020/04/24(金) 03:06:17.310
>>323
有名どころだけどセガがどこよりも早く切り開いたジャンルはセガでは売れないというジンクスがある
0328漫画2020/04/24(金) 09:22:48.940
簡単な売れ方が分かってるなら323が流行りにいち早く乗ってアホエロ描いて底辺卒業してみたらいいのでは
0330漫画2020/04/24(金) 10:46:09.350
この流れいかにも底辺で好き
0331漫画2020/04/24(金) 10:47:15.480
284は毎回売れてないと言いながらランキング上位に入ってる作家でしょ
03322020/04/24(金) 19:44:38.560
そんな人いるんだ。羨ましい。
03332020/04/24(金) 21:49:19.710
業界スレ時代にちょうど東京オリンピック決まって
オリンピック開催の7年後まで作家でいられるかねえって話してて
その7年後がこうとは誰が想像できただろうか…
03342020/04/24(金) 22:25:52.630
五輪で規制が厳しくなるかもとか心配したけど
まさかの別次元の展開だった
03352020/04/26(日) 21:41:18.760
コロナで良かったのは面倒な付き合いしなくてすむことかな

同業底辺と元同業底辺で庭後にアフターする予定だったけど
こっちが年下ってだけで説教してくるから憂鬱だった
そんなんじゃ売れないとかリアリティがないとか
売れないお前に言われてもそれこそリアリティがない
元同業BBAはとりあえず本出してから言え5年前と今じゃ業界も変わってるぞ

特定されるかもしれんがもう会わないから吐き出しとくわ
03362020/04/26(日) 23:06:59.720
アフターが嫌なら家の用事か仕事あるて
断ればいいだけの話じゃない?
誰も無理に連れてかないでしょ?
変なの
03372020/04/27(月) 09:04:30.290
>>335
わかりみ深い
BLバブルの時に売って貰った組と、今の氷河期を腕一本で渡る組じゃ
深すぎて暗すぎる河があるって分からない時点でBBAなんだよ年じゃない
年内に一冊も出してない奴に説教する□なし
0338字3372020/04/27(月) 09:06:11.700
□ナシってなんだよ資格だよ
自分も□ナシーーーーーーーーーwww
03392020/04/27(月) 10:10:05.190
BLバブルってそれこそ20年くらい前だよね
そんな人の話聞いても参考にならん
03402020/04/27(月) 11:30:37.750
そういや元プロがBLはコネで仕事をもらうもの!てやたら交流すすめてきたわ
あの人バブル時代の人だった
03412020/04/27(月) 12:48:24.710
バブルのときは投稿受付してるところ多かったし書き手は常に募集中だったからかな

自分も知り合いの売れっ子に紹介してもらえないかなと話振ったら、
「売れない作家紹介しても編集部に迷惑だから」と遠回しに言われたw
コロナ終わったころには、ますますコネなんてなくなりそう
0342漫画2020/04/27(月) 20:12:08.790
ランキング二桁位なんて配信日の日ランしか入らない…
03432020/04/27(月) 20:49:51.970
交流して仕事にプラスになったことないな
デビューして数年は横の繋がりも大事!とか思ってたけどw
ツイにあげてリア充アピする以外いいことないわ
03442020/04/27(月) 21:10:08.510
リア充アピすごいね
仲良しゴッコ面白いのかな
仕事くれるわけでもないのに
0345漫画2020/04/27(月) 21:17:15.410
ほんとにリア充なひとはわざわざアピらないしそんな暇もないよね
リア充なんだからさ
底辺先生無理すんなよ
03462020/04/27(月) 21:28:07.870
作家同士の交流にはべつに嫉妬しないけど
編集からの差し入れとかは
売れてるといいなあと思うかなあ
0347実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2020/04/27(月) 22:10:38.150
秋の庭に合わせで同人誌出そうと思ってるけど番外編と完全オリジナルってどっちが手に取られるかな?
番外編と言ってもド底辺だけどさ
0348漫画2020/04/27(月) 22:11:03.650
>>347
すみません漫画です
0349漫画2020/04/27(月) 22:54:03.330
秋庭開催されると思う?
0350漫画2020/04/27(月) 23:11:38.850
今年いっぱい無理じゃないかな
03512020/04/28(火) 09:09:20.280
開催する方向で金を集めるが、また政府の自粛要請でポシャるに一票。
そしてまた参加費を募金しない奴はバカみたいなツイートが乱れ打たれるw
03522020/04/28(火) 09:10:06.550
募金じゃなくて寄付ですね。
さーせんwww
0353漫画2020/04/28(火) 09:56:43.730
>>351
仮想敵作ってて大変そう
底辺でも栄養のあるもの食べてよく寝た方がいいよ
0354漫画2020/04/28(火) 09:56:46.570
ド底辺なら完全オリジナルじゃない?
商業番外なんて商業買ってる人しか手に取らないよ
0355漫画2020/04/28(火) 10:26:32.490
>>351
本当に「参加費を寄付しない奴はバカ」とツイートしてるフォロワーがいるなら外した方がいいよ
目に見える情報の取捨選択も精神衛生のために大事だよ
03562020/04/28(火) 10:39:45.100
貧乏なのに無理して寄付することはないよ
同調圧力がウザいならミュートかブロックした方がいい
0357漫画2020/04/28(火) 10:48:44.860
情けは人の為ならずだから寄付もやぶさかではないな〜
J庭出るとモチベ上がるタイプなので
0358漫画2020/04/28(火) 13:52:57.510
寄付するやつなんてごくわずかだから安心しろ
庭に寄付するなら医療現場に寄付するわ
03592020/04/28(火) 14:19:34.880
庭にも医療現場にも足ながにも寄付したわw
0360漫画2020/04/28(火) 14:47:39.010
素直に尊敬するわ
0361漫画2020/04/28(火) 15:39:53.470
寄付自体はいい
どこに寄付しただの寄付しますだのいちいち宣言する奴が鬱陶しい
03622020/04/28(火) 15:43:49.320
身近な人が寄付することで寄付のハードル低くなることもあるし、公表するのありだと思ってる
どこが困ってるか可視化されることもあるしね
0363漫画2020/04/28(火) 15:52:54.470
寄付したなら証明書も出してほしい
口だけならなんとでも言える
0364漫画2020/04/28(火) 16:14:49.970
何でそんなに寄付を憎むんだよ
底辺だって寄付してもいいじゃないか
03652020/04/28(火) 16:20:16.700
寄付したあるあるいいたい〜
0366漫画2020/04/28(火) 16:22:25.070
肉早く届かないかな
0367漫画2020/04/28(火) 16:25:19.070
寄付しようとしまいとその人の勝手じゃん
なんで怒るのさ
あんたの金が減るわけでもないのにw
0369漫画2020/04/28(火) 16:48:06.770
証明書出したら出したで文句言いそう
0370漫画2020/04/28(火) 17:59:44.040
出したらほんとにやったんだな、すごいなって尊敬するよ
0371漫画2020/04/28(火) 18:17:43.040
いやいや、絶対これ見よがしだって叩くでしょ
こういうタイプは、他人がお金に余裕あるのを見るのが許せないんだよね
0372漫画2020/04/28(火) 18:56:10.590
証明もださずに寄付しましたーのほうが嘘くせえってなるわ
0373漫画2020/04/28(火) 20:28:23.090
まあ庭の返金情報が出た時
商業作家がいちいち「私は返金しません!」「私も!」ってツイしてたから
うぜえなと思ったよ
作家が言い始めると同調圧力作るから黙って寄付してほしい
03742020/04/28(火) 20:55:16.840
庭の返金不要に関してもやっとしたのは……
いちいち「寄付します」と当然そうするべきという論調で圧力かけてくる人に加えて
庭からの連絡に「返金不要」という項目を作られたことにもなんだかなーと感じた
寄付したいという人は黙って返金手続きをしなければいいだけなんじゃないかな
必要経費を差し引いての返金が前提であり返金不要は主催側が提示することではないと思った
0375漫画2020/04/28(火) 21:02:02.000
他人が寄付報告してようが勝手に同調圧力感じてようが無視して返金要求すればいいだけじゃん
何で寄付してる人間が寄付しない人間にそこまで気をつかわなきゃいけないのよ
0376漫画2020/04/28(火) 21:02:22.670
実際返金不要って項目作ってでも寄付してもらわなきゃやってけないと思う
Twitterとかしてないひとはその項目を見てそういう選択があることを知って寄付決断する人もいる
別に返金したか寄付したかが可視化されるわけでもないのに他人の善意に文句言い過ぎ
自分がそのノリが無理ならブロックすれば良いだけなのに
0377実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2020/04/28(火) 21:03:27.880
返金不要の項目あったほうが寄付する方は楽でしょ
寄付してくれる人に楽な方を選択するのはそんな変な事じゃないと思う
ちょっと引っかかる気持ちもわかるけど返金してもらうのも当然の権利なんだからあんまり気にせずに…
0378漫画2020/04/28(火) 21:13:33.930
>>374
「返金選ばなければ自動的に寄付」にすると、
寄付希望者と、期日までに返信しない人(できない人)との見分けがつかないからでは?
締め切った後、いちいちどっちなのか確かめるのも大変
それこそトラブルの元になるから、寄付希望かどうかを項目に入れる方が無難だよ
0379漫画2020/04/28(火) 21:17:45.420
なんかお客さんが混じってるけどw
0380漫画2020/04/28(火) 21:30:17.760
お金のことになるとすごく口やかましくい書き込みが増えるのが底辺スレらしくてリアルだ
03812020/04/28(火) 21:55:05.300
ツイで大声で返金しませんていう人は
周りの知り合いにも同調を求めてくるんですよ
いちいちLINEしてきて「あれどうした?」って聞くの

「え、あなた返金するの?私はしてないよ!え〜マジで〜私よりお金持ってるでしょ」
って本当に言われたよ
そういう人もいるんですよ
0382漫画2020/04/28(火) 21:58:01.340
>>381
多少なりとも好意がある相手ならそういうこと聞かれてもまたくだらないこと言ってるわと流せるから
流せないのは相手と合わないんだと思うよ
ストレスたまるだけだから離れた方がいい
0383漫画2020/04/28(火) 22:04:47.820
>「え、あなた返金するの?私はしてないよ!え〜マジで〜私よりお金持ってるでしょ」

こんなこと言ってくるやつとは縁切ったほうがいい
0384漫画2020/04/28(火) 22:49:27.340
私もそんな人とは縁切るな…
0385漫画2020/04/28(火) 23:49:03.430
なんでここまで少額の寄付と返金で感情的になるのか不思議
寄付宣言嫌ならこの人と合わないなって思ってミュートかブロック、ツイッターの使い方コントロールすればいいのに
自分の周りは繊細な人も、いちいち宣言する人もいないから良かった

庭は出たことないけど、庭に世話になったなと思う人が寄付したいって思う人もいて当然では
03862020/04/29(水) 00:04:55.700
感情的っていうか、
寄付しようとしまいと本人の自由
それはみんなわかってるんだよ

三千円ちょっとなんだからどっちでもいい
なのに、こうした方がいいとかこうするべきって言う人が出てくるから
めんどくさくなる
何も言わないのが賢いと思う
0387漫画2020/04/29(水) 00:06:20.150
その少額の返金でお金持ってるでしょ〜とか言われるから愚痴ってるんじゃない?
0388漫画2020/04/29(水) 00:18:00.540
金額の事言ってんじゃなくて寄付したアピールがうざいんだよね
寄付厨はなぜかそこに気づかないんだろう
0389漫画2020/04/29(水) 00:26:15.710
ミュートで解決
0390漫画2020/04/29(水) 00:35:09.100
>>388
そりゃ寄付したアタシをアピールしたいからだろ
0391漫画2020/04/29(水) 01:01:27.840
寄付厨とかいう単語、大人が使ってると思うとゾッとするわ
0392漫画2020/04/29(水) 01:02:19.370
ごちゃんにいてごちゃん用語にゾッとするなら見るなよwww
0393漫画2020/04/29(水) 01:03:04.320
突然草生やしてどうした?
0394漫画2020/04/29(水) 01:28:17.370
ここってBBAしかいないの
0395漫画2020/04/29(水) 01:33:19.750
ぴん難だから皆20↑
0396漫画2020/04/29(水) 01:44:54.250
次の単行本の部数考えるだけで胃が痛い
03972020/04/29(水) 01:58:52.340
寄付厨、善行厨はいるぞ
ゾッとしてもそれが現実だからね嫌ならネット見ない方がいい
0398漫画2020/04/29(水) 02:28:57.530
寄付自体を善行だと思い込んで勝手に卑屈になられてもなぁ
別に寄付しなくても悪人じゃないんだから大丈夫だよ
03992020/04/29(水) 02:58:36.840
えらそうに
0400漫画2020/04/29(水) 03:12:06.090
今後しばらくは新刊も通販とか電子メインになりそうだけどどちらも固定読者ありきすぎて固定読者少ない底辺大打撃だよ
書店新刊棚が唯一の希望なのに
0401漫画2020/04/29(水) 04:14:52.630
懐以上に心に余裕が無さ過ぎるんだろうけど寄付行為に対してそこまで過敏にならんでも
0402漫画2020/04/29(水) 04:57:39.000
寄付厨が言い訳をはじめたw
だから過敏にも卑屈にもなってないって
ボランティアおばさんがはした金でマウント取ってくるからウザいって話
寄付したいなら黙ってしろwwww
0403漫画2020/04/29(水) 05:53:47.280
落ち着きなはれや
0404漫画2020/04/29(水) 07:00:21.700
寄付厨が気に食わないなら、寄付厨とやらがマウント取ってウザいって表明すれば?
こんなところでグチグチ恨み言書く底辺より、他人の役に立ってる分寄付厨とやらの方が万倍マシ
0405漫画2020/04/29(水) 08:11:00.310
他人の寄付した報告を勝手に自分へのマウントだと受け取ってるの怖過ぎる
0406漫画2020/04/29(水) 10:11:42.830
人を寄付厨って馬鹿にする底辺に不快感与えられるなら、
これから寄付したらいちいちツイで報告してマウント取ってあげるわw
楽しみにしててくれ
0407漫画2020/04/29(水) 10:48:48.530
寄付しましたーてゆうならYOSHIKI並みの大金でお願い
はした金だと惨めだよ
0408漫画2020/04/29(水) 11:03:59.870
スレ伸びてると思ったら…ギスギスしてるな…
みんなイライラしてるんだね 粛々と原稿やろう…
0409漫画2020/04/29(水) 11:04:21.900
はした金すら寄付出来ない人が何をおっしゃるんですか!?
0410漫画2020/04/29(水) 11:05:17.100
コロナ関係無く底辺は暇なのよね
0411漫画2020/04/29(水) 11:12:13.310
はした金って思うなら別にマウントでもなんでもないだろ…自分は返金してもらうよー
24hTVにコンビニで募金してきたよって言ってるようなもんじゃん 
庭に対する思い入れが強かったり黒字だからなくなると困る人が返金寄付表明して周りに協力仰ぎたいのわかるから何とも思わないな
0412漫画2020/04/29(水) 11:18:57.260
人の金にどうこう言うな
自分の金だけ見てろ
0413漫画2020/04/29(水) 11:35:04.590
しょうもないことでスレ伸ばすな
04142020/04/29(水) 12:05:48.080
庭に対する思い入れがないから強制的に半額とられただけでも腹立つから
同調圧力かけられるとムカつくのわかるけどね
04152020/04/29(水) 12:07:28.970
半額取られてムカつく人は、イベントに出ない方がいいよ
0416漫画2020/04/29(水) 12:08:56.330
同調圧力ってほどのツイートを見たことないんだけど
フォローの質悪過ぎるだろ断捨離した方がいい
0417漫画2020/04/29(水) 12:09:58.430
寄付厨の人もしかして貧乏だから返金してもらうんだって思ってるのかな…
0418漫画2020/04/29(水) 12:11:25.550
自分が勝手にそう思い込んでるだけじゃないの
誰もそんなこと思ってないって気にし過ぎ
0419漫画2020/04/29(水) 12:13:20.410
寄付を報告してる人がいただけでマウントだと感じたり自分は貧乏だと思われてるんじゃって心配するの病的過ぎるよ…
0420漫画2020/04/29(水) 12:20:04.830
>>417
そうだと思うよ
ティアスレでも全額返金しろって意見に貧乏かわいそうwて返されてたから
ケチほど金は持ってんだけどねえ
0421漫画2020/04/29(水) 12:21:31.350
底辺だから金無いと思ってるやつもいるよね
自分は本業で売れっ子並みに稼いでるから経済的には余裕だよ(^^)
0422漫画2020/04/29(水) 12:32:31.440
売れっ子って億単位だよね羨ましい…
0423漫画2020/04/29(水) 12:51:00.390
漫画でそれくらい稼げるようになってみたいもんだ
世界の見え方変わりそう
0424漫画2020/04/29(水) 14:24:52.670
自分も本業会社員だから体は辛いけど心は安定してる
04252020/04/29(水) 14:25:25.900
中堅の字書きでもデビュー時期によっては累計で億いってると聞いて裏山だった
0426漫画2020/04/29(水) 14:30:09.120
売れっ子は普通に家買ってるし高価なインテリアに囲まれて悠々自適だよ
0427漫画2020/04/29(水) 14:38:16.800
漫画は底辺だけど一括で家二軒買えるくらい貯金あるから安泰だわ
04282020/04/29(水) 14:44:47.210
だよね
二十三区内に戸建て持ってる人も割といるし
0429漫画2020/04/29(水) 14:47:41.160
でもいにしえの大手や古参が金なくてしんどいとか言ってるのみると
売れっ子がいつまでも売れ続ける商売じゃないよね
特に漫画、字は息が長いけど
0430漫画2020/04/29(水) 15:02:38.010
漫画の場合は体力問題が露骨にあるからね
字の方が単価や部数低くても長く続けられれば累計で見ると稼げそう
0431漫画2020/04/29(水) 19:54:55.540
なんか伸びてると思ったら底辺スレで急にお金持ち自慢始まってて草
04322020/04/29(水) 20:44:48.770
>>425
字の中堅で?
億は盛りすぎじゃないかなあ?
売れっ子ですら字で億もいくのか?と思う
漫画と違ってそこまで儲からん気がする
セレブ風なのは実家からして豊かそうな人だ
0433漫画2020/04/29(水) 20:51:30.350
累計ってあるから今まで稼いだ全部ならそんぐらいいくのでは…(意味違ってたらごめん)
黎明期からいる人で30年選手ぐらい?
04342020/04/29(水) 20:52:35.560
累計は>>433の意味だよ

字でも一冊出すと印税で100〜200万入る時代があったから
昔は雑誌掲載から単行本になったから原稿料も印税も入ったしね
0435漫画2020/04/29(水) 21:48:48.430
売れっ子漫画家でもBLで億単位の年収稼げるのはごくごく限られた人だけでしょ
0436漫画2020/04/29(水) 22:04:54.720
億単位は一握りだろうけど四桁万でも羨ましい
0437漫画2020/04/29(水) 22:20:00.990
>>412が俺様攻めみたいでちょっとキュンとした
0439漫画2020/04/29(水) 22:26:23.190
億単位稼いだら半額くらいは税金とられるから実質4桁万でしょBL漫画家は
一般の売れっ子なら桁が違うだろうけど
0440漫画2020/04/29(水) 23:17:13.340
一年で億稼げばかなり税金になるかもだけど
1000万ずつ10年とかなら、納税額はそんな大変なことにならない
0441漫画2020/04/29(水) 23:27:03.670
年収1000万くらいなら売れっ子じゃなくても稼げるよ
0442漫画2020/04/29(水) 23:31:00.670
>>441
おっとその話はそこまでだ
0443漫画2020/04/30(木) 00:12:12.540
漫画だけで年収1000万ならさすがに売れっ子の域じゃない!?
0444漫画2020/04/30(木) 00:18:57.400
むちゃくちゃ多作とか?
でも1000こえたら消費税も来るし税金てか保険料がすごくなるしょ
今800からだっけ
もうまるで売れてないから縁遠い話だ…次は紙の単行本出ないかも…
0445漫画2020/04/30(木) 01:18:46.820
擬態底辺の売れっ子先生擬態するならちゃんと擬態してね
0446漫画2020/04/30(木) 01:35:40.000
>>443
漫画だけでないよ、漫画だけなら食っていけない底辺
他の職で多いときは月三桁越える
0447漫画2020/04/30(木) 03:01:50.120
他の職で稼げる話はさすがにスレチでは
0448漫画2020/04/30(木) 03:46:20.810
お金の話は荒れるので…
最近取り寄せた食べ物の話でもして
0449漫画2020/04/30(木) 04:10:01.200
外ネームに行けなくてつらい
早く収束してほしいな
0450漫画2020/04/30(木) 04:50:51.200
自分もプロットはいつも外でやってたから作業が全然捗らない
0451漫画2020/04/30(木) 05:44:01.610
なんだ兼業の話か…
04522020/04/30(木) 08:59:56.650
兼業しても四桁万なんか無理
04532020/04/30(木) 09:31:19.210
自分も深夜ファミレス組だからツライ。
リモートワークのつらさを、在宅勤務ながらに知る。
0454漫画2020/04/30(木) 11:31:06.050
まさか風俗で働いている人がいるとは
0455漫画2020/04/30(木) 12:50:55.830
BLを応援したいコンテンツ屋さん
「原稿料は無料で」

錬金術かよ
04562020/04/30(木) 17:16:36.450
全話無料がトレントだからみたら
あるわあるわの名作ぞろい…
そりゃあ底辺の小説なんて読まれないわ
04572020/05/01(金) 02:57:47.760
漫画も外で仕事したりするのね
スタバとマックで仕事してた
ただでさえ外でするのに慣れてたのに
今は旦那も子供も家にいるから何もできない
04582020/05/01(金) 05:45:20.160
>>455
自分が創作したものを無料で提供するならまだしも
作家からタダで提供させて応援とか頭おかしいんじゃない
0459漫画2020/05/01(金) 15:14:22.740
>>458
本当にね

新規の配信サイトらしいけど
自分みたいな底辺にまで連絡来てるので
みなさん気をつけて
0460漫画2020/05/02(土) 05:38:08.690
連絡すら底辺来ない底辺なんだけど見つからないからヒントほしい
0461漫画2020/05/02(土) 05:52:57.280
売れてる友達作家達には来てなかったから多分こいつなら釣れそうって感じの底辺だけに来てるのかと思った
0462漫画2020/05/02(土) 23:34:52.090
来たら底辺認識されてるってことか…
0463漫画2020/05/03(日) 04:29:53.410
外でネームしてたけど底辺だから場所代キツくなってきたのでおとなしく家で作業してる…
0464漫画2020/05/03(日) 16:07:29.680
非常用の一人用テントみたいなのちょっと気になってる
非日常感を味わうために部屋で使うもよし
いざと言う時の備えとしてもいいかなと思って
04652020/05/03(日) 16:40:11.170
>>464
猫の住処になること間違いなし。
04662020/05/04(月) 12:01:06.610
ただでさえ売れてないのに下げ感想入れられた
ただでさえ売れてない奴の両頬を殴り倒して楽しいのか?
言いたかないけど売れてないんだって!
そういうことはある程度売れて余裕のあるやつにやってくれ
お前のしていることはホームレスに石を投げて殺しているのと大差ない
0467漫画2020/05/04(月) 13:36:17.860
実際の通り魔と同じだよね
ネットのクソレビュアーも
弱そうなの狙って殴る蹴るする卑怯者
人気の先生のとこじゃファンに叩かれるから
やらない
0468漫画2020/05/04(月) 17:20:03.880
人気作家のレビュー欄だと高評価レビューに埋もれるしね
参考になった上位に低評価上げてくるの最悪
0469漫画2020/05/04(月) 17:30:54.710
無料でないのに売れてない作品をわざわざ読むエネルギーがすごいよね
個人的な恨みかってるとか
0470漫画2020/05/04(月) 17:39:19.830
元々買う気は無いけどケチつける隙は狙ってた奴が無料配信でこぞって低評価つけてるんじゃ?
ただの読者がこういう真似するかなぁ同業底辺か二次ワナビじゃないの
04712020/05/04(月) 18:45:06.440
売れっ子にも他とは違うアテクシ系の底評価レビュー入ったりするけど
ほとんどは高評価だから誤差にしかならない
底辺だと一人下げたら壊滅的に平均まで下がる
本当にやめて欲しい
04722020/05/04(月) 19:32:27.200
売れっ子の中にはこの人は褒めないとおかしいみたいな業界のムードを持ってる人もいるよね
どんな作品でも貶されない
貶したら合わないあなたがおかしいと書かれるので私だけかもしれないけどと注釈をつけてハマれなくて申し訳ありませんと書いてある

いっそあれになりたい
0473漫画2020/05/04(月) 19:35:58.310
わかる
私も萌えが合わない売れっ子数人居るけど私が言うとただの高尚底辺の妬みになるから言えない
0474漫画2020/05/04(月) 22:11:51.530
>>469
個人的な恨みでなく
ただの欲求不満のストレス解消
勘違い批評レビュアーも一種の承認欲求
こちとら人の恨み妬み買うほど売れとらん底辺
0475漫画2020/05/05(火) 09:08:39.500
失礼だけど同じくらいの評価でこの人もこのくらいなんだって安心してた人が
久しぶりにみたら全部評価があがってた…
全然低かった評価すらあがってるのはなんで?レビューも一気に増えてるし
作品数増えたら相対評価もあがるのかな編集には何作かないとダメって言われたけど
1作目から高評価の人もいるしなあ
0476漫画2020/05/05(火) 09:14:16.470
ちなみに相手はBLで5作その他もちょい
単行本もだしてる4作目あたりから過去作に波及していったように思う
3作目くらいまではどちらかというと低評価だった
ここでも単行本何冊かでると変わってくるって言う人いたけどそういう感じなのかな…
羨ましいし自分と比べて卑屈になってしまうわ
0477漫画2020/05/05(火) 09:23:29.520
作品数じゃなくて一作当たってそこから既刊作家買いする人が増えて全体的に評価が上がったんじゃないの
あとPR上手な編集に当たると今までパっとしなかった作家も急に華が出たりするよね
技術的に特に向上してなくても設定当たりとかもあるから多作な人ほど可能性は高そう
04782020/05/05(火) 14:30:46.530
わかる
この人と同列ぐらいかと思ってたらパーッと売れて遠くへ行ってしまった
おいてかれてショボン
04792020/05/05(火) 14:31:11.920
>>471
Amazonで低評価されたから申請して取り消しにしました!って
ツイッター報告してた作家いたね。
よっぽど自分に自信があるんだなと羨ましくなった。
04802020/05/05(火) 14:48:30.250
>>479
密林低評価だけで取り消してくれるものなの?
それなら簡単なら依頼したいくらいだが
0481漫画2020/05/05(火) 14:56:18.340
まぁ自分が同程度だと思ってる人は自分より上ってよく言うしね…
04822020/05/05(火) 15:26:44.050
自分の方がずっとキャリアが長いのに
数年前にデビューした新人さんの方が評価高いし売れてそうでへこむ
何冊も出したのに作家買いしてくれる人間がほとんどついてない
むしろ作家避けされてるんじゃって気分になる
04832020/05/05(火) 15:58:12.530
どうせレーターと流行ジャンルで売れてるだけ
そのまま順調に売れ続けるとは限らない
って考えるようにしてる
この思考がもう底辺かもしれない
04842020/05/05(火) 16:15:09.270
キャリアが長いから評価があがるってわけじゃないし、細々でも続けてこられたってだけで偉いと自分に言い聞かせてる
実際、売れ売れだったのに、見かけなくなる人も少なくないし
0485漫画2020/05/05(火) 16:15:17.470
流行を馬鹿にするのは底辺の特徴
0486漫画2020/05/05(火) 16:48:27.440
字は新人って言っても
名前変えたりした作家さんだったりしないのかな

>>482
続けられてるのもすごいよーー!!
0487漫画2020/05/05(火) 16:49:51.970
一度売れたらファンが継続的に購入してくれて安定収入につながっていくから羨ましい
0488漫画2020/05/05(火) 17:06:16.180
まず知名度が低すぎて検索してももらえない
0489漫画2020/05/05(火) 17:56:41.140
同レーベル同時期発売の他作家さんと特典の種類とか内容で差があるとあぁ自分は底辺だなぁと感じる
無償で描くのはしんどいけどそれだけ書店から期待されてるってことだよね
04902020/05/05(火) 19:03:57.260
>>487
夢見すぎw
0491漫画2020/05/05(火) 19:15:10.280
コロナが落ち着くころにはみんな売れっ子になってますように…

ないか
04922020/05/05(火) 19:39:54.560
>>488
それ!
他の作家さんは名前の後ろにサブ言語が付くけど自分は一切ないどころか名前の違う人が出てくる
検索機能壊れてるんじゃないかと疑うレベル
04932020/05/05(火) 20:09:06.670
>>489
私も宣伝で差をつけられまくったうえ
二ヶ月も前の本なのに
期待ほど売れなかったらしく
どこの売り場でも私たちの新刊月なのに
平台にその宣伝されまくった本が積まれて
邪魔しまくってたことは忘れない
爆売中で平台延長なら納得だけど
ただ売れなくて在庫で邪魔してただけ
0494漫画2020/05/05(火) 21:00:02.320
最近特典や描き下ろし無償の所減ってきた気がする
コミックスカバーの原稿料も出る所あるよね
04952020/05/05(火) 21:38:52.390
大御所がグチグチ言ったからじゃない?
それで有償になるなら有り難いよね
0496漫画2020/05/05(火) 21:44:02.410
>>494
いいなー
今の所出してくれるところで描けてない
0497漫画2020/05/05(火) 22:59:32.580
コミックス出してもらえるだけでありがたい
特典だの描きおろしも最近は有償でも無償でもどうでもよくなってきたw
0498漫画2020/05/06(水) 00:41:34.430
カバー代出るとこあるんだ?羨ましいわ
0499漫画2020/05/06(水) 03:02:37.300
ペーパー類は販促物だから稿料なくてもしゃーないかってなるけどカバーは普通に単行本の一部だし原稿料欲しいよね
デザイナーには仕事分きっちりデザイン料払うのに肝心の作家には無償なの長年の謎だわ
0500漫画2020/05/07(木) 05:37:33.420
初めて初版5000切ってその上保証部数とか初めて尽くしで戸惑ってる
本気でコミックス出したくないんだけど…
こんなの出したら次営業行ってもほぼほぼ無理じゃん…死にたい
0501漫画2020/05/07(木) 05:40:59.670
もしこの数字が今なくはない数字ならここから2000とか3000重版重ねても
万行かないわ…そら重版ツイも増えるわなっていうね…
0502漫画2020/05/07(木) 05:43:13.850
コロナの影響もなくはないと思いたいけどそうじゃない所も大きいだろうな…
底辺先生達震えて眠れ
0503漫画2020/05/07(木) 08:47:20.760
重版重ねる見込みがあるなら最初から初版そこまで下げられないと思うよ
重版ツイが多い人は営業の想定以上に売り伸びたんだと思うし次回から初版部数増えるはず
重版重ねて初版自体相当増えてるはずなのに毎回何版も繰り返す人って新刊出すたびに読者増えてるからすごい
普通はある程度の初版部数で頭打ちがあるか下がっていくのに
0504漫画2020/05/07(木) 10:15:49.580
今は非常時でよほど実績ある売れっ子じゃないと一定数刷るの難しいでしょ
自分も部数連絡まだでgkbrしてる
0505漫画2020/05/07(木) 10:49:36.080
BLは一般書店が休みになってもそんなに影響ないから、部数に反映されないって言われたよ
0506漫画2020/05/07(木) 11:59:34.720
言うても生活が困窮する読者も多そうだし
全体的に下がるんじゃないかなあ
0507漫画2020/05/07(木) 13:09:20.680
アニメイトは影響あるんじゃない
0508漫画2020/05/07(木) 13:44:34.090
反映されない会社もあるし、される会社もあるってことでいいじゃないか
自分のレーベルが反映されないことを祈れば
0509漫画2020/05/07(木) 13:48:24.710
今は暇と時間持て余してるだろうから売上は変わらないだろうけど、全体的に所得が減るわけだから1番最後に影響うけるだろうなと思う
売上落ちるより仕事依頼減るだろうなというのが怖い
05102020/05/07(木) 13:59:53.610
暇と時間を持て余しててもなお見切れないほどの
無料電子書籍と無料動画配信
往年の名作から新作まで目白押し
インライも追いきれない
底辺の本読んでる場合じゃないと思う
05112020/05/07(木) 14:18:41.370
BLはそこまで無料配信やってなくない?
一般もかなり旧作だよね
05122020/05/07(木) 15:01:10.340
無料配信って、刊数がある連載物が多いと思ってた。
単行本一冊読み切りで無料って、そら旨みがないわな。
0513漫画2020/05/07(木) 16:25:39.560
底辺の部数はコロナ関係ないってことで…
0514漫画2020/05/07(木) 16:28:57.760
思えばデビュー時のコミックス初版15000が自分のキャリアハイだったのかもしれない
当時はこれがスタートでもっと上行くと思ってたのに何だ今
0515漫画2020/05/07(木) 16:55:05.200
今初版で15000も刷ってもらえるのは売れっ子の域だと思う
0516漫画2020/05/07(木) 16:59:45.000
鬼滅120万部とか底辺先生その100分の1にもならなくてうける
0517漫画2020/05/07(木) 17:01:32.030
280万部だよ
0518漫画2020/05/07(木) 17:01:52.640
老若男女が読む天下のジャンプ様と比べてはいけない
0519漫画2020/05/07(木) 17:08:06.940
売れっ子は仮に初版1.5万部でも重版重ねるよね
10刷り目!みたいな告知見るとつい計算しちゃう
0520漫画2020/05/07(木) 17:16:29.860
一度の重版の部数の幅も広いから計算出来ないよ
重版で10000刷る人もいるし
0521漫画2020/05/07(木) 17:24:04.650
そもそも売れっ子は初版1.5万じゃないしな…
ジャンプ作家の上の方の数字なんて別世界すぎてリアリティ感じないw
上を見るときりがないし下を見ると死にたくなるよ
0522漫画2020/05/07(木) 17:44:56.260
下を見れるほど下がいない底辺先生の現実…
BLの売れっ子も雲の上の存在すぎてもはや何も思わないな
1番稿料とか部数気になるのは今の中堅とかデビュー作当てた新人あたりだ
0523漫画2020/05/07(木) 17:56:32.270
下を見ると(下を見れるほど下がいない現実を知って)死にたくなるよ
05242020/05/07(木) 18:26:51.820
≻重版で10000刷る人もいるし
うける
0525漫画2020/05/07(木) 18:31:10.550
何にウケたの?
0526漫画2020/05/07(木) 19:49:39.000
5月出版で部数変わらなかった
前回出した所でちょっと減らされてたのでむしろ微増
0527漫画2020/05/07(木) 20:21:20.760
人気順でレーベルを検索すると他の作家さんばかりで自作が出てきません
私の評価もよくない
ずっと検索ばかりしている
誰か―
0528漫画2020/05/07(木) 20:33:28.310
>>526
おめでとう
0529漫画2020/05/07(木) 20:57:32.520
世界が自分の作品を絶賛する世の中であってほしい
そんな世界を見てみたい
鬼滅の刃の人いいな
20代で一生分稼いだでしょ
この先すべての作品が売れなくてもあの作品の人と言われる
代表作がほしい
0530漫画2020/05/08(金) 00:12:28.030
高望みするより現状維持がベストだね
今より下がんなきゃいいや
0531漫画2020/05/08(金) 00:26:34.420
底辺続けて10年以上経ったけどもう一からペンネーム変えて新人として売り出さないと誰もみてくれないような気がしてきた
原稿料も底辺
0532漫画2020/05/08(金) 01:08:49.010
10年しがみついていられるのはすごいことだよ
結構な人数そこにすら残れずに振り落とされるんだから
0533漫画2020/05/08(金) 01:11:58.520
BLで鬼滅並みに売れる作家なんていないよ
鬼滅目指すなら少年漫画いってこい
0534漫画2020/05/08(金) 02:03:30.740
底辺BLとの部数の比較に鬼滅持ってくるとか的外れすぎだしお客さんでしょ
私も数打っても当たらない底辺だから鬼滅の作者みたいに代表作が欲しいは分かる
0535漫画2020/05/08(金) 02:45:08.140
鬼滅となんてワンピと進撃くらいしか
戦えないのに一般の少女青年漫画でも
無理でしょ
そんな日本最高峰の山の頂きと比べても
高すぎて逆にへこまない
05362020/05/08(金) 03:07:37.010
なんだっていいよ
とにかく売れたい
それだけっす
0537漫画2020/05/08(金) 03:31:42.220
BL界の天保山こと底辺先生
0538漫画2020/05/08(金) 03:40:04.280
なんかかっこいい
0539漫画2020/05/08(金) 12:20:00.050
鬼滅は連載開始から長い間ずっと打ち切り候補だったからね
アニメ化した時もジャンプの中ではあまり売れなかった
打ち切り候補からの快進撃で億万長者だから夢がある
0540漫画2020/05/08(金) 13:05:00.670
初代担当編集がインタビューで打ち切り候補説否定してなかったっけ
人気ないと言っても飛翔レベルだとコミックスは常に各巻10万部以上売れててさすが天下のジャンプ様だなと思った
BLで10万いったら大ヒットだよね
05412020/05/08(金) 15:47:02.530
ここでジャンプのメガヒット部数を出すのって、なんの意味がありますかわかりません。
0542漫画2020/05/08(金) 16:14:25.470
もしそうなったら夢があっていいねって程度の話のネタでしょ
意味わかんなかったらロムってれば
0544漫画2020/05/08(金) 16:55:52.320
SMプレイ草
0545漫画2020/05/08(金) 17:31:14.160
>>539
いやアニメ化決まる前から何百万はいってたよ
ブーストが凄すぎて忘れられてるけど元から中堅レベルだった
05462020/05/08(金) 17:34:21.890
その部数で中堅ってすごいよな
BLの中堅は今どれくらいなんだろう
1.5kは新人か底辺って言われてた頃が懐かしい
0547漫画2020/05/08(金) 17:50:46.870
リアルなところ8000〜1kぐらいかな
棚しっかりないところだと5〜6000も聞く
電子があるからまあって感じ
0548漫画2020/05/08(金) 18:13:43.320
BLは家の本棚に置き難いって人もいるし一般誌以上に電子の割合高そう
05492020/05/08(金) 18:59:40.520
自分が文庫5000だからこの数字が底辺なのはわかる
0550漫画2020/05/08(金) 19:15:36.260
漫画と字の底辺部数に差がなくなってきた気がする
05512020/05/08(金) 19:56:45.350
>>549
5000……
どこの版元か教えてくださいヒントだけでも結構です
05522020/05/08(金) 20:20:04.310
>>551
なんで?
05532020/05/08(金) 20:28:46.540
営業する時、そこを外すためです
05542020/05/08(金) 20:30:34.590
字で5000わりと今普通の数字だから553は底辺じゃないんじゃないかな
0555漫画2020/05/08(金) 20:32:38.190
それって全部売らないと出版社側に儲けが出ないよね
印税も冊数と一緒に下がってる?
作家を5%にしてその分でマイナスを埋めようとしてるってことかな
05562020/05/08(金) 20:40:50.120
印税は自分は10%
仕組みはよくわからないけどまあそんな感じだよ
売れっ子の売り上げとか電子とかで相殺してるんじゃないの?漫画の友達も6000だし漫画は原稿料も払われてるけどやはり10%は下回ってないって言ってたよ
05572020/05/08(金) 20:42:33.840
噂によるとオンデマンド技術が上がって印刷費が下がったからこそできる部数らしい
当然10%は出ない
昔はパーセンテージは偶数だけだと思ってたけど
奇数も使って1刻みで下げてくるよね
05582020/05/08(金) 21:20:53.700
昔は漫画の方が断然部数が良かったのにね
字は底辺と中堅の差があまりなくなってる気がする
全体的に部数低いもんね
10%のとこあるんだ。うらやましい
05592020/05/08(金) 21:52:37.350
5000を10%で出してくれるところあるんだね
羨ましい

それでも少ないけどこれが5%だと真面目に生きていけない
05602020/05/08(金) 22:02:45.830
5000で10%あるんだ
8%で保証6000の自分涙目
05612020/05/08(金) 22:54:43.870
大手は部数が下がっても10%の気がする
取次や印刷所との力関係だと思うけど
05622020/05/08(金) 23:15:30.860
文庫保証3000が最近聞いた中では一番少ない
なお印税率は知らない
05632020/05/08(金) 23:27:54.100
3000は初めて聞いた
印税10%は無理だと思う
利益が出ないと思うよ
05642020/05/08(金) 23:49:42.690
保証3000だと5000くらい刷るのかな
4000?
0565漫画2020/05/08(金) 23:52:15.510
保証部数はその額お支払するけどその数全部するわけじゃないってやつじゃないっけ
05672020/05/09(土) 02:44:22.170
web書籍化の人が初版二万いかなくて私は底辺
って言ってたんだけど
webの単子本化はそんなに出してもらえるの?
なお、自分は5000って言えなくて話題を変えるしかなかった
05682020/05/09(土) 04:33:27.120
このスレでそんなこと言ったらぶっ叩かれるレベルの
謙遜風自慢だね
05692020/05/09(土) 07:01:23.780
webの書籍化それBL?
実績がない新人にそんな博打するレーベルあるのかな
05702020/05/09(土) 08:30:19.900
なろうの人気ラノベやTLの人ならあるかも知れん BLではないんじゃ
0571漫画2020/05/09(土) 09:05:25.770
BLのWeb書籍化なんてほとんど爆死なのに初版で二万も刷る出版社なんてないでしょ
05722020/05/09(土) 10:33:57.120
TLでネット人気すごくて出版社にごり押しされてた作品でも1万も刷ってなかったと思う
狭間スレが閑散とするくらい字の新人は厳しい
特にweb上がりなんて二冊目を出してもらえない作家がほとんどだよ
0573漫画2020/05/09(土) 13:48:32.620
最近新人さんで表紙にホロ箔押しとか続けて見ていいなあーって思ってたけど特殊紙とかコストかかる表紙だと重版してもらい難いって聞く
それでも重版しそうでギギギだけど…底辺先生どうせ重版ないんだから特殊紙使いたい
0574漫画2020/05/09(土) 13:55:49.220
表紙箔押し憧れるよね
私も凝った装丁してもらったこと1度もないや
いつも1番安そうな表紙
0575漫画2020/05/09(土) 14:00:49.070
私も最安装丁だわ
同じレーベルの同時発売の他コミックスとの装丁の差に乾いた笑いしか出ない
0576漫画2020/05/09(土) 16:29:07.540
中身で勝負!
0577漫画2020/05/09(土) 19:34:27.820
黙る底辺先生たちw
0578漫画2020/05/09(土) 20:31:38.020
最安装丁に帯無しとか涙出るよ
0579漫画2020/05/11(月) 13:01:31.980
帯無しなんて今時あるんだ
0580漫画2020/05/11(月) 13:05:25.780
アニメイトのBLコーナー見ててもたまにあるよね帯無し
私が見かけた人は売れっ子だったから出版社の仕様かと思った
私のところは口絵がなくて寂しい
0581漫画2020/05/11(月) 16:49:26.570
売れっ子がデザイナーと装丁の打ち合わせしてる話を見て
売れっ子は自由に装丁希望出来ていいな…と思った
0582漫画2020/05/11(月) 17:42:47.070
私も頑張ってそうなろう!
そう思っていた時期もありました
05832020/05/12(火) 12:13:26.130
Webの書籍化は印税率が糞低いよ5%ならいい方
だから大部数刷ってばらまけるんだよ
TLなんて胡散臭い出版社がいくつも参入していて
騙されるように書籍化されていて草
05842020/05/12(火) 12:55:05.700
ラノベとかでもWEB再録は印税率低いと聞くね
05862020/05/13(水) 03:53:23.770
バカだよねえ
沢山刷れば売れるとでも思ってるんだろうか
0587漫画2020/05/13(水) 04:32:37.460
知り合いは再録で10%だったよ、漫画だけどね
05882020/05/13(水) 11:02:56.310
web再録でも紙で5%はまだ聞いたことない
TLの方が景気いいから両刀の人は
TLの新刊率のがいいくらいじゃない?

確かにもとの原稿料を会社が払ってるわけでもないのに安く買い叩くのは謎
0589漫画2020/05/13(水) 12:01:24.320
新規案件来た〜!!って喜んでたのに早速連絡が1週間来ないよ
05902020/05/13(水) 12:16:06.580
厳冬方式なら5000で5%あるのでは
0591漫画2020/05/14(木) 04:17:04.860
>>589
いつもならドンマイつぎいこってなる所だけど
今はコロナだし気長に待ってみよう
新規案件良かったね!おめ!
05922020/05/14(木) 20:12:13.020
字で5%はあるよ
ちなみに厳冬ではない
05932020/05/16(土) 23:45:33.730
>>588
webの素人スカウトで書籍化が5%ってことだと思う
TLは無名の版元だと「文庫1冊10万で買取り 電子の印税は無し」つーところもある
素人さん相手に鬼畜なことしてんなーって思ったよ
0594漫画2020/05/17(日) 00:23:38.760
電子印税なし!?たまげたなあ
0595漫画2020/05/17(日) 17:26:25.970
来年の仕事が飛んで途方に暮れてる
営業してみたがどこも駄目
配信代行会社を利用してる人がいたら話を聞きたい
ナンバーナインとかコンパスとか
0596漫画2020/05/17(日) 18:44:29.040
仕事飛んでお気の毒だけど
その二社で配信代行してる底辺BL作家って限られて来るから
ここで大っぴらに説明できる人はいないと思う
自分でコンパスなりナンバーナインに問い合わせてみたら
0597漫画2020/05/17(日) 18:59:46.260
BLだと底辺よりも昔売れてたベテラン先生の名前しか見かけない気がする
知らんけど
0598漫画2020/05/17(日) 21:24:21.450
昔売れてて原稿料高いままなせいでどこからも見向きされなくなった作家の終着駅のイメージ
底辺作家はまず代行して貰える過去の遺産もない
0599漫画2020/05/17(日) 22:00:49.290
昔売れてた作家さんなら過去作品電子化すれば需要はありそうじゃない?
作家の終着駅ってイメージwってそれはアンチ側の感覚で
作家側からすれば埋もれてた作品からまた収入得られるし
また読んでもらえるしでいい事なんじゃないの
0600漫画2020/05/17(日) 22:07:15.690
それなりに名の知れた作家じゃないときびしそうってことか
把握した
0601漫画2020/05/17(日) 22:08:55.880
まあでも普通にやってりゃ過去作の配信なんてわざわざ代行に頼まなくても大御所ならやって貰ってるはずで
わざわざああいう所に頼むってことは色々あんだろうなってイメージある
0602漫画2020/05/17(日) 22:16:10.940
底辺はシンプルに電子化するの忘れられるからな…
大御所さんでされてないのは事情有るんだろうね色々と
06032020/05/17(日) 23:28:07.010
ナンバーナインで雑誌でデビューできなかった男の漫画家さんが毎月の生活費分の印税が入ってくるて言ってたのは羨ましい

あとイメージだけどブラックジャックの人のとこは売るのがうまそう
0604漫画2020/05/18(月) 14:05:45.110
>>595です
今の連載が終わったらプロでいられなくなるかもしれないから此処にも来れなくなるけど
引き続き営業しつつ配信代行会社にも問い合わせてみる
本当にありがとう
0605漫画2020/05/18(月) 20:03:38.090
コロナの影響で仕事飛ぶとかあんのかな
怖いな

>604
ファイト
06062020/05/18(月) 20:17:33.780
たぶんBL作家じゃないと思うんだけど
ファンへの仕打ちがすごすぎる
ここまでしてついてくるファンがいるって羨ましい…

https://note.com/a_reader/n/n011eaa4df870
06082020/05/18(月) 20:53:15.350
作家の気持ち、わからなくはないと思ってしまった
自分が頑張っても褒めてもらえない認めてもらえない
自分がいいと思うものを世間の大多数が求めてくれない
これのどこがいいんだ?と思う作品が世間では大絶賛

とにかく飢えているんだろう
褒めてほしい認めてほしいもっともっともっと!!!!
せめてファンであると言うならそのくらいしてくれたっていいじゃない!

私も言えるものなら言いたい
0609漫画2020/05/18(月) 20:55:09.680
作家スレに貼っていいヤツなのそれ
0610漫画2020/05/18(月) 21:18:52.530
BLじゃないからいいんじゃない?
06112020/05/18(月) 21:59:50.680
でもまあ、その作家もファンも熱量が凄いね
どっちの立場でもそこまで面倒くさくなれないわ
06122020/05/18(月) 23:43:43.490
この作家さんはかなり恵まれてたと思うけどね
もう名前も出てるけど、たぶんいろいろネガティブにとらえるタイプだと思うよ
曲がりなりにも20年くらい作家やってて仕事も来てるのに
0613漫画2020/05/18(月) 23:46:49.650
作家の気持ちはすごく分かるけど付いてきてるファンに見せるのは得策じゃないよね
それでも耐え切れず口に出さざるを得ないくらい追い詰められてるのはわかる
BLでも「完結してからまとめて買おうと思ったのに最後早足で畳み掛けるように終わっちゃったーもっと巻数増やして丁寧に描いてほしかった」
なんてレビューを見かけた日には他人事ながら同情してしまう
完結する前から買ってあげてたらその作家も打ち切られず済んだだろうに…
06142020/05/18(月) 23:57:24.030
直リンはやめとくべきでは

もともと二次同人出身なので
オンデマンド本を公式同人誌と言われて
怒り狂う気持ちがわからない
このてのファンもちて同人あがりっぽいのに
同人出の人じゃなかったからなのか?
0615漫画2020/05/18(月) 23:59:33.040
>>612
名前どこに出てる?
0616漫画2020/05/19(火) 00:00:43.800
オンデマンドかどうかじゃなくて
公式として自分が書いたものを素人が書いた同人誌と同じにされたらそら嫌でしょ
本当に同じ作家か?
0617漫画2020/05/19(火) 00:06:01.980
読む側を選民したくなる気持ちはわかるけど
同人誌呼ばわりに怒るほどプロであることにプライド持ってるなら
それこそ同人誌みたいに同士にだけ売るようなやり方しなければいいのにとは思った
0618漫画2020/05/19(火) 00:07:58.230
そういう人は時々いるよ
青鳥絵師がFF外の垢に引用RTされてガチ切れてたの見た
好きな作品を気に入った人にだけ公開したいなら鍵垢にすればいいんだし
その作家に似たタイプは一定数いそう
もちろんその絵師はこちらからFOしたのでその後は知らない
0619実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2020/05/19(火) 00:22:29.840
>>616
「公式が最大手同人誌」て意味の
好意での褒め言葉だなとわかるじゃない
その程度も許容できないんなら
エンタメじゃなく純文学でもやればとしか
0620漫画2020/05/19(火) 00:49:36.020
まさか佐〇亜紀じゃないよね?
売れてないどころか吉川文学賞取ってる売れっ子だもんね
この人だったら口は悪いし片っ端から喧嘩売って狂犬みたいで
全く同情も理解もできない
隣国の人だと思っていた
あの噛みつき方は本当に尋常じゃない
06212020/05/19(火) 00:56:55.370
作家が誰なのか気になるわ
名前出てなくない?
0622漫画2020/05/19(火) 01:01:13.440
>>620
違うよ
ファンならピンと来るけど、みんなお行儀がいいのでTwitterで実名上げてなくて感心した
0623漫画2020/05/19(火) 01:08:05.830
>>620
その人は最近も角で新刊でてるじゃん
数冊絶版になったのは版元ともめたからで
売れてないからじゃないでしょ
0624漫画2020/05/19(火) 01:22:39.480
>>623
だからさすがに違うよなーって思って
デビュー作も角川から出し直すから超が付く売れっ子
でも投票できる文学賞って本屋大賞とツイッター文学賞だけだよね?
0625漫画2020/05/19(火) 01:37:55.880
ほらねこうやって誰々?ってなって知ってる奴が教えなーいwみたいな
気持ち悪い流れになるからやめとけって
作家名は信者がおとなしいから誰も出してないどころか
ググればガンガン出てきてるから知りたい人は調べてみれば
0626漫画2020/05/19(火) 01:58:31.340
ホトトギスだって同人誌なんだがなあ
0627漫画2020/05/19(火) 02:00:49.930
たどり着けない
ヒントくれ
0628漫画2020/05/19(火) 02:17:17.130
しつこい
0629漫画2020/05/19(火) 02:27:24.370
ググれって書いたのそっちじゃないか
ググってもかすりもしないから聞いてるんだよ
未完のシリーズで絶版と言われてもジャンルも特定できない状態で
そんなものありすぎて見当もつかない
コバルトや少女系なら基本が絶版だ
そう思うとその人は本当に売れなかっただけで特別にひどい対応をやられたわけじゃないね
0630漫画2020/05/19(火) 02:29:53.980
そんなこと言うなら私の本だって全部在庫が消えたら絶版だ
0632漫画2020/05/19(火) 03:20:28.140
リンクのurlでツイッター検索したら五條瑛って出てきたけど
すまん、ぜんぜん知らん作家さんだわ
0633漫画2020/05/19(火) 09:15:20.090
五?誰それ
知っている奴がヒントは教えない流れになると
無関係の作家が晒されて気の毒だ
06342020/05/19(火) 10:07:19.680
>完結する前から買ってあげてたらその作家も打ち切られず済んだだろうに…

>>613のこの言葉に尽きる
0635漫画2020/05/19(火) 11:07:37.550
五條瑛なんかw
一般ミステリー作家なのに今だと誰って言われるレベルなんだ
世間的にはBL作家より知名度あるぞ
0636漫画2020/05/19(火) 11:30:34.450
同人出身で20年ほど作家やってて未完ながら長編シリーズも書かせてもらえて
それが図書館に入っていて
ファンが集ってオンデマンドで続編を作ったら買ってくれて
今も仕事をもらえているのなら私よりはるかに恵まれてるわ
今までが幸せにチヤホヤされすぎたんじゃないの?
舐めんな
06372020/05/19(火) 11:52:52.220
若く積もっても四十代以上、五十くらい?
二十年も応援してくれてる熱心なファンの人達に苦労かけるなよとしか
しかし関係ないのになんでBL推しで人気出そうとしたのかファンの人も謎だ
有栖川先生の火アリ的な人気爆発を期待したのか
0638漫画2020/05/19(火) 12:42:11.360
noteすさまじかったけど今ハマってる同人で似たような事する人いたからわりとあることなのかもね
商業でやるとどんどんパイが小さくなるの分からないはずないから承認欲求と恨みがそれを超えたのか
全く理解できなくもないだけに辛いな
0639漫画2020/05/19(火) 12:51:04.380
>>637
もともと高村薫や有栖川と似たようなBLくさい作風なんだよ
腐女子のファンも多かったから
0640漫画2020/05/19(火) 13:23:03.990
取り巻きちやほや好きなんだろうね
しょうもな
0641漫画2020/05/19(火) 13:23:53.030
BL臭い作風のミステリーは他に建築探偵桜井の篠田真由美ぐらいしか知らないけど
あれ完結してるし超大御所
五條もコミケでジャンルができるほどの大御所
あとは炎のミラージュぐらいしか知らないけどあれもアニメ化で文庫40巻のバカ売れ作

文学賞で賞を取るってことはその時新作を出したんだよね
なろうなどの応募ではなく版元から出版でしょ?
じゃあやっぱり恵まれてる
0642漫画2020/05/19(火) 13:26:31.770
恵まれてるかどうかなんてその人自身にならないとわかんないでしょ
なんのスレだよ
0643漫画2020/05/19(火) 13:43:26.490
しつこい嫌がらせじみたやり取りでも慕ってくれるコアなファンが
それなりの数いるのはどう考えても恵まれてるよ
0645漫画2020/05/19(火) 13:46:27.280
いやここでやるなよ…
0646漫画2020/05/19(火) 13:50:34.460
底辺からすると仕事とファンがあるだけ十分恵まれてると思えるけど上を見れば絶版も在庫買取の圧も決して恵まれてるとは言えないし
まぁ自分のものさしで「あなたは恵まれてると思うべき」とは言えないよね
ただ少なからず恵まれてる部分に目を向けた方が創作者としては生き易いよなぁと思う…商業BL底辺としては
0647漫画2020/05/19(火) 13:53:33.060
>>639
BLくさい作風で売って
熱心な腐女子に投票や販促してもらいながら
同人誌扱いするな!てキレ散らかすて
どんなめんどうな繊細攻かと
しかもオンデマ同人誌なんて同人誌なら
売れてねー同人誌じゃねーかとしか
0648漫画2020/05/19(火) 13:57:36.340
取り巻きのチヤホヤは誰だって好きだろうね
私だって大好きだ!
してくれる人がいないだけ
0649漫画2020/05/19(火) 13:59:28.830
>>641
篠田さん好きなんだけど
青鳥で一時は建築探偵で売った篠田ですが
最近はとんと仕事がありませんと呟いてた
あんなに人気だった人でも
ミステリーも大変なんだなと思った
0650漫画2020/05/19(火) 14:03:49.520
最初からずっと底辺より一時の栄光からの凋落の方が精神的にキツいんだよ
0651漫画2020/05/19(火) 14:04:36.260
ここ底辺だからシリーズもので何冊も出せて
一般作でキャラクター萌えされてるってだけで羨ましい
二次創作から発展してきたせいかBLは基本的にキャラ萌えされない
ちゃんと一から作っても二次創作っぽい目で見られて一次のような萌え萌えの扱いをしてくれない
空想できる余地がなく普通の作品で空想する部分を描いてるからしょうがないんだけど
0652漫画2020/05/19(火) 14:06:12.160
売れたいけど売れてもしんどそうだな
ほどほどぬるま湯がいいや
0653漫画2020/05/19(火) 14:08:27.550
>>650
ここの住人には無縁の苦しみだね
0654漫画2020/05/19(火) 14:09:30.320
よっぽど達観してないと売れれば売れるほど見えるものや知るものが増えてしんどそう
何も知らず売れっ子いいなーしてるくらいがぬるま湯でいいのかもね
売れたら売れたで底辺には分からない苦悩がまたありそうだもんな
0655漫画2020/05/19(火) 14:11:25.420
>>653
ここにも凋落して今は底辺ですって人いそうじゃない?
0656漫画2020/05/19(火) 14:11:35.480
頂きに登らないとわからないよね
その悩みも覚悟の上なので1回ぐらいは売れたいわ
0657漫画2020/05/19(火) 14:16:06.190
PNすら検索に引っかからず本も出してもらえない私に比べたら
作品が検索に引っかかるだけ天国じゃないのさ
0658漫画2020/05/19(火) 14:20:20.050
そう思えるのは底辺からだけで一度でも頂きに上がるとそれより下の世界は地獄なんじゃないか?
私だって今の状況でデビュー出来ただけいいじゃんって言われたらデビューしてしまったからこそ底辺生活辛い…ってなる
0659漫画2020/05/19(火) 14:20:27.200
>>651
いやそりゃ売れたらBLだって
シリーズになるしキャラ萌えもされるよ
一般だって人気なきゃ一巻切りで
キャラ萌えなんかされないし
人気になってシリーズ化や
キャラ萌えしてもらえるとこまで
いけないだけで私たちは
0660漫画2020/05/19(火) 14:22:36.770
商業BLでもキャラ萌えされてキャラグッズの無限回収されてる作家ゴロゴロいるもんな
グッズにすらならないけどなったとしても譲渡の嵐だろうな…と思ってる
0662漫画2020/05/19(火) 14:58:49.700
>>658
私はどさくさ紛れでも偶然でも編集部の気の迷いでも今がつらくても
デビューできてないよりできて良かったと思ってるよ
金がない苦労と金がありすぎる苦労なら金のある苦労の方がいい
勿論今がそうじゃないから思うんだろうけど
0663漫画2020/05/19(火) 15:11:44.920
隣の芝生
0664漫画2020/05/19(火) 16:42:34.640
今はたまたま底辺になってしまった世界線の底辺先生だけど
売れっ子になった底辺先生の世界を妄想して乗り切ってる
後は内田聖陽の本命彼女になった世界線の妄想とか楽しいよ!
0665漫画2020/05/19(火) 17:00:00.600
世界線ってなに?
0666漫画2020/05/19(火) 17:01:16.360
我に返った時つらいからそういうのは卒業したw
06672020/05/19(火) 17:03:51.820
ここに限らず調べもしないでそれ何?どういう意味?ってレスするアホ最近よく見かけるけど流行ってるのかな
0668漫画2020/05/19(火) 17:07:55.430
大人の話に割り込んできたがる子供みたいで可愛いからいいじゃん
0669漫画2020/05/19(火) 18:01:08.960
自分の知ってるものは誰でも知ってると思う方が偏ってるよ
必ず習うようなことならともかく
0670漫画2020/05/19(火) 18:22:43.590
聞く前に調べろってことだろ
0672漫画2020/05/19(火) 18:29:36.900
偏って拗れてる人ばかりのスレに来といて偏ってるよだって
0673漫画2020/05/19(火) 18:33:31.110
そこは世界線てなにって聞くより先に内田聖陽って誰?って突っ込むところだろ
0674漫画2020/05/19(火) 19:05:52.740
それ寒いよ?とかそれ誰もが知ってるわけないよ?
という意味を含めてわざとどういう意味?と聞く事はある
0675漫画2020/05/19(火) 19:10:58.640
674みたいな拗れ方してる人ばっかりの痰ツボだから
669みたいなまっすぐな底辺には向かない場所なのかもね
0676漫画2020/05/19(火) 19:38:38.600
自分も結構ひねくれてる自覚あるけどこのスレたまにびっくりするほど拗らせてる人いて逆に安心するわ
0677漫画2020/05/19(火) 20:26:42.420
作家やってたらさすがに世界線て言葉くらい馴染みあるもんだと思ってた
0678漫画2020/05/19(火) 20:48:04.800
アニメで有名になった言葉みたいだね
SFならともかくBLで相対性理論は使わないよ
アニメのタイトルならなんとなく聞き覚えあったけど鬼滅か進撃くらい流行ってくれないと無理
あそこまではやってくれたらキャラ名も設定もなんとなくわかる
0679漫画2020/05/19(火) 21:07:56.860
知らないこと自体はそういう人もいるんだなで済むけど
知らないくせになんでそこまで上から目線になれるのかがわからない
0680漫画2020/05/19(火) 21:07:59.380
友達いなさそう
0681漫画2020/05/19(火) 21:10:51.450
これで売れっ子先生ならともかく
底辺先生が言ってると思うとだいぶ面白い
0682漫画2020/05/19(火) 21:34:35.600
馴染みあるもんだって言うから
0683漫画2020/05/19(火) 22:06:34.380
自分が意図しなかった解釈されて後からこういう意味なんだよねって
他人の振りして説明することほどダサい事ってないよね
0684漫画2020/05/19(火) 22:08:19.890
BLで相対性理論までひろげちゃった上にまた鬼滅とか持ち出してきたよw
0685漫画2020/05/19(火) 22:16:23.650
ほんの一つの言葉の意味を
なんで理解力ない年寄りのために鬼滅レベルまで流行らせる必要あるんだよw
0686漫画2020/05/19(火) 22:17:34.470
元ネタ知らないけど文脈からなんとなくパラレルワールド的な意味だと思って読んでた
わざわざ意味聞いたり調べたりするほど引っかかるか?
0687漫画2020/05/19(火) 23:48:44.210
私は二次専門用語だと思ったけどよ
中二病っぽい響きに聞こえたから
実際オタク向け虹用語だから間違えてない
流せというなら一つの質問にここまで噛みつく方も同じでしょうに
こんなに噛みついてくる方にびっくりだわ
0688漫画2020/05/20(水) 00:11:03.080
世界線もわからないで作家のふりは難しいよ
0689漫画2020/05/20(水) 00:15:23.270
>>687
いや別に流せとは言ってないんだけど噛み付いたと思わせたならごめんね
言葉自体は知らなくても文脈と語感から何となくわからなかったのかな?と思っただけ
0690漫画2020/05/20(水) 01:33:20.550
>>689の優しさに癒された
0691漫画2020/05/20(水) 05:21:26.330
ifものとかループもの通ったことある人は世界線普通にわかるけどわからない人もいるのかね
ゲームで違うルートやる時とかもこの世界線は人が死なないーとかってなるから知ってる人のが多い気がする

自分は煽りかと思ったけど
06922020/05/20(水) 07:37:42.180
五條瑛って超メジャーではないにしろかなり売れてる作家だし評価も高かったから
売れなかったっていうより精神を病んじゃったうえの被害妄想だと思うんだけど
それでも面白いってついてくる人がいたり文庫が出てたりって天の上の話だな…
06932020/05/20(水) 12:13:13.770
知らない作家さんだった
双葉文庫で多くミステリ書いてるみたいだったけど双葉で二巻ぎりで落ち込んでた新人さん
去年見たから打ちきりライン厳しいのかね
0694漫画2020/05/20(水) 12:29:08.050
その作家って防衛庁勤務だった五條なの?
違うでしょ
革命シリーズだって単行本から全部文庫化していて
絶版にはなってないよ
売れないと文庫化はしない
0695漫画2020/05/20(水) 12:32:17.680
いい加減スレチすぎる
0696漫画2020/05/20(水) 12:52:44.200
五條はあれで売れてないわけがない
高村薫の後続だと思ってた
有名な人だから本が売れない時代になったことを
実力を認められてない結果と歪んで受け止めてしまったのかもね
闇落ちしなくてもこのご時世他の人はもっと売れてませんよ
0697漫画2020/05/20(水) 13:41:27.630
どうしてもこの話題続けたい人がいるのね


クソだわ
0698漫画2020/05/20(水) 14:36:11.800
名前欄漫画騙ってるのずっといるよね
0699漫画2020/05/20(水) 14:53:46.140
作家しか分からない業界話になると黙るしかないから
こういう下世話な噂話みたいな話題にはノリノリなのでは
0700漫画2020/05/20(水) 15:05:21.100
>>691
煽りのつもりだったけど誰も煽りに便乗せずむしろ自分が「知らないの?」「調べろや」と言われたので
>>674で煽りの意図を他人のフリして説明した挙げ句、それでも誰も一緒になって>>664を馬鹿にしてくれないので
「世界線」という言葉自体を厨二でオタクっぽいと必死に扱き下ろそうとしてるんだろうなぁ…と思いながら一連の流れ見てた
0701漫画2020/05/20(水) 15:31:59.820
そこまで曲解する方が珍しい
漫画描いてたらみんなゲームしてると思ってる?
0702漫画2020/05/20(水) 15:43:38.730
世界線の一言でこんなに何度もレスバするのも馬鹿らしいわ
クレーマー気質なのか
07032020/05/20(水) 15:44:12.180
世界線は髭男dismのPretenderにも入ってたね
さらっと使うのがよい
07042020/05/20(水) 15:53:05.440
新しい紙レーベルできるかもって聞いた
底辺には関係なさそうだけど

話ぶったぎってごめん
07052020/05/20(水) 15:57:47.470
>>704
小説の紙レーベルってこと?
関係なくても嬉しいな
07062020/05/20(水) 18:01:33.710
>>705
小説レーベル
担当との雑談で業界の話として出たから食いつけなくて、ちゃんと聞けなかった
0707漫画2020/05/20(水) 18:33:35.640
そういうのコンプラ的におもらししちゃっていいんだろか
0708漫画2020/05/20(水) 18:33:56.300
あ、ごめん情報解禁してないならって場合で
0709漫画2020/05/20(水) 18:44:56.190
字スレのほうが盛り上がったかもね

話かわるけど無料乞食には☆つけさせないで欲しいレビューもさせるな
感想述べていいのはお金払った読者だけの権利だと思う
0710漫画2020/05/20(水) 18:46:49.210
無料分しか読んでませんがって堂々とレビューして恥ずかしくないんだろうか
0711漫画2020/05/20(水) 18:53:30.630
でも感想を書いてもらうために無料公開してるんでしょ
感想が一つもない作品は全く動きがないとみなされて見向きされない
悪い感想でも別の人にははまる場合があるから
0712漫画2020/05/20(水) 19:04:55.220
Rentaの場合はRentaで購入済って表示されてるレビューしか見ないようにしてる
0713漫画2020/05/20(水) 19:29:49.760
感想もらうためってよりもまずは読んでもらうためだと思ってた
て言うと鶏が先か卵が先かみたいになっちゃうか
0714漫画2020/05/20(水) 19:31:02.980
レビューが極端に悪いと怖いもの見たさで読んでみることあるわ
07152020/05/20(水) 21:15:47.730
新レーベル嬉しいな。
どうせスカウトは売れっ子にしか行かないし、
資本金三千万以下の会社さんだろうけど。
0716実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2020/05/20(水) 22:11:40.120
TLが政治の話ばっかりになってきてミュートしていったら売れっ子さんたちの
ウレウレツイートを目にしてしまい底辺にはどこにも行く場所がない
07172020/05/20(水) 23:14:14.730
>>715
三千万は何のこだわり?
資本金なんていくらでも
増えるだけでもありがたい
三レーベルもつぶれたんだから
0718漫画2020/05/20(水) 23:22:21.640
>>716
わかる
売れっ子は自分とは比較にならない別次元の人と分かってるのにウレウレツイートで毎回凹む
0719漫画2020/05/20(水) 23:49:58.800
売れ売れツイート目にして凹むぐらいならって
予防のために売れっ子はだいたい開き直ってブロックしてる
バレても向こうは売れっ子だしどうでもいいでも売れっ子に恨みは全くない
0720漫画2020/05/21(木) 00:22:39.340
ウレウレツイートもだけどちょっとしたらくがきのファボリツ数ですら最近しんどい
こっちはイラスト上げても売れっ子先生のペットの写真以下しかファボリツ付かんよ
0721漫画2020/05/21(木) 00:36:12.810
売れ売れツイートは違う世界の話でさほど凹みはしないけど
>>720みたいなのが私も一番きついかもしれない…
0722漫画2020/05/21(木) 00:57:37.610
ブロックまではしないけどミュートしてもミュートしても次々売れる新人出てくるから怖いわ
レーベルフォローしてると絶対目にするし
0723漫画2020/05/21(木) 01:05:30.740
新人の販促物豪華っすね…って先日食らったばかりなのでこの話題は効くわ
0724漫画2020/05/21(木) 01:13:20.320
嫌になるね
0725漫画2020/05/21(木) 01:15:04.240
でも新人は販促力入れてもらっても当たり前だよ
ここの底辺先生だって最初のコミックスの時はそうじゃなかった?
0726漫画2020/05/21(木) 01:18:52.850
>>725
自分の初コミックスの時よりPOPが豪華っすね
ポスターもでかい
0727漫画2020/05/21(木) 01:25:08.290
最初のコミックス売れなさすぎてもう記憶にないな
0728漫画2020/05/21(木) 01:35:04.740
何出してもデビュー作の方が良かったと言われる
過去の自分を超えられず下がる一方
07292020/05/21(木) 01:40:45.800
新レーベルってもしかして昔某レーベルにいた編集かな?
0730漫画2020/05/21(木) 02:07:29.240
>過去の自分を超えられず
絵も話もデビュー時の自分よりはましになってるはずなのになんで売れないんだろうね
0731漫画2020/05/21(木) 02:18:57.560
右肩上がりに売り上げも伸びて売れっ子までは行かなくても
そこそこ人気の中堅作家になってるはずだったのにどこで間違ってしまったのか…
0732漫画2020/05/21(木) 09:30:03.560
>>730
ご祝儀買いがないから
0733漫画2020/05/21(木) 11:49:28.680
今にして思えばデビューコミックスは本当にご祝儀買いというか新人試し買いみたいなのあったね
微々たるものだけどそれでも今と比べたら取り敢えず買ってみたって人多かったわ
新人だからかツイッターで堂々とボロクソのdis感想流されてたこと思い出したw
ペンネームにまでケチつけられてたし…今はもうそんなツイートはエゴサしても見かけないけど
0734漫画2020/05/21(木) 16:28:25.830
>>730
勢いが減ってるんじゃないの?
絵もストーリーも下手でも溢れ出る勢いと感情で読ませる人っているよ

BLに限らず小説原作の漫画は漫画化する方が編集だけでなく常に小説家を気遣ってるからか
勢いのある場面や感情が動きの幅が少なくて面白く感じない
小説家もまた漫画家を気遣って、お互い遠慮しあっててちっちゃくまとまってる
07352020/05/21(木) 16:46:00.080
>>729
編集によっては、お帰りなさい!って両手を広げるが、
アイツだったら「絶対に近寄りたくない」になる……。
07362020/05/21(木) 17:25:38.320
>>734
BLじゃないけど
ノラガミとか原作つきじゃない?
勢いあって面白いけど

昔のほうが技術なくても
情熱が人に訴えるててのはわかる
0737漫画2020/05/21(木) 17:33:10.010
某売れっ子さんが毎回レビュー確認してると聞いて自分も勇気出してこの間チラッと覗いたら何個かなるほどと思う的確な指摘があった
明らかなdisレビューの経験が多すぎてずっと怖くてレビュー欄見れなかったんだけど精神安定してて元気ある時くらいは確認しようかなと思ったよ…ほとんどそんな時ないけど…
0738漫画2020/05/21(木) 17:42:07.010
消費者の声を聞くのはマーケティングの基本だもんね
ネガ意見は体力ある時じゃないと見れないけど…
0739漫画2020/05/21(木) 17:42:40.640
私の見かけた売れっ子は絶賛レビュー以外一切見ないって言ってたから人によるよね
読者の各自バラバラな個人意見にいちいち振り回されたくないから編集の指摘しか聞かないようにしてるわ
0740漫画2020/05/21(木) 18:07:06.720
>>736
それは原作じゃなくて日高ショーコさんやCLAMPみたいに
漫画家が案と作画に分かれた二人ユニットなだけだよ
あだちさんが原作付きで長々連載していた超能力物は内容がつまらなくて
絵は綺麗なのに勿体ないとずっと思ってた
なのにいつまでも終わらないから原作者が編集部のコネ持ちだと思ってた

夫婦相方並みのずっと一緒に要られたりケンカしても仲直りできる仲の良さと
編集部を介して紹介された作家とでは気の使い方が違う
0741漫画2020/05/21(木) 18:34:57.140
最近電子書店のランキング順位とかSNSに流すの流行ってるのかね
今の所自分の仕事先はやってないけどもしそうなったら嫌だなあ…
0742漫画2020/05/21(木) 18:41:40.550
あだちとか先生って確か人物描く人と背景描く人の2人組でしょ
07432020/05/21(木) 18:50:21.460
>>740
日高さんが二人ユニットだって初めて知った…
0744漫画2020/05/21(木) 18:59:14.710
背景の人がネームも担当してなかった?
大筋を作ってネーム→作画の人が描く→手が空いたので背景を手伝う
だったような
覚え違いかな
ごめんね
0745漫画2020/05/21(木) 19:40:50.890
>>741
わかる
1桁台ならまだしも…そもそもツイートしないで欲しい
0746漫画2020/05/21(木) 20:42:57.110
公開処刑…
07472020/05/21(木) 20:43:45.810
読者にも「○位おめでとうございます」とか言ってくるのいるけど
微妙な順位なんて知りたくないしめでたくもねえ
0748漫画2020/05/21(木) 21:14:27.550
しかもあの順位晒す系一番マシな順位の時ならまだしもちょっと下がってからスクショあげるレーベルあるからすごくモヤるw
1桁台じゃないからどうせ大差ないけどもうちょっと上の時あったよみたいな
0749漫画2020/05/21(木) 21:42:12.100
>>741
CD化もしない、連載が始まろうが終わろうが特に何もおこらない、特に宣伝することがなにもない
そういう作家だからせめてランクインしたら宣伝の意味も込めてツイートしてくださいって
はっきりそういわれたので微妙な数字でもランクインしたらツイートしてる
そういう出版社の方針なのか周りのウレウレ作家も同じことしてるからランキングの差を知るのが辛いよ
0750漫画2020/05/21(木) 21:51:33.210
どこどこで日別ランキング31位でした!とかね
恥ずかしいからやめて…
0751漫画2020/05/21(木) 22:11:13.340
底辺3ない活動
0752漫画2020/05/21(木) 22:17:36.280
作家のメンタル大事にする気が無い出版社キツイな
まぁ底辺のメンタルなんてどうでもいいんだろうけど
0753漫画2020/05/21(木) 23:28:29.160
自分だけランキング入らないから紹介ツイート本当にツラい
0754漫画2020/05/21(木) 23:31:00.700
編集部のリプリツイート自分のだけ少なすぎつらい
0755漫画2020/05/22(金) 10:48:56.380
公式にリツイート忘れられると地味に凹むな
他の人はしてもらっているとよけいにな
0756漫画2020/05/22(金) 16:47:12.960
DMすりゃいいじゃん
0757漫画2020/05/22(金) 16:51:38.770
私のツイートRTするの忘れてますよってDM出来るの!?強過ぎない!?
0758漫画2020/05/22(金) 17:11:57.600
すげえメンタルだなw強いを通り越して図々しく思われそうで怖いんだが?
0759漫画2020/05/22(金) 17:16:38.200
いや底辺はそれくらいグイグイ行くべきかも?
0760漫画2020/05/22(金) 17:24:16.560
担当からネームの返事が電話で返ってくる時に
私の宣伝もRTしてくださいよ〜ハブられたのかって思っちゃいますw
と軽いノリで伝えるぐらいしかできない
07612020/05/22(金) 17:32:45.890
担当からの返信、急ぎじゃない案件にしても何日ぐらい待ってられる?
0762漫画2020/05/22(金) 17:34:47.700
3日以内
その日のうちか翌日に返事が多いかな
07632020/05/22(金) 17:43:04.580
>>762
やっぱ取引相手として考えるとそれが妥当だよね
はあ、もうちょい待ってから再送してみる…
0764実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2020/05/22(金) 18:15:13.370
>>763
一週間で怒られたこともあるので担当次第かと
逆に催促しないと「売れっ子さんだってちゃんと連絡してくれますっ」と怒る人もいる
0765漫画2020/05/22(金) 18:33:19.060
>>764
なんかもう取扱説明書が欲しいな
0766漫画2020/05/22(金) 18:53:45.220
販促してくださいっていうのだって仕事のうちだろ
底辺だろうと恥ずかしくても言うよ
一人でもじもじしてればいいよ
自分は次から忘れられるようなことはなくなった
07672020/05/22(金) 18:56:15.550
スプラッシュが休刊か
0769漫画2020/05/22(金) 21:33:54.140
向こうは忙しいからいちいち底辺の事まで気使ってられないんだろうね
普通何日待てる?とか言ってないでさっさとこっちから催促すればいいと思う
怒られたらすいませーんでいいじゃんこっちだって仕事なんだから
0770漫画2020/05/22(金) 21:36:48.100
>>762の1レスのみでやっぱり3日以内が妥当だよねってw
0771漫画2020/05/22(金) 22:06:11.550
漫画以外の仕事したことないんけ?
ビジネスメールなら普通の感覚では
0772漫画2020/05/22(金) 22:10:19.750
一般企業では有り得ない要求をしてきたり
おかしな慣習があるのもこの業界なので
常識が通用する相手なら連載前に契約書作ってくれ
0773漫画2020/05/22(金) 22:14:23.730
>>772
会社勤めの友人に一番驚かれたのそれだわ
仕事するのに契約書ないの!?って
0774漫画2020/05/22(金) 22:20:55.800
契約書じゃないけど1社だけ連載前に発注書作ってくれたレーベルあるわ
宣伝も公平にしてくれるホワイト編集部だった
0775漫画2020/05/22(金) 23:06:19.490
>>772
ほんこれ
07762020/05/22(金) 23:23:25.230
>>771
ほんこれ
事務能力とそもそも常識がないから
クソ編集は他の職には転職
無理だろうなてよく思うわ

有能で仕事マメな編集さんは覗く
07772020/05/22(金) 23:32:57.240
〆切ギリギリタイトなスケジュールで回したり
午前0時過ぎまで仕事したり休日出勤かましたり
そういうので有能気分に浸っている人もいるから

休日出勤して暇だからって電話かけてくるなよ
0778漫画2020/05/22(金) 23:55:07.990
底辺はなんでも後回しだからね
しょうがないあきらめろ
0779漫画2020/05/23(土) 04:17:13.380
深夜にRTするレーベルいみわかんない
人がいる時間にしてくれよ…
0780漫画2020/05/23(土) 10:26:11.670
前にここで愚痴って共感してもらえた酷担当
結局こっちから編集部に直訴は出来なかったけど無事向こうから切られました
おかげで肩の荷降りて毎回嫌味を言われ続けた呪縛も解けた
完璧じゃない自分が悪いのかと思い込んでたけど思えばここ以外の担当と上手くいかなかったこと一度も無いから
向こうが特別ヤバかったと思うことにする
0781漫画2020/05/23(土) 18:40:33.300
いちいちこうして欲しいああして欲しいって面倒くさいな
07822020/05/24(日) 18:56:35.500
営業かけたら好感触!ぜひお願いしたと思ってます!と即レス!やった!
イベントに挨拶にきてくれて仕事先ゲットだぜと確信して!



それから連絡ありません。メールの日付確認したら、三年近く経っていました。ぴえん。
07832020/05/24(日) 19:22:26.650
>>782は三年も何やってたんだろって感想しか浮かばない
0784漫画2020/05/24(日) 23:52:27.790
コロナで次々イベントが延期になって収入源に危機感持ったのか
今まで二次創作同人やってた大手たちが次々商業デビューしてて今まで
商業はしない(原稿料低いから)って言ってたひとまで商業やり始めてる
初回から3桁4桁RTからのウレウレランキング一桁
担当は大手が商業やってくれるってはしゃいでて私の扱いはますます雑になってるし
底辺にはますます居場所がないよ…つらい…
0785漫画2020/05/25(月) 00:00:38.730
その中で3年後残ってる人何人いるかな
って思うんだ!!
残るが勝ち!残るが勝ち!
0786漫画2020/05/25(月) 00:19:33.720
イベント延期なり始めたのって3月頃じゃなかった?
もうデビューできるってよっぽど速筆なんだろうなとは思うが
入稿後1か月前後で配信開始するレーベルとしか付き合いないからどこのレーベルなのか単純に気になるわ
07872020/05/25(月) 00:40:25.960
二次より一次が美味しいって流れがここ2年くらいあったからじゃない?
コロナはあんま関係ないと思うよ
0788実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2020/05/25(月) 00:58:50.540
同時発売の作家はガンガン☆ついてレビュー数も増えるのに
星もつかずレビューもされない底辺先生ちょっとだけ死にたい
0789漫画2020/05/25(月) 00:59:32.270
>>788は漫画です
0790漫画2020/05/25(月) 01:03:53.260
つらいならすっぱり辞めるのも手だよ
多分そういう扱いは売れない限り変わらないし
見込みないなってうすうす気づいてるのに業界にしがみついてるからつらい
0791漫画2020/05/25(月) 02:12:15.100
初っ端からヒット飛ばしてそのままウレウレになる人も居れば思ったより売れなくてすごすご戻る人も居るだろうし後者の方が多いだろうよ
コミックス印税はガチで同人売れっ子のイベント一回分にも届かないだろうしなー
底辺は下から目線で眺めてれば良いのでは
0792漫画2020/05/25(月) 02:39:24.240
>>786
コロナ騒動になってから次々デビューして作画して既に掲載って確かに不思議
紙なら何ヶ月も前から掲載枠決まってるし電子は二ヶ月後配信多いよ

二次垢で告知してるなら二次ファンが初回は反応するのかもね
でも結局商業読者に気に入られないと初回以降どんどん二次ファンは離れていくから残酷な世界
0793漫画2020/05/25(月) 08:19:35.710
でも今の売れっ子たちはみんな二次大手だったひとたちじゃん
0794漫画2020/05/25(月) 08:21:18.940
二次の壁サーなら速筆だろうし原稿もぱぱっとできると思うよ
編集のアドバイスがあれば尚更
0795漫画2020/05/25(月) 08:50:41.470
結局売れっ子はなに描かせてもうまいんだよ
ジャンル変えても漫画の基礎力違うなと思うし
構成やコマ割り台詞のテンポ
読者を読ませる実力は底辺よりガンガンにあるもん
0796漫画2020/05/25(月) 09:34:31.120
担当と雑談の時に同人あがりはとにかく筆が早いと聞いた
投稿とか庭でしか活動してない人は年に2作ぐらいしか書かないから
0797漫画2020/05/25(月) 09:40:45.650
二次大手はすぐ売れなくなって消えていくは底辺先生の願望でしかないよ
0798漫画2020/05/25(月) 10:58:30.820
本当に売れなくて消えてった壁大手は見えてないだけでは…
そりゃ当然一次でも売れる人はいるけど一握りだし自分が知ってるジャンルだけでもスゴスゴ二次に出戻った壁多いよ
0799漫画2020/05/25(月) 11:04:47.010
もう今紙の単行本が新しく(初単行本以外で)出してもらえるのがすごい気がしてきた
0800漫画2020/05/25(月) 11:19:14.120
クリエイターって社会性必要無さそうで実はすごく必要な職業で
売上より締切厳守より単純に編集が仕事しやすい作家が生き残ると聞いてしまい…
まぁよっぽど売れっ子なら別だろうけど似たような売上ならそりゃやりやすい人が選ばれるよなーと思った
0801漫画2020/05/25(月) 12:01:28.140
めちゃくちゃ依存されて深夜でも泣きながら電話かけてくる人もいますよーって担当から聞いて震えたの思い出した
0802漫画2020/05/25(月) 14:22:36.790
あちこちにいい顔するやつは使ってもらいやすいよね
0803漫画2020/05/25(月) 14:22:59.680
言い方に刺があるなw
0804漫画2020/05/25(月) 14:28:15.780
まぁあちこちに感じ悪い人よりは使ってもらいやすいだろうな…
0805漫画2020/05/25(月) 14:44:33.460
>>798
二次のが収入よくて好きに描けて楽
商業にとくに拘ってない勢もいるから
底辺会社の商業なら同人部数のが高い人もいるだろうし
0806漫画2020/05/25(月) 15:06:05.870
一般誌だけど創作ジャンル出身の作家さんが
同人と商業どちらが儲かるかを解説したブログあったな
確か大手ならそら同人が俄然儲かるが、
中手規模の同人作家ならちょっと頑張って大手目指すか
商業やるか検討してもいいだろうって内容だった
0807漫画2020/05/25(月) 15:17:20.190
結局商業って当たれば二次の比じゃないくらい大きいけど
商業じゃそこまでパっとしない人は二次で流行作品の恩恵受けてた方が良さそうだよね
趣味でやってる人は別としてもし収入源とするなら
08082020/05/25(月) 15:30:09.590
一次で当てる人もいるし運試しみたいに参入する人もいるんじゃない?
現に庭も漫画サークルはだいぶ顔ぶれ変わって若い人も増えてたよ
自分も買ったけど画面が洗練されてたり読みやすかったりすると感じた
0809漫画2020/05/25(月) 15:32:38.460
まあ二次同人誌はジャンルが旬の頃しか売れないし
人気が出れば出るほど原稿料+単行本印税+重版印税+永続的に既刊の電子印税も入り続ける商業は売れっ子なら比較にならないだろうね
売れっ子ならね
0810漫画2020/05/25(月) 15:38:31.480
売れっ子になりたいね
08112020/05/25(月) 15:56:04.190
売れればなにもかも解決
売れれば
0812漫画2020/05/25(月) 16:25:14.030
2次同人じゃ一瞬だけとも言われるけど、その一瞬で女性向けサークルでもマンション買ったり億単位の脱税したり
儲かってる人の規模は底辺からも想像がつかんよ
0813漫画2020/05/25(月) 16:35:52.550
今二次ってジャンル分散しててホントの大手以外は儲からなさそうな感じはする
でもこれ以上話すとスレチかな
庭の年齢層ここ数年でほんと若くなったよね
0814漫画2020/05/25(月) 16:44:41.750
>>812
例の人なら3年で2億だね
でも15年以上も昔の話だから今は二次でそんな規模で売れることは無いよ
15年前なら商業界隈も景気良かったわ…
0815漫画2020/05/25(月) 16:48:38.930
所得は3年2億だけど脱税は億じゃなかったよ
今の若い人からしたら信じられない話だろうな
0816漫画2020/05/25(月) 17:10:47.560
スレチ警察です
0817漫画2020/05/25(月) 18:05:10.700
二次の儲け話はどうでもいいけど商業で評価されたいし儲けたいよー
0818漫画2020/05/25(月) 20:55:04.780
二次でも評価されたことがないのに商業で評価されるわけもない
やっぱり売れる人は同人大手だよ
今のアニメ化ドラマ化映画化になった漫画家は全員大手だ
CD化する人も大手や中堅
華があるんだろうな
自分にはない奴が
0819漫画2020/05/25(月) 21:08:35.460
誰も喜ばない
いつ載せてもらえるのか
いつ表に出るか本当に表に出るのかもわからないものを描いてるのが嫌になった
0820漫画2020/05/25(月) 23:31:50.320
>>818
二次で壁大手だったのに商業完敗だった人がつらいからやめてあげて…
0821漫画2020/05/25(月) 23:44:36.160
>>820
そういうケースって作家というより編集が悪い気もするわ
0822実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2020/05/25(月) 23:49:17.710
大手気分が抜けなくて気分は壁サーだから、謙虚さなんて求めるのがムリ。
逆パターンは商業で一発当ててから三毛に乗り込み、限度しらずの搬入した眉タンにいた。
0823漫画2020/05/25(月) 23:49:33.340
二次大手に夢見過ぎ
原作人気ブースト失ったら実力が露になったってだけでしょ
0824漫画2020/05/25(月) 23:49:40.910
二次シャッター経験あるけど商業万切りよ
実力なんて無かったわ
0825漫画2020/05/25(月) 23:53:15.650
じゃあ今商業でも売れっ子の元壁大手は人間性もいいと言うことか〜
0827漫画2020/05/25(月) 23:54:09.380
人間性で売れたら苦労せんわな
0828漫画2020/05/26(火) 00:10:28.530
同じ売上なら人間性で選ばれるから実力と人間性どっちも必要ってことだね
0829漫画2020/05/26(火) 00:13:49.540
人間性というよりコミュニケーション能力じゃないか?
0830漫画2020/05/26(火) 00:15:49.030
人気作家さんってサイン会やトークショーみたいなファンの前で喋る機会多いしあんまりコミュ障根暗っていない気がする
0831漫画2020/05/26(火) 00:27:19.040
売れていれば承認欲求も満たされるしお金もあるしそりゃ心に余裕もできるでしょ
サイン会の機会が何度もあれば場数で話すのも上手くなるだろうし
片や底辺先生は求められず金も入らずなんとか切られないようにしがみつくしかできないんだから
多少性格ひねてもしょうがないというかそれで性格良くいられるならよほど出来た人間だよ
0832漫画2020/05/26(火) 00:29:59.640
二次大手の爆死とか正直笑顔になっちゃうよな
お前らもそうだろ?
0833漫画2020/05/26(火) 00:42:17.420
>>831
そのとおりだね
売れて金があって編集やファンにチヤホヤされて売れっ子は満たされてるよね
0834実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2020/05/26(火) 00:53:40.000
>>832
そらそうよ
二次大手が始まってもないのに続編決定・ドラマCD化・グッズ化と盛りだくさんでデビューしていざ単行本化されたら
レビュー少ない評価悪い重版もなしでニッコニコ 手が早いから半年に一冊は刊行するものの泣かず飛ばずでニッコニコよ
ただオメガ漫画でウレウレの気配を見せてるので私が他人の不幸にニッコニコしてる間何も作れてなかったことに気づいた
0835漫画2020/05/26(火) 00:57:44.690
そんな新人いる?と思ったけど私が知らないだけで居るんだろうな
そこまでヨイショしてもらってコケてたら大手に限らずニコニコしちゃう
おいでよ底辺の森
0836漫画2020/05/26(火) 01:03:18.610
あつまれ底辺の森w
0837漫画2020/05/26(火) 01:13:56.220
移住条件だけはものすごく厳しい底辺の森w
偽装底辺は許さない!
0838漫画2020/05/26(火) 01:15:44.900
ちやほやされたい人生だった
08392020/05/26(火) 01:27:50.180
さすがにネタで使うなよ…
08408382020/05/26(火) 01:32:05.430
ネタって何なの?普通に文字通りの意味で書き込んだんだけど…
0841漫画2020/05/26(火) 01:35:29.090
本気で知らないなら今はその言い回し使わないほうがいいよ
0842漫画2020/05/26(火) 01:39:06.120
そんな深刻な元ネタがあるんだ…と思って調べたら全然ネタに使ってOKそうな元ネタだった
0843漫画2020/05/26(火) 01:44:57.340
>>839>>841は何が元ネタだと思ってるの?
0844漫画2020/05/26(火) 02:01:49.400
>>835
いるよー
というか二次大手御用達の電子雑誌がある
その雑誌はほぼドラマCD化確定だし作家は二次大手のみで営業お断り
同じ出版社で出されてる別レーベルは1P3,4000円単行本化なし電子印税もなしで描かせてるの
知ってるから待遇の差が恐ろしいよ
0845漫画2020/05/26(火) 02:04:46.900
底辺ってニュースも見ないんだw
0846漫画2020/05/26(火) 02:26:54.440
ニュースって見るタイミングや内容によるじゃん
そんな事で草生やしてマウント取ってどうすんだ
底辺同士仲良くしようよ
0847漫画2020/05/26(火) 02:30:52.430
>>844
ドラマCD化確定のレーベルってどこだろ
自社レーベル持ってて頻繁にドラマCD化してるの東漫くらいしか思い浮かばないや
リブはヒット作沢山抱えてるわりにCD化は少ないし
0848漫画2020/05/26(火) 09:47:00.600
>>845
ダウト
底辺作家のフリして居座りたい素人さん擬態くらい頑張ろう
0849漫画2020/05/26(火) 09:55:08.750
電子レーベル多過ぎて全然把握出来てないわ…ドラマCD率高い所があるんだなぁ
0850漫画2020/05/26(火) 10:31:32.920
ダウトって死語だろ
やっぱり底辺だねー
0851漫画2020/05/26(火) 11:01:43.120
わざわざここまで来て底辺作家煽らなきゃならないほど人生辛いの?頑張って!
0852漫画2020/05/26(火) 12:34:52.750
>>844
二軍雑誌で描いてたら辛いのわかるけど
ファンがいる人といない軍だと
同じ雑誌で描いてても原稿料は違うだろうよ
原稿料も扱いも会社の方針であって
その二次大手は何も悪くないしなあ
万フォロワーなら扱い違うのは
BLや漫画に限らないよ 他の業種でもだよ
0854漫画2020/05/26(火) 13:00:24.820
私も東漫かなと思った
あそこはドラマCD化も元二次大手も多いイメージ
メイトとかでも新人で新刊棚作ってもらえたりしてるよね
いいなぁ
0855漫画2020/05/26(火) 13:08:22.210
東漫は紙と電子1種ずつしかレーベルなくない?
夏に新しい電子出来るみたいだけど
0856漫画2020/05/26(火) 13:10:21.800
最近二次事情に疎いから二次大手って言われてもさっぱりだわ
売れっ子の出身ジャンルなんて相当絵柄に出てないとわからない
今は某バレー漫画や某水泳アニメ出身が多いんだろうなくらい
某刀や某マイクは意外と見ないね
0857漫画2020/05/26(火) 13:27:02.700
元刀だったからそこだけ少しわかるけど刀出身で商業してる人は元々ジャンルでも浮くくらい絵柄特徴あったから商業来ても影響でてない印象
08582020/05/26(火) 13:33:44.910
最近の同人はさっぱりわからんけど
漫画の新人さんはたまに、めちゃくちゃ上手な人いるよね
絵も漫画もこなれてるのに初コミックってあってびっくりする
0859漫画2020/05/26(火) 13:58:49.100
一般紙希望だけど当面の収入のためにBLみたいな人がたまに引っ張られて来るよね
そういう人は普通に実力あって普通にヒットしてる…そして一般紙に戻って行く…
0860漫画2020/05/26(火) 14:02:01.100
まあデジタル主流だから誰でもそれなりの形にはなるようになったと思う
0861漫画2020/05/26(火) 14:07:01.280
ほんとぉ?
0862漫画2020/05/26(火) 14:11:14.480
トーンもデジタルだし3D背景でいいもんね
二点透視やら三点透視で手描きしてた時代を思うと…
0863漫画2020/05/26(火) 14:13:57.760
新人も同人歴は長かったりするから投稿組よりは読者目線で最初から描けてそう
0864漫画2020/05/26(火) 14:31:29.790
>>856
このへんにはまってた編集が多いってことかな
逆に自分はスポーツ系のジャンル読んでないんで
そこから来た大手さんいてもわからない
普通に絵のうまい人だな見せ方心得てるなで終わってそう
刀の大手は時々見るけど推しカプ以外の大手だと見てもわからない
そんなもんだよね
0865漫画2020/05/26(火) 14:40:37.580
最近ひっさびさに二次にハマって読専でいるけどほんと上手な人ばかりで改めてびっくりした
この中から引っ張られてくるんだからそりゃデビュー作から上手いし売れるわ
0866漫画2020/05/26(火) 14:43:28.790
同人スレみたいになってる…
0867漫画2020/05/26(火) 14:48:30.390
ここにいる底辺先生達も二次時代は上手いわ売れるわと言われた大手多いんじゃないの
そろそろ同人時代の発行部数と商業の初版部数が同じになりそうだよ^^
0868漫画2020/05/26(火) 14:52:12.150
スレチだって言われても止めないよね
隙あらばねじ込んでくる
そんなに好きなら商業辞めて二次行けや
0869漫画2020/05/26(火) 14:53:19.530
というか二次やんねーと商業だけじゃ稼ぎ足りんのだわ
0870漫画2020/05/26(火) 14:56:01.000
底辺煽りか同人の話しか出来ない人が張り切ってお喋りしてるのかと思ってた
0871漫画2020/05/26(火) 14:56:16.500
>>860
これは少なからずあると思うなあ…
今はアナログの頃と比べると今は二度見するレベルのドヘタっていないもん
カラー一枚取ってもみんなこなれててすごく上手い
ほんと上手いよ…
0872漫画2020/05/26(火) 14:57:56.710
>>869
そんな事情知った事じゃない
スレチ話延々続けていい理由にならんわ
0873漫画2020/05/26(火) 14:58:11.950
昔と違って絵の描き方講座がツイッターで頻繁にまわってくるのも羨ましい
変な癖がつく前に反転や3Dで補正していけるのも羨ましい
0874漫画2020/05/26(火) 16:00:34.310
>>872
こんなID出ないスレで決めつけすんのアホらし
0875漫画2020/05/26(火) 16:19:57.600
そもそも二次から来た売れっ子の話ってスレチになるのか?
0876漫画2020/05/26(火) 16:25:28.750
>>875
別にスレチじゃないと思う
新人でも二次大手だと上手い人多いよねって流れだったし
0877漫画2020/05/26(火) 17:02:50.040
二次大手にこだわるねぇ
0878漫画2020/05/26(火) 17:08:44.740
みんな昔は二次大手だったのよ…
0879漫画2020/05/26(火) 17:14:30.750
というか昔は新人賞設けてるレーベル沢山あったけど
今は数えるほどだもんね…
新人はスカウトメインなのかな〜
0880漫画2020/05/26(火) 17:18:22.220
電子はわかりやすくサイトで作家募集ーしてるし
紙雑誌は相変わらず新人賞あるよ
0881漫画2020/05/26(火) 17:21:33.080
編集が趣味がてら同人誌何冊か読んである程度描けてる人をスカウトする方が能率良さそう
昔通ったジャンルの島中良くて誕席の人が今商業で売れっ子しててビビった
0882漫画2020/05/26(火) 17:24:53.770
賞はあっても入選が出ないのよ
0883漫画2020/05/26(火) 17:28:54.020
入選出てないんだ!?たしかに一般誌みたいに受賞作品って掲載されたりとかあまり見覚えないかも
BL作家って積極的になりたい人よりスカウトで何となく始めてみました…って人が多いのかな
0884漫画2020/05/26(火) 17:32:21.310
というか育成する余力が本当にないんだろうね
0885漫画2020/05/26(火) 17:39:22.870
育成しなくても既に基礎は仕上がってる作家がイベント行けばゴロゴロいるしなぁ
0886漫画2020/05/26(火) 17:43:11.120
出版社が新人育てる感覚はもうないよね
漫画も絵師も同人スカウトや支部経由がほとんどだし
他社で新人〜中堅の層にうちで描いてみませんかの打診でしょ
0887漫画2020/05/26(火) 18:35:09.110
新人育てると言っても伸びる可能性すら見えないド下手クソはさすがに育成する必要もないんじゃ…
イベントや支部からのスカウト組だってデビュー合格ラインってだけで拾った後は新人育成だよ
0888漫画2020/05/26(火) 19:26:06.510
でも自分が育成されたかというと記憶にない
本当にチェックしてますかって不安になるくらいザルだった
0889漫画2020/05/26(火) 20:49:44.690
編集の力は偉大でしょう
アニメ化までした人気作品
10年前の二次では本当に雰囲気漫画で
人気はあったけど内容は面白くもなんともなかった
それが今や雑誌の看板作家になるんだから編集がしっかりしてるんだなと思ったよ
0890漫画2020/05/26(火) 20:53:05.460
>>889
真っ先に思い浮かんだ作家は昔も今も雰囲気漫画だわ
二次で稼いだフォロワーが多いから拡散力が強いんだろうなと
08912020/05/26(火) 21:21:02.550
新人を育てるって、編集の言いなりになって疑問を抱かず黙ってヒットを連発すること?
0892漫画2020/05/26(火) 21:21:52.080
>>891
なんでそうひん曲がった思考なの?
0893漫画2020/05/26(火) 21:29:19.240
編集は作家の持つポテンシャルを引き出す事は出来るけど作家に無いものはどうにも出来ないって話を思い出した
0894漫画2020/05/26(火) 23:31:39.430
>>889
絵が綺麗なのでは?
あと年寄りにはわかりにくくても
若い子のソウルには響くポエム漫画てあるから

そんな夢見るほどの有能編集いないと思う
0895漫画2020/05/26(火) 23:36:42.460
作品そのものは編集に期待せず実力でやるしかないけど
施策に関しては編集の有能無能の差激しいなーと思う
0896漫画2020/05/26(火) 23:49:04.480
自分は施策丸投げされた
コミックス発売時に宣伝してくれないなら何のための出版社…と思ってしまうわ
売れっ子と底辺で宣伝に差を付けられてますます格差が広がってんだろな
0897漫画2020/05/27(水) 01:16:15.160
編集何一つあてにならないけどな
これは底辺仕様なのか?
たまに提案してくるんだけどめちゃくちゃなんだよ
ネームも通してペン入れしてるのにプロット段階の物を直せって言う
オメガバ描いてたらミステリーの犯人にしましょうって言うくらいずれてる
いくら新人でもひどすぎる
0898漫画2020/05/27(水) 01:50:18.740
流石にそこまでの編集には当たってないわ
大変そうだな
0899漫画2020/05/27(水) 02:05:52.270
売れっ子には歴の長いベテラン編集が付き底辺にはほぼ素人の新人編集が付き格差がどんどん広がっていく…
0900漫画2020/05/27(水) 06:19:43.030
自分流で凝り固まってる高齢編集もめんどくさいよ
若い編集の方が柔軟で新しい事に明るくてやりやすい
0901漫画2020/05/27(水) 09:15:52.090
天下のジャンプだと売れっ子に新人編集付けるって聞いたことあるな
0902漫画2020/05/27(水) 10:51:26.660
同人時代はイミフな漫画描いてたのが編集ついたらまともになったから編集の力はあると思う
0903漫画2020/05/27(水) 11:17:07.340
>>900
これは思う
会議の決定権とかないから弱いけど
ネタやアイデア話してると
若い編集のがいい
0904漫画2020/05/27(水) 17:11:46.730
>>900
これは編集→作家側にも言えることだな
気をつけよう
0905漫画2020/05/27(水) 17:17:22.160
なんでもジャンプと比較するのが好きな人がいるね
0906漫画2020/05/27(水) 17:30:58.470
ジャンプと比べても違い過ぎて無意味なうえに
少年漫画のクソ編集話もエグいの青蔦で見かけるよね
0907漫画2020/05/27(水) 17:33:37.680
比べても無意味なジャンルのえぐい話とかどうでもいい
0908漫画2020/05/27(水) 17:45:39.840
そうだね
それより自分が当たり編集引けるように得積もう
0909漫画2020/05/27(水) 18:10:50.270
>>903
ネタやアイデアってこちらから出すだけだよね?
細かく出してもらえる人がいるの?
嫌がらせみたいな横やりならあるけど
0910漫画2020/05/27(水) 18:24:42.340
次の話どうします?って電話打ち合わせしてる最中に提案されたり
どうしても思い浮かばなかったら何かネタ無いですか?って聞いたり
ネタといってもシナリオ考えてもらうんじゃなく「リーマン攻めとかどうですか?」みたいな創作ヒント的なものだけど
0911漫画2020/05/27(水) 18:31:47.110
当たり作家だって思われるようになりたいもんだ
0912漫画2020/05/27(水) 19:30:32.330
>>899
ベテランは売れそうな作家を見抜いて声かけるけどほぼ素人編集には見抜く力が無くて底辺に声をかけてしまうのでは?
作家の才能と編集の能力も比例してるのかもしれない
0913漫画2020/05/27(水) 20:11:24.530
こういうコンセプトでこういう読者をターゲットにしてるから
こういう傾向の話希望ですっていうのは最初に言ってよね
0914漫画2020/05/27(水) 23:33:26.210
担当がネームの直しでコマ割って返してくるタイプの人おる?
他で描いてた時は文章だけの赤入れだったからネームをネームで返されて困惑してるんだよな
しかも1コマに1セリフずつでテンポどこいった?っつう感じの修正だからクソしんどい
0915漫画2020/05/27(水) 23:44:49.020
うちの担当コマ割りタイプだわ
テンポ崩されるのがすごいストレス
0916漫画2020/05/28(木) 03:03:54.720
編集が自慢げにコマ割れるって言ったの聞いたわw
作家ができないからかわりにネーム切ってやった、みたいな
0917漫画2020/05/28(木) 03:04:46.480
ないわー
0918漫画2020/05/28(木) 03:28:55.860
ないわ…作家もそうだろうけど自分で描いたものってどこがおかしいか分かりづらいんだよね
編集は客観で見れるから指摘できるんだろうに編集が描いちゃうとそれをさらに客観できる人いなくてヤバそう
0919漫画2020/05/28(木) 03:30:02.950
そんなら最初から描いてみろと言いたい
作家目指してた編集さんなのかな
0920漫画2020/05/28(木) 10:47:18.200
そこまでやるんだったら自分でデビューした方が多少でも印税はいるのにね
デビューできず実力を読者に貶されるのも嫌だけど
漫画かごっこはしたいから手持ちの作家を利用してコマを割ってるってことか
一番タチが悪いわ
担当作家の漫画はお前のオ〇ニーのためのものじゃねえよって言いたくなる
09212020/05/28(木) 10:50:44.790
>>919
そういうタイプ意外と多いから
0922漫画2020/05/28(木) 14:24:39.650
ネームでネーム返すとは違うけど自分の描かせたいものを描かせようとする編集いるわ
編集の性癖や好みのシチュだからとかなら全然気にならないんだけど編集が表現したいものだからは全然違う
前者は読者が作家にネタだけ振って自由に描いてくれるのを待ってる感じなんけど
後者は完全に原案者に作画担当だけやらされてる気分になる
09232020/05/28(木) 14:29:35.950
小説編集にはそこまでする人は滅多にいないような
漫画のほうが編集がこういうの描かせたいって気持ちが強いのか
09242020/05/28(木) 15:14:26.720
濡れ場入れる回数指定ぐらいかなー
0925漫画2020/05/28(木) 15:22:24.940
>>923
原作自分のコミカライズ気分なんじゃない
0926漫画2020/05/28(木) 15:29:34.730
編集の言いなりで描いて売れなくても
責任取ってくれないからな
名前出してるこっちが大損
09272020/05/28(木) 15:41:55.670
小説でも口出す編集いない?
あるレーベルの編集にまったく趣味じゃない萌えを押し付けられて
最後の方はもはや機械的に言われるままに書いた
それで爆死した過去があるからそれからはなるべく自分の意見を通してる
0928漫画2020/05/28(木) 16:20:35.700
>>912
単純に高齢編集が数字見てわりのいいの選んで
新人編集に未知数押し付けてるだけでしょ
高齢編集だから有能なわけでもないんだし
0929漫画2020/05/28(木) 16:30:39.720
ベテランって書いてるから語弊あるけど暦や年齢に関わらず有能編集は有望作家に声かける率が高いし
無能編集は底辺に声かける率が高いんだとは思うよ…作家の有能無能も作家歴や年齢関係無いし
編集個人がスカウトしてきた作家を会議にかけて編集部でOK出たら自分の担当作家になるレーベルが多いんじゃないかな
0930漫画2020/05/28(木) 16:55:06.230
>>929
その論理なら
底辺の相手もしてくれる編集のが
ここでは大事なのでは?
売れっ子にしか興味ない編集よりも
違うの?
0931漫画2020/05/28(木) 17:09:37.120
趣味じゃないというほどじゃないけど編集がこんなのどうですか?と言ってきて
描けるかも思って書いたらしっくりこなくて爆死の経験ならある
でも自分の好きなものを描いて大爆死だったのでどっちもどっち
0932漫画2020/05/28(木) 17:09:46.710
有能な編集は「売れそうな人」を見つけるのがうまいんじゃないかな
旬を嗅ぎ分ける能力といったら変かもしれんが…
底辺の我らも担当がいるならとりあえずは「売れるかもしれない人」
0933漫画2020/05/28(木) 17:15:53.180
>>930
そう思うよ
見誤って底辺にも声かけてくれる編集のおかげで仕事にありつけてる
だから「有能編集は売れっ子ばかり担当して底辺作家には無能編集押し付けられてる」って流れは変じゃないかな?と思って書いた
0934漫画2020/05/28(木) 17:30:56.630
編集から声がかかるって事はなにかしら光るものがあって目を引いたって事なんだから
そういう自分を少しは誇ってもいいんやで
0935漫画2020/05/28(木) 17:41:03.530
光ってるから小銭が落ちてると思って拾ったらアルミ缶のフタだった的な感じじゃないかと思ってる
0937漫画2020/05/28(木) 18:02:31.090
自虐は最高に面白いのにね…
0938漫画2020/05/28(木) 19:54:51.900
ここの底辺先生たち自虐は面白いから本当は隠れた才能があるはず
09392020/05/28(木) 21:57:02.450
>>927
いたいた。
口どころか原稿直す人。
著者稿で変更されててビックリしたことあるよ。
09402020/05/28(木) 23:15:23.090
FJKWさん元気かなあ
0941漫画2020/05/29(金) 02:09:05.370
あ!聞いたことある
勝手に変えちゃう編集
出した原稿と違う文が載ってる献本が届くという
0942漫画2020/05/29(金) 10:02:54.590
それってSが付くレーベル?
原稿直された話は知らないけど同じ名前の人がヤバいのは聞いた
0943漫画2020/05/29(金) 12:59:23.780
ん?漫画のレーベルなの?
それとも字の人が漫画騙ってレスしてたの直しミス?
0944漫画2020/05/29(金) 13:29:26.750
どう読んだらそうなる
0945漫画2020/05/29(金) 14:46:36.950
小説書きが漫画描きを騙ってるっていう人たまに出てくるけどここでカタリやってなんかメリットあるんだろうか…


連載中に「次はこんな話を〜」って言われても単行本売れないと流れるの当たり前だと思ってた方がいいよね…
0946漫画2020/05/29(金) 15:08:45.280
前にここで「たまに話題によって名前欄変えるときある」って自己申告してる字書きいなかったっけ
それ以来そういう人も混ざってんだーと思いながら見てる
0947漫画2020/05/29(金) 15:13:36.670
942の事なら漫画書きでも字の知り合いがいるのかなってぐらいで読んでた
0948漫画2020/05/29(金) 15:14:41.420
原稿料や部数や印税の話になると字と漫画で全然条件が違うから名前欄有りになってから誤解で揉めることが減ってよかった
09492020/05/29(金) 15:19:55.650
改稿指示で文章に赤で縦線入れて消してきたアホ編集
どんだけ失礼なことか知らなかったようで売れっ子にもそれやってキレられてたw
蜘蛛の子を散らすように作家が逃げて今はレーベルもあぼん
アホ編集は現在漫画の編集やっていると風の噂
今もネームに赤で縦線入れてんのかなw
0950漫画2020/05/29(金) 15:40:23.100
一人しか知らないけど字から来た漫画編集はちょっと無理な人だった
この人だけかは知らないけどここで字の編集話聞いてると字の編集あたおか多くない?と思う
0951漫画2020/05/29(金) 18:39:43.600
あたおかばっかり相手にしてると染まっちゃうからね
09522020/05/29(金) 18:57:50.720
>>942
騙りかどうかはともかく
レーベルならCでは
会社はSだけど
09539422020/05/29(金) 19:37:06.470
字の知り合いから聞いた小説編集の話だったんだけど
紛らわしくてすまん

レーベルCなら違った
あぼんしたばかりのSの話かと思った
会社名はEかな
09542020/05/29(金) 20:24:37.830
私の知ってるSのFさんには変な校正されたとかはなかったけど
和やかに雑談してたと思ったら急に機嫌悪くなってえ…ってなる事がまれによくあった
急に変わるんだよ
09552020/05/29(金) 20:48:55.530
SのFさんはプライドむちゃくちゃ高いって聞いたことある
09562020/05/29(金) 23:02:58.500
なんだかんだで4社と仕事したけど編集さんの性格も様々よな
用件のみでそっけないけど仕事はできる人もいれば、
お世辞か?というくらい褒めちぎり系もいる
共通するのは切るときは少しずつメールの返事がなくなりフェードアウト笑

せめて切るっていってくれないかな…
0957漫画2020/05/29(金) 23:24:53.060
万が一ヒットした時に繋がってたら声掛けやすいから面と向かって切るって言わないんじゃなかったっけ
そんな話を聞いたことがあるよ
09582020/05/29(金) 23:54:12.480
そういえば1作かいて2〜3年あいてまた呼ばれてる人もいるね
そっかー売れたらかー
その発想ちょっとなかったわ底辺だから
0959漫画2020/05/30(土) 00:04:32.700
悲しいね…
0960漫画2020/05/30(土) 00:11:17.560
ヒットしたらいくらでも依頼くるんだから
一番仕事が欲しい時にくれなかったレーベルなんて声かけても振り向かないよね
0961漫画2020/05/30(土) 00:27:06.070
>>957
底辺なんだからそんな心配しないでハッキリ切ってくれてもいいのにね
0962漫画2020/05/30(土) 18:29:41.850
ひどい切られ方した所からまた依頼来た時にどうやって断ろうかって
あれこれ想像して留飲を下げる事ならたまにある
0963漫画2020/05/30(土) 19:35:47.610
あるあるw

画業約10年の作家さんが私新人なので!と言ってるのを見かけてモヤってしまった
0964漫画2020/05/30(土) 20:13:26.440
そもそも画業って表現になんとなくもやっとする
個人的な感想です
0965漫画2020/05/30(土) 21:37:03.440
え、他に何て言うんだ…
0966漫画2020/05/30(土) 21:46:20.400
その自称新人作家心当たりあるけどイキリストだから気にしないほうがいいよ
0967漫画2020/06/02(火) 12:56:10.450
バズッてみたいだなぁ
CD化もしてみたいなぁ
アニメ化もしてみたいなぁ
映画化もいいなぁ
ドラマ化も素敵だなぁ
死ぬまでに叶うことないんだろうな
0968漫画2020/06/02(火) 15:45:41.890
そもそも死ぬまで続けられないと思うよ
0969漫画2020/06/02(火) 18:38:39.290
>>964
ちょっと分かる
0970漫画2020/06/02(火) 21:13:33.320
なんでだ?
漫画家業って言えばいいの?
09712020/06/02(火) 21:40:17.570
BL作家が「文筆業です」って言う時のモヤっと同じだろうか。
0972漫画2020/06/02(火) 21:54:11.610
画業の人とは違うけど自分もこの仕事何年もやってるのにいまだにBL漫画家って名乗れない
0973漫画2020/06/02(火) 22:49:04.740
漫画家さんの展示会で画業◯年とかよく書いてるし画業でいいと思うんだけど何が突っかかるんだろ
0974漫画2020/06/02(火) 23:01:27.050
感じ方は人それぞれですから
0975漫画2020/06/02(火) 23:02:54.260
>>964
>>971
税務署で青色申告するために事業届出す時、職員に漫画家は事業名何て書いたらいいか聞いたら
文筆業か画業で出してと言われたから
モヤると言われてもそれが正式な職業名なので…
0976漫画2020/06/02(火) 23:57:18.880
正式ですと言われてもそうなのねとは思っても
もやっと感は消えないんだなこれが
突っかかるんじゃないんだよねもやっとする
0977漫画2020/06/02(火) 23:59:52.670
>>972
わかる
0978漫画2020/06/03(水) 00:04:23.770
高尚ぽくてもやるって意味でいいのかな
絵師ってワード出てきた時ダサくてもやったけどそれとは違う感じなのかしら
0979漫画2020/06/03(水) 00:13:43.140
もっとしっくりくる表現ないのかなあって感じ
高尚ぽくてもやるとかではないな
0980漫画2020/06/03(水) 02:57:54.040
画業は普通に職業名なだけだからなあ
それ以上でもそれ以下でもないのに
0982漫画2020/06/03(水) 04:39:17.870
>>981
ありがとう!乙ですー!

>>975
いつも漫画家って書いてて、ばれるの嫌だなと思ってた!
今度から画業って書くわ
09832020/06/03(水) 05:51:20.720
>>980
たとえば自分の作風が「壁尻ぷりんGOGOGO☆」なら文筆業と書くのは
気取り過ぎとか、おこがましいとか、オマエ何様なんだよという気持ちになる。
それと同じ感じでモヤっとするのかなと勝手に推測。
0984漫画2020/06/03(水) 07:50:30.700
スレ立て乙です

絵師はいまだに見かけるとゾワゾワする
0985漫画2020/06/03(水) 17:13:03.710
スレ立て乙

特に誰が何を名乗っててもあんまりもやっとしたこと無かったな
絵師はアマチュアっぽいイメージがあるのと自称より他称って感じだからプロが自称してると敢えてジョークでなのかな?と思ってた
0986漫画2020/06/03(水) 17:27:49.500
「税務署にバレるのが嫌だから漫画家じゃなくて画業って書くわ!」

バカすぎる
0987漫画2020/06/03(水) 17:40:20.520
届け出欄じゃなく他の書類の職業欄のことじゃね
0988漫画2020/06/03(水) 18:04:41.680
>>975を受けての>>982のレスなわけだから>>986ってとられてもしょうがない
0989漫画2020/06/03(水) 18:10:30.920
>>981
>>980
いう通りなんだけど間違いなく私も画業なんだけど
実績もない底辺先生な自分が画業ですとはなんだか言いにくいと言うか
自分が使う分にはおこがましいっていう感覚
0990漫画2020/06/03(水) 18:27:57.840
>>988
事業者届けって何度も出すものじゃないから普通に他の書類のことかと思うよ…
09912020/06/03(水) 19:17:41.930
982には「いつも」漫画家ってかいてたからってあるから事業者届の事じゃなくない?
確定申告の時の事いってるのかなって読み取れるけど
09922020/06/03(水) 19:22:30.020
普通に本人が事業者届の事だよって言えばいいのに
他人装って違う書類の事だよって言い訳するから訳わからなくなる
するとあんた漫画家で事業者届何回出してんだよwってなるけど
0993作家2020/06/03(水) 19:32:17.060
普通にお客さんの嫉妬じゃないの
画業も文筆業も気にならないよ
0994実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2020/06/03(水) 19:39:28.320
そもそも正式な「事業名」って漫画家は何をする仕事かって事を書く部分であって
職業漫画家の人がそこを画業ってするのは当たり前だし当然だと思うけど…
0995漫画2020/06/03(水) 19:42:34.690
おかしなこと言って絡まれてあげくお客さん呼ばわりとかやっぱりバカだったw
名前欄作家ってなんだよw漫画か字か書いてよ
09962020/06/03(水) 19:45:28.590
この流れでお客さんの嫉妬は強引すぎてさすがに草
0997漫画2020/06/03(水) 19:46:37.150
名前欄そこは画業ってして欲しかったw
0998漫画2020/06/03(水) 19:46:55.420
他人装ってるとか何で分かるんだw
10年やってて新人の部分はスルーだけどどうでもいい事で盛り上がるよね
0999漫画2020/06/03(水) 19:52:54.860
>>963のこと言ってるなら
その10年だけど新人ですって言ってる作家さんは謙遜してるんだなって思ったかな
その後にイキリストまで言っちゃってそっちの方が意地悪いな〜って
1000作家2020/06/03(水) 19:54:34.420
どうでもいいからスルーされたんでしょ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 80日 18時間 9分 48秒
10021002Over 1000Thread
BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況