【防災】MEGA地震予測 中国人研究者・郭広猛博士に「世代交代」 北海道・東北での大地震を警戒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逢いみての… ★2023/04/26(水) 22:51:07.05ID:CAP_USER
https://www.news-postseven.com/uploads/2023/04/21/post2314_p135_mega.jpg

 測量学の世界的権威である村井俊治・東大名誉教授が主宰する「MEGA地震予測」。本誌『週刊ポスト』2023年3月24日号では、「同31日までに北海道〜関東でM6.5クラスの地震が起きる」と予測していたが、同28日に青森県東方沖地震(M6.1)が発生した。そんな数々の地震発生を予測してきたMEGA地震予測も「世代交代」。村井氏の後継者となった天才中国人研究者が今、新たな地震発生への警戒を呼びかけている。

「MEGA地震予測」を配信する地震科学探査機構(JESEA)の橘田寿宏社長が語る。

「村井先生は今後も地震予測の研究は続けるものの、1月末に高齢を理由に一線を退きました。現在は、4月から当社CTO(最高技術責任者)に就任した郭広猛博士が後継者としてすべての地震予測を行なっています」

 郭博士は、米ハーバード大学などと並ぶ世界最高峰の学術機関の一つである「中国科学院」で博士号を取得し、その後、2020年11月からはJESEA主席研究員として村井氏と二人三脚で予測の精度向上に努めてきた。

 MEGA地震予測は、全国の電子基準点のGPSデータを使って地表の動きを捉えることで、地震が起きる可能性が高い地域を総合的に分析しているが、2021年には地震の発生時期や規模をより細かく明示する「ピンポイント予測」を実用化した。

 この予測法は、郭博士の研究が元になって生まれたものだった。郭博士が説明する。

「私は中国で研究していた頃から長年、測量学の技術の一つであるリモートセンシング(遠隔探査)を専門にしてきましたが、なかでも地震の発生前に震源付近から噴出されるガスを衛星画像データで解析する研究に励んできました。

 ピンポイント予測は、この衛星画像データの解析をはじめ、GPSのデータを用いて地表の動きを捉えるなど、計10種類の科学的観測データの分析を組み合わせた予測法です。どんなガスなのか、使用している観測データなど詳細は組織としての機密情報にあたるため明かせませんが、それらを分析することによって予測的中率は7割以上にのぼっています」

 そして今、郭博士が新たに厳重な警戒を促している地域がある。JESEAは4月12日、新規で以下の「ピンポイント予測」を発出している。

・北海道・東北地方〈5月10日まで〉〈M5.5±0.5〉

 郭博士が解説する。

「4月上旬に北海道から東北にかけての広い範囲で、地表からのガスの噴出と思われる異常を衛星画像データの解析で確認しました。その後、4月17日に最大震度4の福島県沖地震(M4.8)が発生しましたが、5月10日までは再びマグニチュード5〜6の大きな地震が起きる可能性が高く、今後も警戒が必要です」

「東北」や「北海道」のほか、今後警戒すべき「首都圏・甲信」「九州南部・南西諸島」の詳細は、全国MAPに記した。

 最後に郭博士がこう語る。

「現在、ピンポイント予測の的中率は7割程度ですが、さらに研究を続けて8割以上に高めるのが私の目標です。そして南海トラフ地震や首都直下地震といった巨大地震の発生を予測し、被害を未然に防げるようにしたいと考えています」

 村井氏からバトンを受け取った郭博士。本誌は今後も「MEGA地震予測」の研究を追い続けていく。

以下ソース
https://www.news-postseven.com/archives/20230426_1863408.html

★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
0051夜更かしなピンクさん2023/06/19(月) 06:38:15.01ID:EChMVK9O
>>50
 >>43

https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1677766635/70

【地震情報】20230617183750 日高地方東部 M4.1 深さ60km 最大震度2
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1686994983/
https://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2023/06/17/2023-06-17-18-37-50.html
https://earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2023/06/17/2023-06-17-18-37-50-large.jpg

日高地方東部を震源とする地震情報
https://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/center/152/

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1646734742/90-91

M 4.8 - 千島列島
2023-06-16 23:53:25 (協定世界時)北緯46.202度 東経152.769度深さ28.7km
M 4.8 - Kuril Islands
2023-06-16 23:53:25 (UTC)46.202°N 152.769°E28.7 km depth
マグニチュード 4.8
日本時間17日08:53:25
緯度: 46.2019
経度: 152.7691
震源深さ: -28.7 km
https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us7000k942/executive


https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1653220094/97,98

M 5.7 - 千島列島の北西
2023-06-17 11:36:00 (協定世界時)北緯47.955度 東経147.362度深さ417.7km
M 5.7 - northwest of the Kuril Islands
2023-06-17 11:36:00 (UTC)47.955°N 147.362°E417.7 km depth
マグニチュード 5.7
日本時間17日20:36:00
緯度: 47.9548
経度: 147.3618
震源深さ: -417.7 km
https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us7000k96n

【地震情報】20230617203716 オホーツク海南部 M5.8 深さ450km 最大震度2
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1687002242/
https://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2023/06/17/2023-06-17-20-37-16.html
https://newsdig.tbs.co.jp/list/bousai/earthquake
https://newsdig.tbs.co.jp/list/bousai/earthquake/detail?event=20230617203716
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/4/2/1360w/img_42febcd59a46f2ea5f15713ee143ce92304946.jpg

オホーツク海南部を震源とする地震情報
https://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/center/905/
千島列島を震源とする地震情報
https://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/center/912/

>>50
【地震情報】20230617204247 青森県東方沖 M4.8 深さ50km 最大震度2
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1687002483/
0053夜更かしなピンクさん2023/06/19(月) 06:38:53.18ID:EChMVK9O
発生時刻 2023年6月17日 01時38分頃
震源地 フランスのSaint-Georges-du-Boisから北3kmの地点
地震の規模 マグニチュード 4.9
深さ 5.0km
https://newsdigest.jp/earthquakes/foreign/us7000k90p
https://newsdigest.jp/media/earthquake/imgus7000k90p.png

6/18
フランス西部で地震相次ぐ 多くの建物が破損 [448218991]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1687063435/
https://www.bbc.com/japanese/65942008
フランス中央地震局(BCSF)によると、16日夜の地震の規模はマグニチュード(M)5.8。17日朝には余震と思われる
2回の揺れがあり、規模はM5.1とM3.7だった。

フランスで前回M5を超える規模の地震が起きたのは、2019年11月だった。

ボルドーの北にある西岸シャラント・マリティーム県での被害が特に大きかった。県内のラ・レイニュでは民家や学校、
教会などが揺れで破損。数百軒の建物が、中に人がいるには危険な状態と判定され、約170人が避難した。
0054夜更かしなピンクさん2023/06/19(月) 22:04:35.79ID:/eufvo9L
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1660916933/53,56
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1677766635/90

6/19
カリフォルニア湾でM6.4の地震、メキシコ当局「被害報告なし」
https://jp.reuters.com/article/idJPL6N38B016

発生時刻2023年6月19日 05時30分頃
震源地メキシコのLa Riveraから東南東136kmの地点
地震の規模マグニチュード 6.6
深さ33.0km
https://newsdigest.jp/earthquakes/foreign/pt23169001
https://newsdigest.jp/media/earthquake/imgpt23169001.png

マグニチュード 6.4
日本時間19日05:30:22
緯度: 23.2433
経度: -108.6306
震源深さ: -10.0 km

メキシコ、ラ・リベラのM 6.4 - 105 km 東南
2023-06-18 20:30:22 (協定世界時)
北緯23.243度 西経108.631度
深さ10.0km
M 6.4 - 105 km ESE of La Rivera, Mexico
2023-06-18 20:30:22 (UTC)
23.243°N 108.631°W
10.0 km depth
https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us7000k9f0
https://earthquake.usgs.gov/realtime/product/dyfi/us7000k9f0/us/1687156281014/us7000k9f0_ciim_geo.jpg

6/17
メキシコでも野鳥大量死、太平洋の水温上昇が原因か
https://www.afpbb.com/articles/-/3468674?act=all
0055夜更かしなピンクさん2023/06/19(月) 22:05:21.59ID:/eufvo9L
>>51

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1646734742/80
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1672754337/52

【地震情報】20230619135055 十勝地方南部 M5.2 深さ60km 最大震度3
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1687150622/
https://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2023/06/19/2023-06-19-13-50-55.html
https://earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2023/06/19/2023-06-19-13-50-55-large.jpg

6/18
【貝】知床沿岸に現れたホタテガイの大群 出現の理由、ナゾに包まれたまま [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1687088111/
6/19
北海道産のズワイガニが300円、謎の大量発生で処分価格、地球滅亡か [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1687146500/
日高地方で大量発生しているオオズワイガニ。
0057夜更かしなピンクさん2023/06/21(水) 19:52:05.67ID:uXn+oBIK
>>5 >>6
2023/06/20
地震と宇宙線の間に相関関係が証明
https://sputniknews.jp/20230620/16315406.html
統計解析の結果、調査期間の間、二次宇宙線の強度の変化とマグニチュード4以上の全ての地震の合計との間には明確な関係があったことがわかった。
ただし、この関係は、宇宙線データを地震データより15日先にずらした場合にのみ成り立つ。...
0058夜更かしなピンクさん2023/06/21(水) 19:52:22.16ID:uXn+oBIK
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1660916933/42

【地震情報】20230621174605 東京湾 M3.4 深さ70km 最大震度1
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1687337462/
https://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2023/06/21/2023-06-21-17-46-05.html
https://earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2023/06/21/2023-06-21-17-46-05-large.jpg
https://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/data/JS00cwA0230621174605_20230621174858.jpg
https://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/data/JS00clA0230621174605_20230621174858.jpg
https://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/data/JS00cuA0230621174605_20230621174858.jpg
0059夜更かしなピンクさん2023/06/23(金) 22:01:00.23ID:861ZeMEm
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1653220094/103
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1660916933/48
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1672754337/66
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1677766635/59

【地震情報】20230622102425 沖縄本島近海 M5.2 深さ40km 最大震度3
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1687397402/
https://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2023/06/22/2023-06-22-10-24-25.html
https://earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2023/06/22/2023-06-22-10-24-25-large.jpg
https://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/earthquake/
https://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/data/JS00cwA0230622102425_20230622102809.jpg
https://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/data/JS00clA0230622102425_20230622102809.jpg
https://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/data/JS00cuA0230622102425_20230622102809.jpg


>>43 >>50>51  >>51>>55
【地震情報】20230622163957 浦河沖 M4.1 深さ50km 最大震度3
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1687419902/
https://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2023/06/22/2023-06-22-16-39-57.html
https://earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2023/06/22/2023-06-22-16-39-57-large.jpg
0060夜更かしなピンクさん2023/06/23(金) 22:01:09.94ID:861ZeMEm
【緊急地震速報:20230623023349 関東東方沖 M4.4 予想最大震度1】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/namazuplus/1687455252/
令和 5年06月23日02時33分 関東東方沖 34.4 141.5 ごく浅い 4.5 ---
緊急地震速報第1報提供から主要動到達までの時間及び推計震度分布図
https://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/nc/fc_hist/2023/06/20230623023349/index.html
https://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/nc/fc_hist/2023/06/20230623023349/img/content.png

【緊急地震速報:20230623055156 関東東方沖 M4.3 予想最大震度1】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/namazuplus/1687467146/

関東東方沖を震源とする地震情報
https://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/center/472/



https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1633695993/71,81
>>33

【緊急地震速報:20230623153853 東海道南方沖 M3.5 予想最大震度不明】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/namazuplus/1687502360/
令和 5年06月23日15時38分 三重県南東沖 32.9 136.9 10km 3.5 ---
https://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/nc/fc_hist/2023/06/20230623153853/index.html
https://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/nc/fc_hist/2023/06/20230623153853/img/content.png

東海道南方沖を震源とする地震情報
https://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/center/499/
0061夜更かしなピンクさん2023/06/24(土) 10:52:14.94ID:YHj+63kD
>>33>>60
【緊急地震速報:20230624075526 九州地方南東沖 M3.5 予想最大震度1】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/namazuplus/1687560973/
令和 5年06月24日07時55分 九州地方南東沖 30.7 132.4 10km 3.3 ---
https://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/nc/fc_hist/2023/06/20230624075526/index.html
https://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/nc/fc_hist/2023/06/20230624075526/img/content.png

九州地方南東沖を震源とする地震情報
https://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/center/821/
0063夜更かしなピンクさん2023/06/25(日) 09:03:54.04ID:gDzh2bca
>>51
【地震情報】20230624023958 宗谷東方沖 M5.8 深さ330km 最大震度2
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1687542482/
https://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2023/06/24/2023-06-24-02-39-58.html
https://weathernews.jp/s/topics/202306/240015/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202306/202306240015_top_img_A.png

宗谷東方沖を震源とする地震
https://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/center/195/
0064夜更かしなピンクさん2023/06/26(月) 19:52:27.82ID:+6Ba1B+W
>>9 【地震】「相模トラフ」M8...
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1637985513/20-21

>11 【災害】トルコ南部でM7.8...
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1675653979/23

>7 【防災】都発表の『首都直下...
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1653746875/16
隠れ断層 //egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1638525609/57-59

2023/06/23
【地震学】マグニチュード7超の大地震が2日間に6回も起きていた…だれも詳細を知らなかった「関東大震災」の真実 [oops★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1687525877/17-23,45-46
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/c/c/1340wm/img_cc89ce45782c499786c91ffb9eeea389327835.jpg
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/7/a/1340wm/img_7a295d4a0cf21ed544f1b2736ec82bf4527222.jpg
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/1/f/1340wm/img_1f1e6693da5cd79c3d86f492528b4783302703.jpg

6/23
揺れの犠牲者は4%だった…関東大震災で「東京での焼死者6万人超」という途轍もない被害が出た理由
東京は「全壊率100%の神奈川方面」より被害甚大だった
https://president.jp/articles/-/70644?page=1
http://president.ismcdn.jp/mwimgs/4/3/1340wm/img_4378b05408ece74430814fcb50f46f46478588.jpg
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/5/2/1340wm/img_5276addce7f5b9224ad0859c2abc89801102373.jpg
それは、火災による犠牲者が増えたからです。東京15区では揺れによる圧死者が2758人だったのに対して、焼死者は65902人。実に犠牲者の96%が焼死者だったのです。...

無計画な市街地の拡大に加え、関東大震災の被害を大きくした一因が、公園の少なさです。...

明治以降、一貫した思想がないなかで街づくりが進みました。悪い地盤の上に、区画整理もせず、道路も公園もつくらずに人口が集中する町が無計画にできてしまった。
その結果、関東大震災の被害が拡大した。その反省に立って立案されたのが、「帝都復興事業」です。...

>>47
6/26
「湾岸のタワマン」はリスクが大きすぎる…震災の専門家が「倒壊しなければいいわけではない」と警告するワケ
橋が落ちれば、インフラ途絶で孤立化する
https://president.jp/articles/-/70645?page=1
東京都にも「帝都復興事業」のようなプランはあったんですよ。1945年3月9日の東京大空襲後、戦争に勝つにしても負けるにしても東京の復興は急務だと内務省が復興計画を練り始める。
そうした動きのなかで、「東京戦災復興計画」を策定したのが、都市計画家で東京都都市計画課長の石川栄耀です。...

しかし石川栄耀の「東京戦災復興計画」は実現しなかった。

都知事の安井誠一郎が「東京戦災計画」を机上の空論だとして、握りつぶしてしまったからです。...

一方で名古屋や仙台なども空襲の被害を受けましたが、行政のトップも都市計画の専門家も議会も同じ方向を向いて、戦後復興に向かった。
とくに名古屋市は戦後復興の優等生と言われるが、目先の食糧難より将来の名古屋市民のためにと復興計画を推し進めた。...

人口の密集や都市部の交通マヒの解消は喫緊の課題でした。安井誠一郎は、戦後復興の失敗で顕在化した東京の問題を一気に解決できる起死回生の政策を打った。
それが、1964年の東京オリンピック誘致です。しかし東京オリンピックに乗じた開発も東京に新たな問題を残すことになってしまいます。

イベント便乗型の開発は財源の確保には適していますが、弊害が少なくありません。

まずその計画がイベントの内容や開催に左右される。イベント便乗型ではほとんどの場合、短期間で、しかも決まった費用で事業を進めなければなりません。
長期的なビジョンに立った計画がどうしても難しい。未来に禍根を残してしまうことが多いのです。...
0066夜更かしなピンクさん2023/06/28(水) 19:50:03.47ID:3COaQjM9
>65
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1627105764/121

午前8時台に北海道で震度3を観測した地震 「異常震域」と呼ばれる現象
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2023/06/28/23907.html

【地震情報】20230628083936 日本海北部 M6.2 深さ480km 最大震度3
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1687909682/
https://earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2023/06/28/2023-06-28-08-39-36.html
https://earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2023/06/28/2023-06-28-08-39-36-large.jpg

日本海北部を震源とする地震情報
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/907/
日本海中部を震源とする地震情報
https:
//earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/center/908/
0067夜更かしなピンクさん2023/07/03(月) 07:35:42.35ID:2t3zQ/J4
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1677766635/58

【地震情報】20230630142347 茨城県沖 M4.1 深さ50km 最大震度3
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1688102942/


https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1677766635/67
>48 >38>49
7/2
南太平洋 トンガ諸島でM6.9の地震 震源が深く津波の心配なし
https://weathernews.jp/s/topics/202307/020235/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202307/202307020235_top_img_A.jpg
日本時間の7月2日(日)19時27分頃、海外で地震がありました。震源地は南太平洋(トンガ諸島)で、震源の深さは約230km、地震の規模(マグニチュード)は6.9と推定されます。
0069夜更かしなピンクさん2023/07/06(木) 06:36:43.87ID:qJr+E+xC
7/5
ペルー南部ウビナス火山が噴火 噴煙は5000メートルに達す
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/584947
空高く上がる噴煙。3日、ペルー南部のウビナス火山が噴火、ペルー地球物理学研究所によりますと、噴煙は高さおよそ5000メートルに達し、火山灰は南部や南東部の地域に広がったということです。

AP通信によりますと、火山の周辺には住民およそ2000人が暮らしていて、それらの地域では警戒レベルが4段階の上から2番目に引き上げられたということです。

ウビナス火山が前回噴火したのは4年前で、その際には、隣国のボリビアにも火山灰の被害があったということです。
0070夜更かしなピンクさん2023/07/07(金) 07:18:23.48ID:1zzhHY1c
>>10
6/23
じつは前回の「南海トラフ巨大地震」から、すでに316年が経過しているという「恐るべき事実」
https://gendai.media/articles/-/111876?page=1&imp=0

>>11>>21
7/6
【ナショジオ】トルコ内陸に火山がある長年の謎を解明、マグマの源は2500kmも離れた東アフリカだった [oops★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1688652020/

>>6
7/6
最強クラスの太陽フレア発生 太陽は間もなく「極大期」に
https://forbesjapan.com/articles/detail/64355?s=ns&read_more=1

>>6
2021/09/24
【北海道】巨大なごちそう、ヒグマモグモグ 知床半島にクジラ漂着 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/nagaraplus/1632492275/35-37,
0073夜更かしなピンクさん2023/07/09(日) 20:37:48.57ID:GewP/xky
>>19 >>4
十和田湖の成り立ちと平安時代に起こった大噴火
十和田湖の成り立ち
https://hayakawayukio.jp/seminar/towadah.html
平安時代に起こった大噴火

 京都延暦寺の僧侶によって平安時代に書かれた『扶桑略記』(ふそうりゃっき)の延喜十五年(915年)七月の条に,...という記述がある.
これは十和田湖のもっとも新しい噴火を記録したものと考えられる.

毛馬内火砕流は猛スピードで四周に広がり,五色岩火山の上に開いた噴火口から測って20km以内のすべてを破壊しつくした....

したがって,毛馬内火砕流の噴火は915年8月17日に起こったと考えられる.

 この噴火では50億トンのマグマが噴出した.浅間山の1783年噴火(7億トン),雲仙岳の1991年噴火(4億トン)より桁違いに大きい.十和田湖のこの噴火は,過去2000年間に日本で起こった噴火のなかで最大規模である.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況