トップページぴんく難民
1002コメント239KB
【抜け出したい】底辺44【案外ぬるま湯】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001漫画2020/06/03(水) 03:00:29.480
デビューしてから幾星霜…もはや新人ではないけど
胸を張って商業BLプロ作家ですとも言いにくい商業BLプロ作家のためのスレです。
ぽつぽつ仕事はあるけど予定は未定
本は売れない来年の予定もらえない
重版てなーに?スケジュール調整ってなーに?
税金大変です><って言ってみたいw豪快に経費を使ってみたい
愚痴はいいけど、ギギギは該当スレで
名前欄に漫画・字など記入必須、未記入レスはスルーしましょう。

次スレは>970が立ててください。

前スレ
【抜け出したい】底辺43【案外ぬるま湯】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1584204286/
0789漫画2020/07/04(土) 04:19:24.230
え、それ編集庇ってる事になるの?
0790漫画2020/07/04(土) 04:21:28.340
庇ってる訳ではなくてただの意見でしょ
売れそう行けそうと思う人をジャンル問わずスカウトしたっていいじゃん
向こうだって仕事でやってるんだもん
底辺スレだからって誰もが編集憎しな人ばかりじゃないし
>>788と同じ事思ってる人ばかりじゃないよ
0791漫画2020/07/04(土) 04:26:38.910
投稿組の中からデビューさせるよりある程度育った同人作家、一般紙で燻ってる人、
イラストレーター、web漫画描きからスカウトした方が良い人材が見付かるならしょうがないんじゃないの
それくらい投稿組のレベルが低いならそれはもうしょうがないよ
0792漫画2020/07/04(土) 04:27:43.530
ていうか底辺は育ててもらって才能開花を期待するの?
育つの?っていう疑問が…
0793漫画2020/07/04(土) 04:31:16.250
育ててもらうよりも仕事くれって感じかな…
0794漫画2020/07/04(土) 04:32:03.800
結局育つ見込みのある作家のことを編集は今も昔も相変わらず育ててると思うから
最近は編集が怠慢で作家育てないって話ばかりしてるの見てると自分も底辺だけどそれは違うだろと思ったわ
0795漫画2020/07/04(土) 04:34:17.580
今は一から売れる作家育てるノウハウも余裕もなさそうだもんな
評価や批評はできるけども育てられない。手間かかるから
07967952020/07/04(土) 04:35:44.540
あ、ごめん
怠慢て意味合いじゃないので誤解しないでね
0797漫画2020/07/04(土) 04:41:05.770
一がどの程度の一を指すのかは分からないけど見込みのあるデビュー作家は結局みんな一から育てられてる状態だと思うが…
0798漫画2020/07/04(土) 04:42:52.250
育てる価値の無いものにまでいちいち全員時間かけてたらただの無能編集だよ
それくらい最初に選別してるとは思う
0799漫画2020/07/04(土) 04:44:58.440
育成してよってうるさいのはここに来たてのフレッシュ底辺だと思う
0800漫画2020/07/04(土) 04:48:23.530
狭間なのか?デビュー出来ない投稿組か出張編集部組かと思った
0801漫画2020/07/04(土) 04:55:11.460
底辺スレはみんな編集大好きみたいな空気作られても気持ち悪いんだけど
コミックス発売時にろくに宣伝つけずにフェードアウトしていった編集普通に嫌い
二次上がりの売れっ子はチヤホヤ
0802漫画2020/07/04(土) 05:01:01.030
見込みのありそうなデビュー作家の意味がちょっとよく分からなかった
0803漫画2020/07/04(土) 05:01:47.830
編集大好きな空気になんてなってないと思うけど
個人的に嫌いな編集がいる話と編集もデビューさせて育てる人材くらい選別するだろって話は別では…
0804漫画2020/07/04(土) 05:04:16.540
勝手にそういう空気だと思い込まれても…
たまたま今同じ考えの底辺がいないだけじゃん
0805漫画2020/07/04(土) 05:08:04.050
売れっ子チヤホヤするのなんて当たり前だろ
チヤホヤされたければ頑張って売れろ
底辺のコミックス出してもらえただけでラッキーじゃん
0806漫画2020/07/04(土) 05:12:31.490
今の編集部育成する気がないってのは同意ではあるけど自分含め実際売れてない底辺先生達がそれ言うの虚しい…
自分は育成されても売れる自信ないし最初の頃は今より指摘くれてた気がする もう思い出せないけど…
0807漫画2020/07/04(土) 05:19:11.090
出版社も慈善事業じゃないからなあ
売上貢献しなきゃその分見返りも無いことくらいは底辺でも自覚してるわ
0808漫画2020/07/04(土) 05:19:28.690
育成っていつまで育ててもらう気でいるんだw
むなしいのはいつまでも育成育成言ってる底辺だろ
0809漫画2020/07/04(土) 05:19:52.190
キャリアだけはあるけど安定して連続で依頼もらえるわけじゃないし単行本も万切りなんだけど友達に仕事あるなら底辺じゃないから自信持てって言われてええ…ってなった
いや最底辺じゃないにせよ底辺だろ…
0810漫画2020/07/04(土) 05:22:41.150
育てて欲しいとか底辺でもそれなりに作家歴あるやつのいう事じゃないよ
0811漫画2020/07/04(土) 05:23:07.580
育成してもらってたら売れてたのかって話だよ
自分はそれなりに学んだことはあったけどそれでも売れてないんだよ
編集部のせいというより自分のせいだってわかってるよ
0812漫画2020/07/04(土) 05:25:01.260
>>809
その友達同業?初版部数と印税率言って黙らせろ
0813漫画2020/07/04(土) 05:28:51.460
育ち切って枯れかけた花に水やって肥料与えてもねえ…
0814漫画2020/07/04(土) 06:16:43.370
この時間になんで伸びてんの

底辺だろうが個人事業主がクライアントに「育ててもらう」とか笑うわ
0815漫画2020/07/04(土) 07:27:04.150
いつまで経っても投稿で受賞デビュー出来ない人なんじゃない
入塾テストみたいなもんでさすがに箸にも棒にもかからない作家を出版社は一から育てろってのは無茶だわ
0816漫画2020/07/04(土) 07:29:00.760
出版社が一から作家を育てる気が無いから自分がデビュー出来ないと思ってるならやばい
0817漫画2020/07/04(土) 07:31:25.190
育ててもらうっていうと語弊があるけど、何作か売れなくても切らずに辛抱強く仕事くれるって事かなとは思った
今は一冊目で判断されるからキツイ
0818漫画2020/07/04(土) 07:53:10.670
出版社に余力が無い今は赤字のまま使ってもらうとか無理だよね
常に作家募集してるような電子レーベルが増えたおかげで仕事はあるけど
0819漫画2020/07/04(土) 08:44:49.610
毎打席何かしら成果出さないとダメだよね
0820漫画2020/07/04(土) 08:54:48.400
いまは名前の知れた古参売れっ子先生がデビューしばらくなかなか売れなかった
絵もへたくそだと編集にぼろかすに言われたとか昔ツイートしてたけど
今は売れないとすぐ切られるからな
昔みたいに売れるまで待っててくれないんだよな
0821漫画2020/07/04(土) 10:34:40.450
今残ってる人は、売れるまで育ててもらったり、見守ってもらえた人じゃなくて、売れようが、売れまいが、本人が周囲に構わず、描き続けた人だよ
0822漫画2020/07/04(土) 10:45:34.500
底辺でも描ける場があるだけマシだよ
ほとんどの人はデビューすらできず消えてくんだから
しぶとく描き続けていく根性と情熱も大事だけど
編集にこの人と仕事したい、しやすいと思われるのも
商業続けるには必要だと思うな
0823漫画2020/07/04(土) 10:45:38.120
底辺でも描ける場があるだけマシだよ
ほとんどの人はデビューすらできず消えてくんだから
しぶとく描き続けていく根性と情熱も大事だけど
編集にこの人と仕事したい、しやすいと思われるのも
商業続けるには必要だと思うな
08242020/07/04(土) 12:45:21.880
>>821
売れなくてもずっとだし続けて貰えた
古参の先生と比べられても
一冊即切りのいまの新人可哀想
しかも昔の売れないて
二、三万刷って貰えて本屋においてもらって
返品でしょ 売れなくて辛い時代でも
貰える印税も桁違い いまの売れっ子なみ
0825漫画2020/07/04(土) 12:59:01.750
10年前から万切りの自分
0826漫画2020/07/04(土) 13:18:24.420
>>820
でもその名の知れた古参作家のデビュー作読切とか読むと今よりは劣ったとしても普通に面白いし上手かったりするから私たち底辺がその意見鵜呑みにするのもちょっと…とは思う
なんだかんだで今も生き残ってる人は生き残れるくらいの実力最初から持ち合わせてる
08272020/07/04(土) 13:39:48.030
結局
もとめられるのは即戦力と集客力。
0828漫画2020/07/04(土) 13:56:00.250
>>827
いまはまさにそうだよね
だから二次大手や支部作家が引っ張られてくるわけで
0829漫画2020/07/04(土) 14:06:23.640
あとは〆切を守れることかな
〆切を守れるだけでぐっと仕事はキープできる
編集は売れっ子が欲しいと共に予定が狂わない確実に落とさないで描く作家も確保しておきたいから
売れっ子さんが落としたり定期掲載になる隙間ビジネスという生き残り方もある
0830漫画2020/07/04(土) 14:07:36.850
>>829
は定期掲載じゃなくて不定期掲載と書きたかった
08312020/07/04(土) 14:14:14.910
>>827
そりゃスカウト重視になるよね
先細り激しい字としてはお客さん持ってる人に
少しでもお客さん連れて来てほしい
0832漫画2020/07/04(土) 16:19:41.550
漫画賞よりスカウトが多いのも実戦で読み手のこと考えて描けてる同人作家の方が漫画が上手いからだし
そりゃイチから漫画学校してあげなきゃいけないレベルよりは即戦力というか基礎くらい出来てる方を選ぶよ
二次大手でも一発で消える人も多いし二次から一次に集客と言っても初回の祝儀買いだけだし結局商業で読者確保しないと生き残れないわ
0833漫画2020/07/04(土) 16:24:57.840
漫画学校今外部にもたくさんあるしね
ネーム塾とかピクシブの講座もあれば大学もある
0834漫画2020/07/04(土) 16:56:52.740
まぁ同人時代のネームバリューだけでやっていけるほど甘くはないな
今は学ぶ場も多くて自分で上手くなる人はどんどん上手くなるし格差が大きいよね結局実力次第
0835漫画2020/07/04(土) 16:57:29.110
最近出て来る人はだいたい上手い人ばっかりだもんなあ…
でもあんまり商業に執着ない感じ
0836漫画2020/07/04(土) 18:45:26.480
商業言うほど儲からないからな……
一発目から大当たりなんてそうそうないし
大当たりの規模も小さくなってるし
0837漫画2020/07/04(土) 19:15:50.590
普段単行本発売してもレビュー数件で終わるのが今回早めに二桁いって喜んでたのにそこからパタッと止まった上にマイナスのレビューが参考になった数で断トツトップにきててつらい
総合的に見ると普段と変わらないのに一瞬浮かれてしまった分余計につらい
0838漫画2020/07/04(土) 19:28:26.380
一発目から大当たりしないと切られるしね
そんな期待されて連れて来られるんだから大変だ
0839漫画2020/07/04(土) 19:28:32.950
>>837
ワナビの嫉妬じゃ
0840漫画2020/07/04(土) 19:34:02.650
>今は学ぶ場も多くて
本当にそうだね
油断するとあっというまに覚えたことも古くなっちゃうから
色んなノウハウを惜しみなく公開してくれてありがたいよ
資料や素材集なんかも今はDL販売ですぐ見られたり使えたりするのも助かるわ
0841漫画2020/07/04(土) 19:35:49.350
最初に二桁いいレビューくれた人たちを信じるんだ
0842漫画2020/07/04(土) 19:45:40.910
>>837
初動増えてる!
マイナスは期待感の表れ
次頑張ろう!
0843漫画2020/07/04(土) 20:19:34.010
商業は当たれば大きいけど当たらない程度の凡人は金目当てなら二次創作やってた方がいい
08442020/07/04(土) 20:46:33.730
漫画はどうか知らないけど字は一切育成といえるようなものはないよ
なぜなら完全スルー状態だから
ノーチェックだから!
同人と変わらない
校正仕事して
0845漫画2020/07/04(土) 20:55:26.440
漫画でもセリフの誤字や誤用とかチェックされるよ
されるのはいいけど確認無しに掲載で修正されてるから確認くらいはしてほしい
0846漫画2020/07/04(土) 21:21:48.260
>>839
嫉妬されるほどの作家じゃないけどそう思うようにしとこうかな
>>842
ありがとう
次挽回できるよう頑張りたい
0847漫画2020/07/04(土) 21:51:36.650
二桁も感想ついてるならいいじゃないか
こっちなんか何もついてないよ
売れねえ売れねえなんでだ売れねえ
08482020/07/04(土) 22:50:28.880
>>844
そうなの?
うちの校正めっちゃしつこいよ?
そこそんなに拘らんでええやろてとこに
08492020/07/04(土) 23:25:32.770
校正は出版社にもよるよね
プロット以前の段階で編集と話がまとまらなくて苦しい
紙仕事がどんどん減ってるし流行の路線でいきたいのに
最近こういうのみないんでどうですか?とか能天気に提案されるのイラッとくる
それで売れなかったらこっちは仕事がなくなるのに勘弁してほしい
08502020/07/04(土) 23:36:46.590
流行の路線ってオメガバースとかモフモフとか?
あれこそもう書きたくない…
流行りで爆死するとみじめすぎて
0851漫画2020/07/04(土) 23:52:21.930
もう書きたくないって爆死したのか
0852漫画2020/07/05(日) 00:00:17.380
分かる
08532020/07/05(日) 00:52:36.560
>>851
はい
08542020/07/05(日) 11:43:24.380
校正は「頼むからちゃんと読んで」ってレベルから
「うるせぇ編集部がOK出した設定にまでケチつけんなよ 書き直ししろってかよ」
ってレベルまで
個性出るよね
08552020/07/06(月) 16:21:35.370
いい加減な人も同じバイト代もらえるなら、校正やってる本人はいいバイトだよね
編集が気使ってるときあるから退職した先輩あたりに回してるんでは?
ちゃんとやってくれる人と適当な人が同じギャラなのはおかしいと思うけど
0856漫画2020/07/06(月) 19:28:37.010
いつも いついつ連載で!プロットつくっといて!って連絡きて一週間一ヶ月放置
こちらから連絡してもビジネスメール定型文でお待ち下さいのみ
いよいよ最初にいわれた掲載日すら越えて数ヶ月経ってから
いついつ空いてますかー?連載どうですかー?って聞いてくる編集
今回で3回目
ぬか喜びも疲れたが弄ばれてるのかなんなのか辛いよ
0857漫画2020/07/06(月) 20:11:37.100
連載できるかもって所に期待しちゃって切るに切れない底辺の気持ち分かる
08582020/07/06(月) 20:22:49.380
>>856
それな
キープの端っこじゃないか?
他の作家が都合ついたから用なしになって放置されてるだけ
付き合って精神的に辛くなるなら切ったほうがいいと思う
0859sage2020/07/06(月) 22:38:23.910
編集から修正指示きてテンションガタ落ちしてる
こういうコマの流れで書かせたいという向こうの考えが強くてさ
自分が一生懸命考えたコンテスルーされんの凹むしムカつくわ
0860漫画2020/07/06(月) 22:43:35.250
疲れ果てて名前入れ間違えたorz
修正指示されたところ言いなりに描いてる人おる?
自分でこれ絶対良く描けたのと思ったのに曲げるの嫌だな(底辺
0861漫画2020/07/06(月) 22:56:42.150
ある
ここだけはどうしても譲りたくない
描きたかったのはココ!という場所にピンポイントで修正指示がきた
無意味な個性は要らないんだろうね
0862漫画2020/07/06(月) 23:00:41.140
よく描けたってどういう風によく描けたか
向こうを納得させられるぐらいの根拠を示せばいいと思う
いいなりって言い方どうかと思うけどこういう理由で直したくないって
ただなんとなく…とかじゃなくて理由を納得できるように説明する
それでも通らなかったら直すしかないんじゃない
同人誌じゃないのである程度向こうの意向は聞かないとと思うけど
0863漫画2020/07/06(月) 23:05:21.890
ぐっと飲みこんで黙って聞いとけば売れなかった時に編集のせいにできるメリットもあるよ
こだわりを通して売れた経験があるならまだしも底辺だし…
0864漫画2020/07/06(月) 23:07:20.890
別の担当作品と構図マル被りで謝られつつ直させられたことある
向こうの方が発売早いからこっちが修正になった
ネームの時に気づいてほしかったがチキンだから素直に直した…
0865漫画2020/07/06(月) 23:12:36.470
>>864
これは気の毒すぎる…乙
0866漫画2020/07/06(月) 23:15:56.510
データ完成したあとだったんだぜ…
もちろん修正稿料はでない
0867漫画2020/07/06(月) 23:28:47.880
えらい感動した
きっと864の本の方が爆売れする
0868漫画2020/07/07(火) 00:46:26.180
>>861
編集の言うとおりに修正して
売れるんならまだしも
単なるそいつの趣味だろてときは
よほどの版元でなきゃ修正しがいがない
0869漫画2020/07/07(火) 00:50:01.780
誰にも感想書かれない
0870漫画2020/07/07(火) 00:50:07.850
編集も指摘が的確な人から納得出来ない人までいるからなぁ
自分がどうしても納得出来なかったら何で納得出来ないかどうして元ネームの描写にしたかの理由を必死に説得する
0871漫画2020/07/07(火) 01:00:48.740
その辺りちゃんと自分で説明できないなら直すしかないよね
でも向こうも直させる事前提で言ってきてるから底辺が
それひっくり返すには相当理詰めの理由がいるだろうけど
0872実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー2020/07/07(火) 02:48:04.530
向こうの言う通りには絶対直さない
自分も相手も納得できる形に直して描いてる
元のままではないし時間もなくて辛いけど
それやるようにしたら後悔はなくなった
0873漫画2020/07/07(火) 04:50:11.730
逆観的に見て良くなるなら直すよ〜自分の感性底辺なのわかってるので
自分の場合は編集からこういう修正来てるんだよねって友人に2パタン見せて話聞いたりしてる
0874漫画2020/07/07(火) 15:00:03.110
自分の感覚が底辺>わかる
マニアックなんだろうな一般受けしないんだろうなと思ってる
だから個を消したものの方が読者の反応がいい
自分では普通過ぎてつまらないと思っていてもこの方が反応がまだまし

自分が普通に描くと1万人に一人だけ絶賛で残りの人は無視だけど
編集の言うとおりにすると絶賛の一人はいなくなるけど
1000人に一人くらいはそんなに良くもないけどまあまあぐらいの評価をくれる気がする
0875漫画2020/07/07(火) 15:16:46.070
自分は性格的に何の直しもないよりは一言あった方が安心するし
プライドないから全部受け入れちゃうわ
底辺のくせにやりにくい作家って思われるのが怖い
0876漫画2020/07/07(火) 15:22:38.630
タイトルのロゴがどう見てもMSゴシックの太字みたいなやつで
ダサくてダサくて死にそう
0877漫画2020/07/07(火) 15:50:37.960
世に出る前とはいえさすがに進行中のネームを友達には見せないわ
0878漫画2020/07/07(火) 15:54:28.850
>>875
下一行分かる
こだわるわりに売れないって最悪作家の烙印怖い
0879漫画2020/07/07(火) 16:21:30.570
デビュー前とかなら客観的な意見欲しくて友達に見せるとかはあるけど
さすがにデビュー後はやらないしそこは編集と詰めるかな
0880漫画2020/07/07(火) 16:25:22.360
発売・発表前のコンテを友人に見てもらうのは
契約的にまずくないか?守秘義務どうなってんの?
版元によってはSNSのラフ公開さえ許可いるんだけど
0881漫画2020/07/07(火) 16:27:40.050
家族はギリセーフかもしれないけど友人はなあ
同居同棲なら作業中見えちゃうことはあるだろうけど
そうでないならプロ意識疑うわいくら底辺でもな
0882漫画2020/07/07(火) 16:34:06.130
またうっかり狭間ちゃんかな…
0883漫画2020/07/07(火) 16:36:25.680
ネーム見せて友達がこうしたらいいってアドバイスくれて
参考にしてなおしちゃったらそれもうあんたの作品じゃないじゃん
0884漫画2020/07/07(火) 16:38:21.300
うっかりが過ぎるw
感性が底辺以前の問題
0885漫画2020/07/07(火) 16:40:20.190
しかも編集チェックの後のネームw
0886漫画2020/07/07(火) 16:44:50.990
レスがデビューできるようにいっしょにがんばろ!みたいなワナビのノリ
0887漫画2020/07/07(火) 16:47:35.330
意味がわかるかどうかの確認で彼氏に読ませてた
0888漫画2020/07/07(火) 16:50:24.250
何のための編集チェックなのか考えたらいいのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況