ランスシリーズ その548
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立て時は次の文字列をコピペして文頭に二行並べて下さい
(一行分消費されるので追加してください)
!extend::vvvvv:1000:512
アリスソフト・ランスシリーズ総合スレッドです。
シリーズ全般について語りましょう。
最新作ランス10 発売中
http://www.alicesoft.com/
http://www.alicesoft.com/rance10/
■前スレ
ランスシリーズ その547
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1602987849/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured まあ、二次創作ゲー自体がかなり下火になっちゃったからなあ…
なんなら二次創作活動自体がファン活動じゃなくチヤホヤされたり小銭稼いだりする場みたいな風潮も出て来て久しいし 昔二次創作ゲームを作ってた層はオリジナルゲーム作ってDLsiteやファンザに出してるんじゃない? マグナムでそっとエールちゃんやフレッチャーは作った >>340
アリスソフトは同人ゲーム以前に
同人誌もそんなに見ないなあ
ないわけじゃないんだが >>308
ただなあ
ミラクルいなくてもホ・ラガいれば済む話ではある
実際ホ・ラガの力で一度元の世界に帰ってる設定あるし ホ・ラガやアテンはやる気なさすぎて使い勝手悪いイメージだわ 同人はエロが売りなのに本家がやってるんだからエロゲーの二次創作が少ないのもしゃーない そもそもエロゲの同人って葉鍵と型月以外見ないな
その辺だけが妙に見かけ、その次はガクンと減ってランスとかな気がする
なんなら葉鍵すら最近はあまり見かけなくなった
実はエロゲとしては割と見る方だとは思う、異常に多い奴らが別格なだけ
まあ、同人イナゴみたいな連中のターゲットになるかどうかなんだろうけど エロゲの同人誌はタマ姉だけ異常に見たような記憶
後は全然だな 本編にエロが無いランスチルドレンの同人誌欲しいけど全然見かけないね
ベストフレンドになった後にエールくんが「やっぱり人の苦しむ姿が見たい」ってなってスシヌやザンスをいじめる本とかあってもいいと思うんだけど エールちゃんの同人誌は少し見かけた
だいたいザンスかランギといちゃラブするやつだけど アリスソフトなら一時期大悪司本が結構出てたね
主に殺だけど
ランスなら6〜戦国辺りが結構出てたな
主に香や戦姫だったような気がするけど もしレイが闘神大会出場出来たら、無敵結界解除して参加したのかな?
魔人でも解除出来る出来ないあるのかな? 今更だけど無敵結界あるのに処女膜破けるっておかしくね? セックスは攻撃じゃない判定だから処女膜にチンコは通る 逆に考えるんだ
すべてのチンコには無敵結界を敗れる能力が備わっていると ますぞえが無敵結界解除した瞬間
あ、このゲームカオス出ないしカイト倒すこともないんだって察したよね 無敵結界が有効になってる魔人が本人の意志に反して処女奪われた例ってどれだ?
クエストのサテラがそんな感じだっけ? ココロはともかく体はもっともっとと欲したからな、あいつは 魔神本人の意思で無敵結界外せるならやっぱアムちゃんの洗脳は一番のバランスブレイカーだな まあ魔人をどうこうしたところで
魔王が健在ならどうにもならんしな…… 2級神説得出来るなら魔王も説得出来そうなアム様
ただ目的上目立てないからやらないだろうけど 夢による記憶上書きが効くんだから有効なんじゃない? たった今10の2部をクリアした!!
心底楽しかったし、エンディングで涙ぐんだわ。
初ランスが20年以上前の4.1で6戦国の後はご無沙汰だったけど、コロナでテレワークになってクエマグ、9.10と半年かけてやってきた。
ちょっと感無量だ。 クリアおめでとう。
第二部のクライマックスは、ランスよく言った!ってなりますよね。
仕事忙しくてなかなかクリア仕切れない友人いるんですが、第二部のエンディングまでたどり着いてほしいので声かけつづけます。 >>368
さて、俺と一緒にランクエで女神ALICEにお仕置きしにいくぞ 一週目の親友はもちろん長田君だよな?
イカすダンスと超イカすダンスで奮闘してくれた長田君かっこええ 親友システムが理解できないままやった一周目はリセットだったよ ランスの100歳で往生するシーンはたまに見たくなってもう何回も見返してるわ ラスボスで深根がダウンした時に颯爽と飛び出して踊り始める長田君に泣いた 正直ダウン攻撃はいらなかったな
手裏剣で阻止できるのがランダムとか 親友イベントが回想として見れないのはなんでなん
半モブのおっさんにまで食券イベント作る暇があるならこっちのシステムを整えてほしかったわ 最終ランスは鬼畜アタックとダウン無効の英雄仕様にしてほしかったわ
ランスダウンしてやり直すのは違うだろうと思って続けた結果
お前ら見てるかー(からくりビデオレター)のシーンがすげぇ変な感じだった 最後の戦闘おまけみたいなもんだしランスだけはダウン無効にして欲しかったよね
ランスのカードにダウン無効入れなくても解除されない支援にシィルだして支援効果ランスのダウン無効とかでも良かったのに >>376
その路線は物理ガード2ひっさげて飛び出してくるロッキーも頼もしかった。
ザンス集めまくってるとロッキーが完全に霞むんだけど。 >>381
深根のAP回復のカードって修行後じゃなかったっけ >>382
ランチル以外は足手まといって劇中でもいわれてるし
意図的な調整だと思うよ
長田くんはスキルが便利だからゲーム的には使えるけどステータスは酷いもんだし 10は団体戦故にスキルの重要度がかなりウエイト高いからなあ
美樹ちゃんやバスワルドくらいステータス高ければアドバンテージになるけど いや実際アラフォーだししょうがないでしょ
コパが異常 アームズはまだ美人お姉さんだしマシなほうでしょ…
シーラなんてもうエロい目でみる対象外のオバハンだよ… えっシーラめっちゃ美人やん
どちらかと言えばリアとマジックの方がヤバくないか 2部ヒロインだと香姫は一部とは違う可愛さで好き
リア、マジック、ミラクルは元のキャラ性を活かした加齢感でなんか納得できたのであれはあれで悪くなかった
人生に疲れてそうなマジックとか
母親になっても自由奔放で人生楽しんでるミラクルとか
財力にモノをいわせて全力でアンチエイジングしてそうなリアとか
でもシーラは無理だわ
なんやねんあの色気むんむん団地妻みたいな方向性 ヘルマン人じゃけえの、テキストでも圧倒的なフィジカルをちょくちょく披露してたし
もしも最初からまとも(? に育てられてたら、アミトスやミネバみたいになれてた可能性もある エレノア・ランちゃん40歳とマリスさん44歳も見たかったです
個人的に二部の大人組はマジックが好き >>398
いいね、そういえばミラクルって結局年齢不詳なんだっけ? ビスケッタさん見た目変わらなすぎて魔人化してると最初思ったw 俺はアールーコートちゃん31歳が見たかった
香姫は可愛い→超美人に成長してて順当進化で凄い良かったな
何でカードなかったのか?帝時代香姫欲しい
他のヒロインズにもなかったからしゃーないんだけどランスの再開のシーン見たかった
香姫は女の子→大人の女性になっただけに余計
質問箱で少し触れられてたけどランスはさぞテンション高かっただろうな(エロ的な意味で)嬉しかっただろうな(兄的な意味で)
やんわり拒絶する側の香姫にも隠し切れない思慕の念とか見えたんじゃなかなとか >>401
10スタッフロール中の
「ビスケッタさんにもういいと言ってやらなきゃな」
とかって霊になってんだろうかと思った >>403
幽霊城になってるってエンドロールに書いてあったよ >>402
アールコートも見たかったな
初見プレイ時リーザスの戦況報告でマウスを落としたのは自分だけじゃないはず ランス10のデータ間違って消してしまって、完全新規プレイから二部解放したんだけど、☆+5二つとれないとこんなにキツイんだなって
プレイとルート選択が甘かったんだろうけど、一回も二枚ぬきできなかった >>406
まあ完全初回プレイだと二部解放して海から行けたら十分でしょ >>407
目論見は果たせたかなって
クルックーの護衛やれなかったのがちょっとだけ残念 >>140
クッソ遅レス+まだ最初のタイトルコールしか聞いとらんけど昔コラボしてた女神にキスを(サ終済み)ってソシャゲのランスもこの声の人だった気がするなぁ
結構ランスアターッ↑クの声が良かった 自分は逆だったからcp取った後の周回の楽さにびびったわ
何度もリセットしたり、無理でターン戻ったり何十時間もかけてクリアした1周目は何だったのかと 6のゼス暴動が起こってるところの途中だけどこれ面白いな
ただ冒険功績は面倒なシステムだわ 冒険功績、そんな意識するほどだっけ?
武器の強化に(小)とか使っちゃったらそれで外せない
交友ボーナスでのスキルも1回限り……
でまぁヒマな頃ならむしろそれで、1周前提のゲームというのに周回していたが
イブニクルなんかはスキルいつでもつけはずしできるのが時代か イブニクルはキャラ固定だし、スキルの付け替えによるビルドが面白さのキモでもあるから
俺はスキル固定されて取り返しつかなくなるよりいつでもどこでも気軽に変えられる方が好きだわ SP減少で直帰するのはどうかと
志津香とか速攻帰っちまうよ
4も夜8時になったら帰ってたけど、
なんで途中で帰らせるのか 意地でも育成を少数に絞らせないみたいなのはアリスソフトの執念感じる
ランスシリーズだけに限った話じゃない まぁロッキーひとりだけ出して逃走しまくる戦法が編み出されたりとか
工夫する余地がうまれたな
あと書き忘れた
>>404
城自体がそう呼ばれてるってのと
中でどうなってるかがまた別でハッキリはしないかなーと
まぁ想像できるようになってるとは言えるか
もともと幽霊もめずらしくない世界観だったか >>409
超昂大戦の人はメガキスの時と違う気がする
多分03とかと一緒な 6序盤のロッキーの頼もしさよ戦略撤退+高spが素晴らしい2戦級組のランスとして使ってた 6のスキル振り直し無しはいいとしても
一部に完全無意味のネタ選択肢混ざってるのは性格悪いと思った 6といえばパパイアの塔にモブの闘将いたけどサイゼル、ジークどころかカミーラより強かったな
闘将と魔物大将軍ってどっちが強いんだろ
パットンはタイマンで魔物大将軍に勝ってるがバチストにはまるで勝てる気がしなかった 闘将のテキスト死してる連中は異様に強い(フリーク以外)。
設定上そんな事ないだろうけど4はユプシロンよりディオの方が強く見えるまである。
正直大将軍はパワーだけは魔人並って設定は要らなかったな。
カオスあっても魔人は強いってイメージが上がってきた所に一気に落とされた感があった。 魔人並みっていう表現もよくわからないな今思うと
パワーはパイアール、知能はバボラとかならモブ以下になってしまう パイアールの攻撃結構強力じゃないか?
ワンパターンなだけで パイアールを「どうせ支援排除したら余裕やろwww」と舐めてかかって
二枚抜き時に撲殺されたヤツは俺だけではないはず 実際は武器で攻撃してるんだろうから本人のパワーはそれほどじゃないだろうけどな 魔物大将軍や魔物相手なら大量に始末できそうなMMルーン軍 無敵結界なくてもべらぼうに強いのばっかだからなあ
まあおおむねLv100前後が一般的な魔人級になるんかね、健太郎でもLv100だし
ただそれぞれ持ってる技能が厄介なのが多すぎるから、Lvは飾りだと 人類最強レベルが70〜80くらい
100超えから人外ってことか 使徒の弾幕がないと復活したてなまっていたとはいえ大した事ないレキシントンさんの悪口はやめろ! レベルを上げて物理で殴るってやつだな
貧弱そうなパイアールでも腕力は結構ありそう 人間と魔人の中で魔法戦限定歴代最強って誰なんだろうな
ルーンなのかレッドアイなのかホーネットなのか
>>430
>>431
レベルに関してはそんな印象
各時代の人間最強レベル80、歴史上まれな例外レベル100ちょいなイメージ
平均的な魔人は100前後なんだろうけど人間のレベル100ちょいの方が(石丸やルーン)の方が素の能力高そうな気もする
技能レベル3が強いというべきなのか 白兵抜きの魔法戦に限定したとしてもガイが圧倒的だと思うよ
禁術使いまくりで、人間の状態で魔王討伐一歩手前までいったって尋常じゃないどころじゃない
結局裏人格のせいで魔人にされちまったけど、勇者でもないのに地上最強生物たる魔王に追随するレベルってキチガイですわ ガイはどこをどう切り取ってもイかれてる
まだ人間時代から愛人やってて寝込み襲ったほうが説得力あるレベルのキチガイ 正直ガイは盛りすぎ
>>422
大将軍が魔人並みは止めてほしかった、すっげえ分かるわ
魔人て無敵結界が強いだけだろ?ってイメージがようやく緩和されたと思ったら 大将軍、各国の自力解放での描写を見る限りだとそんな強い印象無いんだけどな
あいつらメンタル糞雑魚すぎて小物感半端ないんだよね 魔人になったら何か特殊能力なり純粋に超強いとかあるのに健太郎くんは何もなし
アベルトも似た様なもんだがアニス洗脳がインパクト強すぎたし立ち回りが巧すぎる ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています