トップページぴんく難民
1002コメント239KB
【抜け出したい】底辺44【案外ぬるま湯】 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001漫画2020/06/03(水) 03:00:29.480
デビューしてから幾星霜…もはや新人ではないけど
胸を張って商業BLプロ作家ですとも言いにくい商業BLプロ作家のためのスレです。
ぽつぽつ仕事はあるけど予定は未定
本は売れない来年の予定もらえない
重版てなーに?スケジュール調整ってなーに?
税金大変です><って言ってみたいw豪快に経費を使ってみたい
愚痴はいいけど、ギギギは該当スレで
名前欄に漫画・字など記入必須、未記入レスはスルーしましょう。

次スレは>970が立ててください。

前スレ
【抜け出したい】底辺43【案外ぬるま湯】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1584204286/
0002漫画2020/06/03(水) 21:47:20.400
>>1
0003漫画2020/06/03(水) 21:56:35.370
>>1乙です
0004漫画2020/06/03(水) 22:39:09.830
スレ立てありがとう!
0005漫画2020/06/03(水) 23:51:13.160
1乙ですありがとー
0006漫画2020/06/04(木) 00:38:22.080
1乙でした

同時発売の新人さんのコミックス評価の星もレビューも少な目なんだけど
底辺先生いまだどっちもゼロでため息しか出ない
読者の目に私のコミックス見えてるのかな
0007実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2020/06/04(木) 09:48:32.120
集英社青年コミック誌『賞金総額最大1億円40漫画賞』
外出制限による社会情勢への影響や生活様式の変容を鑑み、締切を7月31日(金)まで延長いたします。
またすでに投稿済みの作品を加筆修正の上、再投稿して頂くことも可能です。詳しくは公式サイトをご覧ください。
https://twitter.com/yj40comicaward/status/1268195739856928768
https://yj40comicaward.jp/32/
0008漫画2020/06/04(木) 17:50:39.810
1おつです

前スレ982そんなに馬鹿っぽかったか
青色申告の事業名欄のことだった
田舎なんでこっちが知らない人にまで情報が回って漫画家とばれてることがあってなるべくぼかしたいんだよ
0009漫画2020/06/04(木) 18:19:54.960
大体の人はわかってると思うよ
いちいち他人の書き込みあげつらってバカとか言わなくていいのにねイライラしてる人がいたのかな
0010漫画2020/06/04(木) 20:31:45.500
もうええて
0011漫画2020/06/04(木) 20:45:11.820
言う側はもういいだろうけど言われた人は引き摺るだろ
0012漫画2020/06/04(木) 22:26:19.270
底辺らしいねちっこさ
その粘りを仕事に生かせばいいのに
0013漫画2020/06/04(木) 22:27:47.620
じゃあ前スレの10年で新人の話もしてあげてよ
0014漫画2020/06/04(木) 22:49:53.000
>>12
それは本当思うw
0015漫画2020/06/04(木) 23:45:10.100
こんな所で底辺作家相手に鬱憤晴らさなくても消えてスレとか行けばいいのに
0016漫画2020/06/04(木) 23:50:49.790
底辺の愚痴吐きスレのはずが底辺の愚痴吐きにいちいち絡むスレになってきたな
>>12とか完全に自分が底辺作家設定であることすら忘れて書き込んじゃってるし
0017漫画2020/06/04(木) 23:54:44.740
業界分からなくてなりきれない底辺作家ですら無い人は草
0018漫画2020/06/04(木) 23:59:43.040
>>13
しつこいし同業バカにするスレじゃないからここ
0019漫画2020/06/05(金) 00:38:24.900
頭悪い事言えば突っ込まれるのは掲示板の常
0020漫画2020/06/05(金) 00:45:35.880
新スレ立って切り替えていけばいいものを
しつこく蒸し返すからこういう流れになるんだよ
しかも返しの煽りがしょうもなく幼稚で
この人底辺作家って言うか狭間か新人でしょ
0021漫画2020/06/05(金) 00:49:59.230
みんなイライラしない
チクチクことばはやめよう
0022漫画2020/06/05(金) 00:54:14.660
>>6が折角いい愚痴吐いてくれてるのに無視して私は引きずってる!だもんな
前スレで終わっときゃ変なのに絡まれてかわいそうだったなで済んだのに
0023漫画2020/06/05(金) 01:00:40.290
もうええがな
0024漫画2020/06/05(金) 03:40:56.190
しつこい
0025漫画2020/06/05(金) 04:07:47.540
どっちもな
0026漫画2020/06/05(金) 04:45:46.730
新人さんがみんなデビュー作から売れ売れ見える
いや自分以外みんな売れ売れに見える
何描いたら売れますか
0027漫画2020/06/05(金) 05:46:54.080
面白い漫画
0028漫画2020/06/05(金) 16:38:10.880
売れ売れあるある言いたい〜
0029漫画2020/06/05(金) 17:19:48.880
「売れるにはどうしたら…」
      ↓
「面白い漫画!」「エロ!」「オメガバース!」
      ↓
「人による」「エロ描いても売れないんだよなあ」「オメガバース絶許」

そして大嵐へのループこのスレで何十回も見た
0030漫画2020/06/05(金) 17:25:24.690
売れ売れあるあるって何だろ
節税どうしてる?とか消費税払いたくないーとか?
0031漫画2020/06/05(金) 17:30:23.890
家建てたとか?
0032282020/06/05(金) 17:54:24.050
ごめんそこまで深く考えてなかった
0033漫画2020/06/05(金) 17:55:29.290
読者からの大量のプレゼントの処理に困る〜とかじゃない?
実際言ってるの聞いた
0034漫画2020/06/05(金) 18:11:34.570
税金の支払い大変アピとか
0035漫画2020/06/05(金) 18:15:22.230
売れっ子あるある
確定申告は税理士に任せてる
0036漫画2020/06/05(金) 18:20:52.370
売れるには大衆ウケ漫画を描くのがいいんだろうけど
大衆に売れてるわけではないけど根強い人気と高い評価がある作家みたいなポジションに憧れる
0037漫画2020/06/05(金) 18:32:12.210
今ならヒット作の真似してシングル子持ちオメガバ描けばウハウハなはず
描け描け
0038漫画2020/06/05(金) 18:33:37.670
しかしシングル子持ちオメガバってもうほぼNLだよな
0039漫画2020/06/05(金) 18:43:54.990
設定だけ売れてるものを真似ても漫画の質で明暗分かれるの残酷
0040漫画2020/06/05(金) 19:34:37.320
それな
単にシングル子持ちオメガバのシンデレラストーリーってだけなら今までにもなかったわけじゃないもんな
0041漫画2020/06/05(金) 19:35:13.870
こういうのを描けば売れるの分ってるけど敢えて描かない!(キリッ)
0042漫画2020/06/05(金) 19:39:15.410
オメガバース描けば確実に売れるってんなら
どこのBL売上ランキングもオメガバースが独占してるぐらいじゃないとおかしくない?
0043漫画2020/06/05(金) 19:50:14.070
売れる人が描いたオメガバースだから売れたんであって
そうじゃない作家が描けば結果はそれなり
でもこれに乗っかればいけるかもしれないって夢を見るのは自由だからな
0044漫画2020/06/05(金) 19:56:06.390
ここのスレの人オメガバースに夢見がちだよね
0045漫画2020/06/05(金) 20:00:34.570
>>38
シングル子持ち萌えて何萌えなんだろ?
子育て一人で頑張る受ちゃん健気可愛い
からの攻ザマアがいいのかね?
二次なら攻受そっくりの子供達可愛いは
わかるんだけど商業オメガの子持ち萌えが
何か萌えなのかそもそもよくわからん
0046漫画2020/06/05(金) 20:11:49.270
もうね、なにを描いても描く人が自分じゃダメよ
別の人に描いてもらわないと
0047漫画2020/06/05(金) 20:13:38.880
オメガバが確実に売れるわけじゃないけど数冊出して売れなかった人間が唯一浮上出来るチャンスがオメガバなんだと思う
オメガバでもダメだった場合は
0048漫画2020/06/05(金) 20:53:39.410
>数冊出して売れなかった人間が唯一浮上出来るチャンスがオメガバなんだと思う
BLで数冊出してダメだったら辞めるかジャンル移動だよね
オメガバースに夢見すぎってこういうのだよ
0049漫画2020/06/05(金) 21:06:54.280
>>46のスタンス好き
0050漫画2020/06/05(金) 21:16:55.400
オメガバがまだそこまで多くなかった頃はオメガバってだけで読む層が買ってくれる可能性が上がったってだけで
今ほど増えてしまったらオメガバの中から更に選別されるから買われる可能性はあまり変わらない気が…
一度でも話題になったコミックスがあれば新刊も手に取られる確率上がるんだろうけどなー
0051漫画2020/06/05(金) 21:24:19.580
売れてる漫画読んでどこが売れる要素になったのか学ぶしかない
ネタや設定じゃないと思うわ
0052漫画2020/06/05(金) 21:28:25.520
>>48
なんでお前はまだここに居るんだよw
0053漫画2020/06/05(金) 21:29:49.240
作家のフリするのもう完全に忘れてるアホいるよな
0054漫画2020/06/05(金) 21:37:07.320
>>52
なんでそういうレスされるんだか分からないんだけど
気分悪くしたんならごめん
0055漫画2020/06/05(金) 21:56:05.280
オメガバースでもなんでも描きますから売れたい
0056漫画2020/06/05(金) 21:57:15.680
>BLで数冊出してダメだったら辞めるかジャンル移動だよね
ジャンル移動って二次創作のこと…?
0057漫画2020/06/05(金) 22:03:02.710
数冊出してダメな底辺作家が集うスレに「数冊出してダメなら辞めるかジャンル移動」とか言ってる人がいる不思議
0058漫画2020/06/05(金) 22:15:31.010
ジャンル移動ってBL以外のTLとかレディコミとかそっちかなと思ったわ
ジャンル移動で即二次創作が浮かぶ人は二次もやってる人かな
まあどっちにしろ底辺なので移動したところでねえ
0059漫画2020/06/05(金) 22:16:35.720
>>55
普通のオメガバは飽和状態だけどシンママオメガバはまだブルーオーシャンだからイケる
ヤンキー受けオメガバも意外と少ない
2匹目のドジョウ狙いでGO
0060漫画2020/06/05(金) 22:19:32.630
>>57
別に不思議じゃなくない?
BL底辺歴長くて数冊出してもらったけどダメだったらどうする?
って挙げた選択肢がその2つってだけで
私ならすがりつくも入れるけどw
0061漫画2020/06/05(金) 22:21:50.030
オメガバースに何か要素を加えるって事か…
0062漫画2020/06/05(金) 22:23:25.610
>>60
他の底辺には普通は辞めるとか煽っといて自分は辞めないの?
性格悪w
0063漫画2020/06/05(金) 22:27:41.940
>>62
え、なんだろう何が気に障ったんだろ
>>60のレスで普通は辞めるって煽るような事書いたつもりないんだけど
0064漫画2020/06/05(金) 22:36:17.390
数冊出してダメなら辞めるかジャンル移動の二択だと思ってる人はさっさとこのスレを去れってことじゃね
0065漫画2020/06/05(金) 22:36:50.070
このギスギスした感じが底辺スレらしくてすごくいい
0066漫画2020/06/05(金) 22:40:11.490
隙あらば叩く煽るみたいなね
いいぞもっとやれ
0067漫画2020/06/05(金) 22:41:35.030
設定だけで興味は引いても結局中身が面白くなかったら口コミで広がらないどころか
設定に惹かれて読んだけど金ドブに捨てたとかレビューに書かれて買ったら損する作家として知名度上がるだけなんだよな
もう売れる設定はいいからそれ以前に漫画の表現力自体をどうにかしたい
0068漫画2020/06/05(金) 22:41:59.690
言われた方は引き摺るんだからやめなよ
0069漫画2020/06/05(金) 22:44:11.180
定期的に現れる「底辺らしいギスギス面白い」と低見の見物スタイルの底辺も風物詩だな
0070漫画2020/06/05(金) 22:47:14.010
数冊出して売れない作家の唯一のチャンスがオメガバってのもw
もっと頑張ろうよw
0071漫画2020/06/05(金) 22:47:57.070
まず自分が頑張ろう
0072漫画2020/06/05(金) 22:49:49.570
低見の見物煽る達観してる私先生も彩を添えるよね
0073漫画2020/06/05(金) 22:50:35.840
そうだね頑張るわ
0074漫画2020/06/05(金) 22:51:20.320
煽られたくなかったら低見の見物やめたら?
0075漫画2020/06/05(金) 22:53:28.810
最近作家と思わしきレス減ったな…
0076漫画2020/06/05(金) 22:55:42.920
本当に>>29通りの流れになってて笑う
0077漫画2020/06/05(金) 22:58:52.570
底辺作家のスレだから…
0078漫画2020/06/05(金) 23:02:10.890
これを描けば売れる設定なんて無いって分かってるんでしょ本当は…
0079漫画2020/06/05(金) 23:04:41.050
地味な活動から流行りもんで浮上する人は
毎回ちゃんといるから
夢は捨てずに向いてそうな流行り来た人は描くべし

なお向き不向きはある
0080漫画2020/06/05(金) 23:04:43.450
何の設定を描くかじゃなくて誰が描いたかだよ…
0081漫画2020/06/05(金) 23:06:30.560
興味を引く確率が上がる設定ならあるけど結局中身がダメなら評価も売上も伸びないからね
最近暇過ぎてひたすら売れっ子の本読んでるけど売れてる人の漫画はやっぱり売れる要素がいっぱいだわ
0082漫画2020/06/05(金) 23:11:23.910
>>81
それが分かってるのになんでお前は底辺なのw
売れる要素つまってるわーて理解できるなら売れる漫画が描けるのでは?
0083漫画2020/06/05(金) 23:11:26.160
売れる設定も分かっててでも結局中身勝負ってそこまで分かってて
売れっ子の作品から売れる要素を的確に拾う能力もあってなぜ…
0084漫画2020/06/05(金) 23:14:18.730
>>82
バカ野郎!そこまで分かっててできないから底辺なんだろ!
他人様の作品の分析力はあっても作品に反映できない
そんな事も分からないからお前もいつまでも底辺なんだよ!
0085漫画2020/06/05(金) 23:17:01.900
>>82
>>79先生にも何か一言
0086漫画2020/06/05(金) 23:24:46.790
>>82
知らんわw>>84が全部説明してくれてるけど
売れる要素が分かっても簡単に反映出来ないから底辺やってるっておまえも底辺作家ならわかるだろw
0087漫画2020/06/05(金) 23:26:08.440
売れてる作品分析出来るならまだ脱出の見込みあるよー
もう売れてる作品が何で売れてるのかすら分からないよー
0088漫画2020/06/05(金) 23:34:52.880
そうだよね
ちゃんと読み込むだけ立派だよ
私は売れっ子の本なんて分析以前に手に取ることもできない
ギギギが過ぎて…
0089漫画2020/06/05(金) 23:40:18.240
自分は売れてるものの良さがわからないんだよな
オメガバでよくある妊娠して雲隠れ、子供生んで育てて攻めが迎えにきてハッピーエンドみたいなストーリーは流行でも書きたくねー
0090漫画2020/06/05(金) 23:49:05.520
売れてるものは設定がというより見せ場の萌え表現やセリフ回しが上手いなぁと思う
私もオメガバや子育て物には興味無いけど読んでみたら設定以外の部分がまず魅力的なんだなと
わかるだけで全然自分の作品には反映出来ないから底辺なんだけども
0091漫画2020/06/05(金) 23:50:18.830
勉強のために売れてる作家さんの本買っても目が滑って読み込めない
つまらないとかではなくちゃんと読む事を目と脳が拒絶する
ギギギで…
0092漫画2020/06/05(金) 23:53:24.750
完全に自分が作家であることを忘れて読者の気持ちになったら読めるよ
底辺過ぎてもうギギギすらしなくなってきたわ…
0093漫画2020/06/06(土) 03:00:23.340
妊娠して雲隠れってハーレ…みたいなのオメガバで見たことなかった
オメガバ子持ちは複数人に襲われて父親わからんシンママか最後に子供生まれてハピエンが多いイメージ
設定で掴めても中身が…大事な中身が
0094漫画2020/06/06(土) 03:31:45.940
複数人に襲われてシンママて
TLでもハーレでもそこまではやらなそうな
ドン底設定だよなあ
そもそもなんでTLでなく
BLで子持ちシンママ流行ってんだて話だけど
0095漫画2020/06/06(土) 03:57:04.970
そもそもオメガバースって一昔前の昼メロかハーレーみたいだよな
0096漫画2020/06/06(土) 04:22:56.340
シンママの連発で思ったんだけど
なすがママなら何がパパなんだっけ
0097漫画2020/06/06(土) 04:26:29.790
オメガバは置いといてみんなどんな設定が描きたいんだ
私は本当はショタ受けが好きだけど商業じゃ絶望的だよ…
0098漫画2020/06/06(土) 04:27:15.930
きゅうり
0099漫画2020/06/06(土) 09:54:29.820
ファンタジーちっくなやつ
前はよっぽど面白くない限りBLでそういうのは御法度って言われてたけど
最近人外も流行ってるしいけるんじゃ…!?て思ったのに
そういうのは上手い人じゃないと…って斬られた
結局そうですよね
0100漫画2020/06/06(土) 16:12:21.540
ファンタジーでヒットしてるのもたくさんあるんだから挑戦くらいさせてくれてもいいのにね
それこそ設定の珍しさで人目は引けそうじゃん
01012020/06/06(土) 16:20:50.300
>>97
そういえば25〜26年前ぐらいにショタブームでショタ受け大流行で
ショタアンソロのえげつないやつバンバン出てたよね
ミニ四駆の漫画の二次が流行った影響かな
今はもうあんな感じのは表立っては無理だと思う
0102漫画2020/06/06(土) 16:24:50.110
ファンタジー設定はそうでもない作家程描きたがるんですよねって
普通の設定でも売れない下手くそには描かせられないって
遠回しに言われた事があります…
0103漫画2020/06/06(土) 16:30:07.300
和製ファンタジーならまだ需要ありそう??
世界観1から系は実績ないとむずかしそうだけどその実績を積む場が…
なろう系ならまだワンチャン…
0104漫画2020/06/06(土) 16:45:21.150
あなたワンチャン好きね…
0105漫画2020/06/06(土) 17:15:11.730
>>101
昔は受けといえば美少年という時代もあったのに
児ポは三次元だけ徹底的に厳しく取り締まってほしい…
0106漫画2020/06/06(土) 17:22:27.130
>>102
自分もあります……
0107漫画2020/06/06(土) 17:43:33.800
私時代物…
0108漫画2020/06/06(土) 17:47:31.630
好きな人には悪いけどロリとショタは二次も三次も無理
正直描いてる人の事軽蔑する
オメガバースよりよっぽど無理
目に触れる所にあって欲しくないから地下の地下の底の方で澱んでて欲しい
0109漫画2020/06/06(土) 17:48:59.540
ここそういう事言うところじゃないよ
0110漫画2020/06/06(土) 17:57:03.940
(私はネコチャン…)
0111漫画2020/06/06(土) 18:08:21.870
なんでわざわざ軽蔑するとか言っちゃうんだ
0112漫画2020/06/06(土) 18:12:03.500
嗜好の多様性を認められない視野の狭さ
いきなり発狂して場違いな場所で地雷を叫び出す
人間性まで底辺
0113漫画2020/06/06(土) 18:16:33.310
でも流行ったら…?
0114漫画2020/06/06(土) 18:22:53.050
描きたい設定や好きな設定の話題だったのにすぐ嫌いや地雷の話に持っていきたがるな
0115漫画2020/06/06(土) 18:28:48.340
描いてるレーベルが大人向けだから学生モノ推奨してないんだけど学生モノ描きたい!
年寄りほど青臭くて若い青春物語が好きだと思うんだけど!?
0116漫画2020/06/06(土) 18:31:02.350
私はブロマンスが描きたい…エロも好きだけど終始ピュアなBL描きたい…
0117漫画2020/06/06(土) 18:31:24.170
年寄り馬鹿にしてんのか
0118漫画2020/06/06(土) 18:32:49.680
0119漫画2020/06/06(土) 18:33:50.160
年寄りだけど枯れた中年カプの方が好きです
0120漫画2020/06/06(土) 18:35:35.650
うかつすぎて笑うw
そこは大人で押さえとけよw
0121漫画2020/06/06(土) 18:42:14.580
ショタ軽蔑のアホ
年寄りばかりのスレで年寄りとか言っちゃう天然
0122漫画2020/06/06(土) 18:43:45.200
ごめん
自分と周囲の年寄り連中で年取ると逆に青春学生モノ読みたくならん?って話をしたばかりで
0123漫画2020/06/06(土) 18:48:30.950
年取ると学生ものって難しくてでも古い記憶しかなくて描けないな…
髪形とか制服の着方とか持ち物とか
読むなら同世代ぐらいかせいぜい青年もの職業ものに手が伸びる
自分がババアだからあまりに登場人物が若いと共感できないというか
0124漫画2020/06/06(土) 18:55:57.560
おじさん好きだけどおじさん大概受けなんだよね…
0125漫画2020/06/06(土) 19:12:06.320
レディコミだったけど前に感想で「ババアだからってババアが若い男に言い寄られるのをはーいこういうの好きでしょ〜って出されるのムカつくババアでも景気の良い若い話が読みたい!」
てのがあってそれに反論して「夢ババア舐めてんのか!」てのがあってどっちも受け皿はあるみたいだから好きなもん描くしかないな…と思った
0126漫画2020/06/06(土) 19:22:30.300
ショタを非難すると必ずショタ擁護わくんだよね
ショタ容認や好きな人はけっこう多いと感じるんだよなぁ
苦手なものや生理的嫌悪は他人がどう言おうとどうしようもない
0127漫画2020/06/06(土) 19:25:18.000
ショタっぽい受けのコミックス出すときに表紙に気を使って大人っぽく描いて出したら
「もっと目は大きく」って返されたことあるから声のデカいアンチがいるだけでショタ需要もあるんだろうよ
電子レビューを荒らされる覚悟は必要だろうが
0128漫画2020/06/06(土) 19:26:35.010
>>126
いやだからそういうスレじゃないから
0129漫画2020/06/06(土) 19:51:14.910
苦手なものや生理的嫌悪はどうしようもないけど胸にしまっとくことは出来るだろ
それも好きだと言ってる人がいる場所で
0130漫画2020/06/06(土) 19:54:51.260
>>126
誰も擁護してないしそういう話じゃないよ
0131漫画2020/06/06(土) 19:56:16.060
ショタものって珍しく出ても電子だとすぐ書店から下げられて消えちゃうんだよね
受けが未成年の作品は受けの年齢が明確になる描写一切禁止の所も多いけど攻めが未成年の場合は野放しなのは謎
0132漫画2020/06/06(土) 20:11:09.790
>>129
それオメガバース憎しの人出た来た時にもいってあげて
0133漫画2020/06/06(土) 20:18:47.380
そもそも電子書店だとそもそもNGな所もあるみたいだね>ショタ

好きって言ってる人がいる所でそれをsageるようなこと言うなよって
分かるんだけど何を好きって言ってるかにもよるわ
気の毒だけどロリとかショタは嫌悪感持つ人いてもしょうがない
それ専門に描いてる作家のスレならまだ分かるけど
0134漫画2020/06/06(土) 20:23:24.310
それが好きな人しかいない所で嫌いって言うのはお前が出てけ黙ってろだけど
好きな人 も いる所なら嫌いな人もいるわけで
だから好きな人に合わせろ嫌いなやつは黙っとけって言うのもねえ
0135漫画2020/06/06(土) 20:27:43.320
普通に好きなものの話してる時に「私それ嫌いー!好きな人のこと軽蔑するわ!」って言ってる人いたらアララー…と思うくらい
0136漫画2020/06/06(土) 20:28:45.410
私はショタ苦手だなーくらいで終わっときゃ良かったのに
好きな人自体をどうこう言うのは普通に感じ悪いって話よね
0137漫画2020/06/06(土) 20:31:07.690
ほんとそれ
自分の萎えは他人の萌えってよく言うじゃんね
0138漫画2020/06/06(土) 20:32:19.950
こんなのわかりきってる話だけどこのスレで「好き」「嫌い」を話すのは自分がかく事についてだけじゃないのかな
「流行ってるけど苦手でかけない」「好きでかきたいけど流行りじゃない」等はアリだけど
かいてる人にアレコレ言いたいなら読者目線のスレに行ってほしいな
0139漫画2020/06/06(土) 20:32:50.900
オメガバ憎い人とか居たっけ?
萌えどころがわからないって言ってる人は居たけど
108は人格批判に片足突っ込んでるから言われてるんでしょ
0140漫画2020/06/06(土) 20:33:04.730
ほんとそれ
0141漫画2020/06/06(土) 21:01:48.260
>>135
これ
普通に空気読めない人だよね
0142漫画2020/06/06(土) 22:12:22.060
>>111がいい感じでスレの流れ変えてくれたのに蒸し返すからまた荒れる…
0143漫画2020/06/06(土) 22:13:04.010
ごめん>>115でした
0145漫画2020/06/07(日) 11:33:39.600
今体とかしっかり描くの流行ってるけど筋肉下手でつらい
0146漫画2020/06/07(日) 17:47:02.300
よっぽどガタイのいい設定でも無い限り一般人キャラはそこまでモリモリにしてない
キン肉マンみたいなくっきりシックスパックだとBLよりゲイ漫画っぽく感じてしまって…
0147漫画2020/06/07(日) 18:13:18.020
モリモリマッチョほどではなくてもしっかり体描くのが流行ってるってのは分る気がする
いろんな肉体描き分けできるようになりたい
0148漫画2020/06/08(月) 01:20:51.260
逆に細身のイケメン描けないから困ってる
桜の嵐にさらわれていきそうな受が描きたいのに貧弱設定なのにモリッムキッとしてて
どっしり地に足ついて砂嵐出しそうなワムウしか描けない
0149漫画2020/06/08(月) 01:25:40.760
>>148
桜にさらわれそうな受特に流行らないから描けなくていいんじゃないかな…
ワムウ受けのが需要あるよ
0150漫画2020/06/08(月) 03:08:16.150
ワムウ受けニッチじゃない!?一部読者には強く支持されそうだけど
攻め×攻めってのも増えてきたような気がするから攻めと対等か攻め以上に男らしい受けが流行ってるかも
時代的に可愛く儚い受けと俺様オラオラ攻めは衰退してきたのかなって
01512020/06/09(火) 23:24:49.030
最近編集さんにドムサブどうですかって言われるけどオメガバースはともかくドムサブは
流行しないと思うんだがなー
正直オメガバースも流行るとは思ってなかったけど
0152漫画2020/06/10(水) 06:11:51.380
SM人気はきてるからドムサブも流行るかもしれないよ今の内に先取りしよう
オメガバみたいにどこかがアンソロ化でもしたら浸透するだろうけど
0153漫画2020/06/10(水) 09:40:43.240
でもセンチネルバースは流行らなかったからなー
結局オメガバが人気出たのは発情期と男でも妊娠可能なとこだと思うんだよね
センチネルやドムサブはあくまで属性だからここまでは浸透しないと思う
0154漫画2020/06/10(水) 10:30:44.350
まぁこの先何が流行るかなんて底辺には特にわからないんだから編集が勧めるならやってみるのもアリかもね
自分もオメガバこんなに流行ると思わなかった勢だ
0155漫画2020/06/10(水) 15:06:31.080
どうせ流行しないと思って逃してきたネタが多過ぎる
01562020/06/10(水) 15:35:44.000
オメガバなんて編集が「漫画だけの一過性(キリッ」してたよ
何が流行るか本当にわからない
01572020/06/10(水) 16:19:39.910
オメガバもそうだけど
最近のなろう系の焼き増しみたいなのなんとかならない?
名の売れてる作家さんまで異世界とか書いてるし
はやく現代ものに流行がシフトして欲しい
0158漫画2020/06/10(水) 16:44:06.300
飽きたら現代物はやるでしょ
0159漫画2020/06/10(水) 17:11:29.630
特殊なものは流行化するけどもうデフォになってしまったジャンルは流行ではなく普遍な気がする
0160漫画2020/06/10(水) 17:39:39.930
同じレーベルで自分だけが売れてない
人気順に配列するとよくわかる
どんだけ売れてないんだ
もう嫌
0161漫画2020/06/10(水) 18:34:39.080
雑誌発売日は新着順でしか見ない
0162漫画2020/06/10(水) 20:20:54.800
>>160
傷つくって分かっててなぜそんなことをするのか…

発売日にランキング見に行ってやった!レーベルで一番人気!と思ったら
表示が新着順だったってありがち
魔が差して人気順にソートして死ぬまでがセット
0163漫画2020/06/10(水) 20:24:40.510
人気順で並べ替えて何が傷つくって出たばかりの自分の新刊が
ランキング外のはるか下なのに対して同時発売の新人や売れっ子の既刊が上位に来る事…
01642020/06/11(木) 00:08:04.770
小説スレ覗いちゃったんだけど
タダでモリモリ特典用のSS書かされて疲弊した挙句
面白くないだの
誤字脱字があると無料だから意識低いだの言われる
もう特典なんかやめてほしいよ

話は本文で完結してるんだよ
後日談考えるの辛くて同人やめたのに特典あるから意味ない
0165漫画2020/06/11(木) 00:54:13.720
>>164
特典疲弊わかる
せめて半額でも原稿料出して貰えないとモチベが保てない
依頼が急な上タダで描いてるのにつまらないと叩かれた日には…

皆やっていると底辺如きが断るのかという言う圧力を勝手に感じてしまって
断る勇気も出ない
辛い
01662020/06/11(木) 03:37:22.520
特典のあるなしでそこまで売上変わるのかな?といつも思う
自分は編集に脅されて仕方なくやってる
特典やらなかったらあんたの本なんか書店に発注してもらえないよ
って言われたら断れないでしょ
読者だって冷めるし、最初は買い支えてくれてもいつか疲れちゃう
01672020/06/11(木) 03:50:49.170
本当に無償で書いて当然という風潮がつらい
一、二時間でさらっと書けるとでも思ってるんだろうか
書店特典もだけどせめて出版社が依頼してきた特典は原稿料出してくれ
400字詰め10枚以上なんて指定してくるんだからほぼ強制だよ
五千円とは言わない……三千円でいい
0168漫画2020/06/11(木) 04:01:30.410
知り合いの売れっ子が特典無償なんてありえないって言ってたんだけど
もしかして底辺だけが無償なの?と思い始めてる
0169漫画2020/06/11(木) 04:07:06.730
版元による印象
0170漫画2020/06/11(木) 04:20:01.480
>>168
今書いてるところ電子につける特典と自社がつける特典は有償だけど
書店限定特典は無償だわ
別の出版社は全部無償だった
0171漫画2020/06/11(木) 04:25:50.810
正直特典複数買いしてもらえる作家以外はあんまり意味ない気がするな…利点は中古じゃなくて新刊で買ってもらえるくらい?
底辺だからそれだけでもありがたいけど 
0172漫画2020/06/11(木) 04:26:47.490
書店特典は出ない所多いよね
まあ書店側が出さない限り出版社からは原稿料出ないか…
0173漫画2020/06/11(木) 09:20:15.910
特典無償は出版社によるだろうけど
カラー原稿料あげてくんないかなあ
単行本表紙の1枚単価がモノの1.○倍で数字安すぎなんだが
0174漫画2020/06/11(木) 09:20:15.940
特典無償は出版社によるだろうけど
カラー原稿料あげてくんないかなあ
単行本表紙の1枚単価がモノの1.○倍で数字安すぎなんだが
0175漫画2020/06/11(木) 09:21:11.270
173-174連投になってたすまない…
01762020/06/11(木) 10:40:13.040
>>160
わかる
しかも同時発売で1位の作家がツイにランキン画像付きで上げているのが回ってきて
その下の下のずーっと下に自分がいるんだよとギギギで泣きたくなる
0177漫画2020/06/11(木) 11:34:19.700
え…単行本の表紙って原稿料もらえるの…?もらえた事ない…
0178漫画2020/06/11(木) 12:28:57.670
自分はもらえてないよ
ただ交渉次第かも
0179漫画2020/06/11(木) 13:29:03.840
同じく貰えたことない>表紙カラー代

紙本の表紙はまとまった額の印税が入るから無くてもまあしょうがないと思えるんだけど
電子オンリーの単行本の場合は紙本のように刷った分だけの印税という大きな入金がないんだから
表紙カラー代をちゃんと払って欲しい。ただ働きにしては単行本表紙カラーは労働が大きい

>>174はもしや電子では?
電子だと単行本表紙カラー代が会社によっては出るところがあると聞いた
0180漫画2020/06/11(木) 13:56:47.510
まさか雑誌扉のカラーも出ない?
媒体問わずカラー原稿はモノの○倍って珍しいんだろうか
0181漫画2020/06/11(木) 14:01:33.070
>>180
いや雑誌の扉カラー稿料は普通に出るよ
>>174は単行本表紙の1枚単価って書いてあるじゃん
皆そういう流れで話してるよ
カラー原稿はモノクロ〇倍は普通の話
0182漫画2020/06/11(木) 14:30:08.420
カバー原稿料は出る所の方がまだまだ希少だよね
一社だけ出る所あったけどモノ原稿料自体が低かったからモノ10倍だった
0183漫画2020/06/11(木) 16:27:00.890
前に仕事してた所で「コミックスのカバーが…」って言ったら
それカバーじゃないですから!!!表紙ですから!!!ってすごい勢いで否定された事思い出す
カバーに何かを殺されたかわいそうな編集元気かな

手間ひま時間かけたものにはそれなりの対価欲しいよね
0184漫画2020/06/11(木) 18:54:00.760
変わった担当だね…
表紙って言うと本体かカバーか分からないから普通は本体表紙とカバーって言うよ
0186実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2020/06/11(木) 21:31:42.430
>>164

876風と木の名無しさん2020/05/22(金) 10:33:10.65ID:RYNb2OTb0
文句言ってる人の好きな作家さんが
流行り追う作家さんが多くて
そればかりになるんじゃない?

ベテランでも流行りに乗りたいのか
出版社の依頼なのか書いてる人いるし
でもそれはファンなら応援してあげないと
その作家さんの数字が厳しいのかも知れないよ

本当に売れっ子さんだと流行りに関係なく
長期人気シリーズものとか書いてるしね
0187漫画2020/06/11(木) 21:33:39.040
>>183
印刷所とのやりとり大丈夫なのかねその編集w
無駄にトラブりそうで恐ろしい
01882020/06/12(金) 00:51:03.030
185と186はお客さんかな?
見当違いで笑うw
0189漫画2020/06/12(金) 01:24:58.360
>>185
お前が浮いてるんだがwww
0190漫画2020/06/12(金) 01:39:31.020
触らんでスルーしよ
0191漫画2020/06/12(金) 15:14:22.320
でもこのスレもコテ化してる人いるよね
自分も気をつけよっと
0192漫画2020/06/13(土) 12:11:42.190
そんな人いた?
0193漫画2020/06/13(土) 14:14:27.060
知らん。いちいち気にしとらん
それより仕事くれ
0194漫画2020/06/13(土) 17:55:13.600
>>191
自己紹介かな?
0195漫画2020/06/13(土) 20:00:00.700
絵も話もイマイチっぽいでも同人で有名な人らしくて最初からいいい扱いだった人が
絵も話も超絶上手くなっていた

結局面白くなれるかどうかはプロットとネームが9割以上で
絵なんて話が面白ければ味になるし話だってかき慣れれば素養があれば上手くなるんだよ
沈んでいくのは最初絵がまあまあ上手で話がどうもならんタイプばかり
そういう人は同人でも売れてない

以上自己紹介
0196実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2020/06/13(土) 20:05:38.520
絵がまあまあ上手って言うのもちょっと違った
線が汚らしすぎず見られるけれど多少癖があり
売れない人はほぼ勢いのある絵やシーンが掻けない

人より細やかに描くことでどうにかごまかしてるだけ
この作家手が込んでるわサボってないわ真面目だわ偉いわと読者に思わせて
温情でどうにか手に取らせようと踏ん張る
正直そこしかもう自分の入り込める隙がないという
0197漫画2020/06/13(土) 21:27:14.720
違うな
話はつまらなくても売れる
今すぐ子持ちシンママオメガバースを描け
0199漫画2020/06/13(土) 23:09:48.490
読む側の目線としてはやっぱり寡作でも手が込んでる人の方が印象良いと思うよ
丁寧に仕事してるんだなと感心するしまんがスレでは主にそういう作家が認められて紙買いされてる印象
手抜きの多作は勢いだけで話題になってるけど消耗品的な扱いじゃないかな
0200漫画2020/06/14(日) 01:53:25.620
なんで寡作かっていうと好きで寡作なわけじゃなく
多作って言われるほど仕事貰えないからなのよね
丁寧とかそういう事以前に
手をかける時間だけはあるからそれで雑なら終わってる
0201漫画2020/06/14(日) 03:23:23.230
>>199
丁寧なひとのほうが印象良いと思いたいなんて読者への甘えにもほどがあるよそれは
寡作家なんて誰にも覚えてもらえない
多作家が体調崩すなりでペースが落ちて寡作家になったなら過去作でつなげるけど
寡作家が寡作家なままでついてきてくれる読者なんかいないよ読んでもらう過去作が殆どないんだから
0202漫画2020/06/14(日) 03:47:59.250
この作家下書きに3Dポーザー使ってるんだろうなっていう人最近多くない?
雑踏のモブが決めポーズになってて集中して読めんかった
0203漫画2020/06/14(日) 03:49:11.990
上げてしまった
ごめん
0204漫画2020/06/14(日) 04:12:16.160
モブブラシとか使ってるんじゃない?
0205漫画2020/06/14(日) 04:29:39.040
>>201
寡作の方がひとつひとつの作品が貴重なものになるし読者からは尊ばれると思うけどね
量産作家はありがたみが無いと言われているのをよく見かけるよ
それこそ追う読者が力尽きてついていけないと思うわよっぽど才能ある売れっ子は別だけど
0206漫画2020/06/14(日) 05:43:19.210
>>205
尊ばれる寡作は売れっ子寡作じゃん
底辺寡作=空気なんだが
0207漫画2020/06/14(日) 07:28:19.020
>>205
寡作家の作品をありがたみ〜なんて言ってくれるのは熱心な読書家なだけだしその数人のファンだけで飯食っていけないよ
多作家をありがたみがない量産型なんてけなすひとって消えてスレくらいでしか見ないんだが

それに普通の読者は作家にバリエーションは求めてない
ファストフードみたいにいつでも同じ味を出す作家が好き
その味が好きだと思ったらその作家の他の本を買う、同じ味だと思ったらこの人はハズレの無い良い作家だと思う
だから他の作品を安心して買う、その間に多作家は新作を出す、そして新規の読者はその新作を買う
だから量産自体に間違いは無いし量産の数だけ当たる数が増える
それに量産できる作家は安定して仕事ができる人間ってことだから出版社にとっても信用がある
0208漫画2020/06/14(日) 08:50:21.100
寡作の売れっ子はいるけど
寡作でも納得のクオリティだし唯一無二の作風だから、それくらいじゃないと年単位で待ってはもらえないんだろうなとは思う
0209漫画2020/06/14(日) 11:18:46.820
読者から尊ばれる草
よっぽどの売れっ子でない限り新作や次の更新がいつかも分からない作家より定期的に新作出す作家の方が有難いでしょ
0210漫画2020/06/14(日) 14:54:47.130
>>205
人気作家の寡作と底辺の寡作を一緒にしてはいけない
>>207
それだけ分かってるのになんで底辺なんだろうね…
02112020/06/14(日) 15:23:56.720
昔から評論家は作家になれなかった作家崩れがなると言われております
0212漫画2020/06/14(日) 15:31:39.320
寡作なら誰でもいい訳じゃないよねw
0213漫画2020/06/14(日) 15:32:46.000
寡作だから底辺なのか底辺だから寡作なのか
0214漫画2020/06/14(日) 15:44:05.340
もうびっくりするぐらい寡作で遅筆なんだけどさ
別になりたくてそうなってるわけじゃなくて次自分でも描けるかわからないからこうなってるんだよね
仕事を同時進行できるほど器用じゃなくて
時間配分も頭の切り替えも得意じゃなくて
仕事引き受けてもできるかどうか自分で謎なわけで
あと単純に描かせてくれるところがない
0215漫画2020/06/14(日) 15:45:57.480
寡作だと無名すぎて誰も買ってくれなくて余計に仕事がなくなるという悪循環
0216漫画2020/06/14(日) 15:51:16.850
>>207
でも音楽と同じで新しいことにチャレンジしてもファーストフード的な同じにならない?
音楽を聴いてて思うけど同じ人やバンドだと本人は違うつもりなんだろうけど全部似通ってる
だから同じようなものを描くと前の話のコピーのような手抜きに見える
新しいことに常にチャレンジしても周りの評価は
この人の作品はいつもと同じって気持ちなんだと思うよ
0217漫画2020/06/14(日) 15:56:24.490
いつも同じでも文句言う
新しい事に挑戦しても文句言う
その作家が嫌いってだけな読者かお前は
0218漫画2020/06/14(日) 16:00:28.390
≻仕事引き受けてもできるかどうか自分で謎なわけで
その上売れない作家に仕事頼む会社なんかある訳ないじゃん…
単純に描かせてくれる所がないのはそれは自分のせいすぎる
しかもどれも自分で何とかしようって感じじゃなくて
こんな私だから受け入れて!みたいな面倒くささを感じる
商業向いてないからこういう人こそ同人やればいいと思う
0219漫画2020/06/14(日) 16:03:09.440
>>214
こうなりたくてなってるんじゃないって自分がそうしてるのでは?
それ全部自分のせいだよ
0220漫画2020/06/14(日) 16:06:33.640
自分が編集の立場だったら
売れないくせにこんな管理がめんどくさそうな作家に仕事頼みたいって思うと思う?
0221漫画2020/06/14(日) 16:09:35.500
>>216の言ってる意味すごくわかるわ
読者は同じものを求めてるって言っても同じ作品傾向や設定のことじゃないんだよね
その作家の変えようの無い持ち味や作風みたいなものを「いつもと変わらない同じもの」として見てるから
作品傾向や設定やキャラまで似たようなの描くと悪い意味で「同じようなものしか描けない」と評価される
02222020/06/14(日) 16:11:51.400
字からみると漫画は星の数ほどあって台頭するのが大変そう
字は字でデビューするのが至難で読者数も少ないから底辺やってくのもきついんだけどさ
0223漫画2020/06/14(日) 16:20:59.870
まぁ出版社的にはハイクオリティ維持のために休載したり作品数絞ったりする寡作作家より
確実に一定のクオリティで誌面埋めてくれる多作家が重宝されるよね
同人誌みたいに好きなだけ時間かけたら誰だって納得出来るものが描けるよ
筆の早い作家は寡作家の空けた穴も埋める役担ってそうだけどその穴は底辺に回してほしい
0224漫画2020/06/14(日) 16:28:16.230
>>223
そうだよねその通りだと思う
それでいてそこそこ数字出してくれるとよりいいみたいなね
一番腑に落ちたレスありがとう
02252020/06/14(日) 16:40:37.320
漫画はほんと新人の数も多いよね
でも昔より多様化して絵も話もバリエーションに飛んでる
書店行っても、この中から選ばれるの大変だろうなって思うわ
字はまず書店に自分の本が並ばない

読者は作家の名前覚えてくれないから
寡作だとよほど好きでないと追いかけてくれないよ
0226漫画2020/06/14(日) 16:56:29.100
漫画は新人も多いけど毎年消えていく人も多いから入れ替わり激しい
デビュー後話題になったはずなのに今何してるか全く分からない人やSNSの動き完全に止まってる人もいるしなぁ
話題にはならなくても細々底辺やれてるだけでも今はすごいのかもね
02272020/06/14(日) 17:11:17.930
漫画は名義変えて別ジャンル行ったり漫画じゃないけど絵に関る別の職業についてたりするのかな
字もライト文芸やってる人は増えたけど別人として名義変えるのは少なそう
自分が知らないだけかもしれないけど
0228漫画2020/06/14(日) 17:15:08.590
細々底辺やれてるっていうか昔はそこそこだったけど今は落ちぶれてすまん!
な人が多いんじゃないのかなって思って見てる
話題になって見かけない人は結構BL以外で描いてたりするよね
後は同人作家に戻ったりとか
0229漫画2020/06/14(日) 17:17:27.940
だからそれなりに長くやってる人が集うスレだからたまに勘違いした狭間が混じると浮く
0230漫画2020/06/14(日) 17:30:54.320
落ちぶれたといえるほど高い位置にいたことなかったけど
細々ながら年数と作品数だけは多いわ…
0231漫画2020/06/14(日) 17:36:41.760
>>230
初版部数と原稿料教えて
0232漫画2020/06/14(日) 17:37:51.560
数字の話は荒れるよ
0233漫画2020/06/14(日) 17:40:02.380
人に数を聞く時はまず自分の数から名乗れ!
0234漫画2020/06/14(日) 17:41:19.650
>>230
そういうのを中堅ていうのでは?

数字の話は荒れるって言うけど具体的にこれは底辺だわって納得される数字なら荒れないよ
流れで多作寡作の話してたけど調子に乗って
マウントと取られかねないレスをうかつにしない方がいい
0236漫画2020/06/14(日) 17:43:56.990
昔はそういう人をぬるま湯底辺と呼んでたけど
今は底辺の基準が下がり過ぎて中堅扱いになってるだけでは
ぶっちゃけここ底辺自称してる中堅多いんだろうなと思うよ
0237漫画2020/06/14(日) 17:44:30.970
でもBLも流行り始めて30年だから黎明期から細々やって今底辺みたいな人なら多作だろうしマウントとも言えないのでは…
0238漫画2020/06/14(日) 17:45:12.100
>>229
調子に乗った中堅が偽装忘れて書き込んで浮くも追加で
0239漫画2020/06/14(日) 17:47:53.170
初版万切りは全員底辺
0240漫画2020/06/14(日) 17:50:27.000
もう奈落スレと底辺スレ分けたらいいんじゃないのか
0241漫画2020/06/14(日) 17:51:18.600
そもそも売れない底辺なのになんで今も多作なんだよってなった時に
でも一枚4000円だよコミックス出してもらえないよぐらい言えるなら納得するわ
0242漫画2020/06/14(日) 17:52:52.260
>>240
分けなくていい
今も多作ってほど仕事貰える奴が今は中堅なら中堅スレ行けばいいだけの話
0243漫画2020/06/14(日) 17:54:09.230
年数長い分既刊が多いだけで多作じゃないんでしょ
0244漫画2020/06/14(日) 17:54:28.080
今は初版一万以下が底辺だけど
5000が底辺ラインになる時代が近い気がする…
0245漫画2020/06/14(日) 17:55:43.890
たしかに
0246漫画2020/06/14(日) 17:56:30.230
嵐の予感w
0247漫画2020/06/14(日) 17:58:12.610
キャリア有りの漫画家スレ久々に覗いてきたけど驚く程人がいない
0248漫画2020/06/14(日) 17:58:41.340
底辺の底がまだあったw
0249漫画2020/06/14(日) 18:05:33.270
ここの底辺基準もどんどん下がって奈落化してるし
中堅自称出来るほど売れてる実感も無い自称底辺が毎回ここで嵐の種を撒く感じ
0250漫画2020/06/14(日) 18:15:24.530
楽しい話しようよ
0251漫画2020/06/14(日) 18:20:06.500
初版はここに書くと身バレするレベルに低いし条件も奈落だけど
落ちた分電子で補ってなんとか首の皮繋がってる感じ
紙だけの時代だったら確実に終わってたなあ
0252漫画2020/06/14(日) 18:23:34.950
紙だけの時代の方が売れてたよ
電子化で売り場も並ぶ作品も増えたからますます埋もれやすくなった
0253漫画2020/06/14(日) 18:53:15.930
そうかなあ 自分が電子で読むようになったら読む冊数がすごく増えた
紙時代は定番の売れっ子しか買わなかったけど電子は底辺仲間と思しき人のを結構買うよ
セールでだけどw
0254漫画2020/06/14(日) 19:20:28.980
土日だからかなんか混ざってんな
0255漫画2020/06/14(日) 19:23:08.270
>>253
何だこいつ
0256漫画2020/06/14(日) 19:24:50.720
お前の読む冊数なんてどうでもいいわ
0257漫画2020/06/14(日) 19:26:22.250
>>253
この人がコテ化してる人?
0258漫画2020/06/14(日) 19:34:18.970
電子で数増えてかえって埋もれるって言うのもあるかもね…
でもないよりは確実によかったよ
0259漫画2020/06/14(日) 19:36:25.820
作家目線で混ざれないからって読者目線で入ってくるの斬新だよね
0260漫画2020/06/14(日) 19:49:03.530
前々から定期的にいない?読者目線の人
0261漫画2020/06/14(日) 20:50:49.690
そりゃ作家とはいえ読み手でもあるでしょ
モメサ多すぎ そういや日曜か
0262漫画2020/06/14(日) 21:05:50.020
底辺仲間の電子は買うけどセールで安い時にね!とかよく作家スレで言えるよなって
一言多いんだよ
0263漫画2020/06/14(日) 21:05:53.020
電子の印税が紙の数倍とか聞くけどそんな話は本当にあるんだろうか
0264漫画2020/06/14(日) 21:11:33.020
紙本は売れっ子のしか買わない。底辺の本は電子で安い時しか買わないw
みたいな事を底辺作家スレで言える無神経さ
0265漫画2020/06/14(日) 21:17:33.400
セールで露出増えると売れてありがたいなんて売れっ子でも底辺でも作家スレでは普通に言う事だよ
デリケートすぎ
0266漫画2020/06/14(日) 21:19:54.750
作家本人が自分の本がセールで売れて有難いって言うのと他作家が他人の本はセールでしか買わないよwって言うのは全く別でしょう
0267漫画2020/06/14(日) 21:22:22.560
作家か読者か知らないけど自分も底辺作家である前提を忘れて書き込む人は多い
0268漫画2020/06/14(日) 21:25:03.610
>>265
確かにその通りなんだけどそんな話誰もしてなくない?
読解力おかしいよ
0269漫画2020/06/14(日) 21:28:25.690
>>266
その通りすぎる

自分で言うならまだしも他作家にそれ言われて
心からありがとうって言えるほど人間できてない
0270漫画2020/06/14(日) 21:29:45.700
とんちんかんな自己擁護する前に言い方悪かったすまんぐらい言えばいいのにね
0271漫画2020/06/14(日) 21:36:16.730
ここですぐ謝る人はただの天然作家のうっかり発言かと思うけど謝らないタイプは作家か疑わしいんだよね
0272漫画2020/06/14(日) 21:45:13.690
セールで手当たり次第買って気に入ったら新刊定価で買うのは普通だし底辺にとってはありがたい機会だと思うけど皆プライドたけーな
0273漫画2020/06/14(日) 21:51:05.080
プライドまで底辺になったらさっさと作家業やめてるわ
0274漫画2020/06/14(日) 21:53:22.780
プライドはもうすり減って残ってないよー
0275漫画2020/06/14(日) 21:55:41.920
>>272
そういう話じゃないと思うんだけど
0276漫画2020/06/14(日) 22:27:59.320
ここんとこ混ざってるお客さんでしょ
漫画家を名乗りはじめたかw
0277漫画2020/06/14(日) 22:31:41.300
>>272
だれもそういう話してないから
0278漫画2020/06/14(日) 22:33:20.510
>>275
そうか?
そもそもは底辺でも買ってもらえる機会増えたよねって話でしょ
0279漫画2020/06/14(日) 22:35:06.740
>>272
>>266
そうじゃない人はプライド高いとか
自分と考えの違う人を下げるみたいな事言わない方がいいよ
02802792020/06/14(日) 22:51:44.570
なんかわかりにくかったかな
272は266読んでねって意味のレスです
0281漫画2020/06/14(日) 23:00:39.230
電子で読まれる機会が増えた一因としてセールがあるという話の流れを
底辺の作品はセールでしか買わないなんて失礼!と曲解したから変な流れになってる
0282漫画2020/06/14(日) 23:02:53.980
セールがあると自然な感じで宣伝出来ていいよね
なかなかセールにも混ぜてもらえない
出版社の丸ごとセールとかしか
0283漫画2020/06/14(日) 23:29:07.750
さすがに>>253のレスから>>281は読み取れない
曲解でもなんでもない。
そういう意図があってのレスなのに意に反して怒りのレスがついたなら
その時点でこういう意図だったって言えばよかったんだよ
0284漫画2020/06/14(日) 23:31:45.580
いまさら曲解とか言い出してなんなのw
0285漫画2020/06/14(日) 23:34:19.060
>>281
だったら>>253の下二行いらんだろ
0286漫画2020/06/14(日) 23:36:07.870
281のレスこそ曲解
0288漫画2020/06/15(月) 00:36:11.000
お客さんの弁解見苦しいし立ち位置が作家じゃないからこういう発言が出来るんだろうなぁ
0289漫画2020/06/15(月) 00:38:59.900
作家じゃないから何で突っ込まれたかすら分かってなさそうだもんな
プライド高いという話でもないし作家としてセール施策が有り難い話とも別
0290漫画2020/06/15(月) 01:31:23.880
もし作家だったらモラルというか共感能力なさすぎだよね
どんな作品描いてるんだろ
0291漫画2020/06/15(月) 01:57:03.530
上のお客さんはどうか知らないけど作者本人のモラルの低さとか常識の有無って作品にそのまま出るよね
キャラの言動とかで
自分も普段から気をつけてるつもりだけどそういうのって自分じゃ気づけないから怖いわ
0292漫画2020/06/15(月) 02:03:07.620
わかる
作風自体がインモラルとかじゃなくキャラの些細な言動にこそそういうの出る気がする
0293漫画2020/06/15(月) 06:05:35.350
メインキャラとかじゃなくモブにそういうのが出ると聞いたなあ
0294漫画2020/06/15(月) 07:48:57.690
モブの性格自分だわ…当て馬はあえてインモラルな性格にすることも多いけど思ってもいないことは言えなかったりするし
0295漫画2020/06/15(月) 08:31:25.420
性格いい奴もいればその逆だっているだろう
ストーリーの展開上、輩を出す時だってあるのに
0296漫画2020/06/15(月) 11:26:25.230
モブはあえてクソなやつにすること多いからモブ=作者のモラルはないわ
0297漫画2020/06/15(月) 11:27:55.910
ストーリーに絡む奴はもちろん展開上性格がそれぞれになるよ
そこじゃなくてストーリー絡むほどでもない背景程度のモブに無意識に反映されるってことじゃないの
0298漫画2020/06/15(月) 14:02:01.200
非常識なキャラという設定を非常識キャラとして描くのは普通だけど
特にそういう設定があるわけじゃないキャラの言動に違和感を感じると作家のモラルが透けて見えるって話だよね
0299漫画2020/06/15(月) 16:20:05.770
293だけど私が聞いたのはまさに298さんが書いたようなことです
言葉足らずでごめん
0300漫画2020/06/15(月) 19:05:37.610
モブに好きなタレント仕込んでバレるかバレないかスリルを楽しむ
でも似てなくて下手なので100パーばれない
0301漫画2020/06/15(月) 19:07:06.050
バレたらめっちゃ言われるからやめた方が
まあ底辺なら大丈夫か…
0302漫画2020/06/15(月) 19:16:11.510
298みたいなこと感じる作家はある
それは自分が間違ってるのかもしれないとも思うから口には言えないけど
どうも嫌だな好きになれないとずっと思ってる
そういうのを読者は作家との相性って言うんだろうね

あと作風と性格って基本的に正反対だと思ってる
泣かせる感動的な作風やふんわりい系の人はもれなく一癖も二癖もあって
底意地悪かったりして性格がちょっとだけど
ど派手な起伏激しい展開やギャグやぶっとんでる話やエログロを描いている人には
心優しかったり常識派が多い印象

感動する話を描く人ほどリアルではやばい
0303漫画2020/06/15(月) 19:24:42.790
そういう風に性格を分類化パターン化するのアホらしいと思わんの?
人によるわ
血液型占い並にクソ
0304漫画2020/06/15(月) 19:27:46.490
感動話描く作家に親でも殺されたか私怨でもあるんだろ
0305漫画2020/06/15(月) 19:35:38.200
>>303
分析できるアタクシカッコイイがしたいんだろうね
0307漫画2020/06/15(月) 19:39:05.350
失礼
0308漫画2020/06/15(月) 19:41:03.380
分析したりするのは私も好きだから分類したくなる気持ちはわかるけどそういう風に先入観持つのは危ない
初めましての作家に作風だけみてリアルヤバそうとか思われたくないわ
0309漫画2020/06/15(月) 19:48:52.320
目覚まし占カウントダウン毎朝チェックしてそう
0310漫画2020/06/15(月) 19:50:42.570
電子のセールでしか漫画買わなそう
0311漫画2020/06/15(月) 19:52:08.720
>>302
じゃああなたは何タイプなのよ
0312漫画2020/06/15(月) 19:54:32.240
作家スレで自分の事ならいいけど他の作家の事を下げるような事いうなって
昨日散々荒れたのに何で学習しないんだろ
0313漫画2020/06/15(月) 19:56:02.500
お客さんが住み着いちゃったか
単なる馬鹿か
0314漫画2020/06/15(月) 19:57:26.050
その理論だとこのスレの住人はリアルだと
面白くて人気者の人格者しかいないって事になるけど
0315漫画2020/06/15(月) 19:58:05.530
しかも実害に遭ったわけじゃなくて想像で思い込みしてるって話だからね…
0316漫画2020/06/15(月) 20:00:10.110
>>302
いつも余計な一言で怒りかってるから書き込む前に見返す癖つけようか
03172020/06/15(月) 20:00:12.820
ロシアの人気絵本「チェブラーシカ」の作家が酷いDV男だったと発覚したね
作風と反対と決めつけるのはどうかと思うけど
作風通りでないと思っておくとリアルを知った時のショックは少ない
0318漫画2020/06/15(月) 20:01:41.940
改行までしちゃってね
0319漫画2020/06/15(月) 20:03:04.190
だから話題変える前にすまんぐらいいいなさいよ
0320漫画2020/06/15(月) 20:04:18.330
>>317
知らんがな
03212020/06/15(月) 20:05:58.710
作風から作家の人格攻撃したり
作風と逆と決めつけて作家の人格攻撃したり、どっちもたちが悪い読者レベル
0322漫画2020/06/15(月) 20:08:32.490
作風だけで人格分かれば編集も苦労しないだろうよ
0323漫画2020/06/15(月) 20:11:04.720
私は単行本売れないし作品レビューもつまらなかったの嵐だからリアルではお金持ちで面白い人かな?
0324漫画2020/06/15(月) 20:13:18.700
じゃあダークでインモラルな作品ばかり描いてる人は陽キャのアッパーなのかな?
0325漫画2020/06/15(月) 20:17:30.420
結局作風じゃなく作中の細かな描写に現れるんだって人間性は
同じふんわり感動系でも素直に感動出来る話と何か引っかかる話があるし
0326漫画2020/06/15(月) 20:23:53.120
>>323
あなただけじゃないよみんなそうだから…
0327漫画2020/06/15(月) 20:30:00.620
>>325
その話はもういいよ
0328漫画2020/06/15(月) 20:31:27.550
じゃあ別の話題をどうぞ
0329漫画2020/06/15(月) 20:33:32.970
>>323
わろた
私もきっとリアルは超お金もちなんだろうな…
0330漫画2020/06/15(月) 20:33:41.250
子持ちシンママオメガバースで一発当てに行こう
0331漫画2020/06/15(月) 20:39:31.110
半年後今以上に巷にあふれかえる子持ちシンママオメガバースw
描いた作家きっとここの住人なんだなって心でグッジョブしとくわ
0332漫画2020/06/15(月) 20:40:31.970
逆説で貧乏CPの話を描けば金持ちになれるのでは
0333漫画2020/06/15(月) 20:44:51.250
作家かお客さんか知らないけどズレてる人のレスって本当にズレてるな…
0334漫画2020/06/15(月) 20:47:06.540
これを描けば当たるジャンルなんてものは無いしジャンルだけでその作品が評価されてるわけでもないのに
こないだから無視されても子持ちシンママオメガバってしつこい人普通に不愉快だし作家じゃないでしょ
0335漫画2020/06/15(月) 21:14:44.600
本人は面白いつもりなんだろうなぁ普通にオメガバ描いてる人に対して失礼だけど
こういう素の部分に人間性が出るというお手本のような人だ…
0336漫画2020/06/15(月) 21:18:45.320
オメガバ自体、他人の褌だから失礼とか思わないわ
0337漫画2020/06/15(月) 21:20:10.060
脈絡もなくオメガバの話題出すから分かりやすい
0338漫画2020/06/15(月) 21:27:01.800
オメガバに前世で殺されたんやろな
0339漫画2020/06/15(月) 21:31:39.690
どうでもいいけど今一般漫画にもオメガバ取り扱った作品あってびっくりしたわ
もう異世界転生みたいにひとつのジャンルとして設定がつかわれてるんだね
0340漫画2020/06/15(月) 21:31:41.660
330と331の二段構えでここの住民に身バレを匂わせてオメガバ描き辛くさせたいんだろうな
0341漫画2020/06/15(月) 21:35:34.210
BLでなら面白さ発揮するのはわかるけど一般でオメガバを面白く描くの難しそう
0342漫画2020/06/15(月) 21:35:40.550
>>338
かわいそうにね…
すごいねじくれちゃって気の毒
0343漫画2020/06/15(月) 21:39:10.050
底辺スレってツッコミが毎回同じパターンだよね
引き出しが少ないから底辺なのかな
0344漫画2020/06/15(月) 21:40:30.760
>>343
思ったよりスレが荒れなかったからって拗ねないでよモメサ
0345漫画2020/06/15(月) 21:40:45.100
>>340
ここまで斜め上されるとなんか本当に大丈夫?ってなるわ
描きたきゃ描いていいんだよバレる訳ないんだから
0346漫画2020/06/15(月) 21:42:05.860
>>345
描きたきゃ描いたらっていうかここ見てない人ほど何も知らず普通に描くでしょ
図星でも突かれたの?
0347漫画2020/06/15(月) 21:42:22.460
作家性の話続けたかったのに遮られて怒っちゃったのかな?
いいよ続けてどうぞ
0348漫画2020/06/15(月) 21:44:03.510
作家性の話で逆に自分に矛先向いて焦って話題変えようとしてオメガバの話出したらまた矛先向けられたんか?
0349漫画2020/06/15(月) 21:46:40.950
拗ね拗ねで草
0350漫画2020/06/15(月) 21:51:37.630
レス内容がズレてるから異質なのがいるとすぐバレるけど
毎回バレて責められ始めると自分も一応底辺作家設定でここに書き込んでることを毎回忘れてるよなこの人
底辺作家スレで底辺バカにしてどないすんねん>>343
出てけと言われてもしつこく居座りたいなら頑張って作家になりきれよ
0351漫画2020/06/15(月) 21:56:10.360
別にズレたレスしてやらかしても訂正するなりすればいいんだよ
そしたらそれで流すのにって昨日も同じこと書いたわ
0352漫画2020/06/15(月) 22:04:32.120
この人がコテ化の人かなってなんとなく分かってきた
0353漫画2020/06/15(月) 22:06:48.130
ツッコミ入れられて素直に訂正出来る人は作家なんだろうけど
0354漫画2020/06/15(月) 22:09:41.570
モメサが半コテ化してる
0355漫画2020/06/15(月) 22:18:55.530
モメサっていうか普通のレスもするんだけど
ボロが出て取り繕えなくて暴れ出すって感じ
03563312020/06/15(月) 22:21:47.700
(330に乗っかって調子に乗ったレスしてごめん)
0357漫画2020/06/15(月) 22:23:18.620
特定のジャンルや他作家をバカにしたり見下すようなこと言わなきゃいいのに
0358漫画2020/06/15(月) 22:27:29.920
どういう発言が見下しか判断つかないのでは
0359漫画2020/06/15(月) 22:29:25.780
無自覚は草
今度からはツッコミ入ったら暴れず素直に訂正出来るといいね
03603312020/06/15(月) 22:40:27.290
(331と356は私だけど他は違いますとだけ…
でも空気悪くするきっかけになっちゃったのですいません)
0361漫画2020/06/15(月) 22:59:30.580
オメガバ弄りなんか所詮底辺の嫉妬なんだからスルーすりゃ良いのに
過剰反応するのは340みたいなオメガバ主戦場の底辺か
0362漫画2020/06/15(月) 23:16:17.670
330だって本気で一発当てられると思って言った訳じゃなかろうに
オメガに前世殺されたマンには弄りもネタも通用しないから覚悟してレスしないとね
0363漫画2020/06/15(月) 23:16:27.590
いつまで続けんのしつこいよ
0364漫画2020/06/15(月) 23:20:43.510
シンママオメガバ―スでネーム出した直後マンかもしれない
0365漫画2020/06/15(月) 23:22:39.160
>>363
一日中張り付いてる人ばかりじゃないから多少話題が続くのはしょうがないよ
別の話題振ったら?
0366漫画2020/06/15(月) 23:23:35.240
早速湧いてきて草
0367漫画2020/06/15(月) 23:27:51.190
よっぽどひどい殺され方したんやろなあ
0368漫画2020/06/15(月) 23:32:01.990
>>360
今度から脈絡無く子持ちシンママオメガバってワード出す人には二度と触らない方がいいよ
今までみんな無視してきたのに喜んで踊り狂っちゃってるじゃん…
0369漫画2020/06/16(火) 00:09:18.370
喜んで踊り狂ってるの
>340みたいなオメガバ主戦場の底辺
の方じゃないの?ネタでレスしただけでそれにキレ散らかして大暴れって流れでは?
触んない方がいい人はもっと他にいると思うけど
0370漫画2020/06/16(火) 00:13:13.360
ここの住人ほんとオメガバ大好きだねー
0371漫画2020/06/16(火) 00:16:54.590
ほんとにオメガバース主戦場底辺の予防線レスとかだったら笑うけどね
0372漫画2020/06/16(火) 00:19:10.060
でも>>361の下一行は鋭いと思ったわ
0373漫画2020/06/16(火) 00:26:16.010
何も鋭くないし特定のジャンルをネタとして弄るのは普通に失礼だよ
子持ちシンママオメガバだってジャンルだけで売れてるわけじゃないからね
0374漫画2020/06/16(火) 00:31:56.060
そうだね
0375漫画2020/06/16(火) 00:33:15.490
これは触っていい人かな?
0376漫画2020/06/16(火) 00:37:24.440
オメガバいじりをする人と論点摺り替えでいじりに注意した人にオメガバ主戦場の底辺とか言ってる人がお触り厳禁でしょ
0377漫画2020/06/16(火) 02:13:21.860
スルーしろ
底辺暇だと思われるだろつらい
0378漫画2020/06/16(火) 02:26:16.560
吼えろペン読んだけどめちゃくちゃ底辺に刺さるなこれ
売れてる漫画読んで何が面白いのかわからなかったら自分が病み始めてるっての思い当たり過ぎてつらい
0379漫画2020/06/16(火) 02:55:46.770
お手紙の写真を沢山上げてる友人作家に嫉妬しかない
送った読者は写真上げると喜んでくれるから到着確認
に自分も上げてるけど差がすごい
マウント取られてる感じではなく普通に時間割いて全リプしたり読者第一で性格いいから尚更グギ…
0380漫画2020/06/16(火) 02:58:23.090
手紙の写真アップ差がバレるからあんまりしたくないなって思ってたがやりはじめたらもらえる数増えたからアピールも大事だなと思った
0381漫画2020/06/16(火) 03:05:37.640
アプしたら量がバレるからとかじゃなく普通に手紙なんてここ数年来たことないわ
0382漫画2020/06/16(火) 05:09:20.890
>>379
友達以外の作家にもグギギする?
しないなら手紙の数が問題じゃないよな
0384漫画2020/06/16(火) 11:40:11.170
>>383
ありがとう読むわ
吼えペン面白いけど身につまされる内容多過ぎて苦笑って感じ
0385漫画2020/06/16(火) 11:45:29.930
>>382
単純にTLに流れてくるのが友達のツイしかないから他の人はわからないけど自分と同じくらいだと思ってた友達だからグギるんだと思う
同じくらいって認識は自分より上だってよく言うけとほんとそれだなと身につま
0386漫画2020/06/16(火) 15:32:30.690
>>385
わかるよ
身近で輝かれると余計眩しいよね
0387漫画2020/06/16(火) 15:52:28.990
昔一瞬だけ輝きかけたことがあって
仲良かった同業が急によそよそしくなったんだけど
輝かなくなったらまた優しくなったんだわ
みんな正直すぎでしょ
0388漫画2020/06/16(火) 19:58:12.010
売れっ子は孤独
0389漫画2020/06/16(火) 22:16:43.980
青い鳥やらない代わりに別垢で毎日エゴサして自作品のレビューチェックしてるわ
辛口レビューで心が折れることもあるが参考にできる部分は作品に反映させてる
そのおかげか初の重版が決まった
グギギしてる人は青い鳥から距離を置くといいよ
0390漫画2020/06/16(火) 22:18:48.860
重版おめでとーこのスレも早く卒業出来るといいね
0391漫画2020/06/16(火) 22:24:53.910
大真面目に読者の辛口レビューを参考にしてる人っているんだ…
編集ですら素人の辛口は参考にならないし作品が凡庸化するだけだから見なくていいって言うのに
0392漫画2020/06/16(火) 22:26:43.210
重版決まんないわ
多分今回もダメだろな
裏山
0393漫画2020/06/16(火) 22:39:36.670
重版おめでとう
参考にできるレビューが存在する事も含めて羨ましいわ…
レビューなさすぎ空気底辺つら
0394漫画2020/06/16(火) 22:55:12.670
偽装底辺かな
中堅かワナビか分からないけど気を付けてー
0395漫画2020/06/17(水) 01:31:06.060
前から疑問なんだけどレ○タのレビューって承認制?
増えない時が多いけど増える時は複数増えるから気になってる
0396漫画2020/06/17(水) 01:33:13.840
レンタのレビューは承認制だよ
基本的には投稿して翌営業日に反映される
0397漫画2020/06/17(水) 02:35:29.230
>>396
電書は他使ってるから知らなかった
ありがとう
0398漫画2020/06/17(水) 04:36:17.860
>>389
重版おめでとう!

自分も重版したことあるけど今は相変わらず仕事ないし基本万切りの底辺だからすぐ偽装とか言うのやめようよ
0399漫画2020/06/17(水) 14:04:05.880
万切だし手紙なんかそうそう来ないし重版も一度も経験にないし広告になったこともない
ワイが底辺や
0400漫画2020/06/17(水) 14:47:22.360
わざと刷り部数抑える出版社もあるしね
それでも重版あるだけ底辺抜け出せる可能性はあるわ
0401漫画2020/06/17(水) 15:54:07.300
底辺こじらせの巣だし言われてもしょうがないわ
だったら初版こんだけ少なかったって一緒に言っとけば
偽装とか言われなくて済んだのに
まあ重版したらここも卒業だねおめでとうさようなら
0402漫画2020/06/17(水) 17:12:37.830
SNSで新人や知り合い作家の重版報告に
ギギギが止まらない辛いってレスもちょいちょい見かけるスレだもんねw
重版かかったとかここでも見なきゃいけないのかって気にはなる
0403漫画2020/06/17(水) 17:30:32.380
偽装とか言われたくなきゃ普通の作家スレ行きゃいいのにね
すぐ言わないようにしようじゃなくて偽装してまで来るなよ
0404漫画2020/06/17(水) 17:39:36.750
それは本当に思う
数字にもこの板にも底辺中堅売れっ子関係なく書き込めるスレあるのに
なんで偽装してまで来る人間に根っからの底辺が気を遣わなきゃならないんだ
0405漫画2020/06/17(水) 18:09:21.850
気分よく重版報告したいならそれこそツイッターでやればいいのに
0406漫画2020/06/17(水) 18:16:08.510
お前ら仕事しろよ
0407漫画2020/06/17(水) 18:22:27.130
やれる仕事あったら底辺じゃないから

写真アップしたら手紙貰える数増えたアピに辛口レビュー参考にしてたら重版した?
想像で書き込んでる偽装くさいな…中堅じゃなくお客さんじゃねこれ
0408漫画2020/06/17(水) 18:25:28.070
写真upすると数増えるよ
承認欲求満たすためだけの手紙がくるよ
upしないとDMで催促くるよ
0409漫画2020/06/17(水) 18:37:36.570
底辺作家の僻地アカウントなんかに手紙写真アップしてもらって承認欲求満たせるわけねえだろ
想像乙
0410漫画2020/06/17(水) 18:42:53.020
いやくるんだもの……
0411漫画2020/06/17(水) 18:53:33.260
>>410
総合作家スレ行けば?
底辺スレで重版自慢や手紙自慢しても偽装疑われるだけだよ
0412漫画2020/06/17(水) 19:14:02.120
こういう絡まれ方嫌だなと思うならまじ>>411だね
これで大量に移動する人出たら向こうも盛り上がるしいい事だよ
0413漫画2020/06/17(水) 19:26:24.730
事実なら事実でいいんだけども
レアケースを当たり前かのように語るのは無理
0414実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2020/06/17(水) 19:36:04.570
手紙が来れば写真も載せられるんだけどねぇ

そういえば手紙ありがとうのツイッターで○○県の〇〇さんと苗字を書いている作家がいたけどあれいいのかな?
DMで催促をよこすような人は嬉しいのか?
許可なく本名を出されるって自分だったらいい気がしない
0415漫画2020/06/17(水) 20:02:37.580
そんな作家いるの?普通に常識なさすぎる気が…
0416漫画2020/06/17(水) 20:19:04.240
恐ろしい…手紙写真も差出人隠して撮ってる作家しかいないと思ってた…
0417漫画2020/06/17(水) 21:17:33.500
来るファンレターもないから写真をツイにあげようかどうしようか
なんて余計な心配しなくていいのが底辺のいい所
0418漫画2020/06/17(水) 21:23:38.490
何かしら作品が良いと思ったから手紙送ったんだろうに承認欲求満たすためだけに手紙送ってきたと思われる読者可哀想過ぎる
手紙自慢より届いた手紙をそういう目で見てる底辺作家に引くわ…これが妄想語りじゃなくガチならすごい
ファンレターなんて一通でも貰えたら感謝しかない
0419漫画2020/06/17(水) 21:33:59.860
貰ったらこうしようって妄想なら許される?
0420実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2020/06/18(木) 22:44:44.680
流れぶたぎりですまないけど
人気作家のブログを読んでたら、尼の発売すぐの星1レビューが
数が多く不審で出版社が調査申し入れた過去話が載っていてびっくりした

嫌がらせらしきものはたまに見かけるけど出版社が動くこともあるんだね
0421漫画2020/06/18(木) 22:48:05.650
あ、ごめん名前忘れた

手紙なんざもらったことないし
低レビューも妥当としか思われてないだろうから
人気作家だと出版社が動くのかーと思って書き込んでしまったわ
0422漫画2020/06/18(木) 23:17:15.650
人気作家ならすぐ星5レビューでカバーされるんじゃないの
0423漫画2020/06/18(木) 23:17:19.190
それやった人小説家だったら知ってるわ
一人レーベルみたいなその人の人気だけでもってるような有名作家だったから
そりゃ動くだろうと思った

そんなことより誰かいい感想下さい
増えてないだろうかと毎日チェックをしてしまうが増えない
誰も読んでくれてなんだな
切ないわ
0424漫画2020/06/18(木) 23:21:27.200
出版社からしたら自社商品だし明らかに営業妨害になってると判断すれば動きそうだね
作家単体を攻撃してるつもりでも実際売上被害を受けるのは企業側でもあるからなぁ
0425漫画2020/06/19(金) 00:20:00.620
>>423
自分も小説だったら知ってる
どれもまともなレビューになってなかったし同一の嫌がらせっぽかったけど
後でアンチが低評価を消して卑怯だの騒いでたのもセットで覚えてるわ
0426実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2020/06/19(金) 08:47:19.400
ここでも憶えてる人がいるなら当時は話題になってたんだね
最近も発売前に星1ついてる作品を見かけたけどアンチか愉快犯なんだろうなあ
0427漫画2020/06/19(金) 08:49:39.030
また名前忘れ…
このスレきたばかりなので名前入れるの慣れなくてすまない
0428漫画2020/06/19(金) 10:18:13.890
>>427
余計な一言多いって起こられたことない?
0429漫画2020/06/19(金) 10:54:34.710
たどっていったらあーこの人って分かるもんね
一言多い人
0430漫画2020/06/19(金) 10:55:51.180
もう半年ロムっとこうか
0431漫画2020/06/19(金) 11:01:06.760
自分が知っているのは☆1つに納得がいかずamazonに連絡して評価取り消しさせた作家。
取り消しできるんだ、よりなんでそのことをツイートするんだろうって思った。
0432漫画2020/06/19(金) 11:48:44.320
書いたほうがしつこく繰り返されないからじゃない?
それでもやるやつはいるだろうが
0433漫画2020/06/19(金) 12:04:03.330
そんなことより誰かいい感想下さい!(悲痛な声)
0434漫画2020/06/20(土) 14:00:40.360
せっかく入れてくれた感想を呼んで
この人の他の評価も読んでみたいとぽちったら
誤って通報するボタンを押してしまったことがある
評価は真ん中で残しておきたかったのにどこに連絡すればいいのかわからなかった

誤って押してしまったので取り消してボタンも作ってほしい
04352020/06/21(日) 23:04:39.250
その逆で低評価に参考になったボタン押しちゃったことならあるわw
0436漫画2020/06/21(日) 23:14:54.350
それはある
ただでさえ消えてほしい評価だったの参考になったボタン間違えて押して余計ムカついた
0437漫画2020/06/22(月) 12:51:22.780
全部のレビューに★1や★2つけてる辛いレビュアーにばかり当たる気がする
売れっ子がレビュー高いのは★5しか付けないようなレビュアーが集まった結果で、底辺は底辺だからこそ変なレビュアーしか寄って来ないんだろうな
0438漫画2020/06/22(月) 13:39:51.650
低い評価しか出さない人いるよね
その人が満点を出す作品はどんなのなんだと思って他の評価を見に行ったら
徹底した1ばっかりつける人と
私の面白さがわからない超売れっ子が大好きな人と
一番いい評価が3の人がいた
0439漫画2020/06/22(月) 13:53:06.280
「この作家のファンは他の作家には低評価ばかり出す嫌な奴だ」と思われるのが嫌で低評価しか出してないケースもあると思う
そういう人達は別アカでは好きな作家に満点評価つけてると思われ
0440漫画2020/06/22(月) 15:05:04.010
>>438
徹底して1とか一番いい評価が3とか、もう何のためにBL読んでんだよ…と思う
作家からしたら迷惑でしかない存在
読まなくていい
0441漫画2020/06/22(月) 16:00:18.620
めったに☆つかない底辺先生私高みの見物
0442漫画2020/06/22(月) 17:09:53.360
面白かったときは特にレビューつけずに気に入らなかった時だけ低評価レビューつけるらしいよ
その方が買う人の参考になると思ってるんだって
0443漫画2020/06/22(月) 17:20:11.220
レビューする人全員が全員そうじゃないと思うけど
0444漫画2020/06/22(月) 17:25:21.290
低評価だけ付ける人の中にはそういう考え方の人もいるって話ね
レビューする人が全員そうだとは言ってないよ
0445漫画2020/06/22(月) 18:23:00.450
めったに星も評価もつかないけど
たまに面白かったとかここがよかったのレビューつくと何かの間違いかと思ってしまう
0446漫画2020/06/22(月) 18:25:55.430
何がとか誰がをはっきりさせないと誤解まねきがち
0447漫画2020/06/22(月) 18:27:15.750
特に内容の感想を書かれてない絶賛レビューが浮いたようにつくと疑った目で見てしまう
0448漫画2020/06/22(月) 18:34:32.830
売れっ子は低評価レビューも好きな人はすごく好きだと思うけど私には合わなかった…みたいな控えめ低評価なのに
底辺につく低評価は容赦無く親の仇のような書かれ方してるから怖い
0449漫画2020/06/22(月) 19:33:21.650
よっぽどつまんなかったんだろうなゴメンね二度と読まないでねって気持ちになるw
0450漫画2020/06/22(月) 19:42:00.270
この作家一度読んでその時くそつまんなかった
どうかなと思って読んでみたらやっぱり今回もくそつまんなかった
買うんじゃなかった損した

自業自得では?
0451漫画2020/06/22(月) 19:50:17.050
「オメガバースが嫌いなんですけど読んでみましたがやっぱり嫌いでした」
「ヤンキー受けが流行ってるんですか?こういう金髪ヤンキー受け嫌いなので読んでてイライラしました」
「(表紙に子供がいる子育てBL)子供が登場するので一気に萎えました、なんで子供を出したんでしょうか」

人の作品のレビューとか見てても表紙で分かるのに何で読んだの?って低評価レビューよくあるよね
0452漫画2020/06/22(月) 20:13:46.110
>>451
変なレビュアーは一定数居て
それでも売れっ子は普通の人の高評価でそれをカバー出来てるんだろうな
羨ましい
0453漫画2020/06/22(月) 20:53:32.360
わかる
売れっ子は低レビューがついてもファンが即カバーして
トータルで高評価になってるよね
0454漫画2020/06/22(月) 21:44:44.300
最初にまれに4ぐらいのまあまあいい票がきたら
こいつの作品でそんなことあるわきゃねぇだろおおおおおおおおおお!って1を大量投入される
数人があっという間に集まってくる
これが!おまえの!正しい!評価だ!みたいに顔にパイをぶつける勢いで1を叩きつけていく
あのコンビネーションプレイまじですごい
0455漫画2020/06/22(月) 21:45:09.620
変な言いがかり低レビューなのに参考になった大量に入ってたり
売れっ子のレビュー欄てファンとアンチのせめぎ合いみたいになってるのを見かけるけど
私先生のレビュー欄とてもスッキリしてる
0456漫画2020/06/22(月) 23:13:59.290
夏だしスッキリしてた方が涼しくていいよ
私先生のレビュー欄も夏向けにさっぱりって感じで負けてないよ!
0457漫画2020/06/23(火) 17:07:00.380
編集長チェックの二段階認証でイライラするやつだこれ
04582020/06/23(火) 20:18:36.430
もういないけど数年前売れっ子だろうが新人だろうが徹底して低評価かつボロカス長文しか
書かないBL読みのブロガーがいたけど(HNが羊の乳を原料としたチーズの総称だったやつ)
私生活の不満をBLにぶつけて悦に入ってるんだろうなーと
今はそういう輩ってブログより電子のレビューとかちるちるとかで発散してるんだろうけど
マジで二度と読まないでほしい
0459漫画2020/06/23(火) 23:41:23.540
アマゾンで一冊も売れてませんでした
数年前出した作品も一冊も売れてませんでした
そんな人は私くらいじゃないの?
仲間を探したけど見つからなかったよ
0460漫画2020/06/24(水) 00:00:04.660
なんでAmazonだけにこだわるのか謎
0461漫画2020/06/24(水) 00:46:04.270
ノブ「そんな仲間はおらん!」
0462漫画2020/06/24(水) 01:03:36.470
一冊も売れてないとか分かるの?
0463漫画2020/06/24(水) 01:50:26.850
仲間を探したよってどうやって探したんだw
他作家の一件一件ポチポチすんの?怖いわ
04642020/06/24(水) 03:20:13.880
売れる前ならランキングの数字ないから人気なさそうなの巡回したとか?
0465漫画2020/06/24(水) 04:13:09.300
アマのレビュー面白いくらいつかないから誰にも読まれてなさそうで凹む
アマは実売格差がもろに見えるから電子書店でしか自分の本はチェックしないわ
0466漫画2020/06/24(水) 04:32:12.700
アマレビューは本の汚れで星1ついてそれしかレビューなくてずっと星1だったの許してないです
星1のまま晒されるくらいならいっそゼロのほうがいい…
0467実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2020/06/24(水) 10:33:29.910
>>466
そういう商品内容と関係ない件での低評価って消してもらえるんじゃないっけ?
通報すると尼のカスタマーが消してくれるけどあっちの匙加減次第なとこもある
04682020/06/24(水) 10:34:17.440
名前欄入れ忘れた
自分はそういうやつ(配送で濡れたとかで★1つ)消してもらったことあるよ
04692020/06/24(水) 13:15:01.750
どこから通報できるの?
配送で濡れたとかじゃないんだけど
いいがかりみたいなレビューが多いから通報したい
さっき嫌なことあったから面白く感じないみたいなレビューはなんなの?
おまえの日記に書けと言いたい
0470漫画2020/06/24(水) 13:25:49.480
電子書店はどこがい一番売れてるの?
勢力図みたいなのどこで見られる?
どこが全体の何パーセントぐらいなのかそれぞれ知りたい
0471漫画2020/06/24(水) 15:57:02.010
何だろうこのもやもや感
お客さんなら帰って欲しい
0472漫画2020/06/24(水) 16:32:07.100
配送でぬれたとか折れてたとか本の中身に関係ないレビューは別にして欲しいよね
楽しみで買った本がそんな状態で届いてどっかに何か言いたい気持ちも分かるだけに
0473漫画2020/06/24(水) 19:45:06.760
作品内容についてストレートにボロボロ書かれるよりは心の傷浅く感じる方だけど
商品レビューとしては適切でないよね
04742020/06/24(水) 22:48:49.410
内容と関係ない低評価でも傍目にはわかんないから勘弁して欲しいよ
あとボロクソに内容けなされてるのを見たら「あっそ、もう二度と見なくていいよ死ね」って声に出すと
割とストレス軽減される。おすすめはしない
0475漫画2020/06/24(水) 23:16:07.650
心の中ではいつも言ってたわ
一般漫画なら合わない作品は読まないだけなのに商業BLって合わない作品は存在することすら許さないって感じで読者が攻撃的なの何でなの
0476漫画2020/06/24(水) 23:30:39.190
>>470
電子印税出てるんだから担当に聞くか印税の通知の紙見たら一発でわかるじゃん
作家であればな!!!!
04772020/06/24(水) 23:32:38.660
>>476
字は一冊ごとの金額しか出ないよ
漫画はサイトごとにわかるのか
羨ましいな
0478漫画2020/06/24(水) 23:34:40.960
>>476
なにを切れてるのか知らんけどまとまってくるからどれがどれなんてわからんよ
わかる版元があるの?
0479漫画2020/06/24(水) 23:38:14.840
金額ごまかされるのかな
むかし重版してるのにしてないってごまかされて印税貰えなかった作家がいたね
心配になってきた
0480漫画2020/06/24(水) 23:49:15.830
>>478
あるよ
細かく出して来るところもあれば出さない所もある
0481漫画2020/06/24(水) 23:50:36.700
わからんとか言う人は教えてくれない所で仕事してるだけ
0482漫画2020/06/25(木) 00:24:22.230
電子印税明細はどこも書店別記載にしてほしいよね
売上は書店ごとのレビュー数と比例してるよ
0483漫画2020/06/25(木) 00:25:39.190
担当さんと世間話としてどこの書店が多いとか聞かないの?
04842020/06/25(木) 00:53:49.650
一社だけ日付ごと、更に出版社ごとに細分化した明細送ってくるとこあったよ
当然一冊ごとまとめてのところもあるからそれは出版社それぞれ
でも明細云々じゃなくて普通に編集さんと喋ってたらどこが一番って話くらい出るよなー
聞けば絶対教えてくれるしさ
それにどこのDL数が多いか(市場がでかいか)はどこの編集さんも答えは一緒だったよ
ただし「そうか?」と思わないでもない
04852020/06/25(木) 00:55:45.830
>>484
ごめん出版社ごとじゃなくて配信している会社ごと
0486漫画2020/06/25(木) 01:08:14.070
どこが一番売れてるかわかった所でだから?って感じではある
0487漫画2020/06/25(木) 01:09:45.090
>どこのDL数が多いか(市場がでかいか)
ここで聞く前に担当に聞けでFAだよね
0488漫画2020/06/25(木) 01:24:29.820
電子の明細めちゃくちゃ細かく分厚いから金額期待したらか、紙の無駄では?ってぐらい少なくて笑った
0489漫画2020/06/25(木) 01:30:53.560
>>488
わかるw
百何円とか何十円の積み重ねで明細の分厚と金額が比例しないあるある
0490漫画2020/06/25(木) 04:13:03.200
>>487
むしろ内容的にただの雑談だから担当には振りづらいと思う
底辺だもの
0491漫画2020/06/25(木) 12:24:26.280
そんな話ができるほど担当と仲良くできてないよ
向こうの忘れた頃の連絡にこっちはへこへこして話が終わる
雑談の隙もない
0492漫画2020/06/25(木) 16:30:37.910
雑談としてじゃなく仕事の話じゃないの
自分の本を扱ってる所の話だよ
雑談の中で聞くこともあるよねーってレスあったからって
雑談としてする話限定な訳じゃないよ
0493漫画2020/06/25(木) 16:49:37.040
>>492
どこの書店がNo.1なんですかーなんて我々の仕事に関係ないじゃん
編集にしたらそんな事考える暇があったらマシなネーム描けとしか
ここでの雑談程度にしかならない話題なんだから適当に流せばいいのにいちいち厳しい人がいるなあと
04942020/06/25(木) 17:00:11.290
質問がお客さんぽかったんじゃない

そもそも底辺はただでさえ母数が少ないんだから
どこが売れてるのかなんて聞いても意味ないと思うのよね
0495漫画2020/06/25(木) 17:04:12.040
1番売れてるところ判明したところで作家本人がそこに営業かけられる訳でもないしね
知ったところでそうなんだで終わりでしょ
0497漫画2020/06/25(木) 18:50:36.120
最近お客さん呼びされてもしょうがないのが常駐してるから
怪しいのに厳しいのはしょうがない
嫌なら普通の作家スレへぞうぞ
0498漫画2020/06/25(木) 19:28:03.540
書店の勢力図とかいかにも素人が知りたがりそうな内容だし
作家だったら書店別明細こなくても大体分かると思うんだよね…
0499漫画2020/06/25(木) 23:13:59.570
わかるもの?
私はサッパリわからないわ
0500漫画2020/06/25(木) 23:29:44.930
495の通り知ったところで何の役にも立たないし
わからないならわからないままでいいと思う
0501漫画2020/06/25(木) 23:47:50.830
私もさすがに明細ぐらい見ないと分かんないw
でも自分のだからあてになんないしでも知りたいから編集に聞いたな
0502漫画2020/06/25(木) 23:49:58.050
聞かなくてもだいたいわかる人は普段からいろんなとこで
情報収集してる人なんだと思うよ
05032020/06/25(木) 23:54:42.800
どこの市場が大きいか聞いたところで売上が雀の涙だから関係も大差もねーな…

実際作家スレ見てるって平気で言う読者がいるからまあいるんだろうと思う
前も誤字脱字があるのはプロ意識がないとかいうお客さん丸出しのレスもあったし
覗くのはいいけどROMるだけにして欲しい
0504漫画2020/06/25(木) 23:59:51.500
作家ぶって書き込んでも毎回ボロ出すだけだしね
素直に謝ってROMに戻れないお客さんなら尚更だわ
0505漫画2020/06/26(金) 00:54:26.830
普通に最速配信とかやってるとこが強いって読者でも知ってそうなことじゃんね

ネーム出来ない
もう何描いても同じだし同じじゃないとOKでないしつらい
0506漫画2020/06/26(金) 01:18:30.670
ぽろっとヒント与えてる>>505のレスに優しさを感じた
0507漫画2020/06/26(金) 01:22:57.190
狭間の人?業界の話書いて学習されても嫌だから書かないけど
最速配信してるとこが強いとかヒント優しいとか普通に無知バレするから気を付けなよ
0508漫画2020/06/26(金) 01:26:03.410
早速ボロ出しててフイタ
0509漫画2020/06/26(金) 01:33:45.690
506だけど誤解させるようなレスしてごめん
狭間じゃないんだよ本当に純粋にきついレスだけど505やさしいって思っただけなんだよ
ごめん
0510漫画2020/06/26(金) 01:39:01.960
私が変なこと書いたのが悪かったのかなすまん
みんな好きなもの描いて売れますように
でっかい地震来ませんように
ネームができますように
0511漫画2020/06/26(金) 01:43:47.280
知った所でたいした情報でもないけど
>>507みたいにどこから目線wみたいな言い方する程の情報でもないよなw
0512漫画2020/06/26(金) 01:46:05.670
>>510のネームがすんなりできますように
0513漫画2020/06/26(金) 01:47:49.140
>>511
イキリ散らかしてかえって滑稽
0514漫画2020/06/26(金) 01:50:05.860
イキり底辺先生w
0515漫画2020/06/26(金) 02:01:07.890
電子書店の話に拘わらずどんな業界話知ってるのか聞いてみたいものだ
0516漫画2020/06/26(金) 02:13:08.030
お客さんいつになったらここに飽きるんだろう
0517漫画2020/06/26(金) 02:16:53.410
中堅以上の知り合いいると情報量全く違うから逆に情報通過ぎると中堅の偽装みが…
底辺なんて長年やってても狭間や読者と同程度のことしか知らない人も多いよ
0518漫画2020/06/26(金) 02:24:55.630
作家だから業界の事なんでも知ってる前提で絡まれても困るよね
コミュ障ぼっち底辺だから歴は長くても担当位しかつきあいないからな…
中堅作家どころか作家の知り合いすらいないもの
0519漫画2020/06/26(金) 03:49:20.860
売れっ子さんのレビュー数見比べたら誰でもわかりそうなもんだけど
0520漫画2020/06/26(金) 04:03:29.570
売れっ子のレビュー数見て本来の目的忘れて死にたくなるだけじゃないですか
0521漫画2020/06/26(金) 04:06:03.480
しかも見比べるだから何回も自分との凄い差を見て来なきゃならないっていう拷問w
0522漫画2020/06/26(金) 04:07:19.610
シンプルに編集に聞くでいいじゃんもう
0523漫画2020/06/26(金) 04:13:37.150
きっと売れてる同期とか同時期に出してバカ売れしてる新人とか
そういう人のレビュー数も目に入っちゃうんだよ…
0524漫画2020/06/26(金) 04:55:54.420
電子は大体わかるんだけど紙の通販はどこが一番出てるのかよくわからない
売れっ子は特典次第で大きく変わりそうだけど底辺だと差が見え辛いのよね
知ってもしょうがないが地味に気になる
0525漫画2020/06/26(金) 05:26:37.740
全然気にならないけどな
どうせ増刷もないんだし
0526漫画2020/06/26(金) 05:35:45.150
それ言いだすとキリないよね
紙の通販はどこが出てるかじゃあ紙の本はどこの書店が一番出てるのかって
確かに気にはなるけど底辺が気にしてもしょうがないかなって…
0527漫画2020/06/26(金) 05:57:28.060
気にしてもしょうがないことを雑談しよう
0528漫画2020/06/26(金) 06:36:31.810
アンジャッシュ渡部と佐々木望は離婚するのかなあ
0529漫画2020/06/26(金) 06:54:23.130
せめて仕事に関する話題で
0530漫画2020/06/26(金) 07:10:01.760
佐々木望とはそもそも結婚してないと思うが
0531漫画2020/06/26(金) 07:18:58.740
不覚にも草
0532漫画2020/06/26(金) 07:19:10.420
冷静な突っ込みに草
そっちの望は声優さんだっけ
0533漫画2020/06/26(金) 07:23:47.890
前田あっちゃんと勝地涼もやばいってね
0534漫画2020/06/26(金) 08:42:39.040
最近夜中から朝方にかけていつも同じ変な人が連投してるけどほんと勘弁してほしい
お客さんの遊び場じゃないよ
0535漫画2020/06/26(金) 08:48:55.080
ちょっとの隙も許さないみたいな乱暴口調の人とか空気悪くなるから
そういう人もいやだな…
05362020/06/26(金) 08:50:22.920
情報収集って大事?
細々と今まで書いてきて青鳥も作家垢作ってないんだけど
仲良さそうな中堅以上の作家のやりとり見ると少し羨ましくなる
やっぱり繋がりがあると良い情報もらえたりするのかな
0537漫画2020/06/26(金) 08:57:24.440
草生やしたり煽り口調の人も気を付けてほしいわ
相手がお客さんならいいけど普通に同業だろって人に絡んでる人もたまにいるし
0538漫画2020/06/26(金) 09:02:30.930
ツイッターは告知頑張って少しでも作品情報に気付いてもらえるようにする以外に意味は無い
売れっ子ですら告知頑張ってるのに無意味だの何だの言い訳して底辺でやらないのは怠慢だと思って
0539漫画2020/06/26(金) 09:15:04.790
そういうの疎くてごめんだけど
最近はツイッターの事青鳥って言うの?
05402020/06/26(金) 09:15:07.180
漫画の場合はダイレクトに視覚から入ってくるし
サンプル載せることによって興味を持たれるかもしれないけど
小説の場合は拡散されても売れるとは限らないって編集に言われたよ
0541漫画2020/06/26(金) 09:22:39.400
ツイは宣伝効果あるかどうかは定期的に話題になるけど
コミュニケーションとるのが楽しい人はやればいいし
面倒くさい人は無理する必要はないと思う
自分は発売や配信前後だけツイートする
05422020/06/26(金) 10:03:53.390
中堅以上と仲良くしてる底辺だがいい情報はあまり来ないが悪い情報(撤退とか倒産とか)は即回ってくる
キャリア長い中堅以上だとギギギとかもしないし利害関係もなくて楽みたい
逆にいうとギギギしすぎるタイプは長続きしない
0543漫画2020/06/26(金) 11:39:20.660
自分は中堅と相互だけど互助会でRT伸びるのは本当にありがたい
0544漫画2020/06/26(金) 11:44:20.120
>>539
青い鳥はどちらかというと昔の言い方と思う
ロゴが青い鳥だからだよね?
05452020/06/26(金) 12:35:30.530
>>542
ネガディブだから、売上に差があると見下されるかもとか思っちゃうけどそんなことない?
同時期デビューした作家がどんどん売れっ子になってて
最初は話しかけたりしてたけどここ数年はそういったものもなく
相手も話しかけづらいのかなーとか色々考えてしまう
05462020/06/26(金) 12:39:43.810
ギギギしすぎるタイプは長続きしないにとても同意
無言フォローしては外し数ヶ月後にまた無言フォローしては外しと
三回ほど繰り返してくる新人がいるんだけどチキンなの無礼なの?
かかわると危なそうだと思うから触らないでおいてる
05472020/06/26(金) 12:46:58.000
フォロワー限定の小説とかない?
もしかしたらそれを読めためにフォローしたりするんじゃない?
というか無言フォローって無礼なの?
よくいない?フォローしたもののこっちがフォロー返ししないと解除する人
0548漫画2020/06/26(金) 12:53:33.090
自分には無言フォローだった新人が
売れっ子には媚び媚びの挨拶しててもやっとしたことはある
決して向こうのが売れてるからギギってるわけじゃない
とはいえ最近の字は新人ほとんど生き残らないって話だし
放置でいいんじゃない
05492020/06/26(金) 12:59:55.720
546だけどフォロワー限定小説のような企画は一切していない
無言フォローやフォロー返ししないから解除ってのはいいんだけど
何度もフォロー解除を繰り返すから不審に思ってるわけで
あれはギギギのもとだと思ってる
あとお客さんはフォロリムご自由にどうぞ
0550漫画2020/06/26(金) 13:04:46.590
不信感やなんか気味が悪いのはわかるんだけど
ギギギのもとってのがわからなかった
コミュ障で声かけられないタイプなんじゃないの?
05512020/06/26(金) 13:08:45.250
新人の頃は同業の先輩?に恐れ多くて声かけられなかったから気持ちはちょっとわかる
最近の新人さんは積極的に売れっ子に話しかけててむしろすごいと思う
05522020/06/26(金) 14:50:53.410
>>545
字同士だと売れっ子とは部数が違うといっても万違うことはないから、そこまで卑屈な気分にはならないよ
05532020/06/26(金) 15:49:26.410
同業の無言フォローは別にいいけどフォロー解除の繰り返しとか
しかもその理由が>>547の上2行なんかだったら新人だろうがなんだろうが常識を疑うわ
だけど本人から聞かないと本当の理由なんて分からないから
フォロー解除の繰り返しの時点でブロックするかもしれない
気持ち悪くて
0554漫画2020/06/26(金) 17:28:06.190
人によって感覚が違うから難しい
話しかけてもせずにリツイートしたらお前誰だキモイ扱いの人もいるし
媚びを売られてると思われたこともある
話しかけたらいきなり底辺が無礼なと思われる
いい悪いが一定じゃないから振り回される
相手にこっちのもリツイートを知ろと命令されている気になる人もいる
一言挨拶しただけで友達扱いな人もいる

どうしろと
0555漫画2020/06/26(金) 17:47:20.010
字書き怖っと思ったな
ツイッターのフォローリムだけでここまでピリピリするもの?
別に何かデメリットがあるわけでもないのに
0556漫画2020/06/26(金) 18:18:29.730
サクッとミュートして終わりにしたらいいのに

いろんな使い方の人いるし
慣れてない人もいるしね
05572020/06/26(金) 18:22:55.340
自分も寝ぼけて誤フォローして、だいぶあとに気づいて外すとかあるので怖くなった…
0558漫画2020/06/26(金) 19:21:43.800
普通にフォローリムーブで終わってるなら誰にされても気にもならないけど
同じ人で同業の人にフォローリムーブ繰り返されたらなんだろうとは思う罠
寝ぼけて何回もやっちゃったとかそういう事情は分かんないし
05592020/06/26(金) 19:37:37.340
>>555
たったこれだけの意見で字書きまとめて怖いとか言われてもw

自分は明らかに変な人はミュートしてるわ
ブロックして絡まれても面倒だし
そもそもF外からのアクションは通知来ないようにしてるし
気になるならそうすればいいんじゃない
0560漫画2020/06/26(金) 19:51:18.380
字書き怖い言ってる人は一人なので気にしなくてもいいと思う
0561漫画2020/06/26(金) 20:09:19.400
垢消しして復活って可能性はないの?
◯◯さんにフォローされましたが何度もあったならフォロー外しだけど
えごったーとかだと垢消しもリムーブ扱いになるよね
0562漫画2020/06/26(金) 20:16:31.320
ただのフォロバ待ちフォロリムの繰り返しじゃないの
フォロバするまで続くやつ
0563漫画2020/06/26(金) 20:21:59.950
フォローバックして欲しいためにフォローとリムーブ繰り返すってそれは普通なの?
煽りでもなんでもなく単なる疑問
0564漫画2020/06/26(金) 20:25:01.010
商業でやる人がいるとは思わなかったけど同人ではよく見かけた
通知流れて私のフォローに気付いてないのかな?って何度も繰り返してくる人
0565漫画2020/06/26(金) 20:31:58.280
自分も同人アカウントでならされたことある
フォロバされないと分かったら一旦外して私が浮上した瞬間フォローしてくるの繰り返しみたいな
さすがに気持ち悪かった
0566漫画2020/06/26(金) 21:22:25.070
昨日までにメールするって言ってたのに来やしない〜
こういうのが続くと自分って無価値なんだなあと実感する
まだっすか?って聞くのも億劫になってきた
0567漫画2020/06/26(金) 21:45:57.800
ネーム今日までに送りますって言ったのに送ってないから
すごくごめん
0568漫画2020/06/26(金) 22:00:47.130
FF外で絡みのなかった同業からRTされることあるんだけど
お返しRTしても接触なしの人なんなん?
こっちからリプやフォローすべき?
通りすがりとしてスルーして以後は2度とRTこんのやけど
0569漫画2020/06/26(金) 22:03:49.540
別にいいじゃん流れてきて見かけたから作品面白そう応援!ってRTしただけだよ深読みすんな
0570漫画2020/06/26(金) 22:06:06.150
半分読者感覚でツイッターやってるからFF外でも気になったツイート普通にRTしたりする
特に相互になりたいとかお返し求めてるわけじゃなく
0571漫画2020/06/26(金) 22:16:48.130
だよね
お返しなんかも求めてないし
繊細さんの恨み買うかと思うと
怖くなるわ
0572漫画2020/06/26(金) 22:29:32.730
打算でツイッターやってる人ばっかじゃないからあまり深読みしなくていいと思う
フォロリム繰り返したり明らかに挙動が不思議な人は何か意図があるのかもしれないけど
0573漫画2020/06/26(金) 23:21:11.380
≻フォロリム繰り返し
気付いてもらう手段だとか知らない人からすれば挙動不審の変な人だよ…
0574漫画2020/06/26(金) 23:50:54.540
フォロリム繰り返すのはフォロバ目当てだよ
そんでフォロバしたとたん一切反応しなくなる
もしくは反応したら反応し返す
メンヘラ気質のやつには関わらない方がいい
0575漫画2020/06/27(土) 00:29:07.240
色んな使い方する人がいるもんだ
0576漫画2020/06/27(土) 00:34:54.510
自分も含めて繊細な人多そうだから作家は出来るだけフォローしない
できれば編集部もしたくない
0577漫画2020/06/27(土) 00:54:33.060
同業はしてくれたらするけど積極的にこっちからはしない
底辺だからあんまり格差ある人フォローすると傷つきそうで…
0578漫画2020/06/27(土) 02:31:27.980
逆に底辺なんか目にも入って無さそうな万フォロワーの売れっ子しかフォローしてない
フォロバもお返しRTも無いから楽だし格差大きい方がギギギせずに済む
05792020/06/27(土) 05:37:12.070
>>578
それは何のためのフォローなの?売れっ子のファン?
05802020/06/27(土) 10:33:30.270
自分も同業がしてくれたらフォロバするけど自らはしないな
編集部も一応フォロバするけど絶対ミュートしてる
RTとかで格差見えるから
同業でもやけに交流に積極的な人たちがいるので戸惑うことがある
0581漫画2020/06/27(土) 10:45:59.380
>>579
そうそう普通に好きな作家だけツイート見たくてフォローしてる
底辺とはいえこちらも一応作家垢だから他意持たれたり変に意識されたくなくて売れっ子しかフォローしないけど
たまにこんな底辺でもフォロバしてくれる売れっ子いて心臓に悪いけど大抵スルーしてくれるから気楽
0582漫画2020/06/27(土) 16:38:12.300
挨拶しないの?
RTもいいねもなく無言フォローされるとフォロバしていいのか迷うわ
0583漫画2020/06/27(土) 16:59:31.140
自分はフォローと同時に挨拶したらフォロバ強要してるみたいになるかなと思って無言フォローしてる
フォロバしてくれたらこちらから挨拶は行くけど
0584漫画2020/06/27(土) 17:13:42.490
最初は相手に合わせて無言フォローならこっちも黙ってフォローして
声掛けてくれたらこっちも挨拶してフォローして
後は告知関係以外はRTせず積極的に絡まず
飼ってるペットのかわいい画像上げてたらいいねする
0585漫画2020/06/27(土) 17:33:44.410
自分も無言フォローしかしたこと無いわ
挨拶付きでフォローされたら別にフォロバしたくない時気まずいし
無言だとお互い相手に興味無ければ気付かなかったフリが出来る
05862020/06/27(土) 19:37:45.970
自分も基本は無言フォローだな
挨拶してくれたら返すけど
どうせ繊細な人はこっちが何やっても気にするから深く考えないことにした
ネットでしか交流ないしね
0587漫画2020/06/27(土) 19:56:33.640
フォローする時に挨拶したら積極すぎて引くと言う人もいるし
無言フォローしたら挨拶は?と言う人がいるしで
おのおの好きに使えばいいんだよ
05882020/06/27(土) 22:50:13.490
そうそう
所詮底辺だし気にしてもしなくてもどうせ相手の目に入ってないさ
0589漫画2020/06/27(土) 23:33:30.690
確かに
05902020/06/28(日) 13:46:52.970
傷を舐め合うように愚痴りあっていた同業が
憧れていたレーベルから声がかかっていることを知り
ギギギが止まらない
ずっとそこが目標だったんだ
箸にも棒にもかからなくてもいつかと思っていたのに
担当レーターも俺の好きな人がつく現実に今日は死んだ
0591漫画2020/06/28(日) 14:05:20.630
>>590
それはしんどいね
でも、こんな言い方もあれだけど同じような状況ってことは
貴女にも声がかかるかもしれないよ
05922020/06/28(日) 14:41:38.420
レスありがとう
ショックなのはそれをネットの新刊情報で知ったからなんだ
リアル知り合いだけど本人からはまだ聞いてなくて
(公式情報でなきゃ喋れないという裏事情はわかる)
いずれおめでとうを言わなきゃいけないのもツライ愚痴すまん!!!
05932020/06/28(日) 15:18:06.070
別におめでとうは言わなくてもいいんじゃない?
最初からプライベートで仲良かったなら別だけど
そうじゃないなら精神的にもよくないし無理しなくていいと思う
同時期デビューで最初は仲良かった知り合いいるけど
仕事の本数に差がありすぎていつの間にか疎遠になった
上にもあったけどギギギするタイプだったら同業の友達は辛いと思う
0594漫画2020/06/28(日) 16:26:20.340
その辺り大らかなタイプじゃないと差がつきだすとつらいかもね
私も同じ状況ならおめでとうといえるかどうか分からない
ネットで見知った時点で連絡絶つかもしれない
0595漫画2020/06/28(日) 16:31:27.610
逆の立場ならどうだろう
相手はおめでとうっていうんじゃないかな?
辛い時期も知ってる仲ならなおさら
喜びあえたら嬉しくないかな?

ギギギもわかるけど
自分のバネにするしかないよ
0596漫画2020/06/28(日) 16:46:53.120
それは人それぞれで大きなお世話
あなたがそう思うならそうすればいいし
そういうクソバイスを求めてしたレスではないので
05972020/06/28(日) 17:13:29.920
それは分ってるけど今はつらいって言ってる人がいて
そうだね分かる分かるみんな同じだよって慰めてる時に
ド直球の正論空気読まずにぶちかまして
いい事いった〜ってドヤるタイミングじゃないよ
0598漫画2020/06/28(日) 17:36:10.890
私もそういう経験ある
私は友人本人の口から先に聞いたぶん公式発表までタイムラグがあったから心の準備できたけどいきなり公式の発表で知らされてたら絶対キツかったと思う
私も当時はおめでとうって言ったけど全然おめでとうの気持ちになれなかったよ
590にも今後何かいいことありますように
0599漫画2020/06/28(日) 17:58:15.900
売上同程度だと思ってた相互がみんな大なり小なりオメガバで跳ねていくわ
オメガバやるにしても売上目当てじゃ寒い結果になりそうだしなー
06002020/06/28(日) 18:08:43.340
その同業は590がそのレーベルに憧れてることを知ってたの?
だとすると、言えなかったのもあるんじゃないかな
理不尽なことや悔しいこともたくさんあるけど
頑張るしかないよね
06012020/06/28(日) 18:23:25.820
みんな優しいな有難う…

>>600
そのレーベルに持ち込みしたけど反応が薄かったことは向こうも知ってる
あまり書くと身バレそうなので詳細は書けぬすまぬ
06022020/06/28(日) 18:29:55.870
クソバイスの人すぐ分かるな
うつ病の人に悪気なく頑張れ頑張れって追い詰めるタイプだこれ
06032020/06/28(日) 18:32:23.050
向こうも底辺ならこのスレの住民て可能性も…
ないか
0604漫画2020/06/28(日) 18:38:41.330
ネットで公になってるなら公式発表されてないから
まだ分かんないけどって先に教えて欲しかったって気もするね
その辺りもやる気持ち分かるわ
0605漫画2020/06/28(日) 18:49:38.410
え?同業と仕事の情報ってそんなに交換するもの?
同人時代からの友達でそこそこ売れてる同業がいるけど仕事の話はなるべくしない
自分も良い情報話せたらいいけど、残念ながらほとんど話すことないし
0606漫画2020/06/28(日) 19:12:56.250
そこは人によるでしょ
自分は同業と雑談とか仕事の愚痴の延長線上で仕事内容話したりするよ
もちろん他に漏らさないっていう暗黙の了解が守れそうな相手とだけだけど
06072020/06/28(日) 19:21:34.130
きっとそういう事も含めてショックだったんだろう
オフレコの話もしてもらえない信用もされてないんだ
でも向こうのタイミングで話してもらったら祝福しなきゃいけないしで
0608漫画2020/06/28(日) 19:44:01.810
憧れのレーベルに知り合いの同業が先に声かけられるギギギわかるわ
知り合いじゃなくても新人がそこで描いてるだけでギギる
もし自分が声かけられた側でも自慢かマウントにしかならなそうで同業に話し辛そうだけど
0609漫画2020/06/28(日) 19:44:59.070
いやそこまで590を追い詰めなくても
相手も言うタイミングがなかったんじゃないの?
コロナで最近は全然会えてなかっただろうし
わざわざ電話で伝えられても反応に困るし
0610漫画2020/06/28(日) 19:50:33.800
誰も追い詰めてなくない…?
0611漫画2020/06/28(日) 19:50:54.890
590の作家仲間ここにいる説の現実味について
06122020/06/28(日) 19:52:15.480
>>609
追い詰めるの使い方間違ってない?
0613漫画2020/06/28(日) 19:55:59.250
>>610
いや
>オフレコの話もしてもらえない信用もされてないんだ
って文面あったから、そこまで穿った見方しなくてもいいのにと思っただけ

でも底辺だって人気レーベルで書ける可能性があるってわかったのは朗報じゃない?
0614漫画2020/06/28(日) 20:11:05.670
人気レーベルかどうかは分からないけど
憧れのレーベルから声かかったのは知り合いの方でそれは590のとって朗報じゃなくない?
朗報の使い方(r
0615漫画2020/06/28(日) 20:14:25.300
>>614
いや、だから590にだって可能性があるってことなんだから良い知らせでしょ?
0616漫画2020/06/28(日) 20:26:29.290
ごめん私の読解力がなさすぎるのかもしれない…
なにがいい知らせなのか読み取れない
06172020/06/28(日) 20:32:10.480
でも身バレしない? 大丈夫?
憧れっていうようなレーベルで新人or底辺が書くってまあまあ絞り込めちゃうんじゃないか
と思ったけどいつ刊行かもわからんし大丈夫か
ギギっちゃう気持ちはこのスレの皆よくわかるから落ち込むだけ落ち込んで自分なりに頑張ろうぜ
06182020/06/28(日) 20:38:59.970
自分も一瞬興味本位で調べようとしたけど
結構先の情報を出すレーベルもあるし意外と特定は難しいんじゃないかな
というかフェイクも入ってると思う
06192020/06/28(日) 20:41:16.660
そうだね底辺に幸あれって事で〆ようか
0620漫画2020/06/28(日) 20:43:29.960
自分も傷舐めあってた同業が1発当てて重版数回ドラマCD化とどんどん違う世界の人になっていって辛かった
1発当てると数千人もフォロワー増えるんだね…
0621漫画2020/06/28(日) 20:47:01.150
すごい100ワニの作家さんみたい
0622漫画2020/06/28(日) 21:06:52.300
>>620
その人もいつか落ちぶれると思えば楽だよ
ずっと人気者ではいられないし
その人気者にすらなれないのが底辺だけどな
0624漫画2020/06/28(日) 21:19:56.060
こんなレスでまたお客さんがとか言われるものあれなので漫画って名乗り直しておくね
06252020/06/28(日) 21:31:53.280
>>590
そんなに憧れているなら、営業かければ?
0626字6252020/06/28(日) 21:36:45.380
ゴメン、>>601ロムってなかった。
06272020/06/28(日) 21:57:48.240
ロムじゃなくてリロじゃねえの
0628漫画2020/06/28(日) 22:36:21.760
字の人たちがいい雰囲気でしめてくれたっていうのに
0629漫画2020/06/28(日) 22:38:32.000
いつか落ちぶれてもいいから千単位でフォロワー増える程売れて見たい
0630漫画2020/06/28(日) 23:37:06.910
一瞬の花火でも上がるだけマシだよね
0631漫画2020/06/28(日) 23:48:10.920
底辺が売れたらパイの奪い合いせずに済むんだから売れて万歳だよ
BLから一般行って売れる作家にも祝福しかしないし
0632漫画2020/06/29(月) 00:13:41.350
底辺的には自分より下に落ちぶれてくれることを願うより
遥か上にいって目の前から消えてくれることを願う方が叶い易い
06332020/06/29(月) 00:27:38.690
>>632
悲しすぎ泣いた
06342020/06/29(月) 00:30:40.880
こういう仕事って他人と比べるものじゃないんだよね
実力とか人気とか関係なく仕事が来たり来なかったりする
長く底辺やってるとレーベルの良し悪しより編集の良し悪しが重要になった
憧れのレーベルという感覚はいつのまにか消えちゃったな
0635漫画2020/06/29(月) 00:46:23.060
編集との相性は最重要だけどやっぱり憧れのレーベルはあるわ
某誌の表紙に自分の名前が載るのが夢…
0636漫画2020/06/29(月) 01:48:23.870
いつか載るのが憧れって言えるのはデビューして
未来に夢いっぱいでキラキラしてる時期かまだまだ可能性ある狭間
底辺はまず憧れるレベルの所から声なんかかからないし営業行っても門前払い
なぜなら拾っても数字取れる見込みないから
レーベルの良し悪し以前に仕事くれるかくれないかが最重要
06372020/06/29(月) 01:51:40.080
そんなもん人によるだろ
0638漫画2020/06/29(月) 01:54:51.450
仕事くれるかくれないかは勿論最重要だけど憧れのレーベルはある
一生載らないような大手だけど憧れ持つくらいいいでしょ…
0639漫画2020/06/29(月) 02:22:54.880
人それぞれなのに狭間って決めつけなくてもね
長年底辺やってて声かけられる可能性が無いことはわかってても憧れるレーベルくらいあるわ
0640漫画2020/06/29(月) 03:20:16.430
老舗人気レーベルより新規レーベルの方が条件良いなんてあるあるだしね
よく観察してみれば売れっ子以外にはろくに特典付けてないなとか色々見えてくるよ
人気あるレーベルって結局売れてる人間をかき集めてるだけだったりするし、そこに無理して底辺が入っても悲惨な扱いでダメージ受けるだけですわ
0641漫画2020/06/29(月) 03:52:37.220
憧れるレーベルで一発当てて優遇されるまでが夢だから
現実は無理して入る以前に声が掛かることも無いだろうし入ったあとのことなんて考えてないよ
0642漫画2020/06/29(月) 04:02:03.810
実際の部数や原稿料が
他よりいいのかどうかは
わからないけど名前が通ってたり
自分が読者のころよく読んでたから
書いてみたいレーベルはあるなあ
しかしレーベルは憧れでも編集が
憧れの人とは限らない
0643漫画2020/06/29(月) 04:14:40.160
部数や原稿料は作家次第だろうけど
大手は配本や施策が強いからその恩恵を受けたい…
0644漫画2020/06/29(月) 04:53:20.310
BL大手は大手だけあって色々縛りがきつそうで…
その分恩恵も大きいんだろうけど最近大手で連載してた売れっ子さんが
編集ともめて連載ぶっちしたってツイが流れてきて他人事ながら胃が痛くなったよ…
デビュー直後は読者時代に読んでたあの雑誌やこの雑誌にいつか描いてみたいって
憧れはあったけど底辺ながらも色々経験すると憧れてた思い出だけでいいやて思う
0645漫画2020/06/29(月) 05:39:36.940
レーベルの縛りじゃなく地雷担当に当たったのでは?
それでも売れっ子なら引き留める為に担当を変えたりするけど
作家側からしたら嫌な思いしたらレーベルごと嫌になるよね…
0646漫画2020/06/29(月) 09:17:57.620
大手の新人より電子レーベル中堅の方が原稿料が良いと思う
それでも憧れるのはネームバリューと読者だった頃の思い入れと
あの作家さんと名前が並んだ!(並んでみたい)という満足感かな
超売れっ子は扱い別格だしね(遠
06472020/06/29(月) 09:23:52.240
大手はアニメ化やCDの販路に強いからいいよね
電子の編集さんが新規はノウハウや販路の開拓が難しいと言ってたな
06482020/06/29(月) 10:45:16.180
昨日の流れ見てても思ったけど自分と同じくらいか自分より売れてないって思ってた作家が
意外と売れてたりするんだよね
知り合いの同業は全然売れてないって言いながらずっと同じレーベルで書いてる
それ以来同業が言う売れてないは信じないようにしてる
06492020/06/29(月) 11:14:07.790
次の仕事の予定があるなら中堅じゃねーの?と思うわ
06502020/06/29(月) 12:03:05.250
字の某先生と話したとき全然売れてないって言ってた
編集から実売数言われて「売れてない」って言われたからガチで売れてないって
数自体は教えてもらってないけどどれくらいの数字なんだろう
06512020/06/29(月) 12:36:18.900
ここで知りたいならそちらの売れてない数字から披露してもらわないと
教えてほしいけど私は言いたくないとか、ねえ
0652漫画2020/06/29(月) 13:41:21.620
上に行けば行く程さらに上が見えるから
最初に自分で売れたと自覚出来る部数決めておかないといつまで経っても売れてる実感無さそう
0653漫画2020/06/29(月) 13:59:07.610
ちょい前話題になった一般作家も本人は売れてないと言ってたけど
新刊も出てるしどの程度で売れてないかは人によるよね
0654漫画2020/06/29(月) 14:05:50.070
心底売れなくて一発で切られた私がここにいますよ
売れてないと言いながら切られてないって毎回売上目標をしっかりクリアしてる
相当売れてるってことだよ

売れてない奴を舐めんな
即切りされてから売れてないって言え
0655漫画2020/06/29(月) 14:12:17.890
私本当に売れてないの仕事の予定はあれとこれとあれが入ってこれも入る予定です
でも売れてないの
売れてないから貧乏暇なしで困っちゃう〜
みんなお願いこれが最後の本かもしれません買ってね

これが最後の本詐欺を二桁やってたら売れとるわ
売れない人は仕事が消えるんだよ馬鹿め
仕事があるクセに売れてないとか最後の本とか幸せひけらかしてる人を見るとぶん殴りたくなる

こっちはパンすら買えないのに目の前でケーキを食べられている気分
0656漫画2020/06/29(月) 16:55:23.370
底辺が同じことしてもかわいそうって同情だけで
売り上げにつながる事ってまずないだろうからな…
しかもその手の商法やる作家が増えすぎて読者も慣れちゃって
もう効果ないんじゃないかとさえ思うわ
06572020/06/29(月) 18:42:55.930
>>651
ここで教えてほしかったわけじゃなくて、単にどれくらいなんだろうなって疑問だった
紛らわしくてゴメン
06582020/06/29(月) 18:48:07.270
まあ売れっ子は刷ってる部数も多いだろうけど
売れてないんですといいつつ切られてないんだったら
最低限のノルマは達成してるってことだと思う
0659漫画2020/06/29(月) 18:56:00.340
一巻売れないと打ち切りになっちゃうんです商法
0660漫画2020/06/29(月) 19:02:38.550
最近BL以外でもよく見かけるよね
コロナで売上が〜このままでは打ちきりに〜ってやつ
自分がやっても悲壮感しか漂わなくて出来ないけど
むしろ負のオーラを感じて誰も買ってくれなさそう
0661漫画2020/06/29(月) 19:18:47.030
実際自分のTLにそれ系の流れてきても気の毒に…って思うだけだもんな
読みたければ買うけどそういう関心の引き方されても読む気にはならないもん
こっちもカツカツなんだよ!
0662漫画2020/06/29(月) 22:55:58.130
同情に訴える告知方法も最初の数人の頃は効果あったかもしれないけど最近は見慣れ過ぎて同情だけじゃ購買意欲煽れないかも
でも衆知されて作品の存在を知ってもらえさえすれば売れるはず!なら少なくとも何もしないよりは効果あるかもね
なりふり構わずとにかく宣伝しなきゃいけない気持ちは痛いくらいわかるけど難しい…
0663漫画2020/06/29(月) 23:06:41.320
底辺なんだなあ…
0664漫画2020/06/29(月) 23:27:44.120
二次で同じジャンルだった人がデビューコミックス出した直後に重版して
その後も五版以上刷ってレビューも四桁で完全に売れてたのにマシュマロで商業全然売れてないですねって凸されてて
本人が本気で売れてないと思いこんで鍵垢で落ち込んでる姿を生暖かい目で眺めたことならある
0665漫画2020/06/30(火) 00:09:26.350
>>664
知ったひとだ
私こと底辺先生はそんな姿を見てざまあって思ってしまって
しばらく自己嫌悪に陥ったわ
0666漫画2020/06/30(火) 00:23:12.230
売れっ子が落ち込んでも吉牛されるだけだからね
ざまあとまでは思わないけど白けた目では見てしまった
06672020/06/30(火) 01:04:35.830
漫画の売れっ子さんて繊細すぎる人多くない?
人数多いからそう思うのかな
ツイッタでしょっちゅうあんなことこんなことあって心が折れてる
垢消したり作ったりフォロワー全部切ったり
絵を描く暇あるのかなと思いながら見てる
0668漫画2020/06/30(火) 01:07:01.060
底辺も繊細だが?
06692020/06/30(火) 01:16:43.690
そうか?
字は全体的に割と大人しめな人とかビジネスライクな人が多いけど活動的な人とかは割とそういう傾向あるような
垢消したり作ったりフォロワー全部切ったりとかは知らないけどよく落ち込んでるアピール見る
0670漫画2020/06/30(火) 01:45:51.180
首の皮一枚で細々とこの仕事続けてきた底辺からすると繊細な新人はどんどん自滅してどうぞって感じだな
最近ますます作家増えたし
売れっ子の枠が空いたからと言って底辺に回ってくるわけじゃないけどw
0671漫画2020/06/30(火) 02:10:15.880
一発屋でそのまま消える繊細売れっ子より細々でも長く続ける底辺の方が最終的には仕事あるからね
0672漫画2020/06/30(火) 03:27:15.120
さすが底辺先生暇だから他人の動向のチェック怠りない
0673漫画2020/06/30(火) 04:04:07.730
あんまり他作家をチェックしてる人はここと消えてスレ往復してそうでなんか嫌だわ
底辺でもそこまで落ちぶれたくはない
0674漫画2020/06/30(火) 09:00:28.280
暇チェックわかるわ
ついだらだらネサフして落ち込むネタ見つけるんだよな
今もそうだけどw
06752020/06/30(火) 09:19:44.720
>>673
そんなこと思いつくのも想像でディスってんのがすげえわw
そういや消えてスレなんて覗いたことないな
なんか瘴気放ってそうで怖い
0676漫画2020/06/30(火) 13:04:40.620
嫌いな作家は居ないが嫌いなレーベルはあるな
タイトルも表紙も下品で見たくない
0677漫画2020/06/30(火) 15:45:41.600
>>676
まったく煽るつもりじゃないんだけど嫌いなレーベルが目に入る時ってどんな時?
青鳥のRTとかランキングチェック?
0678漫画2020/06/30(火) 16:28:49.470
>>673
ちょっと上の方の数レスなんて底辺のギギギってよりも
単なるウオッチャーって感じだったもんな
見に行ったりそれ見てなにか思うのは勝手だけど
ここに書きこむ事ではないわ
0679漫画2020/06/30(火) 16:59:09.400
青鳥って周りで言ってる人見た事ないんだけどどこ用語なんだろ
0680漫画2020/06/30(火) 17:12:59.030
ワナビの人だと思ってる
0681漫画2020/06/30(火) 17:25:21.000
字関係スレでよく見かけるから字の人なんだなと思って見てる
0682漫画2020/06/30(火) 17:39:19.090
そういう暗号めいた言い方好きそうだもんな
普通に言えばいいのに
0683漫画2020/06/30(火) 17:45:56.330
ツイッターって言わず青鳥って言っちゃう理由を知りたい
0684漫画2020/06/30(火) 18:19:26.500
この板のワナビスレ(実質ワナビと新人のヲチスレ)が青鳥って言ってないっけ
なんでもかんでも伏せるのって昔の数字板みたいだね
0685漫画2020/06/30(火) 18:58:02.780
>>676
タイトルも表紙も下品なわかりやすいエロが売れるジャンルだからつらいよな…
0686漫画2020/06/30(火) 19:12:53.490
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
06872020/06/30(火) 19:16:48.830
>>685
いちいち売れてる人をくさす言い方せんでも
別に下品なエロ漫画が売れてる印象なんてないけどなあ
0688漫画2020/06/30(火) 20:14:56.280
下品なエロ描いてる底辺だっているかもしれない所で
そういう事言っちゃう人まだいるんだ
0689漫画2020/06/30(火) 20:17:14.420
どれだけ高尚な作品を描かれているのか知りたいわ
06902020/06/30(火) 20:22:30.160
下品なエロにしろオメガバースにしろ
誰でもこれ描けば間違いなく売れる訳じゃなくて
そのテーマで売れるものを描く腕があったから売れたんだよ
0691漫画2020/06/30(火) 20:31:04.810
仕事くれるならどこでもいいしなんでも描くつもりでいるんだけど
どこも声かけてくれないし行っても門前払い
0692漫画2020/06/30(火) 22:17:34.080
>>689
作家スレで平気でジャンルdisしてる人は描き手じゃない人だと思ってる
作家だとしたら想像力無さ過ぎだわ
0693漫画2020/06/30(火) 22:23:03.280
読者感覚の抜けない狭間ちゃんかな
0694漫画2020/06/30(火) 22:27:09.380
出張編集部、営業しに行くのに便利だったけどもう当分ないんだろうな〜
0695漫画2020/06/30(火) 22:52:34.980
そういや間に同レーベルで出た小説、同時発売二冊ともオメガだったのに一冊は重版、
一冊はランキング外ってのがあったね。オメガでも売れる売れないがあるんだと思った。
0696漫画2020/06/30(火) 23:15:22.070
今からオメガ書くなら飽和状態だからそうなっても不思議じゃないが
オメガ書いたら今まで重版してない作家も重版したパターンも多いよね
人気ジャンルであることは間違いないだろ
0697漫画2020/06/30(火) 23:43:46.340
>>696
オメガバなら買うって読者も多いからね
自分も今から新連載やるなら獣耳かオメガバやりたい
望み薄ジャンルで爆死し続けるよりマシ
0698漫画2020/06/30(火) 23:48:51.720
描かせてもらえらるならやればいいんじゃないの
自分は頼まれても描きたくない派だから描かないし描けとも言われないわ
06992020/07/01(水) 00:14:33.980
なんでいちいちそういう言い方するかね
だったらあなたは自由にすればいいだけだでしょ
0700漫画2020/07/01(水) 00:16:39.040
こんなスレでそこまで気遣う必要ない
0701漫画2020/07/01(水) 00:30:22.570
描くなら好きにすればいいし嫌なら描かなきゃいいけど
オメガバースに過剰に夢見てる人も控えめに言ってアホだなって思うわ
0702漫画2020/07/01(水) 00:33:34.520
売れるって思うからより可能性感じるオメガバースに賭けたいってレスは
よく見かけるんだけどじゃあ実際どうしたってのは聞かないよね
そこまで思うなら今世話になってる所に企画出すなり他に営業行くなりするよね普通
0703漫画2020/07/01(水) 00:33:36.400
また>>29をループすんのか
気をつかう必要はないけどわざわざ空気悪くする必要ねーだろアホ
07042020/07/01(水) 00:37:08.470
何に挑戦するかは自由だけど>>690>>695を100回読み返すべき
0705漫画2020/07/01(水) 00:38:32.560
>>702
そりゃ普通どこかに提案するだろうけど実際どうしたなんて
成功しても失敗してもここでは言いたくねえなw
0706漫画2020/07/01(水) 00:38:42.860
>>29>>1に加えるべきw
0707漫画2020/07/01(水) 00:42:09.150
>>704
100回読み返しても可能性がある人にはある、ない人にはないってのは可能性ゼロじゃないんだから
試してみたいって話なんじゃないの
字のくせに文脈読めないのかな?
0708漫画2020/07/01(水) 00:45:31.490
オメガバース絶対売れる派か売れないしね派しかいないのかw
07092020/07/01(水) 00:47:41.910
>>707
その二つのレスを見てそのレス出て来るっていうのがあなたらしいね
0710漫画2020/07/01(水) 00:49:19.720
売れてみたいなー
0711漫画2020/07/01(水) 01:04:27.940
ギスギスしてんなー
0712漫画2020/07/01(水) 01:04:40.650
>>677
ツイッターのRT
地雷レーベルの垢はミュートしてあるけどフォロワーのRTも非表示にするわ

>>685
もはや青年誌ノリのBLは別ジャンルだと思ってる
0713漫画2020/07/01(水) 05:28:26.170
好みは人それぞれだから色んなタイプのレーベルがあっていいと思うけど
タイプの偏ったレーベルは編集の意向で作家もレーベル色に強制的に合わせられてるのかと思ってしまうわ
編集の性癖現像マシーンにさせられたことあるから警戒してしまう
0714漫画2020/07/01(水) 13:05:07.140
毎回底辺らしい流れ
07152020/07/01(水) 16:43:37.610
>>704
オメガであるにしても無いにしても
売りポイント押さえてないとね。
今どきは皆サイフの紐かったいわ。
0716漫画2020/07/01(水) 16:46:11.600
最近急に絵が古くなった気がする
30代後半だから仕方ないけど同じぐらいでも絵が古くない人羨ましい
0717漫画2020/07/01(水) 16:47:31.480
流行りの絵を描いても売れない人は売れない
0719漫画2020/07/01(水) 18:07:28.100
とりあえずそのままでも売れないなら売れてる人や今風の絵を勉強して
練習してみるとかやってみたらどうか
0720漫画2020/07/01(水) 18:38:06.870
持ち込みでもなんでもいいから編集に見てもらったらいいかも
07212020/07/01(水) 21:20:03.590
挿絵は古い方が売れてるみたいよ
0722漫画2020/07/01(水) 21:22:17.600
絵柄変えるの難しくない?
真似しようと思って試しても自分の絵じゃないような違和感あって
なかなか思いきりよくいけない
07232020/07/01(水) 21:29:54.460
BLの挿絵は歴10〜20年越のレーターさんも多いよね
客層が年齢高いから同性代が受けるんだろうけど
07242020/07/01(水) 21:32:40.650
誤字ってた…

装丁も字は少し古い感じが安心感あって手に取りやすいけど
おしゃれな装丁にしてほしいと個人的には思う
07252020/07/02(木) 00:49:21.470
今どきのレディコミは80〜90年代の少女漫画界スター作家が描いてるもんね。
BLもレディコミも、プチ古臭いのがウケるんだろうな。
0726漫画2020/07/02(木) 01:38:02.610
BLは若い子向けもあるからレディコミとは少し違うと思う
0727漫画2020/07/02(木) 02:14:51.230
古臭い絵柄が受けるんじゃなくて古い風の絵柄の面白い漫画を描く作家が受けてるんだと思う
0728漫画2020/07/02(木) 02:29:34.520
ここにいる人の数だけでも「古い」をどの絵柄って区分するのむずかしいと思うしね
だいたい自分の時代より一つ二つ前のはやりがその人の「一番古い」感覚になるらしいよ
自分はざかざかして線がつながってなくてデッサンフニャッとした絵が古く感じる
0729漫画2020/07/02(木) 03:22:01.700
古さが魅力になってる感じがするときとただ絵柄の更新出来てないんだなって時があるから古いも一概に言えない…
独特の個性がある作家さん以外はみんな作家年数経つと年代物感出るよね
独特の癖がある作家は何年経っても流行とか古いとか新しいとかじゃなく別次元にいる
0730漫画2020/07/02(木) 08:23:13.280
あーわかる
その人にしか描けない絵柄とキャラと線
0731漫画2020/07/02(木) 21:10:10.590
私は指先まで肉がパンパンについた手を描く人が古く感じる
赤ちゃんと僕を描いた人みたいな絵
一時ああいう絵のタイプが量産されたから
0732漫画2020/07/02(木) 21:55:28.970
指華奢な男キャラの方が昔の人っぽい気がしてた
若手売れっ子さん達の描く手ってしっかりしててリアル寄りな感じするし
07332020/07/02(木) 23:48:23.690
売れっ子と思われている作家のフォロワー数が自分より少ないと安心するというか
勝ったと思ってしまう
あんなに売れてる感じ出しててそれだけなのか〜って
07342020/07/02(木) 23:59:38.410
きっとその売れっ子さんは>>733見て
こんなにフォロワーいてあれなのか〜って思ってると思うよ
0735漫画2020/07/03(金) 00:04:51.360
フォロワー少ないことよりフォロワー数のわりに商業関係のツイへの反応薄い方がつらい
フォロワーは数より質だわ…
0736漫画2020/07/03(金) 00:13:35.910
ほんとそう
07372020/07/03(金) 00:27:06.570
二次出身の若い漫画家さんに言わせると、BL読者はいいねはするけどRTしてくれないそうだ
おばさんはえっちな絵とか回すの恥ずかしいんですかねと、言われて悲しくなったw
0738漫画2020/07/03(金) 00:43:03.580
でっていう
0739漫画2020/07/03(金) 07:39:04.260
最近イラストレーターが漫画描くこと増えたよね…
編集が声かけてんのかなと思うと待遇良さそうで羨ましいわorz
底辺脱したい
0740漫画2020/07/03(金) 19:00:32.070
>>739
売れない作家は使い捨て当たり前の時代なんだろうね
手当たり次第声かけて誰か一人が売れれば良いなみたいな
ムカつくわ
0741漫画2020/07/03(金) 19:15:38.380
そんなのいまに始まったことじゃないけどな
0742漫画2020/07/03(金) 19:35:02.070
BLに限ったことじゃないけど、バズったりイベントや支部で人気の漫画を再録単行本にするだけの出版社増えてて
そんな楽な仕事で時間あるはずなのに何で作家を育てようとしたりしないんだろう…と思ってしまう
使い捨てとかほんと酷いよね
0743漫画2020/07/03(金) 19:35:34.080
BLに限らず漫画の世界はみんなそうよな
売れる作家はほっといても売れるだろうし
0744漫画2020/07/03(金) 19:39:01.820
育つ可能性も見えないものを辛抱強く育てるより自力で育つことが出来る作家を発掘する方が効率が良いのでは
自分でも思うけど育てられたからといって無い才能が芽生えることは無いと思うんだよね
0745漫画2020/07/03(金) 19:57:54.940
BLは今後イベントでスカウトかネットで育ってるアマチュア拾うみたいなのが
主流になるんだろうね
漫画賞でデビュー的なのは期待できない
0746漫画2020/07/03(金) 20:06:12.600
ちょっと前なら切られて絶望って感じだったけど
電子のおかげで営業先が増えてそこは今のいい所かも
こういうの描きたくないとか印税はこれ位じゃないととか
条件あれこれ言い出したらキリないけど
0747漫画2020/07/03(金) 20:08:58.100
新人とかは育てられる事に嫌悪感ある人も多いし育成ミスったら恨まれるだろうと思うと出来合いのいいのチョイスするのもわかる
0748漫画2020/07/03(金) 20:32:29.310
そういう思惑はあるかもだけど1から作家育てなくなった理由ではないと思う
0749漫画2020/07/03(金) 20:39:06.150
元々BLは新人育てる土壌あまりなかったイメージあるけど
イベントで育ったのを刈り入れてくるような
0750漫画2020/07/03(金) 21:00:41.430
だよね
07512020/07/03(金) 21:23:12.420
自分は字だから読者目線になるけどBL黎明期から漫画の新人賞で売れた人ってほぼいないと思うんだけど…
字も最初期は投稿デビューってJUNEくらいなもんでスカウトばっかりだったし
そもそもこの業界自体が育てる土壌なんてないよね
0752漫画2020/07/03(金) 21:28:18.570
新人賞やってるレーベルも限られるよね
0753漫画2020/07/03(金) 21:42:56.640
コミカライズが増えてきてオリジナルの枠が狭くなった気がする
原作(字書き)作画(レーターさん)漫画家(ネーム監修)
だいたいこのセットでランキングも見かける…
0754漫画2020/07/03(金) 22:20:43.480
>>751
それはあなたが知らないだけ
漫画賞からデビューして人気作家になった人結構いる
0755漫画2020/07/03(金) 22:27:48.670
BLで字書き原作のコミカライズってそっちの方が見かけない気がするけど
どこのランキング?
0756漫画2020/07/03(金) 22:29:02.000
底辺作家っていうかワナビ臭いんだけど…
0757漫画2020/07/03(金) 22:30:13.470
いやそんなにはいないでしょ…
いなくはないけど
BLコミックは黎明期〜2000年ぐらいまではスカウト一択(麗人は賞あった)でその後ルチルとかリブレが新人育成力入れてたよね
昨今は出張編集部有りの双方からの声かけが主流だったんじゃない?
0758漫画2020/07/03(金) 22:45:41.040
この流れ再デビューでも企んでる底辺いるのかw
0759漫画2020/07/03(金) 22:50:39.760
字なのか漫画なのか設定ぶれてるのなんなん
0760漫画2020/07/03(金) 22:50:51.630
>>754
いやマジであんまりいないだろ
漫画家の売れっ子で新人賞出身なんて今も昔もほぼいないよ
0761漫画2020/07/03(金) 22:52:15.820
BLで投稿出身の売れっ子?
結構いるっていうほどいなくね?
売れっ子の基準が「自分より上」ならあり得るけど
0762漫画2020/07/03(金) 22:58:49.490
なんでそんなにいないことにしたがるのか謎なんだけど
売れっ子の基準て具体的にどの程度?
0763漫画2020/07/03(金) 23:00:30.300
いや、逆になんでそんないることにしたがるんだ
0764漫画2020/07/03(金) 23:01:12.330
じゃあどっちもいるって事にしとこうよ
0765漫画2020/07/03(金) 23:01:59.990
山猫の現看板漫画家さんは投稿出身じゃない?
あとLからDに移籍した長期連載の方もLの新人賞出身だった気がする
あと何人か思い浮かぶ売れっ子がいるからいないわけではない
0766漫画2020/07/03(金) 23:03:13.110
投稿売れっ子が沢山いることにしたがってんのはお客さんじゃないの
自分の意見が否定されてイライラして意地になってるけど
そも底辺作家だけがいるはずのスレでこんな話題虚しくねえのか
0767漫画2020/07/03(金) 23:06:57.080
これはそんなに絡まれるほどの事なのかw
0768漫画2020/07/03(金) 23:08:22.670
>>765
LっていうかB時代の新人賞だっけ
あと一般行ってアニメ化された某さんはT社(元K企画)の新人賞だったような?
自分はその人たちくらいしか新人賞出身の売れっ子レベルって思いつかねえや
やっぱ割合的には少ないと思うよ個人的には
0769漫画2020/07/03(金) 23:10:20.900
別に沢山いるとまでは言ってないよ…
意味合いとしては>>765程度のことだもん
否定されてイライラしてるのはそっちでしょ
0770漫画2020/07/03(金) 23:14:35.180
>>766
言ってる事そっくりそのまま自分にも当てはまってますけどっていうね
0771漫画2020/07/03(金) 23:15:19.560
>漫画賞からデビューして人気作家になった人結構いる


結構いる?
0772漫画2020/07/03(金) 23:15:29.380
もういい加減やめなって
しょうもない
0773漫画2020/07/03(金) 23:16:36.260
754でへんな風にマウントとらなきゃよかっただけでは
0774漫画2020/07/03(金) 23:17:28.800
>>771

沢山いるとは言ってないな確かにw
0776漫画2020/07/03(金) 23:19:34.880
本当しょうもないわ
>>754がマウントに取れるってどんだけ繊細なのよ
0777漫画2020/07/03(金) 23:22:43.550
底辺は扱い難しいんだから言葉には気を付けないと…
0778漫画2020/07/03(金) 23:26:36.520
>>754が「それはあなたが知らないだけ」
なんつー返しするからじゃん?元の人も「ほぼ」いないって言ってていないとは言ってないし一桁数なら
「いなくはない」ぐらいの数じゃないかな
一般に投稿しててBLでブレイクの人はたくさんいるよね

出張編集部で営業してうまく行く事あるのかな
0779漫画2020/07/03(金) 23:27:10.010
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない
0780漫画2020/07/03(金) 23:28:23.750
とっくにデビュー済な人間ばかりのスレでなんでこんな流れになるのw
どうでもよくないかw
0781漫画2020/07/03(金) 23:29:29.790
そんな長文レス返す程の事?しょうもない
0782漫画2020/07/03(金) 23:31:28.300
子供か
0783漫画2020/07/03(金) 23:34:22.050
>>779
だからこのスレではしょっちゅうしょうもない争いが起こるのね
0784漫画2020/07/03(金) 23:34:28.020
出張編集部で名前言って知られてても知られてなくても嫌だなあ
恥ずかしい
名前変えて生きたい
0785漫画2020/07/04(土) 00:36:15.330
なんで恥ずかしいの?
0786漫画2020/07/04(土) 01:07:38.260
売れてもないのにコロコロ名前変えると読者に覚えてもらうの大変だと思うから
恥ずかしいのぐらい我慢すればいいと思う
0787漫画2020/07/04(土) 04:06:32.020
ここやたら編集は怠慢で育てないって言う人いるけど出版社は漫画学校じゃないしBLに限らず一般もそんなもんだと思うけどなぁ
編集にさえ育ててもらえれば自分の才能は開花するはずと思ってる時点で他力本願というか甘えてるというか
才能ある新人なんてゴロゴロいるんだからある程度のレベルまで自力で到達してないと編集は目にもかけないだけだと思う
0788漫画2020/07/04(土) 04:11:20.530
ある程度育ったのが同人市場にわんさかいるのに加えて最近は一般紙で燻ってる人、イラストレーター、web漫画描きとスカウトに見境なさすぎるから言われてるんじゃん
誰目線で編集庇ってんの?
0789漫画2020/07/04(土) 04:19:24.230
え、それ編集庇ってる事になるの?
0790漫画2020/07/04(土) 04:21:28.340
庇ってる訳ではなくてただの意見でしょ
売れそう行けそうと思う人をジャンル問わずスカウトしたっていいじゃん
向こうだって仕事でやってるんだもん
底辺スレだからって誰もが編集憎しな人ばかりじゃないし
>>788と同じ事思ってる人ばかりじゃないよ
0791漫画2020/07/04(土) 04:26:38.910
投稿組の中からデビューさせるよりある程度育った同人作家、一般紙で燻ってる人、
イラストレーター、web漫画描きからスカウトした方が良い人材が見付かるならしょうがないんじゃないの
それくらい投稿組のレベルが低いならそれはもうしょうがないよ
0792漫画2020/07/04(土) 04:27:43.530
ていうか底辺は育ててもらって才能開花を期待するの?
育つの?っていう疑問が…
0793漫画2020/07/04(土) 04:31:16.250
育ててもらうよりも仕事くれって感じかな…
0794漫画2020/07/04(土) 04:32:03.800
結局育つ見込みのある作家のことを編集は今も昔も相変わらず育ててると思うから
最近は編集が怠慢で作家育てないって話ばかりしてるの見てると自分も底辺だけどそれは違うだろと思ったわ
0795漫画2020/07/04(土) 04:34:17.580
今は一から売れる作家育てるノウハウも余裕もなさそうだもんな
評価や批評はできるけども育てられない。手間かかるから
07967952020/07/04(土) 04:35:44.540
あ、ごめん
怠慢て意味合いじゃないので誤解しないでね
0797漫画2020/07/04(土) 04:41:05.770
一がどの程度の一を指すのかは分からないけど見込みのあるデビュー作家は結局みんな一から育てられてる状態だと思うが…
0798漫画2020/07/04(土) 04:42:52.250
育てる価値の無いものにまでいちいち全員時間かけてたらただの無能編集だよ
それくらい最初に選別してるとは思う
0799漫画2020/07/04(土) 04:44:58.440
育成してよってうるさいのはここに来たてのフレッシュ底辺だと思う
0800漫画2020/07/04(土) 04:48:23.530
狭間なのか?デビュー出来ない投稿組か出張編集部組かと思った
0801漫画2020/07/04(土) 04:55:11.460
底辺スレはみんな編集大好きみたいな空気作られても気持ち悪いんだけど
コミックス発売時にろくに宣伝つけずにフェードアウトしていった編集普通に嫌い
二次上がりの売れっ子はチヤホヤ
0802漫画2020/07/04(土) 05:01:01.030
見込みのありそうなデビュー作家の意味がちょっとよく分からなかった
0803漫画2020/07/04(土) 05:01:47.830
編集大好きな空気になんてなってないと思うけど
個人的に嫌いな編集がいる話と編集もデビューさせて育てる人材くらい選別するだろって話は別では…
0804漫画2020/07/04(土) 05:04:16.540
勝手にそういう空気だと思い込まれても…
たまたま今同じ考えの底辺がいないだけじゃん
0805漫画2020/07/04(土) 05:08:04.050
売れっ子チヤホヤするのなんて当たり前だろ
チヤホヤされたければ頑張って売れろ
底辺のコミックス出してもらえただけでラッキーじゃん
0806漫画2020/07/04(土) 05:12:31.490
今の編集部育成する気がないってのは同意ではあるけど自分含め実際売れてない底辺先生達がそれ言うの虚しい…
自分は育成されても売れる自信ないし最初の頃は今より指摘くれてた気がする もう思い出せないけど…
0807漫画2020/07/04(土) 05:19:11.090
出版社も慈善事業じゃないからなあ
売上貢献しなきゃその分見返りも無いことくらいは底辺でも自覚してるわ
0808漫画2020/07/04(土) 05:19:28.690
育成っていつまで育ててもらう気でいるんだw
むなしいのはいつまでも育成育成言ってる底辺だろ
0809漫画2020/07/04(土) 05:19:52.190
キャリアだけはあるけど安定して連続で依頼もらえるわけじゃないし単行本も万切りなんだけど友達に仕事あるなら底辺じゃないから自信持てって言われてええ…ってなった
いや最底辺じゃないにせよ底辺だろ…
0810漫画2020/07/04(土) 05:22:41.150
育てて欲しいとか底辺でもそれなりに作家歴あるやつのいう事じゃないよ
0811漫画2020/07/04(土) 05:23:07.580
育成してもらってたら売れてたのかって話だよ
自分はそれなりに学んだことはあったけどそれでも売れてないんだよ
編集部のせいというより自分のせいだってわかってるよ
0812漫画2020/07/04(土) 05:25:01.260
>>809
その友達同業?初版部数と印税率言って黙らせろ
0813漫画2020/07/04(土) 05:28:51.460
育ち切って枯れかけた花に水やって肥料与えてもねえ…
0814漫画2020/07/04(土) 06:16:43.370
この時間になんで伸びてんの

底辺だろうが個人事業主がクライアントに「育ててもらう」とか笑うわ
0815漫画2020/07/04(土) 07:27:04.150
いつまで経っても投稿で受賞デビュー出来ない人なんじゃない
入塾テストみたいなもんでさすがに箸にも棒にもかからない作家を出版社は一から育てろってのは無茶だわ
0816漫画2020/07/04(土) 07:29:00.760
出版社が一から作家を育てる気が無いから自分がデビュー出来ないと思ってるならやばい
0817漫画2020/07/04(土) 07:31:25.190
育ててもらうっていうと語弊があるけど、何作か売れなくても切らずに辛抱強く仕事くれるって事かなとは思った
今は一冊目で判断されるからキツイ
0818漫画2020/07/04(土) 07:53:10.670
出版社に余力が無い今は赤字のまま使ってもらうとか無理だよね
常に作家募集してるような電子レーベルが増えたおかげで仕事はあるけど
0819漫画2020/07/04(土) 08:44:49.610
毎打席何かしら成果出さないとダメだよね
0820漫画2020/07/04(土) 08:54:48.400
いまは名前の知れた古参売れっ子先生がデビューしばらくなかなか売れなかった
絵もへたくそだと編集にぼろかすに言われたとか昔ツイートしてたけど
今は売れないとすぐ切られるからな
昔みたいに売れるまで待っててくれないんだよな
0821漫画2020/07/04(土) 10:34:40.450
今残ってる人は、売れるまで育ててもらったり、見守ってもらえた人じゃなくて、売れようが、売れまいが、本人が周囲に構わず、描き続けた人だよ
0822漫画2020/07/04(土) 10:45:34.500
底辺でも描ける場があるだけマシだよ
ほとんどの人はデビューすらできず消えてくんだから
しぶとく描き続けていく根性と情熱も大事だけど
編集にこの人と仕事したい、しやすいと思われるのも
商業続けるには必要だと思うな
0823漫画2020/07/04(土) 10:45:38.120
底辺でも描ける場があるだけマシだよ
ほとんどの人はデビューすらできず消えてくんだから
しぶとく描き続けていく根性と情熱も大事だけど
編集にこの人と仕事したい、しやすいと思われるのも
商業続けるには必要だと思うな
08242020/07/04(土) 12:45:21.880
>>821
売れなくてもずっとだし続けて貰えた
古参の先生と比べられても
一冊即切りのいまの新人可哀想
しかも昔の売れないて
二、三万刷って貰えて本屋においてもらって
返品でしょ 売れなくて辛い時代でも
貰える印税も桁違い いまの売れっ子なみ
0825漫画2020/07/04(土) 12:59:01.750
10年前から万切りの自分
0826漫画2020/07/04(土) 13:18:24.420
>>820
でもその名の知れた古参作家のデビュー作読切とか読むと今よりは劣ったとしても普通に面白いし上手かったりするから私たち底辺がその意見鵜呑みにするのもちょっと…とは思う
なんだかんだで今も生き残ってる人は生き残れるくらいの実力最初から持ち合わせてる
08272020/07/04(土) 13:39:48.030
結局
もとめられるのは即戦力と集客力。
0828漫画2020/07/04(土) 13:56:00.250
>>827
いまはまさにそうだよね
だから二次大手や支部作家が引っ張られてくるわけで
0829漫画2020/07/04(土) 14:06:23.640
あとは〆切を守れることかな
〆切を守れるだけでぐっと仕事はキープできる
編集は売れっ子が欲しいと共に予定が狂わない確実に落とさないで描く作家も確保しておきたいから
売れっ子さんが落としたり定期掲載になる隙間ビジネスという生き残り方もある
0830漫画2020/07/04(土) 14:07:36.850
>>829
は定期掲載じゃなくて不定期掲載と書きたかった
08312020/07/04(土) 14:14:14.910
>>827
そりゃスカウト重視になるよね
先細り激しい字としてはお客さん持ってる人に
少しでもお客さん連れて来てほしい
0832漫画2020/07/04(土) 16:19:41.550
漫画賞よりスカウトが多いのも実戦で読み手のこと考えて描けてる同人作家の方が漫画が上手いからだし
そりゃイチから漫画学校してあげなきゃいけないレベルよりは即戦力というか基礎くらい出来てる方を選ぶよ
二次大手でも一発で消える人も多いし二次から一次に集客と言っても初回の祝儀買いだけだし結局商業で読者確保しないと生き残れないわ
0833漫画2020/07/04(土) 16:24:57.840
漫画学校今外部にもたくさんあるしね
ネーム塾とかピクシブの講座もあれば大学もある
0834漫画2020/07/04(土) 16:56:52.740
まぁ同人時代のネームバリューだけでやっていけるほど甘くはないな
今は学ぶ場も多くて自分で上手くなる人はどんどん上手くなるし格差が大きいよね結局実力次第
0835漫画2020/07/04(土) 16:57:29.110
最近出て来る人はだいたい上手い人ばっかりだもんなあ…
でもあんまり商業に執着ない感じ
0836漫画2020/07/04(土) 18:45:26.480
商業言うほど儲からないからな……
一発目から大当たりなんてそうそうないし
大当たりの規模も小さくなってるし
0837漫画2020/07/04(土) 19:15:50.590
普段単行本発売してもレビュー数件で終わるのが今回早めに二桁いって喜んでたのにそこからパタッと止まった上にマイナスのレビューが参考になった数で断トツトップにきててつらい
総合的に見ると普段と変わらないのに一瞬浮かれてしまった分余計につらい
0838漫画2020/07/04(土) 19:28:26.380
一発目から大当たりしないと切られるしね
そんな期待されて連れて来られるんだから大変だ
0839漫画2020/07/04(土) 19:28:32.950
>>837
ワナビの嫉妬じゃ
0840漫画2020/07/04(土) 19:34:02.650
>今は学ぶ場も多くて
本当にそうだね
油断するとあっというまに覚えたことも古くなっちゃうから
色んなノウハウを惜しみなく公開してくれてありがたいよ
資料や素材集なんかも今はDL販売ですぐ見られたり使えたりするのも助かるわ
0841漫画2020/07/04(土) 19:35:49.350
最初に二桁いいレビューくれた人たちを信じるんだ
0842漫画2020/07/04(土) 19:45:40.910
>>837
初動増えてる!
マイナスは期待感の表れ
次頑張ろう!
0843漫画2020/07/04(土) 20:19:34.010
商業は当たれば大きいけど当たらない程度の凡人は金目当てなら二次創作やってた方がいい
08442020/07/04(土) 20:46:33.730
漫画はどうか知らないけど字は一切育成といえるようなものはないよ
なぜなら完全スルー状態だから
ノーチェックだから!
同人と変わらない
校正仕事して
0845漫画2020/07/04(土) 20:55:26.440
漫画でもセリフの誤字や誤用とかチェックされるよ
されるのはいいけど確認無しに掲載で修正されてるから確認くらいはしてほしい
0846漫画2020/07/04(土) 21:21:48.260
>>839
嫉妬されるほどの作家じゃないけどそう思うようにしとこうかな
>>842
ありがとう
次挽回できるよう頑張りたい
0847漫画2020/07/04(土) 21:51:36.650
二桁も感想ついてるならいいじゃないか
こっちなんか何もついてないよ
売れねえ売れねえなんでだ売れねえ
08482020/07/04(土) 22:50:28.880
>>844
そうなの?
うちの校正めっちゃしつこいよ?
そこそんなに拘らんでええやろてとこに
08492020/07/04(土) 23:25:32.770
校正は出版社にもよるよね
プロット以前の段階で編集と話がまとまらなくて苦しい
紙仕事がどんどん減ってるし流行の路線でいきたいのに
最近こういうのみないんでどうですか?とか能天気に提案されるのイラッとくる
それで売れなかったらこっちは仕事がなくなるのに勘弁してほしい
08502020/07/04(土) 23:36:46.590
流行の路線ってオメガバースとかモフモフとか?
あれこそもう書きたくない…
流行りで爆死するとみじめすぎて
0851漫画2020/07/04(土) 23:52:21.930
もう書きたくないって爆死したのか
0852漫画2020/07/05(日) 00:00:17.380
分かる
08532020/07/05(日) 00:52:36.560
>>851
はい
08542020/07/05(日) 11:43:24.380
校正は「頼むからちゃんと読んで」ってレベルから
「うるせぇ編集部がOK出した設定にまでケチつけんなよ 書き直ししろってかよ」
ってレベルまで
個性出るよね
08552020/07/06(月) 16:21:35.370
いい加減な人も同じバイト代もらえるなら、校正やってる本人はいいバイトだよね
編集が気使ってるときあるから退職した先輩あたりに回してるんでは?
ちゃんとやってくれる人と適当な人が同じギャラなのはおかしいと思うけど
0856漫画2020/07/06(月) 19:28:37.010
いつも いついつ連載で!プロットつくっといて!って連絡きて一週間一ヶ月放置
こちらから連絡してもビジネスメール定型文でお待ち下さいのみ
いよいよ最初にいわれた掲載日すら越えて数ヶ月経ってから
いついつ空いてますかー?連載どうですかー?って聞いてくる編集
今回で3回目
ぬか喜びも疲れたが弄ばれてるのかなんなのか辛いよ
0857漫画2020/07/06(月) 20:11:37.100
連載できるかもって所に期待しちゃって切るに切れない底辺の気持ち分かる
08582020/07/06(月) 20:22:49.380
>>856
それな
キープの端っこじゃないか?
他の作家が都合ついたから用なしになって放置されてるだけ
付き合って精神的に辛くなるなら切ったほうがいいと思う
0859sage2020/07/06(月) 22:38:23.910
編集から修正指示きてテンションガタ落ちしてる
こういうコマの流れで書かせたいという向こうの考えが強くてさ
自分が一生懸命考えたコンテスルーされんの凹むしムカつくわ
0860漫画2020/07/06(月) 22:43:35.250
疲れ果てて名前入れ間違えたorz
修正指示されたところ言いなりに描いてる人おる?
自分でこれ絶対良く描けたのと思ったのに曲げるの嫌だな(底辺
0861漫画2020/07/06(月) 22:56:42.150
ある
ここだけはどうしても譲りたくない
描きたかったのはココ!という場所にピンポイントで修正指示がきた
無意味な個性は要らないんだろうね
0862漫画2020/07/06(月) 23:00:41.140
よく描けたってどういう風によく描けたか
向こうを納得させられるぐらいの根拠を示せばいいと思う
いいなりって言い方どうかと思うけどこういう理由で直したくないって
ただなんとなく…とかじゃなくて理由を納得できるように説明する
それでも通らなかったら直すしかないんじゃない
同人誌じゃないのである程度向こうの意向は聞かないとと思うけど
0863漫画2020/07/06(月) 23:05:21.890
ぐっと飲みこんで黙って聞いとけば売れなかった時に編集のせいにできるメリットもあるよ
こだわりを通して売れた経験があるならまだしも底辺だし…
0864漫画2020/07/06(月) 23:07:20.890
別の担当作品と構図マル被りで謝られつつ直させられたことある
向こうの方が発売早いからこっちが修正になった
ネームの時に気づいてほしかったがチキンだから素直に直した…
0865漫画2020/07/06(月) 23:12:36.470
>>864
これは気の毒すぎる…乙
0866漫画2020/07/06(月) 23:15:56.510
データ完成したあとだったんだぜ…
もちろん修正稿料はでない
0867漫画2020/07/06(月) 23:28:47.880
えらい感動した
きっと864の本の方が爆売れする
0868漫画2020/07/07(火) 00:46:26.180
>>861
編集の言うとおりに修正して
売れるんならまだしも
単なるそいつの趣味だろてときは
よほどの版元でなきゃ修正しがいがない
0869漫画2020/07/07(火) 00:50:01.780
誰にも感想書かれない
0870漫画2020/07/07(火) 00:50:07.850
編集も指摘が的確な人から納得出来ない人までいるからなぁ
自分がどうしても納得出来なかったら何で納得出来ないかどうして元ネームの描写にしたかの理由を必死に説得する
0871漫画2020/07/07(火) 01:00:48.740
その辺りちゃんと自分で説明できないなら直すしかないよね
でも向こうも直させる事前提で言ってきてるから底辺が
それひっくり返すには相当理詰めの理由がいるだろうけど
0872実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2020/07/07(火) 02:48:04.530
向こうの言う通りには絶対直さない
自分も相手も納得できる形に直して描いてる
元のままではないし時間もなくて辛いけど
それやるようにしたら後悔はなくなった
0873漫画2020/07/07(火) 04:50:11.730
逆観的に見て良くなるなら直すよ〜自分の感性底辺なのわかってるので
自分の場合は編集からこういう修正来てるんだよねって友人に2パタン見せて話聞いたりしてる
0874漫画2020/07/07(火) 15:00:03.110
自分の感覚が底辺>わかる
マニアックなんだろうな一般受けしないんだろうなと思ってる
だから個を消したものの方が読者の反応がいい
自分では普通過ぎてつまらないと思っていてもこの方が反応がまだまし

自分が普通に描くと1万人に一人だけ絶賛で残りの人は無視だけど
編集の言うとおりにすると絶賛の一人はいなくなるけど
1000人に一人くらいはそんなに良くもないけどまあまあぐらいの評価をくれる気がする
0875漫画2020/07/07(火) 15:16:46.070
自分は性格的に何の直しもないよりは一言あった方が安心するし
プライドないから全部受け入れちゃうわ
底辺のくせにやりにくい作家って思われるのが怖い
0876漫画2020/07/07(火) 15:22:38.630
タイトルのロゴがどう見てもMSゴシックの太字みたいなやつで
ダサくてダサくて死にそう
0877漫画2020/07/07(火) 15:50:37.960
世に出る前とはいえさすがに進行中のネームを友達には見せないわ
0878漫画2020/07/07(火) 15:54:28.850
>>875
下一行分かる
こだわるわりに売れないって最悪作家の烙印怖い
0879漫画2020/07/07(火) 16:21:30.570
デビュー前とかなら客観的な意見欲しくて友達に見せるとかはあるけど
さすがにデビュー後はやらないしそこは編集と詰めるかな
0880漫画2020/07/07(火) 16:25:22.360
発売・発表前のコンテを友人に見てもらうのは
契約的にまずくないか?守秘義務どうなってんの?
版元によってはSNSのラフ公開さえ許可いるんだけど
0881漫画2020/07/07(火) 16:27:40.050
家族はギリセーフかもしれないけど友人はなあ
同居同棲なら作業中見えちゃうことはあるだろうけど
そうでないならプロ意識疑うわいくら底辺でもな
0882漫画2020/07/07(火) 16:34:06.130
またうっかり狭間ちゃんかな…
0883漫画2020/07/07(火) 16:36:25.680
ネーム見せて友達がこうしたらいいってアドバイスくれて
参考にしてなおしちゃったらそれもうあんたの作品じゃないじゃん
0884漫画2020/07/07(火) 16:38:21.300
うっかりが過ぎるw
感性が底辺以前の問題
0885漫画2020/07/07(火) 16:40:20.190
しかも編集チェックの後のネームw
0886漫画2020/07/07(火) 16:44:50.990
レスがデビューできるようにいっしょにがんばろ!みたいなワナビのノリ
0887漫画2020/07/07(火) 16:47:35.330
意味がわかるかどうかの確認で彼氏に読ませてた
0888漫画2020/07/07(火) 16:50:24.250
何のための編集チェックなのか考えたらいいのでは
0889漫画2020/07/07(火) 16:53:56.200
プロ編集のチェックより身近な素人の意見重視してるってこと?
0890漫画2020/07/07(火) 16:54:17.320
これは編集もリテイク出しますわ
0891漫画2020/07/07(火) 16:55:03.260
読者の批判レビュー参考にしちゃう人と同じ匂いがする
0892漫画2020/07/07(火) 16:57:28.220
新人か狭間だから何がいけなくて突っ込まれてるのか分かんないんだと思われ
0893漫画2020/07/07(火) 16:57:59.350
>>876
自分もタイトルデザインあまりにダサ過ぎてジャケのチープさに泣いてた
デザインおしゃれなレーベルだとそれだけでイラストも映えるし羨ましい
0894漫画2020/07/07(火) 16:59:26.190
商業仕事じゃなく同人誌感覚なんじゃない
0895漫画2020/07/07(火) 16:59:57.760
>>890
それもこんな事言われたんだけどって友達に見せて再提出するんでしょw
08962020/07/07(火) 17:05:22.200
小説だとプロでも家族知人に読んでもらって〜ってあるけど
漫画はその辺は厳密なんだね
0897漫画2020/07/07(火) 17:07:08.280
でも契約書なんて単行本になる時しか交わしたことないな
守秘義務云々は社会人としての最低限のマナーだとは思うが
文章として締結したことなんて1度もない
0898漫画2020/07/07(火) 17:07:42.200
字と比較しても意味ないしこの流れで割って入られても混乱するから黙ってて貰えます?
0899漫画2020/07/07(火) 17:12:27.350
彼氏に読ませてようと友達に読ませてようと売れさえすれば良いのだが
0900漫画2020/07/07(火) 17:12:40.840
>>897
電子で描き下ろし一回だけの仕事でも貰った事あるから所によると思われ
0901漫画2020/07/07(火) 17:18:38.070
読ませた彼氏や友達が商業プロの知人にこんなん読まされたんだがw
つってSNSに投稿してバズった後に編集の知る所となって
この先のお仕事もなかったことになったらちょっと面白いよね
0902漫画2020/07/07(火) 17:22:22.700
なるわけないじゃん
想像力すごいなさすが漫画家〜
0903漫画2020/07/07(火) 17:24:40.600
編集からの朱を自分で読み解こうとすらしないのは底辺どころか作家じゃないでしょ
0904漫画2020/07/07(火) 17:25:10.720
漫画家のスレでさすが漫画家〜だって
0905漫画2020/07/07(火) 17:27:22.960
こういう事したらこうなるかもしれないから止めようとか
漫画家じゃなくても考えるわな
0906漫画2020/07/07(火) 17:30:52.060
漫画家に漫画家煽りとか斬新だな
0907漫画2020/07/07(火) 17:49:32.940
>>873
その友人のこと信頼してるんだろうけど
発売前にSNSでおもらしなんてこともありえなくはないよなぁ
書影だって公式情報前に公開したら怒られることあるんだから
一般常識として守秘義務をお勉強しましょうね
0908漫画2020/07/07(火) 18:33:41.670
ワナビが煽ってるのがよくわかる
0909漫画2020/07/07(火) 18:44:31.290
彼氏に見せても友達に見せても売れてないよねっていう
0910漫画2020/07/07(火) 19:09:02.030
誰に見せようが好きにすればいいけど
ここで友達に見せてるよ!なんて堂々と言っちゃいけないよな
09112020/07/07(火) 20:01:40.880
字でも編集以外には見せないけどな
まあ好きにすればいいんだよ
トラブルあって困るのは本人だから
0912漫画2020/07/07(火) 20:13:03.910
トラブル以前に
編集に見せて赤入ったものを素人に見せてどうすんだって思う
友達にも見てもらったんですけどこう言われましたって編集に言うんだろうか
0913漫画2020/07/07(火) 20:29:25.420
編集と仕事してる私自慢
0914漫画2020/07/07(火) 21:39:26.300
普通に作家友達と原稿画面共有しながら喋ってるし作業配信もしてるわ配信は許可取ってるけど
0915漫画2020/07/07(火) 21:40:53.290
そういえばツイッターにページあげるの担当に聞いたらやめて欲しいって言われたんだけど皆あげてるよね…
0916漫画2020/07/07(火) 21:42:16.230
自分はネタバレにならない程度でしてって言われてるからレーベルによりそう
0917漫画2020/07/07(火) 21:43:32.700
>>914
それは作家同士でなんか楽しそうだしお互いの宣伝にもファンサービスにもなるしでよさそう
上で突っ込まれてるパターンとは違う気がする
0918漫画2020/07/07(火) 21:46:26.430
厳しい所は厳しいしゆるい所はゆるいよね
私も今のところは上げないで欲しいって言われてる
0919漫画2020/07/07(火) 21:46:35.320
宣伝は編集部にがんばってほしい
ツイッターにあげろと言われたら正直負担感じるし
ふぁぼもあまりつかないから人気ねえなと思われそうでストレス増える
0920漫画2020/07/07(火) 21:50:38.240
>>919
やりたい人が許可もらってOKでたらやればいいって話で
やれって強制されてる話じゃないから安心して
0922漫画2020/07/07(火) 22:35:18.570
>>921
友達に対してって意味では
0923漫画2020/07/07(火) 22:52:54.490
編集以外に原稿見せない規定ワナビうざい
0924漫画2020/07/07(火) 23:23:29.890
Twitter用に写植入りのデータ貰って流してたけど
別の所では一切貰えなくて驚いたな
自分で打ってくださいって言われたわ
0925漫画2020/07/07(火) 23:31:43.330
写植ってものによっては版権あるんじゃなかったっけ
記憶違いかも知れないけど
たしかその辺りの兼ね合いで転載とか転用とかできないから
例えば漫画作品の版権引き上げて後で他社で電子化する時に
そのまま使えないとかあった気がする
0926漫画2020/07/07(火) 23:34:28.820
>>921
そうじゃない人も最近は混じってるらしい
0927漫画2020/07/07(火) 23:41:44.130
>>925
なるほど、めちゃくちゃ勉強になったわ
確かにフォントによってはそういうのありそう
0928漫画2020/07/08(水) 00:32:59.270
フリーフォントもあればロイヤリティいるフォントもあるしね
安い仕事はロゴもチープで安いの使ってるけど
大手のロゴはデザイナーも凝ったの作ってるなーと眺めてて思うわ
0929漫画2020/07/08(水) 00:39:29.440
私のコミックスから感じられる安っぽさの原因はそこにあったのかもしれない…
0930漫画2020/07/08(水) 01:38:40.270
漫画家の稿料もピンキリならデザイナーの報酬もピンキリ
装幀に名前が載るデザイナーは値段もそれなりだろうなあ
0931漫画2020/07/11(土) 02:56:45.330
いまだに現実のセックスでこんなのあり得ない
とか言う奴いて辛い
ファンタジーだって何万回言ったらわかるん?
0932漫画2020/07/11(土) 07:58:34.070
漫画を漫画として楽しめない人っているよね
嫌味じゃなく大真面目に漫画というコンテンツがもう向いてないから映画なりノンフィクション小説なり別の趣味持った方がいい
09332020/07/11(土) 13:04:31.470
それは小説でもいる
嫌いなものを無料分だけ読んでレビュー書いて普段の満たされない生活の憂さ晴らしして
他人の営業妨害しないでほしい
0934漫画2020/07/11(土) 13:17:56.390
八つ当たりみたいな人いるね
0935漫画2020/07/11(土) 19:30:03.740
どんなの描いたって文句言うんだよ
0936漫画2020/07/12(日) 01:44:39.780
人気作家が描けば王道、底辺が描けばどこかで読んだありきたりな話と笑われ
少し捻ったストーリーを人気作家が描けば他にはないと称賛され底辺は気を衒いすぎと言われる
どうしろと?
0937漫画2020/07/12(日) 01:49:32.230
うわーあるあるすぎる…
0938漫画2020/07/12(日) 02:04:28.820
結局評価の高い低いはライト層をどれだけ獲得するかで決まるんだよな
底辺は商業BLを読み漁るような目の肥えた厳しいユーザーの声ばかりが増えるからレビューも苦戦する
ま、ライト層を取り込めるほどの華がないから底辺なんだけどさ
0939漫画2020/07/12(日) 16:45:06.020
ジャンル違いだけど伸び悩んでる作家は売れ線勉強すべきだし
わからないなら指南書ヨメという編集ツイート見かけたんだよね
そしたら「そんなだから似通った作品ばかりになってつまらなくなった」
「売れ線より作家の個性あふれる作品読みたい」と読者からリプついて草だった
09402020/07/12(日) 17:01:54.670
BL小説もアニメになったり映画になったり市民権を得たとかいう人いるけど、
高尚読者は増えるし売れっ子と同じ発売月になると露出はアッチに取られるし、
なんもイイことなしと思うのは自分だけ?
0941漫画2020/07/12(日) 17:02:08.820
売れないことを悩むならどうせ選ばれない個性貫くより売れ線追えってのはその通りだと思う
選ばれてなきゃ売れ線じゃないんだし結局読者も口では作家の個性求めながら選ぶのは売れ線なんだよね
個性貫いてなおかつ選ばれる最上層の一握りになれそうもなければ売れ線が安パイだな
0942漫画2020/07/12(日) 17:23:24.890
結局売れ線が売れるんだな?
0943漫画2020/07/12(日) 17:52:08.760
実際売れるから売れ線なんだ
そしてその売れ線でも売れないのが真の底辺
まあどうせ当たりそうもない個性振り回すくらいなら少しでも当たる可能性のある売れ線に賭けたら?ってことじゃね
0944漫画2020/07/12(日) 18:01:32.950
売れ線研究だの指南書で勉強だの流行りの絵柄だのそういう小手先の創意工夫が無くても売れるのは天才だけよ
0945漫画2020/07/12(日) 18:24:21.270
デビューからずっと無難な話ばかり描いてて鳴かず飛ばずだったから物は試しだと思って過去に一度少しニッチな設定の本を出したら見事に大コケしたから底辺の私は個性出してワンチャンヒットなんて夢見ず無難な話を細々と描いていこうと思ったよ
0946漫画2020/07/12(日) 18:57:40.780
小手先の創意工夫とかそういうひねくれた考えしかできないから(以下略)
0947漫画2020/07/12(日) 19:01:28.440
売れるために底辺なりに考えて努力することのなにがいけないのか
売れ線や指南書みて研究したっていいじゃない
個性出すことに挑戦して爆死したから無難な話で頑張ろうって努力の方向も全然ありだと思う
0948漫画2020/07/12(日) 19:05:15.030
××節みたいな売れ線無視の作家色濃い漫画描きたきゃまず売れなきゃ描かせてくれないしね…
0949漫画2020/07/12(日) 19:29:27.100
売れ線をバカにするのは底辺にありがちだけど
好きなもので評価されたいなら同人誌描いてろってなるわな
0950漫画2020/07/12(日) 20:25:41.010
でもきっと色々試行錯誤してもダメだったっていう経験からっていうのもあるんだろうし
底辺は黙って売れ線!ていうのも分かる気がするんだよな
どっちがどうとかいうのではなくどっちでも好きな方でやればいいんでは
0951漫画2020/07/12(日) 21:00:10.400
いっそ趣味に走ったネタやキャラで描かせて貰えたら爆死しても諦めつくんだろうなあ…
0952漫画2020/07/12(日) 21:12:26.670
爆死覚悟でも編集がプロットの段階でNG出すと思われ…
死ぬより生きる道を選んで欲しい
0953漫画2020/07/12(日) 21:16:26.870
趣味に走って大爆死したけど諦めつかなかったよ
私の好きなものがみんなは嫌いなのは体で理解できた
0954漫画2020/07/12(日) 21:19:23.900
というか自分のど趣味に走った物でさえうまく描けないから底辺なのであって…
0955漫画2020/07/12(日) 21:54:35.900
コロナで暫くは暗い・つらい話は受けなくなるから
暗い話を予定してる人は今からでもやめとけ
ギャグエロハッピーほのぼの路線でいけ
0956漫画2020/07/12(日) 22:29:24.700
売れっ子はどんなに不景気でも暗い話でお構いなしに売れるのかと思うと
結局題材や設定じゃなく圧倒的に描き方の違いなんだろうなぁ
底辺のプロットでも売れっ子にネーム作画してもらったら売れそう
0957漫画2020/07/12(日) 22:49:16.530
ギャグエロハッピーほのぼの路線でも死兆星が頭上に輝く底辺先生
0958漫画2020/07/12(日) 22:51:31.650
自分が描いてダメだったニッチネタを他作家が描いて人気爆発シリーズ化とか死にたくなるよね
0959漫画2020/07/12(日) 23:37:35.930
まさにそれ経験ある…今思い出しても胃が痛い
同じネタなのにこちらは単巻で向こうは続編ナンバリングでヒット&ドラマCD化
こんなにも差が出るのか…と落ち込んだ
0960漫画2020/07/13(月) 05:52:57.490
≻私の好きなものがみんなは嫌い
でも売れっ子が描くと…?
0961漫画2020/07/13(月) 08:19:44.270
画力は売れっ子でもすごく下手な人いるからあんまり関係無いかもだけど
売れっ子が売れるのは表現力とか描き方のセンスなんだろうな
センスは簡単に身に付かないけど設定選びと作画の丁寧さで底辺でも売れるチャンスはあると思って頑張りたい
09622020/07/13(月) 08:57:39.650
今売れてる漫画家さんの電子時代のエロ売りみたいなやつが無料だったから読んでみたら
読者が求めるエロやベタに忠実なのにちょっとしたところに作家の個性とかキャラクターの人間味が見えて
「はー売れる人は最初から違うね…」と思った
0963漫画2020/07/13(月) 11:04:33.810
>>960
みんなも大好物!になるんだよね
知ってるー

だからなんていうかさ自分の感性と考え方が歪んでいてとち狂ってるのが問題なんだよ
基礎的な考え方や話のつくり方が人に嫌悪感を与えてるんだと思う
優しい人が描くとどんな話でも優しくほんわかになり
どぐされな愚痴愚痴人間が描くとどんな話でもねっとりじんわり嫌な気配が漂う

自分が自分でいる限り誰からも拒否される
もう死ぬしかない
0964漫画2020/07/13(月) 11:29:12.250
優しいとされる登場人物ばかりで暖かい優しい物語のはずなのにどこか嫌味で不愉快に感じる作品もあれば
設定からしてダーク路線で登場人物も悪人ばかりなのになぜか嫌悪感は無い話とかね
でもこればかりはどうしようもない
0965漫画2020/07/13(月) 13:21:40.670
芸術家には鬼畜やメンヘラ多いから気にすんな
殺人犯も自殺者いるし精神科に入院してる人もいるし
表現する人はどこか突出しておかしい人も多いんだよきっと
むしろ平凡すぎるつまんない普通の人は作品作らない気がする
0966漫画2020/07/13(月) 13:35:45.830
底辺がいつから芸術家になったんだよ
0967漫画2020/07/13(月) 13:46:48.130
>>964
それそれ!
まさにそれなんだよ
いい人を描いてるつもりで知らないうちに読者に不快感やモヤモヤを与えてる
自分の場合は直しようがないところが悪いから売れない
0968漫画2020/07/13(月) 13:56:39.320
一般なら拗らせた作家の描いた悪意の集合体みたいな作品もそれはそれで需要ありそうだけど
BLだとそういうものを描くなら読者にケチ付けられながら底辺街道走るしかなくなる
0969漫画2020/07/13(月) 14:08:48.900
作中のどうしようもない部分を担当に指摘して直してほしい…
あとがきの文章が嫌味っぽいですねって修正されたことならある…
0970漫画2020/07/13(月) 14:40:06.630
わかる
厭味ったらしかったり性格の悪さが出ていたりかまってちゃんアピールだったり
自分がおかしいとも思ってないけど人が見たら「ん?」と思うところを重点的に直し要求してほしい
0971漫画2020/07/13(月) 16:45:14.540
私が見るたびに不快感を感じる作品が大人気作なんだよね
性格悪さがチラ見えして全然いいとは思わないんだけど世間では大人気
ついていけない
0972漫画2020/07/13(月) 18:23:25.070
坊主憎けりゃ袈裟までじゃないけど元々その作家に良いイメージ持ってなかったとか?
性格悪そうだと思ってる作家は何描いてても先入観で不愉快に見えたりするじゃん
0973漫画2020/07/13(月) 18:27:06.230
売れっ子というだけで憎んでる人もいるだろうな
0974漫画2020/07/13(月) 18:34:34.320
>>971
読者みたいなこと言うのね
>>970
次スレよろ
0975漫画2020/07/13(月) 18:40:41.250
本当に読むだけで不快感感じるくらい作者の性格の悪さが見えてるのに大人気作なら
漫画自体のレベルが高くて有無を言わさないくらい面白くてクオリティ高いとかでは
好みか好みじゃないかは別にして人気作が何で人気なのか分からなくなったらやばいと思う
絵も話も嫌いだけどたしかに表現は上手いから大多数の読者にはウケてるんだろうねーくらいは分かるよ
0976漫画2020/07/13(月) 19:05:29.250
>>971
ストレスかかった精神状態で読んだりしてない?
読む側のメンタルも作品の感じ方に影響出るよ
イライラしてたり鬱っぽい時は何読んでも面白くなかったり
0977漫画2020/07/13(月) 20:10:52.300
いくら売れてても好みと違うものは合わないしつまらないでしょ
こういうの好きな人もたくさんいるのかと思うけど嗜好はそれぞれだし
0978漫画2020/07/13(月) 20:26:18.950
こういう考えの読み手がレビューサイトにぼろくそ書いて留飲下げるんだろうなあ
怖い怖い
0979漫画2020/07/13(月) 20:34:25.230
>>978

それこそ被害妄想なんじゃ…?
どこをどう解釈したらそういう受け取り方になるのかわからないんだけど…
09802020/07/13(月) 20:36:36.870
ここ変なの沸くときあるから
0981漫画2020/07/13(月) 20:45:57.460
つまらないもの描いて好いてくれる読者も存在しない底辺先生としては胸が痛い
ほんと嗜好は人それぞれだよねえ
0982漫画2020/07/13(月) 20:56:30.040
一億何万人日本にいるんだからそのうちの8000人ぐらい
私の本買ってくれてもいいじゃないって思うんだ…
0983漫画2020/07/13(月) 21:33:31.950
そもそもBLの市場って狭いからねえ
狭い中で毎年毎月沢山の新人が入ってくるからパイの取り扱いでしかないわけで
ぶっちゃけ内容なんか二の次でタイトルと表紙だけで売上が決まってる気がする
0984漫画2020/07/13(月) 21:34:03.770
>>983
取り扱い→取り合い です
0985漫画2020/07/13(月) 21:41:08.170
>>983
私が底辺なのは私のせいじゃなかった…?
0986漫画2020/07/13(月) 23:03:37.030
デビューコミックスはタイトルと表紙から結構ジャケ買いされてその後表紙詐欺って大声で触れ回って頂けたおかげで
二冊目以降さっぱり売れなくなった私先生から言わせてもらうと内容は一番大事
0987漫画2020/07/13(月) 23:48:02.660
>>986
私のことかと思った…
作家側からしたら3冊目までは様子見して欲しいけど実際はシビアだよね…
0988漫画2020/07/14(火) 00:07:33.450
今は紙でコミックス出してもらえる事が底辺にとっては奇跡…
前はコミックスも出してもらえないなんてって凹んでたけど
電子でまとめてくれるならまあいいかって考え変わってきたわ
0989漫画2020/07/14(火) 00:09:20.870
売れない人気ないが共通事項でその理由や原因は底辺でもそれぞれなんだな…
0990漫画2020/07/14(火) 01:19:50.860
雑誌連載でも紙コミックスじゃなくて電子コミックスのみって見ること多くなったな〜やだやだ
0991漫画2020/07/14(火) 01:30:44.720
紙だと新刊棚でワンチャン表紙買いとかついで買いしてもらえそうだけど電子オンリーだと新刊出たことすら知られずに終わりそうで怖い
0992漫画2020/07/14(火) 10:56:09.970
>>986
絵が受け入れてもらえなければどんなに内容が良くても読んでもらえない
0993漫画2020/07/14(火) 11:50:10.690
970が踏み逃げっぽいから誰か次スレ立ててください
今スレ立てられなくてスマン
0994漫画2020/07/14(火) 15:08:22.470
やってみるね
09962020/07/14(火) 15:43:49.190
>>995
乙です!
0997漫画2020/07/14(火) 16:06:27.310
>>995
スレ立て乙です
0998漫画2020/07/14(火) 21:38:30.540
売れたい
あまりにも売れないと憎しみのあまり呪いで源氏物語のあの人になってしまいそう
0999漫画2020/07/14(火) 22:45:35.690
1000なら底辺は全員本が売れていい感想が付く
1000漫画2020/07/14(火) 22:50:47.450
ちょ、そこは1000とってよw
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 41日 19時間 50分 18秒
10021002Over 1000Thread
BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況