部屋が狭い 汚い 物が多い 断捨離できないゲイ 9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0118陽気な名無しさん2024/01/11(木) 14:30:05.170
今まで知らなかったけど地域の区分けみたらデパートなんかの紙袋が古紙扱い(新聞紙なんかと同じ捨てる日)なんだけど、袋と使えなく破ったら燃えるゴミでいいのかしら
地元の行政に聞けばいいんだし、ふと思っただけだけど
0119陽気な名無しさん2024/01/11(木) 15:13:15.790
>>118
迷わないで
燃えるゴミでいいのよ
考えるアナタの時間がもったいない
0122陽気な名無しさん2024/01/15(月) 19:14:02.790
>>97
>>98
最近サボり気味だけど
さっき牛乳パックを開いて、ペットボトルを潰した
明日、スーパーにある集積所に持ってく
毎日少しずつ‼
0123陽気な名無しさん2024/01/16(火) 12:58:05.270
>>119
ありがとう
堂々とゴミ袋にいれて出したら持っていかれたわ笑
0124陽気な名無しさん2024/01/16(火) 13:08:49.340
午前中、家の前にプラごみを2袋出し
スーパーの集積所に衣類、牛乳パック、ペットボトルを出しに行って来たわ
今日やるべき事はすべて終了
0127陽気な名無しさん2024/01/26(金) 18:22:07.810
1 ごまカンパチ ★ sage 2024/01/22(月) 20:50:08.24 ID:nD53egts9
https://news.yahoo.co.jp/articles/173aba0c43b1efe814bf1a533fed09458e9dfb3e
■あわせて専門家が整理整頓を指南、手に取って気持ちを確かめる方法には異論も
 メンタルヘルス(精神衛生、心の健康)の向上を2024年の抱負に掲げている人は多いだろう。
そして、そのうち少なからぬ割合が、物の片付けや整理整頓によって、これを達成したいと考えているに違いない。

片付けとメンタルヘルスが結びつけられる理由のひとつは、散らかった部屋にいると、
自分自身や自分の生活に対して自らネガティブな評価を下すようになる可能性があるからだ。
雑然とした環境で生活することのマイナス面としては、ワーキングメモリー(作業記憶)の低下、食生活の乱れ、気分障害になる確率の上昇、
衝動をコントロールする能力の低下などが挙げられる。
また、ストレスホルモンのコルチゾールと、散らかった空間で生活することの間には関連があり、
「散らかりや乱雑さは、場合によっては、慢性的な不安障害につながる可能性があります」と、カナダ、マギル大学の行動神経科学者ダニエル・レビティン氏は言う。

2016年に学術誌「Journal of Environmental Psychology」に掲載された研究はまた
、「散らかった環境は、満たされているという感覚や幸福感、自分の個人的な空間にいることから得られる安全・安心感を低下させる可能性」を示していると、
この論文の著者の一人で、米ニューメキシコ大学アルバカーキ校アンダーソン経営学大学院教授のキャサリン・ロスター氏は言う。
その理由のひとつは、「家が散らかっているのは、住んでいる本人が精神的にいっぱいいっぱいで、整然とした思考ができていないせい」であると多くの人が認めているためだと、
米ハーバード大学医学大学院講師の臨床心理学者ナタリー・クリスティン・ダッティーロ氏は言う。

整理されていない部屋はまた、集中力と判断力を低下させることがある。
ロスター氏が著者の一人である別の研究では、散らかった環境で仕事をすると、すぐに疲労感が引き起こされる可能性があることが示されている。
「散らかっていて整理されていない環境は、定量化しにくい生産性の低下をもたらします」とレビティン氏は言う。
雑然とした生活環境のせいで、人々はなくした物を探したり、約束の時間に間に合わなかったり、仕事や勉強が遅れたりして、多くの時間を失っていると氏は指摘する。
「平均的な人は、散らかりによって時間の5%を失っていると考えられます」と氏は言う。
「自分の年収に5%を掛けてみれば、散らかっていることのコストの大きさがわかるでしょう」

片付けによるメンタルヘルス上の利点とされているものの中には、大げさに宣伝されているものもある
(たとえば、正式な診断を受けたうつ病に対してはおそらく、整理整頓は助けとはならないだろう)。
それでも、整理された空間を保つことの恩恵は、科学が示している。

■整理整頓が心(と体)にもたらす利益
米デポール大学の心理学教授で、散らかりに関する研究の第一人者の一人であるジョゼフ・フェラーリ氏によると、
散らかりに起因するメンタルヘルス上のマイナス面はほぼすべて、整理整頓で改善できるという。
「片付けと整理のしかたを学べば、疲労感を減らし、職場での生産性が上がり、生活の質を大幅に向上させることができます」と氏は言う。

米アトランタ在住の臨床心理学者で、掃除と整理整頓によるメンタルヘルス上の利益を専門とするネハ・コラーナ氏もこれに同意する。
氏はさらに、整理整頓は不安に関連する症状を改善させると述べている。
「散らかっていることは、高いレベルの不安と結びついているのです」

※続きはソースで
0128陽気な名無しさん2024/01/26(金) 18:23:45.510
自律神経専門医が、片付いてないと捜し物をしなければならず、それが自律神経おかしくさせるとラジオで言ってたわ
0129陽気な名無しさん2024/01/28(日) 12:55:03.630
今日は趣味のガラクタ箱を選別して断捨離
残す物はしっかり把握
0132陽気な名無しさん2024/01/29(月) 12:07:41.300NIKU
>>77
・既にあるのに新しく物を買うことがないから金運があがる。
・人を呼べるから恋愛運が上がる

って感じかしら
0135陽気な名無しさん2024/02/08(木) 14:40:28.530
てすと
0136陽気な名無しさん2024/02/08(木) 14:42:03.480
今まで部屋の中の竹に洋服をかけていたのだけど
押し入れの中にポール設置して掛けたらすっきりしたわ。
この後は部屋の掃除頑張るわ。
0137陽気な名無しさん2024/02/08(木) 14:51:51.960
まずこういうお部屋にしたいという理想図を描く

要る要らないの仕分け。要らないのは即ゴミ袋へ

それから片付け
0139陽気な名無しさん2024/02/13(火) 15:50:01.850
いる、いらないって分別はできるようになったの。
でもメルカリとかで売れるかもって思うと捨てられないわ。
どうしたらいいの?
0140陽気な名無しさん2024/02/13(火) 15:54:00.080
一品ずつメルカリなんて現実的じゃないから中古業者に一括で買い取ってもらったら?
0141陽気な名無しさん2024/02/14(水) 14:40:25.830St.V
やる気が出ないわ
やる気出す方法はない?
0143陽気な名無しさん2024/02/14(水) 15:09:57.590St.V
あたしタバコ止めたから一服してヨシやるわ!ってのがないのよ
コーヒーかドリンク剤でも買って来ようかしら
0144陽気な名無しさん2024/02/14(水) 16:18:04.250St.V
音楽を聴くと
やる気が出ます
音に拘りたくもなるわよ
なんで音がないと動けないのかしらね
0145陽気な名無しさん2024/02/14(水) 17:03:16.150St.V
イメージするのょ
友達を呼びたくなる部屋にしたいとか
0146陽気な名無しさん2024/02/14(水) 22:46:40.910
>>141
気持ちがのらなくてもとりあえず体を動かすといいみたいね。
簡単なところから捨てていけばいいのよ。
0148陽気な名無しさん2024/02/14(水) 22:49:28.070
一分だけ片付けるのよ
一分じゃ終われないから
0151陽気な名無しさん2024/02/15(木) 15:33:20.21M
あたしは一回食事したら二回脱糞するわよ
0153陽気な名無しさん2024/02/15(木) 16:14:39.650
>>152ゴミなら簡単だけど、ゴミじゃないガラクタが片付かないのよね
0154陽気な名無しさん2024/02/15(木) 16:31:33.640
>>152
あたしの汚部屋と同じくらいだわ
0156陽気な名無しさん2024/02/15(木) 17:30:26.890
赤いスプレーはアースジェットかしら
あたしもゴミ屋敷時代の時あったけどゴキはいなかったわ
0159陽気な名無しさん2024/02/16(金) 10:30:25.540
まずは捨てる物用にダンボール箱作りなさい
ポイポイ入れといて、使わない・未練なくなれば捨て
0160陽気な名無しさん2024/02/16(金) 11:01:51.080
要る物用段ボール作って要る物を避難させて後は捨てるで良いんじゃない?
0163陽気な名無しさん2024/02/16(金) 12:15:49.900
ミニマリストになれと言ってるんじゃないの
ある程度物を減らせと言ってるの
0164陽気な名無しさん2024/02/16(金) 12:22:26.130
要る物ダンボールなんかにしたら
いつまでも片付かん
0165陽気な名無しさん2024/02/16(金) 14:20:30.990
だから要る物を避難させて後は全捨てで解決よ
0166陽気な名無しさん2024/02/16(金) 14:25:35.090
要る物がダンボール程度ならそもそも片付けいらんやろw
0167陽気な名無しさん2024/02/16(金) 14:41:08.200
ダンボール程度ってダンボール一箱だなんて誰も言ってないわよ
0169陽気な名無しさん2024/02/16(金) 14:50:07.130
自分がダンボールに入るのよ
0171陽気な名無しさん2024/02/16(金) 15:01:48.630
>>166だからそれ以外のゴミガラクタで汚部屋になってるのよ
捨てても困らないガラクタだらけよ
0172陽気な名無しさん2024/02/16(金) 15:09:47.630
溜まった服
さっそく今日袖を通しましょう
鏡に映った自分を見て、ときめくか否か
ダメならさっと処分しちゃいましょ

目標数決めてコツコツと
0173陽気な名無しさん2024/02/16(金) 15:11:38.380
自分を見てときめく事なんてあると思うか??
0176陽気な名無しさん2024/02/16(金) 17:43:18.300
汚部屋の話では無いんだけど、
60代ゲイの自宅に遊びに行ったの。
家自体は古くないのに、こんな感じの古臭いインテリアで溢れてたの。
インテリアも定期的に入れ替えないといけないなって思ったわ。
https://i.imgur.com/g6HmgSd.jpg
0177陽気な名無しさん2024/02/16(金) 20:47:42.970
高齢者のお家は所狭しと色々飾ってあるわよね
0178陽気な名無しさん2024/02/16(金) 23:07:37.110
ダンボールに入る者、それは言い出しっぺからするべきです
0181陽気な名無しさん2024/02/19(月) 17:04:26.570
>>176
こういうガラスケースに入った時計実家にもあったわー!
0182陽気な名無しさん2024/02/20(火) 04:11:18.910
>>179
昭和感あるわね
ヘンテコな人形もあるのね
いわゆるレトロインテリアっていうのとは違うのよね
でも、微妙な古臭さだけど、ここの一角だけを見ると調和がとれていて素敵なインテリアだと思うわ
問題は部屋が古くなくてこぎれいなのに、古臭いインテリアってのが違和感あるんでしょうね
古い団地を想像してしまうわw
なんなら和室でもシックリくるわ
0183陽気な名無しさん2024/02/20(火) 04:24:38.020
連想するのは、古臭い団地ではないかな?
胡蝶蘭があるから、もうちょっと裕福な感じね
一軒家かしら
サンセベリアも昭和感があるわ
0184陽気な名無しさん2024/02/20(火) 09:15:58.840
誰がどー見てもゴチャつき過ぎ

飾りは2割程度にすべき
片付けておいて入れ替わり置くとか

掃除もしづらいからホコリも溜まるし小虫もわくわ
0185陽気な名無しさん2024/02/20(火) 17:47:10.59d
昭和人形と呼ばれてるYouTuberを思い出したわ
0188陽気な名無しさん2024/02/24(土) 00:14:07.670
春先になると何もする気がなくなるわ
木の芽時って基地外が多くなるけど
鬱になる人も多いと思うの
0189陽気な名無しさん2024/02/24(土) 02:50:36.640
花粉で鼻がヤラれるとバカになるのよね
でも大掃除は春が良いそうよ
0190陽気な名無しさん2024/02/24(土) 12:17:43.300
>>189
あたしはGWの時期にやるわ。
0191陽気な名無しさん2024/02/25(日) 06:09:16.870
もうすぐ春ですねちょっと捨ててみませんか
やん語呂悪いわ
0193陽気な名無しさん2024/02/25(日) 17:40:43.610
もうすぐ春ですねなのに冬物のコート買っちゃったわ
しかもPC画像と実物が全然色違ってて萎えるわ
まぁ買っちゃったから着るけど
でもこれのために何か1着捨てるの悔しいから何も捨てないことにするわ
0194陽気な名無しさん2024/02/25(日) 18:31:43.920
似たようなことがあったわ
お店で手にとって見てたら想像してた色と違うわねって思って
お店の照明を見たら少しオレンジっぽい光
家の照明は蛍光灯だから
家で着てみたら想像通りの色かもって思って買ったの
それで家で着てみたらお店で見た色と同じで
エ〜ッ!!★☆ってなったの
0195陽気な名無しさん2024/02/26(月) 08:10:05.050
絶対、春分の日迄に片付けたいわ!
大晦日→旧正月→春分の日と伸びてるわ
0196陽気な名無しさん2024/02/26(月) 13:39:28.470
昭和末期〜平成10年まで貯めてた
カセットテープ70本(レンタルCD→ダビングしたもの)を
2024年になり、や〜っと処分に取り掛かったの。
Youtubeで同じ音源がほぼ聴けるようになったから、ってのもあるわ。

でも、そのカセットテープ全てを
写真に撮って、デジタルで残しておきたいの。

カセットテープ本体の商品デザイン、切り抜いて入れた当時の歌手写真、
自分の手書きで書いた曲目、全てがノスタルジックな記憶・軌跡なの。

スマホで撮るけど、自然光で撮った方が味あるイイ写真になるから
曇って雨だったこの土日には出来なかったわぁ
・・・って結局、処分はいつになるやら。
0197陽気な名無しさん2024/02/26(月) 18:32:04.040
把握できる数には限界があると知るべし
使いたい時にさっと出せない物は役立たず
0199陽気な名無しさん2024/02/26(月) 19:58:05.390
誰でも知ってるような事出来ないからスレタイみたいな事になってるのよ
0201陽気な名無しさん2024/02/26(月) 20:21:11.63a
>>199
そうなのよね
だからそんなありきたりなフレーズじゃなくてもっと心に刺さること言ってほしいわ〜
あたしたちをその気にさせるようなガツンと来る一言を
0203陽気な名無しさん2024/02/27(火) 09:42:38.430
服は冬・春秋・夏の3シーズンに分類
もちろん着たい服だけに厳選した上でよ
そして季節毎にショーケースを入れ替えて愉しむの
0204陽気な名無しさん2024/02/27(火) 14:19:43.170
一生片付かない気がしてきたわ
0206陽気な名無しさん2024/02/27(火) 17:00:05.670
>>204
あきらめないで‼
1日5分、いや3分でいいから
それを毎日やる
0209陽気な名無しさん2024/02/27(火) 21:34:47.350
床の張り替えを含んだリフォームを予定してて家具家財全部出さなきゃいけないから大規模な断捨離するチャンスなのよね。
50代半ば、いくら大事に保存してたとしても役に立たないモノの判断は出来るようになったと思うし、いざとなったらまた買えばいいって勢いで捨てるつもり。
0211陽気な名無しさん2024/02/28(水) 01:12:04.430
今日はカビだらけのシンクを掃除したわ
10分ぐらいかかったかな
毎日こんなんでいいのよ
0212陽気な名無しさん2024/02/28(水) 01:12:04.550
今日はカビだらけのシンクを掃除したわ
10分ぐらいかかったかな
毎日こんなんでいいのよ
0215陽気な名無しさん2024/03/11(月) 14:40:44.160
都市ガスの人が来るっていうから物をごみ袋に適当に分別して
押し入れにぶち込んだわ。
やっぱりこれが一番早く片付くわね。

てか坊主で鋭い目つきでいかついのに言葉遣いが丁寧であがったわ。
0217陽気な名無しさん2024/03/11(月) 16:53:40.700
あたし、人が来る時はシーツを掛けて隠してるわ
5枚使ってる
片付ける気力なんかないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています