【政治】重要なのは資質 一定数の女性議員を割り当てるクオータ制の弊害 朝日新聞は辻元・蓮舫・福島型議員が多数の国会をお望みか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2021/05/05(水) 23:52:53.49ID:CAP_USER
 朝日新聞が女性議員増を訴える社説を掲げた。5月4日付けの紙面に掲載されたもので、今秋までにある総選挙で各党とも1人でも多くの女性を擁立することを訴えた。クオータ制の導入にも言及するなど、現実離れした変革を求める声には疑問が残る。

 問題の社説は「女性議員増へ 衆院選 擁立に力を注げ」というタイトルで、2018年に公布・施行された政治分野における男女共同参画の推進に関する法律(候補者男女均等法)に基づき、女性候補者の擁立を呼びかけるものになっている。

 2019年の参院選では女性候補が全体の28%にとどまり、特に自民15%、公明8%と与党の候補者が少ないことを指摘。「次の衆院選で各党の本気度が試される。」とした。

 その上で同法が女性議員を増やすための方策が努力義務にすぎないとされていることから、均等の実が上がらない場合には「議席や候補者の一定割合を女性にあてる『クオータ制』の導入が求められ、女性が立候補しやすい環境づくりや、女性候補の養成にも力を注がなければならない。」としている。

 こうした要求の前提にあるのは、世界経済フォーラム(WEF)がまとめた男女格差の報告書(2021年3月31日公表のジェンダーギャップリポートと思われる)で、日本が156か国中120位と低位にとどまっているという事実。それが政治分野での女性の進出の遅れが主因であると分析し、その解消を求めるというものである。

 最後に「いまの多様な政治課題は男性だけで解決できない。女性の力を生かす政治に真剣に取り組む政党や政治家を見極め、有権者の投票で背中を押すしかない。」と締めた。これは今秋までに行われる総選挙で女性候補への投票を勧めるもので、女性候補が多い野党(前出の参院選で立憲民主党の女性候補比率は45%、共産は55%)に有利な呼びかけになっている。

 「日本の政治の進化のために、女性に投票しましょう」と訴えてはいるものの、実際は「野党に投票しましょう」と呼びかけているようなもの。新聞社の公平公正さはどこに行ったのかと思うが、それは措くとしよう。

 この社説の最もおかしな点は、候補者男女均等法の重要な基本原則を無視していることである。同法2条に基本原則が示されているが、その中に以下の一節がある。

【候補者男女均等法】2条

1. …選挙において、政党その他の政治団体の候補者の選定の自由、候補者の立候補の自由その他の政治活動の自由を確保しつつ、男女の候補者の数ができる限り均等となることを目指して行われるものとする。

 男女の均等は、あくまでも候補者選定の自由、政治活動の自由を確保した上での話。男女の均等は努力目標である上、政治活動の自由等を侵害しないという留保の上に成り立ち、全てにおいて優先される事項ではないことを定めている。

 それを故意なのか無知なるゆえかは分からないが、「女性が立候補しやすい環境づくりや、女性候補の養成にも力を注がなければならない。」(同社説)と至上命題であるかのように書いている点で、法の趣旨を無視した主張と言わざるを得ない。

 その上、同紙はクオータ制(Quota System)に言及している。これは議員や会社役員などの女性の割合を予め一定数に定めておく制度で、積極的差別解消策(アファーマティブアクション:Affirmative Action)の1つ。

 このクオータ制を導入すれば女性の数を一定数確保でき、男女の不均等の解消に決定的な役割を演じることになるが、弊害は小さくない。当選するためには、政治家に向いているか否かよりも、性別が優先される場合が出てくることが最大の弊害であろう。その場合、明らかに政治家に向いていない、政治家としての能力に欠ける人間が、女性であるというだけの理由で有能な男性の代わりに議員になることも起こり得るのである。

 国会議員は国民の生命と財産に直結する仕事をしており、適切な人材が選ばれなければならない。愚鈍な政治家が女性という理由だけで当選すれば、大袈裟でなく国家の危機と言える。

続く

以下ソース
https://reiwa-kawaraban.com/politics/20210505/

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0002逢いみての… ★2021/05/05(水) 23:53:05.21ID:CAP_USER
 故マーガレット・サッチャー氏のような優れた政治家が議員になるのであれば格別、そうではなく辻元清美氏、蓮舫氏、福島みずほ氏らと同程度の能力しかなく、かつ、彼女たちと同様の政治信条を持つ議員が女性であるという理由で当選し、多くの議席を占めることを国民の誰が望むというのか。

 アファーマティブアクションについては、以前にも五輪組織委が女性理事を4割にするという際に触れたが、米国ではアラン・バッキー(Allan Bakke)事件で原告(アファーマティブアクションに反対する立場)勝訴の結論が出されている(参照:五輪組織委 女性理事4割の差別解消策に不安)。

 アラン・バッキー事件と議員の性別による区別を完全に同一の例として捉えることはできないが、基本的な考え方は大差ない。

 単純な能力の比較で男女が均等な割合になることが望ましいということに不満はなく、それどころか能力比較の結果、女性が多数を占めることになったとしても、僕は一向に構わない。それが日本の発展につながるのであれば、政治家の性別など、大きな問題ではない。大事なのは性別ではなく、政治家としての資質、能力である。

 朝日新聞はこの簡単な理屈がなぜ、分からないのか。結局、野党に勝たせたいために、女性候補を支援すると言っているに過ぎないのではないか。そうであるとしたら、最も女性を蔑視しているのは朝日新聞であるように思える。
0005夜更かしなピンクさん2021/05/06(木) 13:21:39.59ID:RPzPdlIV
女流棋士みたいに、男性棋士との力量の差あると国会議員では不適だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況