国産米にこだわらなくよくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
8年前からジャスミンライスを食べているけれど、国産米同様に値段が上がったわ 米は自炊で晩御飯に半膳ぐらいたまに食べるくらいだから、5kg消費するのに半年ぐらいかかるのよね。正直値段はどうでもいいわ ジャスミンライスってよくあんな虫の卵みたいなの食えるわね 外国産の米ってもう安くないからわざわざ買いたくないわ 備蓄米放出したって結局仲買が値を吊り上げるためにストックしてるだけなんでしょ?
高騰すれば自分たちだけ儲かるし余ったら政府が買い戻すから何のデメリットもないわね
ここまできたらグルよねもう このままずっと輸入米を食えだなんて進次郎れないわ!?😝 >>4
やだwここにもアタオカがいるw
モンゴル人からしたら日本のコメは蛆虫に見えるってのにww モンゴル?
あぁソフトバンク孫正義と
統一協会のせいで
日本人のイメージダウンした国のことね >>9
アメリカと日本はカドミウム含有量の規制値は同じ
このカルロース米は規制値の10倍よ >>12
何で10のマイナス9乗のn(ナノ)と10のマイナス6乗のppmをそのまま比べてんだよw
4.1ng/g=0.0041ppm ナノグラムは重さ、ppbやppmは比率の単位です。ナノグラムをppb やppmに換算することはできません。 なお対象としているモノ1gに10ng含まれる、すなわち含量が10ng/gであるならば10ng/g=10ppbであり、同様に10ng/mg=10ppm になるはずです。 まぁいづれにせよ、
国産米しか認めませんってのが
日本人よ
グリサポートの問題も大きいわけだし〜
↓の動画も拡散ちうだし〜
s://youtu.be/s6wJujeryBo?si=5Z0BdDXIXQ-la1Jp やだ、オシャンティーさんよ!
あたしも!('.💋') 355 可愛い奥様 2025/06/09(月) 05:03:49.75 ID:B+UP4Xtf0
各国の日本の米5キロの値段
台湾 あきたこまち2600円(内税)
英国 ササニシキ3500円(非課税)先月から1800円値下げ。食品物価は平均で日本の3倍
米国 かがやき3600円(課税の州と非課税の州あり)
支那 ゆめぴりか1000円〜(9%)
日本 ななひかり4500円〜(課税) 高くないのよ、5キロ5000円なら
今までが安すぎたの >>21
あんたチョロすぎるわ。人の言葉を鵜呑みにするタイプでしょ 昨日の夜
近所のスナックで↑のお米替え歌を歌ったわ
そしたら大絶賛よ
こんな下手くそなアタシの歌なのに初めてバカウケしたわ
お米替え歌を教えてもらって覚えたのよ
でもやはり天城越えは難しいわね 歌詞を5ちゃんに書かない約束で教えてもらったので悪しからず この高温多湿
古古古古米ならカビの危険性高まりそうね
カビ毒による食中毒が発生しても報道規制されて報道されない気がしてならないわ
やはり備蓄米は怖いわ
もしカビ毒発生中の子ども食堂や学校給食に使われたりでもしたら…
貴重な国の宝である子どもたちが…(;_;) ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています