ランスシリーズ その562
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立て時は次の文字列をコピペして文頭に3行並べて下さい
(一行分消費されるので追加してください)
!extend::vvvvv:1000:512
http://www.alicesoft.com/
アリスソフト・ランスシリーズ総合スレッドです
シリーズ全般について語りましょう
シリーズ最終作ランス10発売中
http://www.alicesoft.com/rance10/
■前スレ
ランスシリーズ その561
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1672324142/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured wikiの寄せ集め足軽の説明見たけど出撃しまくった勢力に斥候しまくったら次寄せ集めだなーとか大体分かるの? >>391
>大陸版の場合、他の勢力に国を奪われる可能性があるから、国単位で指定するっていうよりは支配国数をフラグにした方がよさそうだな。
>それに加えて、国に紐づけて固定で出す武将も設定する。
シルキィ城には必ずシルキィがいるし、そうじゃなくても最終ラインにはシルキィが出てくるってことじゃないかな 凄く今更かもしれないけど、得点狙いプレイなら、ケイブリス戦以降はスルーでクリアすべきなのかな
2.1になってから、ハードでもケイブリス戦がキツ過ぎる(勇者Verアリオスもほぼ拾えないし)
ハードでも100ターン以上掛けないと、二戦目が勝てる気がしない…… 全部制圧したら「クリアする」押せばいいよ
ケイブリスやアリスはターン数得点には関係ないし全セーブデータ中で1回クリアすればそれでいい ポイント狙いなら制覇できるって時点でセーブして他に一切やらずに攻めまくるのが正解
そのあとそれをロードしてやればいい >全セーブデータ中で1回クリアすればそれでいい
有難う 得点の仕様を勘違いしてた
つまり一周目ハードで制覇即クリア→二周目ノーマルで血の記憶までクリア、ってしたら、
三周目開始時の得点は、一周目のクリアターン得点+二周目の挑戦ボス得点、になるのか >>397
2週目じゃなくてそのデータロードして血の記憶クリアすればそのポイントもはいるよ あくまで<完>のCGを見ればクリアと見做されてクリアターン数に応じたポイントが刻まれる
過去最高点以外は上書きされていかないので、そのデータをロードして仮にそこから+100ターン費やして血の記憶クリアしても大丈夫 捕獲できるのはユニーク扱いの将軍イスンと将軍ペプチョだけだね 取り敢えずハードで得点狙いプレイしようと思ってるんだけど、間違えてる箇所あったら教えてくれないか
・侵略順は導くもの≧ハニー>自由都市>JAPAN
・健太郎と黒部は早い内に捕獲して戦力にする
・魔人討伐&ホーネット捕獲は無視
・出来るだけリーザスとAL教は中立後に囲って、侵略を抑える
・中立は延長ではなく、再交渉することでターン消費を抑える
・スタート時に選択する特典は、行動回数+1を最優先 まずホルスを落としてメガラスが通り道の国に仕官するまでリセットするのが手堅い
つまりホルスを落とせるだけのアタッカーを最初の反撃戦でゲットするまでリセット
敵は4か国になると内緒補正が入るから、3か国の大国は1国でも侵攻したらリセット
これは守るべきだと思う
健太郎、正宗(黒部)は探索が重すぎるから、楽になるけど得点は失ってるんじゃないかな
後半のリセットを減らせるからハゲそうならありだが 得点でも普通のプレイでもハニー滅亡したら北から攻めた方がいいと思ってるけどこのスレだと南方行けって言われるね 中立するとその国から取れなくなるから一長一短
あと1周目ならともかく2周目以降なら少なくてもALが動き出すときにはもう終わってないと
大切なのは
取った場所は侵略されてもいいけど無意味に落とされない(潰す国に取らせる)
ケイブリスの領土を増やさない隣接しない、隣接しないと滅ぼせない場所は取った後に他に国に渡す
後攻められないことより放浪してる武将が多いほうが辛いからそのへんを考えてリセットする あと後半の方は2国同時に相手すると倒せない編成がでてきたときに
別の方に行けるから1ターンで5回侵略できる
基本的に防衛はしないで落とされるギリギリまで攻め込ませてからそこに隣接した場所を取る 高難易度よりリロードなし縛りの方がキツいような気がしてきた
ノーマルでもリロードなしランスとか結構キツそうじゃない?
大国スタートならそこまでキツくないかもしれないけど 現状が敵のユニークには正攻法ではまず叶わなくて
壊れユニットを手に入れるか偵察スルーで相手を無視するのが正解ってなってて
制作者もそれ前提のバランスで組んでる感があるからね YouTubeにクルックー裁判の動画上がってたんだけどクルックー裁判ってテキストだけじゃなかったの? >>410
動画説明文にこう書いてあったぞ
>ランス10に含まれていたクルックー裁判のスクリプトを呼び出しました
>動画内の演出、及び文章は全て元のゲームファイルに組み込まれていたものです
あとヨイドレドラゴンからの補足
https://hannylaboratory.blogspot.com/2021/02/blog-post_18.html
>ソース解析で「クルックー裁判」の仮文を見られた方
>あれ、正式なシナリオではありません、没文です
>何案かあったうちの一つで正しくありません
>設定は社内で未調整のもの
>キャラの描写もシナリオ上の必要を優先してぶれています
>ほんと消し忘れだったのです・・
>正式な物では無いので忘れて・・お願いします ヨイドレドラゴン 色々有難う
自分も(2.0では)毎回北に行ってたんだけど、南を勧められたんで試してみようと思った
しかし侵攻最優先にすると、設備&アリス像は二の次三の次なのかな
今まではそれこそ兵士屋敷最優先で建ててたんだけども ハードランスなんとかクリアできたわ
これノーリロードで鬼畜ランスクリア出来る人って存在するのかな?
ノーマルですら俺には無理だと思う 個人的にはリロード繰り返してうまくいった時が楽しいからノーリロは配信か動画取る目的以外ではしたくないなw >>415
最速ターン目指すならそうかもしれないけどアイテムないときつくないか
幸い、ランス勢力はクルックーが回復してくれるから施設はどうにかなるが どれぐらいの得点を狙ってるかによるのかな
アイテムとか施設はめっちゃ有用だけどその分ターンが伸びるのも間違いないし なるべく最速狙うんだったら施設ってマジでやることない時に建てるくらいだよね アリス像は10個で充分だし 鬼畜モードでクリアターンポイント60点台でいいなら、そこそこ切り詰めずにアイテムとりながらプレイできたな
でもこの点数でも中盤から後半は施設建設はほぼ無視したかな twitterの鬼畜22Tのプレイ記録でも、序盤に兵士屋敷4つだけ建ててはいたね
40Tぐらいを狙うなら、兵士屋敷9+アリス像10(司教で金+1万)を建てる余裕ぐらいはあるかな
これ以上に施設を建てるより、その行動を出撃キャンセルに費やしたほうが楽な印象 22の人は150ポイント使用か じゃあ元々28ターンでクリアしてたのか はじめてランクエやってるが
オリキャラ登録なんてあるのか
なに登録するかなあ
鬼龍!でも登録するかな
これならモルルンランスもイケるしな バスワルド、ハードで挑んでるけど無理ゲーな気がしてきた
全員5000超でも削りきれない……
もしかしてALL9999が前提だったりするのかしら >>426
中性子ハニーがいればなんとかなる・・はず >>426
兵数3000〜4000くらいでいけたから集めた武将が弱い可能性が…
シルキィに活動転換とか持たせると安定すると思うが >>426
大体いつも殴り役四人にバフ剥がしと名取鳩級の全体回復で後は相手の行動が都合良いまでひたすらマラソンでやってる ランスで鬼畜76Tクリアした
これ以上は運ないとキツイな 何回やってもハードで魔王ケイブリス二戦目がクリア出来ない 助言頼む……
一戦目 リズナ(帝)道三(ワーグ)レリューコフ(うさ仮面)/リック(レキシントンM)ホーネット(聖典)千鶴子(オロチ牙)
二戦目 ランス(カオス)シルキィ(活動転換&帝)サテラ(純金ベア)/蘭(変な虫)クックルー(魔力の杯)ハンティ(ガルティアM)
兵数は平均5000(ハニーキング&機々械々は未所持) 火力的にも厳しいが、行動回数がキツい
というか日光アームズ(生きる伝説なし)が実質一回しか攻撃出来ない上に火力低くて、サテラリック辺りに持たせた方が良かった……
中性子ハニーも発動遅い割に1500くらいしか通らないし、ホーネット以外の破壊光線はダメ与えられないし…… >>433
魔法は元々防御高い上に半減もつ魔王に効果薄いからなあ。
ホー様とかより日光持たせたメガラスとかのがダメージデカいよ
二戦目はクルックーよりそっち入れた方がいいかも
聖典も元より知がmaxなホー様じゃ旨味薄いしな やっぱりメガラスとハニキンをいかに早くゲットできるかやね
メガラス、ハニキン、複数攻撃勢の3チームで攻撃
終盤にはリセット上杉アールコートチームもできた
剣士は補助にしかならんな 凄い今更なんだけど将軍護衛隊で9999部隊作るのってなんで40ターン以降なんだろ >>439
高難易度もそれで早解きできちゃうとつまんないからでは >>439
40ターンより前は部隊の平均兵数の計算が適用されてなくて、たしか固定値800で計算 メガラスもハニキンも居ない……
というか対挑戦ボスだと、反撃で溶けるんで武士が役に立たない……日光アームズは期待外れ過ぎた
日光サテラとか純金中性子ハニーで何とかなるかなあ 凄い浪人登用するなりひたすらターン送りして兵数増やせばいいのになんでやんないの アームズはバランスブレイカー身につけまくってようやく魔人一体倒せたレベルだからね
日光持ったくらいじゃ普通に弱いよね 兵数9999に出来るなら同胞の復讐でかなりのダメージが入るはず >>442
ルド版はランスと勇者で共闘して魔王を倒すゲームだからなぁ
アリオスいないと戦力不足になりそう 多分、一戦目に戦力寄せ過ぎだな。
リズナに全体バリアの書を使って二戦目に投入、ハンティか蘭とチェンジだな
初手バリアは別のに任せて、1回か2回はリズナでケイブリス殴ってからバリア消えかかった頃にまたリズナで全体バリア貼る ターン送りして兵5000だけどまだ足りないかー あと武将登用しきってこの状態なんだ
リズナもやってみるけど、1戦目リックとホーネットだけじゃ削りきれない気がする
せめてアームズに日光装備させる手前まで、データ遡るしか無いか…… >>448
バスワルド倒す方が楽だから倒してサイゼルハウゼル仲間にすれば?
一戦目の火力になるよ、雑魚を蹴散らしてくれる >>448
構成的にはこんな感じでまず勝てる
必要な兵数は知らない
1戦目
シルキィ サテラ リック ちづこ(バリア) 単体アタッカー2
ケイブリス以外はリックに活動転換で倒す
2戦目
バレス 蘭 道3 バフ解除役 単体アタッカー2人(黒部とかリズナとか)
もう遅いと思うがシルキィに活動転換あげるのはあまりお勧めできない
シルキィ本人も殴れるので >>451
シルキィなぐれるけどサテラほど火力でないんだよな
でも火力不足ならシルキィでも殴ったがいいかもね
技書で攻撃力強化すれば強くなるし >>448
もしかして脳にしょうがいとかあったりします? 俺もシルキィに活動転換はもったいない派だわ 傾国とかでいいんじゃない? >>455
ハニキンは魔法きかないから死ににくて技数も多くてよなったな
チルディも技数多くてよかったけどちょっと早すぎた感ある >>439
なんで40ターンかはしらんが1000までの制限つけないとボーナスで開始から9999部隊ができちゃうからじゃね >>442
死んでなけりゃ在野募集で50000払えばそのうち登用できるやん 多分あれだろ、ケイブリス派にいるのに捕まえずに滅ぼしたんだろ 魔王の魔法半減のせいで最終的には魔人でホーネットが一番役に立たねえ
サイゼルハウゼルは回復が役に立つ場面があるけど >>455
俺は持て余していたハチ装備した魔人リズナにやったな
シルキィは状態解除に徹している。特に魔王ケイブリス2回目やククルククルは張り直しするし >>442
魔人に特攻つくと言っても兵種が剣士のままだからな
他の魔人とかほどに火力出るもんじゃない >>463
剣士と魔人では攻5.5相当の差があるからね
よっぽどのことが無いと兵種差は覆せない >>462
あれ初見の時に全回復+付与張り直しはブチギレたわ >>465
血の記憶最終戦のククルククルはもっと酷い これ暗殺の成功判定って同一ターンで変えることできる? 敵の編成が変われば変わる
ただどこに行っても入らないときは何ターン立っても成功し辛い
暗殺はターンじゃなくてゲーム始めてからの回数(ゲーム開始時に暗殺用乱数が先に全部作られる)で判定
暗殺系は45/60で成功、2だと50/60
現兵数が
敵の2倍で成功率+5/60
敵より少なかったら-10/60
敵より1000以上少なかったら更に-10/60
1000以上とかの区切りが大事だから覚えておくと使えるかも?
たぶんね ロード繰り返すとたまに敵の編成変わるけどそのとき暗殺の乱数も変化してるから参照は同じ乱数なんだよね あごめん、暗殺専用じゃなかったのかこれ
なんで変わるんだろうと思ってたけど編成が変わるときに次の乱数に行ってたんだね
成功しないときずっと成功しないから(全く役に立ってない体感)暗殺専用だと思いこんでた
まあ暗殺の成功率の方はあってると思う?
あと射撃+狙撃は40/60
暗殺防止?は-10/60 >>468
丁寧にサンクス
活動転換でテーブル消費するのが効果的な感じか >>471
活動転換で変わるかどうかはわからないけど多分変わらないんじゃない?
戦闘中に固定乱数を使ってると思われるのは暗殺系のみ
変わるのは敵が編成をいじったとき(自力でできるかはわからない)
あと行動回数とお金使うけど武将雇用すれば変わるっぽい
暗殺用乱数だと勝手に勘違いしてたけど武将登録用の乱数を暗殺でなぜか使ってるだけっぽい (暗殺を)活動転換で(再抽選して固定乱数)テーブルを消費する
ってことじゃないかな
浪人登用でも暗殺の実行でもいいと思う ランス4.1/4.2 ver1.05
>最新のwin10,11で動くように調整
CDで鳴っていたBGMを内蔵音源で鳴るように変更
操作が不安定な部分を調整
ゲーム部分、バランス等は、一切いじっていません
昔のまんまです
私も超さひしぶりにプレイしました
うん、古い・・古いが、なかなかコレはコレで良いぞ
RPGというより、TRPGぽい何かを作りたくて・・
>ちょっと変わったのをプレイしてみたい方は是非遊んで
ランス5Dのノリに近いんかね
てかあれが4.3でもよかったってハナシもあったっけ TADAさんの最近のモチベ凄いな、MODでランス賑わって火が着いちゃったか? これ順番的には次が鬼畜王だから
その準備運動…だといいなあ >ランス4と同じく配布フリーになっているのに
>動作が不安定であまりプレイされていなのが、この41.42
>元々DOS版だったり、Win3.1版だったりするので・・
DOSとかのほうがメインだったハイブリッド版で
Win95以降だとたまに落ちたりしてたんだっけか
ランス4くらいとなるとWin版はあとから別に出たのが
そっちも配布フリーってことだったが >>464
改めて聞くと凄い差だよな 終盤だとランスリック以外の武士が影薄くなるのもやむなし
しかし魔法使い系魔人と魔法使いだと、火力面ではそこまで差が無いのな 白色が120、六色が150みたいに技能倍率が違うよ 六色持ってるのホーネットだけだしなあ
と言っても魔法系魔人ってホーネットとサイハウくらいか まあ物理ほど差がでないよね。
てか戦国だと前は白色が1.5だったんだが六色を上げたというよか白色下げて相対的に上げた感じなんか >>482
戦国は魔法使い少ないから強くてもよかったけど、
大陸版は魔法使いが多くなるから下方に調整したって言ってたよ バリア便利だし序盤だと詠唱なし全体魔法は強いよね
雷神雷光とか白色破壊光線も護衛を無視してピンポイントで後衛を狙うみたいな使い方も出来るし 相手の都合で6色が思ったより弱いんよな
使う頃にはいらない子な感じ >>487
ALICEも技能は「魔王」だから半減持ち ボスイベントって個性出しづらいというかどのキャラも似たような感じになっちゃうよね ひたすら厄介にしていくしかないというか >>489
結局ターン進めて兵数で殴れば良いからね
だからこそターン数がクリアポイントの指針になってるんだろうけど >>489
部隊枠6つを全て使えば戦闘ごとの個性は出そうだが、展開的な違和感のほうが出てきちゃいそうで難しい ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています