ランスシリーズ その564
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立て時は次の文字列をコピペして文頭に3行並べて下さい
(一行分消費されるので追加してください)
!extend::vvvvv:1000:512
http://www.alicesoft.com/
アリスソフト・ランスシリーズ総合スレッドです
シリーズ全般について語りましょう
シリーズ最終作ランス10発売中
http://www.alicesoft.com/rance10/
■前スレ
ランスシリーズ その562
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1674930766/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
ランスシリーズ その563
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1677329053/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 注意事項
・世界設定は変更されることも多い為、あまり固く考えず大らかな認識でお願いします。
・闘神1はランス4の約25年後、かえるにょは同時代の同じ世界です。
・闘神2・3、Alice Blue発売・隠れ月、王子さまシリーズは
世界観を流用したパラレルですので直接は関係ありません。
・ママトト、ままにょにょはキャラクターを一部流用しています。
ルール
・次スレは>>970が宣言をして建ててください。>>970が建てられない等の場合はその事を明記し、踏み逃げは避けてください。その後他の人が必ず宣言後に建ててください。
それ以外の重複スレは再利用しません。そのまま落としますので書き込まないでください。
・SSに関する話題も構いませんが、専用スレではないので程々が吉です。
・燃え・萌え話はがんばれ、すごくがんばれ。
・色々想像を膨らませるのは構いませんが、人に押し付ける事だけは避けましょう。
・また、押し付けられてもいないものに反発するのも控えましょう。
・興味のない話題に対しても寛容に。
・スレの雰囲気が悪くならないよう、攻撃的発言は控えて下さい。
・ランスシリーズ以外のアリス作品は該当スレもしくはアリス本スレで。 いちおつ
さっきのスレでいきなり10やった人
その後過去作遡った? 正直、10からやると戦国くらいまでしか遡るのきつそうだよね
ギリギリ6かな、ゲーム画面やシステムの古さが際立つんだよね まあ8、9履修し直したワイも
01、03はどうするかなってなってはいる
02はやった 02の進化系が01、その進化系が03だから普通にできるやろ
4、4.1、4.2はきつそう 絵の古さは「好きなキャラクター」という補正が入るからいいんだけどUIがしんどい
今のゲームに慣れた感覚でやるとムダにポチポチさせられる感になる >>9
03はやったほうがいいと思うな
俺もやる前はダンジョンがどうなんだろう?だったが
ちゃんと固定マップがある
https://www.alicesoft.com/rance03/common/img/img_system02.png
各ダンジョンごとのマップアイテムをいちど拾えば
左下の画像のように表示されるし 03は声がイメージにぴったりだった
というか最初はシィル声高すぎねと思ったけどみんな演技力あってすぐ慣れた
声優ってすごいわね >>6
その後は戦国のみ、最近になって新しいパッチが来たと言うことで6をプレイしたかな シィルとランスの声優さんは普通に表でやってる人達だから演技力は安定してるわな >>7
1〜4は元画像だとキツイだろなあそもそも98やWIN95動かす環境用意するのがめんどいし
ギリ5Dぐらいじゃないか? 織音も4.1の頃の絵はありゃりゃって感じだったし
YUKIMI姉さんも辞めずにずっとアリスソフトに居たら絵も良い感じに進化したんかな
キムタカ絵みたいに80年代の絵柄を崩さず今っぽいみたいな 4.1は攻略サイトなしじゃプレイする気にならなかったな
無駄な選択肢多すぎ 4.1から入ったので4.1やら闘神2(95)やらは今でもやってる
もう動かないけど、闘神そしてそれからもも読んだ
しかしもしやり始めたのが6以降だったら
WIN95以前の作品とかやる気しなかったろうなと
序盤ミミック狩りしつつ感じている すまんなんか操作ミスって一部分だけコピペして書き込んでしまった 1〜3は古すぎる分ゲームも単純だからまだ良い
中途半端に古くて中途半端に複雑な4がキツい
あれはマップをメモしておかないと訳わかんなくなる 03シィルの声って旧アニメの声とちょっと似てるんだよな
当然中の人別人だけど >>8
5年ぶり2度目か
アリスソフト『ランス10』と『千年戦争アイギス』のコラボ第2回が開催決定! - 電撃オンライン
公開日時2023年04月11日(火) 17:05
https://dengeki;online.com/articles/181133/
https://pbs.twi;mg.com/media/FtZluDgaIAAj9N6.jpg ゼスの少女っていうとなぜかシィルよりウルザが浮かんでしまう なんだかんだ01楽しかったわ
我が栄光流れないな〜と思ってたら一番最後で流れて脳汁やばかった あと課金ガチャで
サテラと魔想さんとかなみがでるらしいな 安定の集金力トップ3なんやろうな
見た目の個性や役職性能をバラけることも出来るし まあランス10の人気投票自体
まそうさん
ホーネット
サテラ
かなみちゃん
シィル
だしなあ
ホーネットはアレだから置いといて、昔からのキャラでもあるいつメンになるのは自然かと かなみちゃん今までの扱い的に10の運命の女みたいな位置じゃないと
低コスト・ノーマル・コモンとかそういう扱いが浮かんでしまう ランス02公開されてるじゃん
まだいじってないバージョンらしいけども いつめんなのにいまいち人気が上がらないマリアさんが好きです マリアって鬼畜の頃は人気あったよね
6の頃にはもう人気無かった気がする かなみんは庶民派で一般受けするからな
マリアはメガネにぽっちゃりにバズーカとだいぶ前からマニア受けタイプ ランス4のとき、行方不明のランスを探すのにマリア視点のパートもあり
鬼畜王では「宇宙へ よかったね、マリア」エンドがあったくらいなのにー
ランス6の援護射撃とか戦闘性能では評価されてたがw 鬼畜王とそれ以降とで違いあったっけかマリア
核を開発しかけたって事ぐらいか まぁシィルだって雑誌でいろんなメーカーからのキャラも混ぜた人気投票で
古くは1位を取れるくらいだったのが
あるときから「あんな髪型じゃ萌えねぇ……」になっていった?みたいな……
マリアも>44か マリアとマジックが好きだけどTADAと同じ趣味なの嫌だからそう思わないようにしてる カスタム四魔女、結局ランスと子を成す事は無かったな
シィル氷づけ以降も何度かランスに中田氏キメられてはきたが マリアはランス2で鏡の前でオナニーさせられたり結構頑張ってたけど
この辺で出来ることは殆どやっちゃった感ある
謙信もそうだけどあんまり1作に魅力突っ込んじゃうと次作以降影薄くなるよね
かなみみたいにちょっと足りないくらいがちょうどいいんだろう >>49
選択式だし……
オレはダークランスには天使ちゃんのほうがいい >>50
まそうさんはできてたけどね……仕方ないね >>48
俺もそうだな
マリアとマジックとカスミとメリムとクリームとスシヌと山田が好きだけど ナギの件で特殊なことに
>>51
> 謙信もそうだけどあんまり1作に魅力突っ込んじゃうと次作以降影薄くなるよね
たしかになー こっそりエレノアさんが産んでたりする可能性はないだろうか 逆に今まで何か手に入んなかったんだっけってなった
TADA (多田)
@hanny_king
ぱんぱかぱーん
本日、ランスシリーズ全作品が購入可能(無料配布含む)状態になりました
※歴史上初の出来事です(大げさ) 02単品のぶんかなるほど
ついでにGALZOO
世界観はちがうだろーけど
まぁイブニクルのようにつなげたらなんでもありかもだが 6でメインヒロインの一角を担いつつ、7以降でも出番があり最終作でも軍師勢の一人として存在感を放ったウルザちゃん
まあ6ではユニットとして使える機会は少なかったんだけど >>59
実質ラスボスのアニスwithアベルト戦でウルザいないのはさすがにどうなんだと今でも思ってる 謙信もランクエ・10でそれぞれちゃんとエピソードもらってるんだけど
ユニットとしての性能的に、キャラ設定的な有能さを感じにくいのが残念感に一役買ってる気はする
あと10・一部のエピソードは、個人的には有能さよりもポンコツ感を覚えてしまった…戦国では一人で突っ込んでも有能だったのに… >>61
そりゃリーザスやゼスがその気になったらJAPANなんて楽勝で植民地になるって言われてたくらい差があるんだから
JAPAN内の小国同士の戦争と
大陸の国々が大苦戦する魔軍との大戦争じゃ勝手が違うのはしゃーない 謙信って8でも10でも有能ユニットなんだけど「相手は死ぬ」くらいの能力持ってないと雑魚扱いってことなんだろうか 10の謙信は弱かったから仕方ない後で強化来たけど完全にサイゼルの下位だったから結局使われず ランクエは謙信とクルックー、魔法ユニット全般がやたら強かった印象ある
アテンヌーがすぐ離脱するから困るんだよ・・・(´Д`;) YUKIMIシィルのフワモコ髪って実写だとこういうイメージ
(引用元が不謹慎ですまん)
https://i.imgur.com/ARikRI7.jpg GALZOOランスに含めるならかえるにょもランスだよな?
大陸の左下だし 10の謙信は普通に突撃零+毘沙門天(かつ海からルート途中使用不可にならない)だったら超強かったのだがなぜか紀伊というぽっと出にその枠をとられたのが不幸。 >>67
毛量が物足りないな
実在の人間の毛量では不足か ランスは将来禿げるってことが確定してから人気が更に出た気がする ランスと他ゲーとのコラボで運命の女キャラが起用されてたりするけど、
あれってランス以外の男に惚れたりセックスしたりするの?
それが怖くて手が出せずにいる マジか
俺の中では謙信ちゃんは最重要キャラの一人&ランス以外に惚れることはありえない設定なので
コラボに手を出さなくて良かったわ、ありがとう ついにTADAが修正したランス02が来たのかと思ったら昔ので草
何でやw 客側の入手手段が無かったから
俺は雑誌の付録のを買った >>79
陵辱されるってだけでランス以外に惚れるわけじゃねえぞ
ぶっちゃけ陵辱なら本編にもあるし TADAパッチが出るまで待つか今やるか迷うな
とりあえず4.1と4.2やっとくか ランスシリーズで腑に落ちないのはランスに限らず犯された子がわりかし早めに立ち直ってること
魔人みたいな人から超越してるのならまだわかるけど魔物兵に犯されても捨時間後にはケロッとしてるのはなんだかなぁ >>85
6のあの子とかあの人みたいな鬱展開は何度もやられても困るし
香ちゃんも表面上頑張ってるだけでかなり引きずってるし…… >>85
あの世界俺らの住む現実より殺伐としてるからな
ランスなんか街中で簡単に人殺して特に何の騒ぎにもなってないぐらいの治安だし ランスって無理やりやっちゃうのと願いを聞いてやらせて貰う違いはなんなの ソシャゲコラボの話だがシーラ尋常じゃない可愛さだな
毎度思うし理由もわかるけどソシャゲには無い清純なキャラデザでグッドだ
やっぱある程度は露出抑えたほうがエロさもマシマシになる気がする 1部の見た目のシーラ最強やね
2部はこうじゃないんだよ、になるけど ランスにも気分があるからな
戦国辺りで今の俺様は純愛派だとか言ってたりするし何より外付け良心が拗ねる シィルはむしろ純愛めいたことされる方が嫌だろ
五十六ルートで子供作るとことが大泣きしてるし サテラはシーザーも使えるし怒涛の連続攻撃がそれっぽくていいね シーラセンターでリアの恨み言が聞こえてくるようだ
「ヘルマンの姫は、そういうところが、あるわよねー!」 >>86
野盗や魔物に襲われて殺されるのもままある世界だからなあ。
色々タフなんだろな。
>>92
そら実際可愛過ぎると2部のヒロイン喰うからそう思われるようにあえてやってるからな。あの母親に寄せてな。 クルックーとかはむしろ2部でいい感じになったのになぁ
それまでのクルックーがヒロインとしてはちんちくりんすぎたのはあるが
魔想さんやナギみたく魔王状態のランスに犯されるとかでもいいから2部クルックーのエロシーンが見たかったです… アイギスコラボの絵って織音かと思ったらイラスト専門会社か
https://www.winger.co.jp/
ワイもゲーム会社時代版権カードゲーム作ってた時にこういう会社にお世話になったわ >>103
再現すげえと思ったらそういう会社があんのか
>>91とか下手したら今の織音よりも再現してそうだもんな
まあエロシーン見てないから何とも言えんが ママック―はアダルトになって好感度上がったけど、いろんな意味でまったく変わらないパステルも好きだ >>101
余計なことをとしか言えんわ
ママックーも香姫もいい感じに仕上げてるだけに 2部はリセットはそのままで逃げに走ったりとキャラデザに関していえば色々不満はあるな リセットが想像する自分の理想像はイージスとリセットが混ざってる感じで結構好きw 2部アームズは正直めっちゃ好みでシチュも最高だったからギンギンで待機してた
(´・ω・`)←ちんこ丸出しでこんな顔になった リセットは成長させるつもりで設定まで変えたのに結局アレだったからな 他社コラボで織音が実際に絵描いてたの戦プロだけだったな >>110
俺のエール君もアームズさんに手ほどきを受ける予定だったんですよ
だったんですよ
抜くことはないにしてもどんな感じになるのかワクワクしながら選択肢を選んだのに
物足りないまま終わってしまった ママを可愛くしたら2部勢が食われるかもというけど
それなら時間軸をはっきり明言せず
2部勢にエロシーン入れてくれればよかったのに…… ウィチタて実は2部サバイバーした設定なんだっけ
10の1部じゃ完全に死んだと思われてるぽいけど ランクエ後日談から1部以降も生きてると主張する人がいるけど「疑心暗鬼の魔人」とか「ホラガに会ったけど日光には会えなかった」とか矛盾したり確認不可能な記述とかあるからウィチタがどうなったかも謎 ハニホンの方でウィチタがハニージッポで蘇生して生存して
アリオスと共にゲイと戦う話あるから生きてるのが正しいと思われる
それはそれとして「あ、ノリで殺しちゃったけどランクエの後日談で生存させてたの忘れてた、テへ」と思ってつけた後付でも違和感はない 捕らえられて拷問受けても最終的にハニージッポでどうにかなるならみんな持っておけよって話だよな サチコの後日パン屋と結婚するってのもいつの間にかなくなってたな サチコがパン屋と結婚する後日談は、サチコがやる気なくして戦いやめるってことが肝要なわけで
10まで続投する設定に変わったから当然そこも変わる ウィチタ生きてるってマジかよ・・・
ガンジーは死んでるよな? 10のゼス2かつウィチタがハニージッポで生きていたというのが正史扱いみたいなので… カオルとガンジーが慘死してもジャスティスという組織立ち上げたりとか
ウィチタの精神性はランクエの正義バカなアイツを彷彿とさせる…w ttps://share.smartnews.com/eNUFX
だと
動くんか?
思い出補正で何処まで
耐えきれるか… >>123
あのシステム神の真似事みたいな芸当出来るセーブライオンもだが
相当レアアイテム設定なんだろあれ。使えば無くなるしな。 >>124
マグナムあたりからして選択式になったってことだし
(1)パン屋の少年Cと結婚して4人の子供を産む
(2)ランスと出会わなかったら普通の女の子として人生を歩んでいたはずなのだが…
激しい冒険にその後も参加して世界有数のガードとして名を轟かせた
運のいい事にほとんど怪我はせずに 幽霊ってエンジェルナイトに見つかったら強制的に除霊されちゃうんだっけ
幽霊になる奴とならん奴の違いって何やろ 生前(あるいは死後なんらかの理由で)に一定の強さをもつ者とか
若しくは戦闘能力は無くとも未練や恨みが凄まじく強いヤツとか
その中からある確率で霊体化する
みたいな?? 前から思ってたんだがハニージッポで復活するって何のパロディなの? うーんわからん
そういうものかと流していたな
【うさ仮面うさ】とかも考えてもムダそうな…… ハニーだから元ネタはキューティーハニーなんだろと勝手に思ってたけど
調べてもそれっぽいアイテム出てこねえな…… ハニーは割れてもすぐ復活するから?セルフパロ?
まぁ大した意味はない気がする 変なキノコみたいなのが金魚だしTADAさんは何考えてんだ
むっちがまともなRPG作りたいって言って逃げ出したのもある意味わかるけど
こういう謎の言語センスがランスらしいといえばそうだが ファンタジー定番のエルフとかキライと言ってたんだっけか
ひねくれているw
>平成元年に始まり平成で終わった美少女ゲーム『ランス』シリーズを振り返る。各種文献から見るアリスソフトとTADA氏の軌跡
2019年6月7日 16:54
>もともとTADA氏は王道ファンタジーに愛着を持っておらず、スライム、エルフ、ゴブリン、ドワーフ、オーク、トロールなどの定番キャラクターをそのまま使うのをよしとしなかった。
>以後のシリーズを含め、それらはハニー、カラー、ヤンキー、ポピンズ、ぶたバンバラなどに置き換えられている。
トロール相当はバウか エルフ嫌いといっても結局カラー出してるんだから何も変わらんけどな そこらへんのエルフ嫌いは闘神2でむしろ活きてんじゃん
はにわ聖戦士になったらカラーとのイベント消滅するやつ(でもその方が幸せ) それならそのまま出してエルフ虐すればいい話で
意味合いが違うと思うな ぷりん「エルフを出してくれと頼んだら名前と設定を変えてなら出してもいいよと言ったのはTADAさんでしょ?」
TADA「私は。エルフやドワーフなどは、だーいきらいだ。またゴブリンやコボルトそれとオークとかもきらいだぁ…。」
ぷりん「僕は、好きだから、なんとか出したいぞ。」
↑とかってハナシだな
ヤンキーとか ぶたバンバラもそのため
コボルト相当はなにかあったかな? ハニージッポのジッポの部分は
確か元ネタとなるマンガがあったような ハニーは他種族とも交配可能とかマジか…
お前ら粘土をこねて子孫を作っていたやんけ…
あれか
サテラとハニーで粘土をこねてハニー型ガーディアンを作ると子供としても扱われるとかなのか? 今はこんなデザインなのか>衝撃の
まぁ昔は元ネタまんまなデザインだったからなぁ >>135
何かしら強い未練や心残りがあるとなるっぽいな。
元就とかアイゼルとか。満足すると成仏するっぽい。 衝撃のあるベルトにシズマドライブも入ってるの今気付いた ランス9に出てきたやらせは扇ってアイテムにはドズル中将の顔が付いてたな
ええんかあれ 昔はハンマー・カーンなんて女の子モンスターもいたな なんでかハンマー・カーンの名前をみるとピコが頭に浮かぶ
元ネタのCMも好きだった CMネタは風化するぞ
サントリー「PEKOE」1
https://youtu.be/b4JzMb6oJTg
闘神都市2の女の子モンスターで声あったから印象的か >>151
現行デザインも、割と言い訳できないデザインな気がするw
しかし今でも通じるジャイアントロボは強いな
たい焼きうぐぅとかは、今となっては知名度微妙な気がする ランス9はルパンが出てきた時点でええんかいなと思ったな 原型とどめてないオルオレよりシェンナだせよー
酢透琳も出たんだしさあ 9はなんでカールおじさんなんて拾ってきたんだろうと思った 原型とどめてないシェンナは出たじゃないか
シェンナ・ギリシアム→ピグ・ギリシアム >>149
実際に登場したのかえるにょアリスのハニ彦くらいしかいなくね?>ハニー×人間ハーフ >>168
原型とどめてないけど格闘系だったなそういえばw 火星大王がクルピストン星人とのハーフと知った時の驚きと納得感 火星大王がクルピストン星人とのハーフと知った時の驚きと納得感 0から1作るのと1を2にするのじゃ全然違うってそれ一 そもそもクルピストン星人って何なんだよ
5Dから初めたから、最初はシリーズ恒例のマスコットキャラかと思ってたよ
それ以降全く音沙汰ないし…… 援軍がクリアボーナス式ってことは初期状態だとアールコートとか出現しなくなったのか? 5Dは音楽がいいよな
shade節が炸裂しまくってる shadeの曲はなんかクドイ
嫌いじゃないけど
bgmは6が一番好き 9が好き
だと言いたいが好きなのは全部アレンジだった 9はママトトアレンジなんだっけ
それは置いといてもPKと水夏は良かった10も >>169
ランス2にハニーとスライムとの混血のハニースライム、ハニースライムベスってのが出てくる >>187
あれだろ生音源のやつだろ、第三帝国の東側のやつ >>188
ハニースライムは、ダブルハニートリプルハニーと同じで単に焼き釜での失敗作扱いだった希ガス
むしろ混血だとすると親となるスライムのほうが行方不明、一応2のイベントで壁塞いでる奴が居たか 今更になってコイツら何なんだよ…って議論されるハニーの訳分からなさよ 愛し合う2匹がホテルで粘土捏ねると産まれるんだっけ?
リッシュ「燃やしましょう」 マグナムはやり込んだけどイブニクルやってないな
ベースがランスだとランスでやりたくなる 戦闘画面のぱっと見がランクエなだけで
基本技にまで回数制限があったりしないわけで
ゲーム性がまるで別だからやればいいと思うけどな ランス10コラボって4年前から有名タイトルからよくわからん無名ソシャゲまでやりまくってたんだな
このへんのIP戦略は大帝国のパネル張った自転車で日本を縦断する広告戦略を考えたHIROっぽい
違ったらごめん 実績埋め切ってないけど引き継ぎ11まできたらやるきがなくなってもうた ランス1からいるのは
グリーン、ブルー、ダブル、トリプル
後付け設定で絶対魔法防御が付与された
それがかえるにょ〜、からで
鬼畜王より前の作品では魔法に対しては特に耐性は無かった
よってリメ作品では絶対魔法防御アリに上方修正された かえるにょはバルキリーとかもカンスト魔抵だったんだよな
レギュラー設定に組み込まれたのはハニーだけだったけど アリスキャラの人間でカンスト魔抵持ちってリズナ、十六夜幻十郎、やよいくらいだっけ
次点でピッテン、魔法使いキャラと続くのかな ダブルはニートかトリプルハニーが日章旗や旭日旗かけてるのはなんか意味あるんだろうか とっこーちゃんの話け?
体育スター・やもりんみたく体育会系の女の子モンスターかわいい ハニーの元ネタってお〜いはに丸でいいよね?
なんか不安になってきたけどw >>208
少なくともハニーフラッシュの部分は上でも言われてたやつでしょ
https://youtu.be/_ACapVVGcC4?t=70
このアニメはまだ比較的新しい
もっと古くからだよな ドーナドーナ面倒くさいなキャラもあんまり魅力無いし ドーナドーナ終わらせたらランスクエストやるか
やっぱり主人公はランスが面白いな ハイパー兵器や皇帝液という呼称、しゃきーん!ぺしーん!という擬音が確立定着したのって
6〜7あたりなんかね? ハイパー兵器は鬼畜王でもあったかな
じゃきーんはそうだっけ
あっという間に臨戦態勢 ハイパー兵器は03でハイパービルから付けたって会話があるけど
02の時点でハイパー兵器って言ってて整合性が取れて無かったな
旧作だとこのへんどうなんだろ 02は単純に2のテキストを今風に改定したってだけだからなあ
ハイパービル云々も後付けだし
ストーリー時系列的に使われる事の無いハイパー兵器呼称が使われてしまうのも、まあ残当 02はテキストはそのまんまでビジュアル面だけ今風じゃなかったっけ 初出はオリジナル3で一回使ったくらいで、連発するようになったのが鬼畜王
OVAではギャラクティカマグナムとかほざいてたな 02はアリスと闇アリスそれぞれが出る各バージョンをやらないとな 砂漠のガーディアンのOVA持ってる
オチ以外は結構面白いんだよなこれ >>219
見てみたが1回って事はなかった
6シーンあるな >>221
OPの妄想シィルと妄想ランス大好きだわ、可愛いし格好いい
本編のクソボケシィルも可愛いが ルド版のやりたいこと実装していったらいずれは真鬼畜王になりそうだ
しゅごい 10のカード集めで質問なんだけど
Lv80アレックス、Lv50クルックー、帝謙信は☆上げて食券消化したらひたすら宝箱お祈りでOK?
あとポピンズの王2人はどこかで固定入手? 書き込んでる便利な物で調べれば全部のカードの入手条件が分かるよ Lv80アレックス⇒URだからLv43あればランク上げして低確率で出る(特に金ピカ宝箱とかボスとか)
Lv50クルックー⇒低確率で出たはずだけど放火法王クルックー持ってクルックーの護衛やれば確定入手あったはず
帝謙信⇒ランク上げ→Lv70謙信入手→URだからお祈り、だったはずかなり出づらい(そもそもLv43がなかなか出ないからヘルマン2やるのもあり)
ポピンズ⇒ほっといても出るタイプのカードだったはずだけど、亜人ポピンズクリアで確定入手可能
他はどっかの攻略サイトに入手条件書いてあったはずだからそこみればよろし ポピンズ王の確定は無かったわ、亜人ポピンズで入手条件開放されるだけか サンキュー
アレックスはちょいちょい死んでるから仕方ないけど謙信とクルックーは毎回意識して上げてるのに全然出ないわ
前誰かが言ってたチェックリスト使ったら一部はゴール見えてきたけど問題はそいつらと裸ワン、チェックしたら結構スカスカだったモンスターだな URはなかなか出ないから覚悟しておいたほうがいい
最悪拠点イベントの金ピカで出すという手もある
モンスターは捕獲しまくってればだいたい揃うけど、絶系を揃えるのが大変
あと面倒なのはタイニリーチかな ランス・クエストマグナムでリセットが仲間になったけどモルルンは何がお勧め?
最初の2回はHPアップにした HPが低いからHPアップかな
お気に入りとして戦い続けたり固有スキルを活かすにも支障がない気がする
ガードに守らせたり回復役がいるなら衝撃とかもいいか 死ぬのが役目なのにHPアップ?
死んでも不思議リセットの効果あるぞ マルグリ潜りしているからそれはわかるよ
本領発揮するために倒れてばかりだと成長できないから成長させる場合の話だよ 帝謙信に関してはレベル70のやつは入手してなくても出る たまにこのシリーズ見かけるたびに気になるんですけど主人公が死ぬ場面?エンディング?とかで1枚絵あったりしますか?
串刺しなり頭潰されるなり切り裂かれるなりとか
あったらちょっとやってみたいと思ってるんですけど 主人公が死ぬシーンは大体ギャグだな
ヒロインたちが欠損したり人体改造されたりの一枚絵はあるけど、そういうのが特に好きって人にはぬるいかもね >>241
おお、ありがとうございます
そこら辺はギャグで済ませてるんですか
欠損はそこまで・・・主人公の死体の横でレイプされてるヒロインの1枚絵とかも無い感じですか? あんまりきついのはランスシリーズには無い
アリスファンは9バッドとか大帝国キングコアテキストでも拒否反応示す人多いし
ゴアに特化した描写はメーカーより同人探した方が良い気がする ランスが甚振られたり拷問されるシーンは殆どないような
それよりランスハーレムの女がやられるケースのほうが
9は各ヒロインに捕獲BADあったけどチルディがきつかった 首ちょんぱのとこどんなんだったかな
シルエット的? >>247
2022年7月に板全体が荒らされてね……
スレ乱立で圧迫されて既存のスレがDAT落ちしまくった理屈
今もロシア人と交際だの うんことかバイブとか
わけのわからんスレが残ったままと思うが
んでランスシリーズスレはすぐ立て直されたがほかは手つかずだったりだな
落とされたスレの情報共有スレ
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1658501563/
戦国ランス part446【DAT落ち】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1613361503/ GWだからルドラサウム版やろうとはおもうんだが、元の戦国ランスデータのこす方法ないのかねこれ >>249
フォルダごとコピーすればいいじゃないの…… まるっと外付けストレージにうつしといて
そのフォルダ内のアイコンから起動できるはずだしな 戦国ランスはフォルダ内で全て完結してるからかなりわかりやすいしな 戦国とルドラサウム分けられるからね
別の場所にインストールしてもいいし ランス9は鬼畜(笑)王だからな
初期は酷いことするのもあったけど新めの作品はランス自身が丸くなっちゃったし
第二部の魔王時代が詳しく描かれたらそれなりにグロいプレイもしてそうだが 戦国の香ちゃんのシーンは今でも覚えてるよ衝撃だった >>257
戦国プレイで徹夜してて朦朧としてるところにアレだった……
夢かと思った 普通に受け入れられなくて当時スレで「精液かけられてただけで貫通はしてない」って言ったら
総ツッコミ食らったな >>259
見た瞬間はそう思いたかったけど
クリックしていくうちに「しゃぶれよ! またまんこに突っ込むぞ!」的な台詞が出てきてな まーたしかガキの台詞で
「またちんちん入れてやるよ」とかはあったしね〜 >>256
まぁ国を落とす度に多数のモブ女を強姦してるんだけどな 戦国は負けたら犯されるの分かってるんだから和姦だよ そういや戦国ランスで抜いたシーンってあれだけだったな
たぶん 香ちゃんは正史扱いでどうやっても回避できないのが凄い >>264
じゃあ戯骸に掘られるのも和姦だな良かった >>263
まあブームだからってそれしかやらんわけじゃないしな 10でJAPAN滅亡して香ちゃんのバッドエンドルート見たかったよね >>255
むしろ初期ランスのほうが基本的に優しいでしょ転換期は5 ランス2とかレイプしないと呪い解けない設定のおかげで
別に悪いことしてないからな…… 4でランスがぬるくなった言われて出たのが鬼畜というより社会不適合の気狂いだった4.xだから難しい なんならぬるいとかいわれてる戦国ランスのランスも父親の前でレイプとかやるけど、1〜4はそういう衆人環視の中でのプレイは嫌いだからねランス 鬼畜王から難易度上がっていった気がする
ついでに制作側のハードルも上がったw >>275
でも過去に飛んだ志津香が親の仇をあと一歩で倒して親を助けられるって所で
ランスに問答無用でレイプされてそれが叶わなかったのは流石にかわいそうだった 6は描写はぬるいけどやってることは結構鬼畜だったかも マジノライン破壊して国中が大変なところにドサクサに紛れてレイプしまくってるからな
客観的に見たら人間のやることじゃねえ 個人的にランスの女性への対応やストーリー面での活動で特にドン引きしたのは5D、6、クエストかな
それぞれの同作で良い事もしているのにそれ以上な感じが否めなかったけどある意味それがランスらしいのかな 6でカオルやタマネギに鬼畜外道に成りきれないって見破られてたしなあ
某RTAでどんな時にもエロを忘れないエロゲ主人公の鏡にして人間のクズって評されてたのは笑った 鬼畜王でもシーラが恥ずかしい姿を衆人の目に晒されてたな
やる相手を壊すような鬼畜さは無いけど、羞恥プレイみたいなのは気分次第でやっちゃう感じなんかね >>277
むしろ店じまいする前の最後の花火的に何か一つランス作品を出す、くらいしか供給の可能性はもうないのでは 04は02みたいに織音ディレクターでサクッと頼む
どうせエスカレイヤーしか仕事ないんだから暇だろ(暴言) ルドラサウム版はあれだなランス強いのがいいなこれ。なんかランスマグナム以降弱くはないけどランスをつかう理由が薄かったし
登場キャラの微妙な偏りはちょっと気になるけど ランスはストーリー上の設定だけでなく、ゲームのユニットとしても最強格であって欲しいってのは俺も思うな
主人公だからスタメンで使い続けたいってのがあるし スタメンで使い続けるのは苦痛とまではいかないレベルだしまあ悪くないバランスだとは思う
戦国は難易度上がってくるとガチで無理になるし まあ戦国は個人戦では強かったからまあ
高難度だと謙信以外の剣士が全員使い物にならないけど戦国 ゲームバランス上、武士が通常難易度専用ユニットみたいなポジションになってるからなあ 謙信以外だと沖田のぞみ、元就、家康あたりが強かったな個人戦
リックがいないからな・・・いたら個人戦はランスと2トップだったんだろうけども 高難易度通常戦でも
金熊装備レイラの親衛隊突撃はそこそこ使えた
数が少ないとダメージ2倍ってやつ
武士じゃなくて騎士だから技の書1も使えるんで
消費2の突撃を3回撃てる 戦国のレイラさん普通に強キャラだよな
軽くみられるのはだいたいウルザのせい
比較対象はマジックのはずなのに 必須キャラに等しいウルザに一手間加えるだけで手に入る満足度+15と
かなみちゃん・マリアを経てようやく手に入るレイラさんではハードルの違いがね…… 高難度の魔人戦争や妖怪戦争はもはや生半可な武士じゃ瞬殺されるからねえ
結局疾風点破や狙撃頼みになってしまう
謙信&ウルザは相手を案山子化できるから有用だけど、正攻法じゃ負け必須だからな まあだから戦国・マグナム・9はランスより強いキャラいるだけでまだ使う理由あるからいいけど、10はいよいよランス使う理由が愛以外なかったからルドラサウム版の全体鬼畜アタックやランス斬りが強いのは普通に嬉しいわ 10は10でパッチで強化あったし……
パッチ前でも無敵結界破壊の役目あるし……
なんなら最初からいるAP0要員ってだけでも最低限使う理由はあるし…… 10の高難易度は最初に結界破壊したらお役御免で
宴会の最初に挨拶して「後は皆さんでお楽しみください」
って退場する幹事みたいになってたかんなあ ケッ、ケッセルリンク戦があるから…(震え声)
こうなったら卑怯だろうがなんだろうが亜人組のランスで行くわ 魔人とアリオスが強すぎだからなあ10
魔王ランスとくらべてすらアリオスのが正直使い勝手いいんだもんダメージ上限引っかかるから
あと仕様上高コスト技の鬼畜アタックとか死に技だしね。しかもダメージ上限すら届かないぐらいのダメージしかでないし 10のランスは最新パッチ当ててなんでも有りなら十分戦力だと思うが
魔王探索で確実に2枚手に入るし、4ターン以降の別カード集めていけば
明らかに壊れてる魔人組とか勇者除けば他勢力と大差無い
当然だけどどのルート行こうがほぼ確実に使えるから腐るはずもないしな 宝箱を毎回ドロップさせて手札充実させたり難易度を意図的に上げたりしないんであれば普通に使い勝手いいんだけどなランス
10は確定で手に入るカードを強く調整してるっぽいけどランスもそうなっている 高難度の話をしてるんだから難易度あげなきゃ使えるはそりゃそうじゃね。まあ俺の最初のレスには高難度とはつけてなかったからかもしれんけど むしろ高難度の方がランス活かす機会多かったが
これもなんでも有りのボーナス前提になるけど
追加ランスで一番大きいのは割り込み禁止があること
高難度中盤以降は雑魚戦大半暗殺になるから
他の暗殺要員に干渉しないのは追加のランスか志津香だけで
これは明らかにランスの方が引きやすいから
割り込み禁止ランスも道中固定になることも多かった 書き込んだレス見返して思い出したが
自由都市枠はドエススキーがいたから志津香も干渉してしまうな
暗殺使う時以外でもサイゼルにフィニッシャー任せる時とかでも活きるし
割り込み禁止あってAP1で攻撃出来るので使い勝手が非常に良かった 10の主人公勢は数が少ない代わりに全体の戦力の何%かが加算されるとかにしておきゃ良かったんじゃね 初戦レッドアイ撃破で全国2枚抜きしたけどランスは基本レギュラーだったな
縛りとか何も無しの緩い攻略ならランス外しても問題ないだろうけど 主人公枠はほぼランス亜種で他キャラの☆上げる必要性薄いしアイテムも安定して集まるから勝手に強くなってくれて俺は好き
あとセンターが定位置になってるから他のキャラだと落ち着かない 高難易度だと主人公枠はどうしても最終的にスペック的に埋もれるけど地味に補正がでかい
あと神魔枠は尖った強キャラが多くて健太郎が埋もれがちだからランスでいいやってなる まぁ序盤はどうしてもカード枚数が足りなくて火力低めだけど、
将軍の中の女やメダルが集まってくれば魔王ランスの亜人枠、
テオマンがいるゼス枠、高火力揃いの魔人枠の次ぐらいには強くなる
ていうか、リーザス・ヘルマン・自由都市・JAPAN・モンスターの火力が低すぎる・・・ リーザスはリアの火力が高いんだけど
リーザスチーム全体の火力が低めだから
単体火力の高さをイマイチ活かせないんだよなあ でも未練がましくソシャゲコラボして10以降の話を小出しにしてる模様 ソシャゲコラボって10以降のランス世界の話も出てるの?
後日談的なものはコラボとかじゃなくて単体で供給して欲しい… >>324
10後のキャラも出てるってだけで続編っていうようなもんではないぞ。
半数近くのキャラは10前の時間軸やしな
>>325
もうtadaさんが制作に耐える体力ないからなあ 公式要素強い超昂では
10後
ランス
(多分)シィル
魔想姉妹
サテラ
リズナ
10前
ウルザ
かなみ
マリア >>327
でも超昂だけじゃ会社潰れるだろうし04作る事になりそうだな最後は ランス0シリーズはケツ拭きの天才ちろくとまだ性癖が封印気味だった魚介が居たからこそできた
今のスタッフで出来るのはせいぜい織音指揮のランス02レベルやろ
まぁそれでいいから04欲しいちゃ欲しいけど 02は絵だけ変えるでいいって作りじゃったから
そりゃ参考にならんだろ 04が出せるとしたらサクサク遊べるゲームデザインにしてほしい
4は今遊ぶとテンポが良くなくて小休止をよく挟んでしまった >>330
元々、魔人化で治ったじゃなかったか
それが超昴世界の科学で検査したらお墨付き貰ったとかじゃなかったっけ
ランス世界は医学あんま発達してないし… 04は絵を一新して分かりにくいマップ関係を直してUIを今風にしてくれたら満足・・・かも 4はYUKIMI絵の最盛期ではあるけど今の時代だと流石に辛いな
4.1からの織音絵を見るにやっぱ第一線に立ち続けると絵も上手くなるもんだな ランス4から4.2までのちょっと醒めた表情っぽいランスの方が今より顔が良かったと思う https://twitter.com/yukkiy19905/status/1304349210188316673
>とりさんに最後やっぱ禁忌やん?どないしょ…と相談され刹那に行動するなら曽根崎心中のパターンかと二人で産んだあのEND
近親相姦後に心中ってYUKIMIの意見もはいってたわけか
まぁランスシリーズについてもシィルは奴隷にしよってとこからYUKIMIだったんだっけ
そんで夢幻泡影とランス4.2でほぼ同時の最後の仕事ってーことかな
https://twitter.com/yukkiy19905/status/1304054572290199552 魚介は03みるとかなみとちょーちんとかコスプレだろってレベルで似てたりするけど
とにかく可愛いので好き
まあすでに退社してしまったのですけどね >>337
織音がメインやり出したのって5Dからじゃなかったっけ 4.1や4.2のバトルなどのカード風SDイラストは織音 カードといえばママトトのカードのテキスト集めたサイトないかな。
結構わくわくしながら読んでた記憶がある。 ランスを育成した女冒険者の名前があるやつだな >ママトトカード
ママトトオマージュにせよ闘神MMが急に滅びの箱パンドラぶっぱするのは
雑コラボ過ぎんだろとちょっと真顔になったわ ママトトのカードは結構他作品のネタもあって集めるの楽しかったわ >>347
ランス9じゃなくてママトトリメイクって言われた方がしっくりくる出来
俺はママトトがやりたかったんじゃなくてランスがやりたかったんだよってなる ランス9がママトト並の病みつき度があればよかったんだけどそうでもないからな ランス君より鬼畜なカカロさんみたいなのもう出せないからねぇ
超昂は残念だったねあの子等のエログロ見たかったわ
ステッセルさんも鬼畜王に比べて大分普通になってたしね
大帝国もなんか横槍入ったんだろうね カカロ放置したら一人寂しくシコシコするだけのおじさんになって可哀想になった イデヨンあったら全作品から全キャラ出せるんだから
あれで集金アプリとか創らないもんかなぁ(ちら
全年齢版でいいからさぁ(ちらちら 超昂はエロ絵目的で進めるゲームじゃん?
俺はわいどにょみたいなどこまでもどこまでもどこまでも潜るゲームがしたいんだよね
エロがなくても面白いのがアリスの凄い所やで それならsteamのインディー系ハクスラの名作でも漁った方が良さそう 今度は戦国恋姫でコラボかあ
なんかやたらコラボ多くなってないか
やっぱコラボで売れるとコラボ提供元にも収入って入るのか IP戦略やろ
現開発トップのHIROらしい
なお効き目はよくわからない模様 アリスはエロゲ最後の大手だしな
業界を少しでも盛り上げないと 01履修して03、戦車操作まで履修
サテラとの馴れ初めに期待してるがまだか
序盤には、ちょろっとだけしかなかった イシスの体位が10での伏線になっているとは思わなかった イシスって3か4であぼんになるんだっけ
4は履修してないからわからんが V、03のみ
封印されそうだったサテラの身代わりか
カタキがセルさんかね 何気にぱすチャも超昂もHIROなの違和感ある
まったく作風違うのに >>359
ぷりんだろ
HIROは鬱で開発部長辞めてる 丁度ハイパービルに入った所だが
これからそんな事になるのか…… アリオスってなんでミリの部隊から抜けたんだ…?
細かい所で謎があるな… >>369
TADAさんがダウンしてからまた復帰した 配布していたランス02を初めてプレイしたのですが他のシリーズのオススメはありますか?
後ランス02改改って何が変わってますか? とりあえず戦国とランクエ
それやって世界観が気になったら鬼畜王含めシリーズやっていけばいい 個人的にマジレスすると全作順番に遊んでほしい
全て遊んだ後で10を遊ぶと色々と感慨深くなる
ゲーム性って意味でなら03・戦国・10がオススメ シィルがサテラの世話してて
殺されそうになった奴と仲良くなる馬鹿がいるかって
ランスが怒るのほっこりする サテラとシィルがいつの間にか仲良くなっててどこかでイベント見逃したのかと思った 無料でできるのは
旧123と02と4と鬼畜までだな ・敵としてまともに戦うと滅茶苦茶強くてヘルマンの強さを思い知らされる
・イベントで楽勝で勝つ事も出来るという抜け道もある
・味方にする事も出来るが手口が鬼畜の所業で鬼畜王の面目躍如
・ユーザー的にも強い敵を味方にできるし娘のHシーンも堪能できて良い事尽くめ
鬼畜王のレリュ―コフ絡みのイベントは秀逸だったな 勝ち筋パターンがいくつもあるという意味では鬼畜王のレッドアイも秀逸 よく知られてるだろうが
フリークが闘神になってくる合間に
自力でレッドアイを倒したときの会話とか
よくそこまで作ったよなとw ネタバレ食らわず全部シリーズやった上で10出来たの幸せだわ
正確にはケッセルリンクが仲間になるってのだけはyoutubeのサムネでネタバレくらったんだが ランス03、後はノス叩くだけってなったら
厨房にいたハイジがいなくなった… ID変わってるかもしれませんが前に何をプレイしたら良いか聞いた者です(>>373)
鬼畜王の冒頭(リーザス内乱鎮圧まで)やってみました
国取り系は好きなので楽しめてるんですが
まだ操作が慣れないのと施設が上手く使えてないのと
ハーレムに呼べる女の子を全員生存させるの難しいですね…
色々調べてまた最初からやりたいと思ってます
(01と03も手を出していくスタイル) 鬼畜王は魔人関連のイベントや美樹ちゃんなんかを上手く調整しないといけなかったり
ピカ関連などゼスのイベントでわたわたしたり、手順間違えると魔人や天使が雪崩込んできて
これまで積み重ねて来た努力が全部パーになったりとなかなかスリルを味わえる良作 鬼畜王は攻略見ずにやってたからポルトガルに手を出してJAPANゼスヘルマン同時に攻められた時がきつかった 大阪が事前情報ないと露骨に罠マップなんだけど
ここでの経験がメディウサ戦の時に生きるんだよな 既知から無知にはなれないから最初は情報仕入れずやった方が後から楽しかったと思えるで 完全に自力でエクス仲間にした時はわらった
当時ほぼ情報が出てなかった頃だが 魔軍襲来の時は自軍カツカツで兵数の多いアリストレスが普通に主力だったな
バボラは確か直接戦闘で倒した
レッドアイはさすがに攻略サイトに逃げた
何度も何度もリセットした 03、やりこみ以外は履修したけど
TOWERむずすぎで草
みんなよくクリアできるな アリスソフト大学かな
ってか三層辺りまではいけるけど
そこから先がクソみてぇな落書きモンスターがつよすぎてどうにもならんわ アイテム効果がプラシーボだと知ったときの衝撃たるや 03のTOWERは特定のキャラとスキルで固めて7人で攻略がいいと思う
それと5層とTOWERラスボス手前でそれぞれセーブしておいた方が無難
それなりに鍛えても5層で事故る事が珍しくない
逆にTOWERがクリアできればはにわ大神殿も最後までクリアできるからここが頑張り時かな なんでランス10のパケ版こんな高騰してるの?
半年ぐらい前に見た時4500円ぐらいだったのに 戦国コラボで香ちゃん来た
戦姫共々ボイス実装は初めてかそういや かなみちゃん
1ではただの忍者だったのに
3で一気に出世した感だったのか
こないだのアイギスでは、結局取れなかった… 3ではほぼメインヒロインだったからな
まあ、おれはその頃から、かなみちゃんが大好きだ 確かに
旧3から入ったからランスシリーズで最初にHシーン見たのかなみちゃんだわ 03のかなみの声は不評だったと聞いたがワイは大好きやったな
というかあのゲームの声優はみんなすごい上手かったというか合ってたというか
でもレースクイーンの声がミネバの中の人なのはびびった リアとか魔想さんは演技は普通だけど声がちょっとイメージと違うみたいな意見は当時ちょいちょいあったな 戦国コラボしてたからやったけどランスから見ても戦国主人公はアウトだしかなみからはドン引きされてるし中々新鮮だな 昔ならともかく最近のエロソシャゲは互いのヒロインに手を出さないチキン協定結んでるからそういうのはないだろ ランスはストライクゾーンが狭いからロリや家族に平気で手を出す他主人公にはドン引きな模様 花騎士コラボの時はランスが人形になって常に団長に抱かれていたな アイギスはなあ
確かにその場にいる全員を犯ろうとはしてたんだよ
ずっと幽体だったからなランス ……ん?つまり>>419はロリや家族に平気で手を出せると
おまわりさんこいつです 10を久々にやりなおしてそういえば解放後の残党狩りしたことないなとおもってやってみたら
自由都市は戦後睨んで都市長たちがバチバチ火花散らしていて笑った リーザス残党狩りのチルディショーは好きなんだけどなぁ
サイドストーリーでさらっと消化してしまうのがもったいない >>416
統治してるとこ部将たち香ちゃんみたいなロリっ子含め
殆ど抱いてるハーレム男だからなあ。龍輪功という免罪符がないトキサダみたいなもんか >>331
実際ランスってどのくらい売上だせるの?
ファンの声と売り上げはまた別ってイメージがあってな 10がかけたコストに対して売れなかったからちろく魚介ライン頓挫のソシャゲ全振りやろ
つまりアリスソフトに金落とさなかった俺たちのせい >>428
10発売前の時点でガチャゲー路線になることはとっくに決まってたよ
TADAはそれに否定的だから自分から身を引いたって言っとる 最初の予定通りソシャゲにょが出てたらどんな感じだったんだろう
ゲーム性はあんまり変えずに1回クリアしたらスキップ可能とかそういうのかな いつの日かゼルダやエルデン並のクオリティのランスが発売されることを妄想してる 今までのランスコラボの時は公式サイトで告知出してたのに今回の戦国恋姫とのコラボは出してないんだな何でだろ キャラの能力設定が全然原作再現されてなかったからその辺が関係してるんじゃね? 9だけやってなかったからやってみたが10の行く末知ってるとま9で雑にヘルマン勢は在庫処理されちゃった感あるね…
レリューコフは死なす必要あったのか。ボドゥは固有の立ち絵まであったのに10冒頭で即死は気の毒だった
かなみルートとピグルートは殆どネタでよかった 9は遊びの幅がないのと敵のモデルの手間のためかサクッと片付ける話が多いのがね
前者はともかく後者は頑張って攻略し甲斐のあるゲームを作ってほしかった
オマケミッションの連中はなんだったんだろう マグナムはあって良かったが9のこと考えるとクエストそのままの続きが面白そうだったな 戦国スマホ1位かブラウザ2位か
やっぱ謙信のネームバリュー強いな。
趙昂も水着かサンタでまた謙信出せばいつでもほぼ確実に1位取れるな ソシャゲって奈良県とおにぎりが原画やってたのか
パチもんみたいな絵で別人が書いてるのかと思った
スペシャル?みたいな塗りがソシャゲと違う絵を見ると
奈良県は以前に近いので塗師がいなくなってしまったのが痛いのね
おにぎりはそっちでものっぺりしててうーんって感じ 超昴絵は尺が変だったりアゴが尖りすぎてたり老けすぎてたり
劣化してる感ある 謙信女体化を一番最初にやった虹作品という意味でも歴史的評価はある 何の話だ?
謙信女体化なんてもっと前からあったのでは?
そもそもの史実でさえとんでもに近いが女性説あった人だし エロゲーではって話じゃないか
偉人女体化自体は室町時代からある そもそもランスシリーズなんてエロゲーにおいて色んな歴史的評価受ける長寿シリーズなのに
わざわざ謙信女体化なんていう狭い範囲の歴史的評価に限る意味がわからん エロゲでもいくらでもありそうな気がするけど、一回調べてみるか
ライアーの新選組とか結構古かった気がする 正直、そこまでこの話題に関心はないかな。
マグナムの謙信は可愛かったなでひとつ そもそもランスシリーズだけでも謙信より五十六の方が10年早いんだよなあ コーエーより早かったかもな画像化、デザインも良かったし
しかし謙信の話なのに新撰組とか五十六が出てくるほうがよくわからんw みんな食い物や電気の値上げラッシュでイライラしてる でもランス史においての謙信は重要な役割を果たして…ないか
9は出番なしで8と10はちょい役みたいなものだし 謙信をあんな扱いにして毛利や戦姫に子作りさせるのは逆張りが過ぎた どっちも専用ルート無いのにな
謙信はコラボ出荷も割りと早い方だったろうに ランチル出産組はほぼ2部では戦線離脱・引退がセットになってる感があるし、
人数が多くて埋没しかねないところもあるので、
生涯現役っぽい立ち位置の謙信ちゃんは、それはそれで良かった気もする
帝モードみたいな特別感をユニット的にもシナリオ的にももっと出して欲しかったとも思うけど、
JAPANはどうしても香ちゃんがトップにいるからなー RA期のJAPANにおいては、謙信ちゃんは天満橋の守護神的な重要ポジションだったんじゃなかったっけ?
あくまで物語内での役割の話だけど 謙信自体はランスの子供以外産む気ないようだから跡取りのこともあるしどこかでランスの子供生んでそう 愛ちゃんの子どもを謙信ちゃんの養子にして跡取りにする、という意味でなら有り得そう そういや史実では謙信に実子はおらず養子だけだったな ランスが望まないなら子はいらないって考え方だったが
後付けで赤い糸装備だけでも用意してくれれば 別に赤い糸が繋がってないと妊娠しないわけじゃないだろ
その理屈だとマジック孕ませたやつも赤い糸で繋がってることになる 戦国でのお気に入りランキングは謙信よりも虎子のほうが上 謙信は7で魅力を描き切ったからしゃーない
ウルザも似たようなもんだったけどランスとある程度距離開けてたから
その後もある程度は描けた 俺は熊子好きだぞ、可愛いし
ランクエでは雑魚ちらしのエースやってた 結局あの耳はなんだったのか…
10でも弱体要員として使えるよね
まぁノワールのほうが上位互換な感はあるけども MODでR 18版出すってなるとエロイベントを書かなきゃいけないから今まで以上に荒れそう 荒れるっていうか描けないよな
絵も文章も
そこらのエロ同人でガマンするか自分で作るしかねぇな 許可もらって本編の一枚絵を使う程度が関の山だろうなあ
まあそこまでやらんでいいが そう言えばランスシリーズキャラのAI絵もチラホラ見かけるな ランクエマグナムやってる人いる?
いたらオリキャラをどうしてるか教えてほしい
オリキャラはレンジャーを作るのが良さそうだけど攻撃特化のソーサラーやスパルタ、体力特化のガードやヒーラーも捨てがたい レンジャーソーサラースパルタかな
攻撃特化ソーサラーは使い捨てだけど強力
ガードやヒーラーは既存に強いの多いからそいつら使えばいい
特にクルックーが万能過ぎる ソーサラーは数が欲しいからオリキャラ一人いると嬉しいね レンジャーとスパルタ愛用してたなぁ
ソーサラーは既存キャラに好きなの多いからそっち育成してた 既存のキャラよりも強みがありそうなのはソーサラーとレンジャーかな
どちらも回数制限故のスキル関係だから仲間が少ない時ほど頼りになるし内容が強力だな ランクエはソーサラー強いもんな、全体魔法で一掃できるのが大きい
魔想さん・アテンヌー・マジック・虎子あたりはエース格
序盤だとマホコかな、どうでもいいけどマホコは顔だけだったからわからんかったけど
全体イラスト見たらまんま藁苞納豆で笑ったw ソーサラーに傾倒していると
たまにくるスパルタ以外無効とかいうクソ特性持った敵につまづく 2週目3周目はパステルめっちゃ強かった
2週目3周目は魔想さんとパステルが主軸ソーサラー
クリア後はパステルの独壇場になっていた そういやマチルダだっけ
ランクエの準ヒロインみたいな子
10ではまったく出番なかったな
誰かが嫌ってたのか
普通に可愛いと思うのだが マチルダが準ヒロインとか初めて聞いたぞ
ランクエで準ヒロイン選ぶとなったら大体の人はサチコ選ぶんじゃないか ランクエでキサラが救われたと思ったら10で跡形もなかった
個人的にエミを見たかったな。エミのCITY漫遊は面白くて未だに記憶に残ってる そもそもランクエのメインヒロインって誰なんだ
一応パステルか 普通にイージスかサチコでしょ
パステルとクルックーはあくまで重要キャラ ランクエは納豆姫とか豚バンバラ姫とかがよくわからん存在だったわ
過去作とか他のアリスゲーで登場したことあったキャラとかなん? 公式メインヒロインはパステルとばかり思っていた
むしろイージスとサチコは重要キャラというより序盤に出番が多いキャラという枠ではないかと どっちもヒロインて感がないねえ
6におけるウルザ、みたいな感がない 鈴女が死んだのは衝撃だったなあ
シィルがベストヒロインなら鈴女はベストパートナーだった
戦国ランクエとランスの隣で駆け抜けていった そのまま退場するのかと思ったら
幽霊のまま10まで続投はわろた 暇空茜が「見もしねえで鵜呑みにして作品潰しにきやがってクソ野郎が
せめて自分の目で確認する誠実さも無いのか」
とか言ってるの草生える。戦国ランスmodをプレイもせずに批判して潰しかけたのお前じゃねえか 幽霊のシステムうろ覚えだけど
幽霊が存在してる理由は魂争奪戦してる天使や悪魔の目をうまく潜り抜けてるからなのか
あるいは未練が強い=魂汚染度高目だからどちらからも見逃されてるのか
あるいはTADAさんや織音とかの中枢部があんまり掘り下げてないのか何だっけ 昇天お断りされたパセリさん
モダン・ビビッド・フルの実は幽霊とかいう解説好き
モダンがパステル未練、ビビッドがチョメチョメできなかった未練はわかるけど
フルはなんで残ってるのかようわからんな…戦い足りないとかいう理由なんか?w フルは女版ランスとか言われてたから生前にもっと好き勝手したかったんだろう
まぁ死後も好き勝手やってるけど >>489
スパルタのオリキャラは強いからな
攻撃特化で棍棒大好きにするとボスキラーになる >>514
まぁ好き勝手タイプだけどるろ剣の志々雄みたいな感じだからこの世に
未練ありそうな感じがあんましない、死んだらそこで暴れればいいや的な 御先祖様凄過ぎてパステルの無能さがますます目立つ
ダメだこいつ周りが何とかしないとまで行ってるのがある意味救い 能力はあるんだよなあ・・・性格がポンコツなだけでw
https://www.1999.co.jp/image/10184046/20/1
パケ絵でも魂追い出されたバージョンで登場するのがなんとも惨め…w パステルは雑魚戦は大規模モルルン
ボス戦は呪いしてくれる有能だろ! プレイヤー操作だと逐一決められるのでスペック発揮できるが委任コマンド使うとぽんこつムーブで滅亡するタイプ
10冒頭でもパステルの采配通りやってたらカラー全滅してたな 能力はあるけどランスと関わるとポンコツになるってかなみが言ってそう 10はリセットの公開プレイシーンを入れるべきだった
惜しい >>486
3時点のかなみも15だったんだが、ランスはそんな反応はしてなかったな
かなみの発育が良かったのか
ランスも数才とはいえ年を取ったからなのか
まあ、実際には制作した時代の違いでしかないんだけど…
あの頃はソフりんちゃんがまだそんなに怖くなかった時代だしな >>521
口癖がわらわは反対じゃ!だしなw なんとしてもランスには賛成しないウーマン
でもかなみも面と向かって言えないだろビビリやしw ランスと反対の事してやろうと
口論しつつも気づいたらランスと同じ意見になる事があるのが
夫婦ケンカっぽくなっててすこ >>518
ウォーリーを探せならぬパステルを探せ状態 ランス06が出たらかなみちゃんのSMシーンはどうなるかな 鬼畜王って名前を付けるからこそお祭り作品って雰囲気を感じられる 鬼王といえば鬼畜シード君が葉月に見捨てられるシーンを思い出す ランス全シリーズをワンパッケージにリメイク
さらにシリーズのどの時点からでもVSケイブリス軍戦を始める事が出来ます
という作品が発表された夢を見た >>532
あんだけ畜生なこと重ねてきたシード君でも
どれか一個やってなきゃ許すんだから葉月も甘いよなって PC98あたりのランス3ってジルをどういう理屈で倒したんだっけ
無敵結界の仕様固まってなかったので、ノスが破城槌みたいなので貫かれて死んだのは覚えるが
ジルがさっぱり思い出せん やっと戦国ランスも再履修した
戦国発売直後のプレイでは、本能寺戦より前の段階でやめてたんだが
一応、一周目正史だけ
人間信長の「あって当たり前なモノなんて〜」とか
性眼の「気づいても行動に移せない者もまた多い」とか
いい話多いね…… やべえ、言われてもさっぱり思い出せんw
ジルもノスも・・・03で志津香といちゃついてた美形に至っては名前すら
トーマがゲーム的にクソザコでほぼワンパンで死んだ
くらいしか記憶に残ってねえわ >>535
なんかカオスがジルの力を少しの間封じるからその間に倒せって言われて、戦闘フィールドのどこかにランダムで現れるジルをひたすらボコるモグラ叩きゲームみたいのやらされた記憶がある 旧3の設定では確か
カオスの能力によりジルは魔王としての力を本来の1%程度しか引き出せなくなってた、って話だったか
しかしカオス持ちランスとの戦前の時点では
城中の人間の生命エネルギーを吸収しまくってたが
それでも全盛期の5%近くまでだった…って感だったか ジル関係は秘密兵器として温存したまま終わっちゃったね…
いつか陽の目を見る事あるんだろうか。ジーク復活は構想だけは織音がツイで語ったが 6でタマネギがシルを調教しかかってたやつ
せめて1日くらいはやってから止めて欲しかった ランス関連のネタを見たくて織音フォローしてるけど、
一年の大半がウマとガンダムとプラモ・フィギュアの話で占められてるの笑う
ランス10周年の時期だけフォローすれば良い気がしてきた… ツイッターは好きな絵とかでフォローするとえらい目にあうからな
岸田メルとかうんちしか言ってない ガイは人間に戻ったら罪の意識を苛まれて死を望んだそうだが、
ジルもそうなるのだろうか アムみたいなのもいるからなあ
そうなったらどうなるかは、公式スタッフのみぞ知るって感 ジルは魔王の任期全うして人間に戻ってももっと憂さ晴らししたいと言いそうなイメージ 娘!座れい!
↓
ここに三本の槍がある!(折れる)
↓
鉄の槍を持てい!
↓
ここに三本の槍が…!もにゅっ
↓
…曲がってしもた >>541
ジルも構想ならジークほど詳細じゃないが出たぞ そういやジルって次元の狭間を数千〜数万年少しずつ力を貯めて脱出するとか言ってたから
イカマン時代にひょっこり出てくることも有りうるのか 魔王の力継承が出来ず消滅しても
魔王は自然発生するとの事だから
イカマンの時代に、また魔王が力継承出来ずに一旦消え去る出来事が起こるのかも知れない
その埋め合わせの為にジルの異空間封印という事象が起こっているのかも知れない イカの世界だと神の方がもう魔王とか勇者とかそういうの飽きてそう 言われてみるとハンティが気に入られすぎてるな
傾国も見習え ランスたちが眠りっぱなしの未来でも起きてしばらくしてアニスが飛んだ未来?でもイカになってるけど
くじらがママに教育されてもされなくても最終的には人類滅びるのかな 未来考えるとオヤマ博士マジ有能だったな
ぷりょ人間完成形は本当に無限分裂するし頭打ち直さなかったらぷりょ人間大陸埋め尽くしてた >>555
イカマンエンドによると前メインプレイヤーの人類は大量のエンジェルナイトに滅ぼされたってハンティが言ってるな
ルドラサウムが飽きたってことだから人類はランス無しでも世界統一成し遂げたってことかな
あるいは魔王システム自体に飽きたか 人類と魔王システムは別じゃね
竜の時にもあったシステムだからな まあ言いたいことはわかるよ
魔王システム自体飽きて、一度魔王システムなくしたから
そこから人類が逆転したのかなって言いたいんだろう ランスいない間にアリオスもしくは健太郎が上手くやってケーちゃんたちを仕留めたけど
その後長い間特に面白いことも起きなくなったからエンジェルナイトでリセットかけたって感じかな 凄い時間経過してるから人類が平和を勝ち取ったからって訳でもなく
もうあのメインプレイヤーに飽きただけって事も十分あるけどな
面白かったゲームだってやりつづければ特に理由無く飽きるって事もあるし 戦国ランスやっててふと
使途煉獄は日光、カオス両方知ってるのに
その主のザビエルが日光しか知らなかったのはなんなんだろう 長いこと封印されてたからでは?
と、おもったが猿で外界の情報は得てるんだっけ 一個目(二個目?)瓢箪が割れた時点で
煉獄と会話ぐらいは出来るハズなんだから
そこで報告受けなかったんかってのはある 基本的に無敵というのが逆に魔人の弱みだよな
本来カオス日光との交戦は絶対に避けるべきなのだが、
なまじ無敵なので妙な自信で真っ向勝負を受けてしまう (カオスの持ち主の友達の体乗っ取ってるんだから、言わなくても知ってるやろ……) 「ランスとかいう異人」は知ってたな、そういや
初見は顔と名前の一致が完全では無かったが だからってケイブリスみたいに戦いに行かないと仲間大勢集められてレベル上げられて負けるからな 魔人の無敵フィールドを破れるのって勇者とカオス日光だけか?超天敵なんだから出会ったら即撤退でいいのにプライドが邪魔するんだろうな いうてそもそも互いにダメージ通る魔人同士の戦いは派閥戦争でやってるわけだからな
それに比べたら人間ごときとの戦いで無敵結界壊れた程度では屁でもないってのはわからんでもないぞ ケイブリス筆頭にヤンキー中学生の喧嘩上等な世界でもあるから、
人間相手に逃亡なんて知れ渡ったらあかんでしょ
ケッセルだって誇り高き魔人がーとか言って排斥してきそうだし 無敵結界破壊されて集団にタコられるのは魔人同士の抗争では味わえない脅威だな
魔人同士の戦いだと相手は一人ないし少数だからな 戦国と関係ないけどたまにはでいいんでエスクードソードの事も思い出してやってください ランスが勝つ場合ってそもそも魔人側にも逃げる選択肢がない場合も多い気がするな
ケッセルはメイド達見捨てられんし、カミーラは逃げたらケイブリスに監禁されるし
パイアールは姉ちゃん人質だし、ワーグは逃げたらケイブリスに何されるかわからんし
メディウサは負けても犯されるだけで済むと高を括ってたし 基本的に力比べじゃランスでも負けちゃうから毎回作戦勝ちだしな
無敵結界破れるだけじゃ勝ち目は薄い その点ジーク様はすごいよな
特に人質取られたりしたわけでもないし、正々堂々と戦おうとするし シルバレルに変身してたらジーク大勝利だった
ジークが心を読むのが後10秒早ければ勝敗逆転してたかも 人間を舐めて人間に負けてたら話にならんけど逃げたらそれはそれで肩身狭そうだよな。
結局、負けるべくして負けてるのか >>578
肩身狭いだけならまだしも、ケーちゃんや魔王みたいな格上の暴君に
殺されるかもしれんからな
そもそも戦争やってるのに「殺されるのが怖いので隠した相手に逃げました」とかありえんわけだし そういや正史ザビエルも
健太郎との初戦は、相手が日光持ちだとわかったうえで
折角の日光も宝の持ち腐れ、と下に見てたな
結界切れても、そこから先の展開が多少なりとも危うくないと
ランス&カオスを見た時のような反応は無いのか そもそも基礎ステ違いすぎるからな
魔人からみた人間なんてランスからみたイカマンみたいなもんだろ >>569
セルさんの魔封印結界でも一応無敵結界破れる
人間パイアールの魔血魂摘出にせよ以外と穴が多いな
まぁランスはその穴を武器じゃなくてセクハラで埋めたけど 最近9と10を再プレイしたけど相変わらず面白かった
綺麗に終わったけどもう新作遊べないのはやっぱり残念だ 友達がランス完結したの知らなかったって言っててビックリした
しばらく離れてたら分からんか エロゲ業界全体的に急速に下火ってるから知らなかったのも無理はないかも
とはいっても5年前はまだそこまで致命的に下火ってもいなかったっけ? 5年前はもうヤバいという認識だったかも
少なくともTADAは店売りエロゲについては2016年頃がリミットだろうからそれまでにランス完結させたかったって言ってたと思う
(遅れたけど) 10の時は普段エロゲーを報じないようなゲームサイトでもシリーズ最終作として紹介していたな
たまたまSNSなどでニュースとして見かけなかったのだろうか
誰かがレスしていたけど戦国→クエストまで5年開いたがために続きがいつ出ていたのか知らなかったのかも スレイヤーズの魔族なんかも人間より当然圧倒的な力を持っているけど
人間ごときに本気出す時点で魔族として駄目って認識だから
本気出せないって設定は面白かったな 10は難易度高過ぎないか
2部クリアまで行けなかった人結構いるのでは 10は熟知しきった人以外は周回前提な難易度だからね
初期の二部条件も含めて大変というか最終作とはいえここまで強気な設定にしたのに驚いた 過去作前提だろうしこんなもんでいいと思う
戦国も初回ゲームオーバーになったから寧ろ久々に難しくてわくわくしたな >>589
最後の作品だから今の流行りとか無視してやりたいようにやりました
ってことだから仕方ない
概ね好評でTADAさんもホッとしたらしいよ 10は二部解禁までの道のりが遠い
BADのCルートやって、ようやくスタートラインって感じになるのがな
名作ではあるけどね 10久しぶりに初週データでやってる
フルスペックガルティアは普通に倒せたからメディウサも倒しに行ったらぼろ負けした Cエンドは今までの積み重ねが全部無駄になる虚無感がすごい >>595
フルスペメディウサは常に支援解除してると攻撃の手緩くなるからだいぶ楽
ゼスは2の内容が内容だからか意図的にニ枚抜きしやすくしてる気がする ゼス2枚は正々堂々とガルティア倒すのなら一番簡単で
大食いで2枚抜きしようとすると最難関になるという
極端なルートになってるな 久々に03やり直してみるか〜と思って起動したら日付が2015年とかなっててビックリした
そして作った人たちがもういない事を思い出し・・・・泣いた・・・・ ちろくってドナドナ以外リメイクと尻ぬぐい作品しかなくてかわいそうだった でもTADAからの認識ではちろくは自分のお気に入りらしいんだよな…
奴隷とか使い勝手のいい駒とか的な意味かな? ゼルダが終わって暇になったから新しいランスでてくれねーかな >>570
いうて長いこと魔神同士の殺し合いもなくなってるし
派閥争いのせいでガチバトル起きないような温いバトルになってそう >>601
自分が盛大にやらかした尻拭いを引き受けて、大帝国をまがりなりにも完成させてくれたんだから
そりゃ気に入るんじゃね? >>582
あと月餅の法か
まあ魔封印結界は下級魔人か相当弱った魔人以外には
そこまで脅威じゃないだろうが。実際ノスは普通に跳ね除けてるしな 無敵結界が、いかに攻撃通さなくても
その周囲の空間ごと封印する手段の前には無意味だからな 結界はシルキィにも破られてたし
サテラくらいじゃないと決まらなさそう でもサテラ相手に魔封印結界使うのもったいなくない?
シーザーみたいなのがいたらそいつがかばうだろうし
サテラ本人だけなら、肌触ってひゃうんってなったところを
1000人くらいで林間ローテ組めば封印したようなもんだろ 2部はこの上なく綺麗に終わったので、2周目やってなかったけど
女の子でできるというので開始
大人シーラとかリスのケイブリスとかでてきて草
大人シーラは1で闘神軍団呼べるのでめっちゃ強いのねー
あとは大人かなみがいればって思ってるけどまあ望み薄だよな 元からリスやろあいつ 家康みたくたぬーが年月かけて化け物化したようなもんで リメイクも出して欲しいがそれより先にスマホで出来るようにして欲しい なろう系のステータスがある物が嫌いだったんだけどランスワールドだと思って読むと結構受け入れられることに気づいた https://i.gyazo.com/e86e41982f3b6081204dd9488617c723.png
超昂そろそろサービス終了かと思ったら先月は10位じゃないか
安全圏じゃないかしぶといな
そろそろ金溜まってきただろうから大アリスとかでも出せや >>608
03のノス様貫禄ありすぎてあの時点で倒されてんのホントに設定固まる前だからこそだよな
設定固まった03で改めて展開みるといや無理だろ感が半端無かった カオスが普段の100倍くらいやる気出してたんだろう
仇敵ジルは近いしセルさんからエロパワー貰ったばかりだし 03のラストバトル演出見てると、よく倒せたよねってなるな
特にノスがドラゴン化してからのくだりね
この直後に更に魔王ジルとの連戦
ジルが運良く自滅したからいいようなものの
ジルからすれば片手でひねり潰せたろっていう むしろ03のラストバトルは感心したけどなあ
ランスのレベル上限無限をこう活かすかって
ちょっと正統派に熱すぎてある意味ランスっぽくないシナリオだけど普通にかっこよくて良かったわ ちょうど03やってる 01から改善されてる感じでまぁまぁいいね 01の武具防具システムはあまり良く感じなかったけど03のスキルシステムは捻られていてイイと思う 03は仲間がやられた時の補充時のスキルがランダムなのがな…
あれだけは全く擁護できない
自己バフスキルで参戦とかされてもどうしろと あれはね…
予めスキルセッティングさせておいてほしかった ジュリアは途中参戦する時はスーパージュリア状態で来てほしかったな
あと自動戦闘が謎システムなのが謎だった
女の子は可愛いけど 途中参戦はもうちょっとどうにかして欲しかったな
それ以外は良作 >>585
とっくに下火
その頃よりは今のが同人元気 エロゲのピークは2000年代半ばだった気が
後はどんどん衰退するので逆にハズレが少ないアリスソフトあたりに客が集中してちょっと稼げた
だからこそランクエ大帝国でミソ付けてもランス10を出すことが出来たんだと思う
その余勢でドナドナ出せたんだろうけどもはやアリスブランド云々以前にマーケットとしてエロゲが終わってた
エロパッチ上等でsteamから世界市場狙ってたらまた別の展開だったのかもしれん たとえエロゲ市場が盛り返しても今のアリスじゃ過去の遺産食いつぶすだけだろ…… 食い潰せるならまだマシというね
実際出てきたのはアレだぞ 一方、kotyはまさかの活動休止であった
エロじゃない方がな… >>632
盛り返すにしてもそれをやるのは若い人達だろうからそりゃそうだな
ロートルが入り込む隙がなくなる事が盛り返すって事だ セーブデータを消して最初からランスクエストやってるよ
やっぱり主人公ランスってのが面白いな KOTYは声の大きい奴が誰も知らん超マイナーゲーム推してイキる変な大会になってたからしゃーないな ランクエはエミとかカパーラとか脇キャラが笑えて好き
CUTY漫遊は面白かった 漫遊は何度でもみられるけど城イベが1回しか見れないのつらい ランクエ初登場だけで消えていったなマサイ
ぶたばんばら娘は一応DALKにも出てるけど
サチコやアームズみたく初登場でも10でベテラン並の存在感あるキャラも居たんだけどね 03のラストバトルはよかったな。カオス「お前、才能限界いくつ?」ランス「知らん」
ランスだなーって思ったよ 二部魔王より03息吹にいるランスのほうが強いはず
女神アリスも瞬殺出来そう ジルはあくまで5%魔王だ03ランスは10本編ケイブリスぐらいには勝てるだろうけどそこから先の壁が厚すぎる印象 結局、人間時代のカオスの才能限界はいくつだったのか…
まあ他のエターナルヒーローから察するに60〜70くらいなのだろうが ジルの最大レベル知らんけどオルケスタ浴びてもあくまで最大レベルの5%の力ってことか
まぁ人間が到達できるギリギリの線ではあるか
ランス+オルケスタで一級神以上の強さてのは夢があるけどその空間に一級神GODが簡単に干渉出来た以上
ランスと言えど簡単に超えられるもんじゃないと思う システム上はLv513
ジルがレベル上げやめなければもっと上がってたかも知れないが
まあどの道、一級神にかなわなかったのは変わらなかったろう >>585
発売前からランス10が人生最後のエロゲと言ってる人は結構いたし当時から瀕死だった
俺も02か04が出なきゃもう買わないだろうし 単純な実力比較でも
ぶっちゃけLV500のところをLV1000にしても
本来の魔王にすらまだまだかなわないだろうなあ
第二部ラストの力の記憶戦は
ランス側はよくがんばったね 魔王ランスが歴代最弱クラスって言うのが解せぬ
まぁ中途半端すぎるってことか 9柱いる一級神って結局あと二人は不明なままなのか
なんか埋めてくれないともにょっとする ジルは異界ゲートはまだ開けるし何ならシィルの氷も溶かせそう 10の魔王ランスは本当に強い
でもシークレットになってる魔王美樹ちゃんのほうもかなり強い
しかしそれより強い香ちゃんの団子とはいったい・・・w あいつ美味い美味い言いながらしっかりダメージ受けてるのホント笑う
フグの肝みたいなもんか…w 自我を持った完全に覚醒してない魔王だから織音曰くアレでも弱いみたいよ
一番精神力が強くて支配されきれなかったお陰で最弱扱いは何とも皮肉 >>671
美樹ちゃんやリトルプリンセスと比べたらどうなんだろう
美樹ちゃんよりは強いと思うんだが 魔王ってLVいくつ相当なんだろうなとはよく考える
LV250、技能レベル3持ち複数×10ぐらい(ランチルって何人だっけ?)で囲ったら隙は作れる 何かでスラルちゃんの次に弱いってあった
スラルちゃんも破壊衝動おさえられてたのかな 魔王ランスは破壊衝動が抑えられなくなった時も実はある程度自制が効いてる、
半覚醒に近い状態だということだろ
実際暴虐行為を働いてはいるが、国家を滅ぼしたりまではしていない ラストバトルだとスラルが一番めんどくさいのになあ・・・w
くるるんとか支援排除すりゃ裸同然だしww 前にここでみた覚醒美樹の没カードの解説が覚醒を拒んだら反動で覚醒時に残虐さが増す
人間の時の人格は染み程度でしかないだっけ
それ考えると氷漬けシィル見て虚無ってる限り害悪度少なめ
女を犯しまくるといってもケイブリスみたいなエグい事やってないから大分甘いかもしれない 鬼畜王とかいう肩書きはついてるけど
所々が鬼畜になりきれてないのよね 種族としての基本性能が違いすぎる連中や
同じ人間でも頭おかしいレベルの魔法剣士だったガイとかに比べれば
所詮腕利きの戦士でしかなかったランスじゃ魔王化しても他の魔王と比べれば…って事なんだろう 単にランスが魔王としての適性はないってだけじゃない?
美樹が魔王になる前からとんでもなく強いのなら話は別だけど 基本的に魔王の強さに元の強さはほぼ無関係だと考えてるな
仮に美紀の強さが1として、ケイブリスが10000。当然その強さは全く違うが、
しかし魔王の力は1億なので、魔王状態で比較すれば1億1も1億1万もほとんど変わらないと
むしろ単純な強さよりも魔王の力をどう使うかという頭の良さの方が重要かもしれない 10のラストにケーちゃんがランスが最強になっちまった言ってたからランス最強でいいんだよ ケーちゃんの最強の基準がククルククルだから倒したら最強になるんだよ ガイに至っては魔王時代や魔人時代より人間の時の方が強かった可能性さえあるんでしょ
ドラクエ3の転職みたいなもんで転職前のステータスは少ししか関係ないんだろうと思っている ふと思ったんだが魔王シルバレルが居たら神でもなんでも倒せるだろ シルバレルの口の造形が未だよくわからん
舌なのか唇なのか 香ちゃんの団子は無敵結界も凌駕する、なんなら最凶ケーちゃんも踏み潰せる 団子は食べないと効果発揮出来ない
シルバレルは見たら魔王でもフリーズ。魔物兵程度ならシルバレルの気配がするだけで力尽きる 久々に戦国ランスやってたけど猿殺しでじっくり進めてたら島津に大エースの五十六ちゃん寝取られて泣いちゃった 一級神はどんな戦力を揃えてもどれだけレベルあげても勝てない。魔王でさえ一級神相手は無理
一級神の即死やレベルダウンを防ぐにはこの世界から切り離された存在になるクルックーがやったやつみたいなの必要だが
多分それするとルドラサウム世界から得てた恩恵もなくなるよなぁ異能とかスキルとか
まぁ一級神を武力でどうこうするのは無理ってことで…
でもランス君のマジカルチンポなら一級神のクエルプランも堕とせちまうんだ! ランスは主人公でプレイヤーでゲームなんだから最強であるべきで一級神にもルドラサウムにも勝てるべきって意見と
人生そううまくいかないんだからどうしても勝てない存在があってもええやろ意見の二つがあるけどどっちが多いんやろな
ワイは後者だけど 後者かな
主人公でも絶対に敵わない(というか知ることすら恐らくできていない)存在がいた方が世界の広がりを感じられてよい
レベルダウン等無い一級神ってレベルいくつはあったら倒せるんだろうな
マグナムではレベル350×5ぐらいで上手いことやれば倒せるかと思うけど、あれはゲームの都合で設定上あのレベルではたおせないんだろうな ランスより格上はゴロゴロいて搦め手なんでもありで倒すのが個人的に好き
マジカルチンポと揶揄するにしても戦国で島津以下とアギレダにこきおろされたり
性技が成熟した?10でもアム辺りには主導権取れないとか
マジカルチンポという揶揄はランスの10倍はふわっとした描写でピンチ皆無な東郷さんにこそ相応しい ランスの剣技も性技もチンポも作中最強ではないけど
クエルプランの所までたどり着いて、クエルプランが興味を持って性交渉を持ちかけるのはランスだけだからな
クエルプランだけじゃなくて各国の姫にしてもそうだけど。というかクエルプランは10における姫枠か クエルプランには惚れられはしたけど、別にそれで直接なにかが
解決したわけではなかったな 別に神と敵対してないしね 魔王シルバレルが生まれたら魔王ハニキンや魔王リズナより強くなりそう ランスシリーズ性技最強って誰なの
男性部門、女性部門で この世界観でランスが絶対的に最強だったら何の緊張感も無くてつまらんかな
CSのRPGと何も変わらなくなるし 溢れ出るCSのRPGへのコンプレックスが隠しきれてないな
主人公が絶対的最強なんてCSのRPGってそんなに巷に溢れかえってるの? >>708
差別化の話だぞ
ドラクエでもFFでも最強の敵を倒して終わるだろ? >>705
男性 島津ヨシヒサ
女性 ヘクトミリバール・千津 >>707
あれが外せないせいでミルが強化できないの結構痛い >>712
専用アイテムかつ一度取り外したら再装備不可なせいで付けっぱなしだった
あてなはともかくミルとサチコついでにアテンは育てるには愛が必要だと思った >>714
アテンヌー開幕一発目でだるいから帰るとか言い出したら目眩するよねw TADA鬼畜王はじめたんだな
6に続きパッチ作ってくれんかのう パッチっつーか真鬼畜王と04と戦国ランス改は欲しいな
会社畳むんじゃない限りやったほうがマシやろ 真鬼畜王が戦国ランス改みたいなモンだと思うから04と真鬼畜王でいいわ
とりま04からで 4て商品力のあるヒロインも魔人もおらんから
04はパルプテンクスちゃんが来そう FF16の体験版やったんだがあまりの糞ゲーにびっくりだわ
ランス6の方が面白いぞ 実はアリスソフトのゲームはレベルが高いのかもしれん
ランス10の絶妙なバランスはすごい 魔王になったランスに魔法2がついてて、なんか違和感あったけど
まさかの伏線でしたわね
ランスの使う魔法って覗きとか服が溶けるとか、もうそれだけで1本エロゲ作れない?
って感じの魔法ばっか覚えてそう >>722
鬼畜王のほうがヤバい、1996年やで
あの時代にあるまじきボリュームと完成度まるでオーパーツ状態 >>724
そんなに鬼畜王凄いんですか
ちょっとやってみようかな >>725
エロ抜きでコンシューマで売っても相当売れたと思う
同時代のFF6やDQ6、タクティクスオウガなんかと比べても見劣りはしない、どころか上にすら思える アリスソフトは知らんけど全盛期のエルフは
スクエニの売り上げ超えてたって中の人が言ってたな アテンは強いし貴重な全体攻撃魔法使いとして序盤活躍してくれたんだけど
3週目以降魔想さんとパステルが黒色回数充分になると使わなくなってしまった
パラメーター圧倒的、専用装備で黒色すら補充可能なため二人いればダンジョンほとんど回れる、おかげでどんどん育つ、余計二人しか使わなくなると 破壊光線専用モブも作れるな
エデイットキャラで一番使えるのがこれと逃げ専れんじゃー 最終的な魔法職ヒエラルキーはひどいけど、
まあ序盤中盤はみんな使えるからバランス悪いってほどでもない 技数の関係と魔法色は全体攻撃が便利なこともあった序盤中盤はまさにフル稼働だったね ランス世界においてレベルってなんなんだろうね
与えるダメージはレベルが高いと上がるけど腕力が何十倍になってるわけじゃないみたいだし、不思議パワーって考えるしかないのか もう十分以上に楽しませてもらったし後は好きなようにやっていただくだけだな >>734
普通のRPGだと単純にテクニカル的な補正感あるけど
ランス世界だと不思議パワーでも違和感がない 格闘家?スパルタ?みたいなやつのエディットキャラ強くて使ってた記憶があるけどバージョンによるんかな >>740
完全復活と物理耐性で壁役すればボス専用に便利 鬼畜王で最強部隊はバレスとカフェやろ!と思ったけど
ネット漁ったら意外と賛同意見少なかった >>737
こんなよくわからないのアニメ化するなら02やればいいのに アリスソフトの最新作だからね
下手したら最終作でもある 鬼畜王バレスは最初から最後まで活躍できるMVPではあるが最強ではない感じ
カフェは最強の一角でよかろう。ただし加入は遅い こんなゲーム存在してたの?
アリスが出してた?
マジで知らんわ どうせアニメ化するならドナドナの方が売れたと思うんだがどうか ドナドナは作画コストが高いから多少はね?
ピンクパイナップルは01のおまけアニメが誰得すぎて酷かった覚えしかない >>742
お世話になる期間考えるとバレス確かに最強。
個人的には怪獣王子かも。本人もアホ強くて事故死の心配がない アリスソフトとしてのランスはもう終わったからなあ
存続させるならランス以外でがんばるしかないだろうな
それが可能かどうかは知らん 攻撃にリック使って守りにコルドバまでは確定なんだけどバレスを攻撃に使うか守りに回すかで悩んだな バレスは状況に追手遣ってたな
エクスは守り多め
アールコートちゃんはエース格です 鬼畜王のヘルマンは魅力的な将が多くて好き
パットンは仲間にした初回に武々乱舞使って死ぬまでがセット 味方になるとステ下がるレリューコフ…
まぁ経緯が経緯だから今一つやる気なんか出ないわな ランスの兵数増やすと使いにくくなるのがランスのキャラと戦闘システムが噛み合ってて好きだった それでもボケ老人よりレリューコフの方が強かった記憶がある
てか、ヘルマン兵が強い ミルとかアールコートとかは部隊レベルあげまくって一線で戦えるようにしたけど
ランだけは強くしてなかったな
魔法攻撃部隊弱すぎやねん 指揮能力の補正ならボケ老人の方が少しだけ高い
ただ兵隊の質がボケ老人の正規兵よりヘルマン装甲兵の方が一回り上なんで
レリューコフの方が強く感じると思う
装甲兵仲間のヒューバート君は指揮官として全く見る所の無い能力なんで
お高い装甲兵をすり潰すだけの役立たずキャラでしかなかったな パットン武舞乱舞発動
オラオラオラオラオラあっ!!!
ー戦闘不能ー
バカなぁっ!!! アリスソフトのソシャゲは自社制作だから複数同時進行する余力がないか
もしくは超昂大戦で稼げなくなった後に出すつもりなんじゃね 超昴は超昴でたまのランスキャラの活躍楽しんでるけどソシャゲなのがな
このまま売り切り出さないならままにょにょ最終版出して欲しいわ
クルックーリセットシーラミラクルエールあたり使いたい 千年戦争アイギスも少し前にコラボしてたな
気合い入れて回したけど強キャラではなかった 向こうのスレ内じゃ強キャラ扱いされてたがな
そりゃまあエフトラのような
壊れを越えた壊れとじゃ そういや怪獣王子ってのが何者なのかよくわからんままだったわ
アレはどういう存在なん?ルド世界以外の存在とか? 怪獣王子は「ランス ザ・コンプリート クロニクル」(VIまで出た時点)では 異世界の王子 と書かれてるだけだな
他に資料があるかどうかは知らん このままじゃ間違いなく倒産するから
ランスシリーズ出した方がいいよ
04出して 儲けがどれくらいか、資産がどれだけあるか
そんなことも知らないのに、間違いなく、とか言ってしまう
このスレは平均年齢高いのだし、こんなアホなこと言うやつは少ないと
思ってたのだが・・・
まあ平均年齢高すぎてボケ老人がいてもおかしくないのか 老人と自覚があるなら子供みたいな煽りをしちゃだめよ 悔しいの?
支離滅裂で顔真っ赤だな、としか思わないえ やだ・・・この支離滅裂な池沼とワッチョイ被ってるw 謙信って人気あったわりにランクエ以降は9,10共に戦姫に出番奪われてるな
子供すらいないとかどうなのよ まぁ史実どおりというか
ランスとの邂逅はローマの休日みたいなもんだから 「馬鹿者・・・奴隷が先に死んでどうする・・・主人の葬式の世話も奴隷の仕事だぞ・・・」ってゲームオーバー画面とかけたギャグだと思ってたんだけどTADAブログ見るにちょっといい話だったんだね
ルド世界のギャグとシリアス見分けるのって難しい そもそも織田が天下取って徳川が滅びてるのに歴史の史実とか同じにする必要ないよな 謙信に惚れられるのは当初の武田家RPG構想で既にあったんだろうな
信玄VS謙信の川中島で、ランスが偽信玄になって惚れられるという方が
なんかしっくりくる 史実に合わせる必要は全然ないんだけど、
秀吉という美味しいネタを変な猿で消費してしまったのはちょっと残念w
幻のRPG版ではちゃんと活躍する予定だったらしいが… 大して好いている訳じゃない戦姫やてるに
子供ができてベタ惚れの謙信ちゃんに出来ないのは不憫ではある 謙信については戦国で描ききってこれ以上膨らませるのも難しいからフェードアウトしたってTADAブログかなんかで言ってたな
まぁそこで謙信が例に出てくるって事は続投希望の声がめちゃめちゃあったってことでもあるんだろうが ランクエ以降は登場させるつもり無かったんだろうな
そんでも人気が高すぎたんで出さざるを得なくなった あんまり謙信好きじゃないからあれ以上何を見たいのか分からない
同じキャラ使い回すくらいなら色んなキャラのHシーンが見たいよ まぁ長くシリーズに触れてきたファンなら「俺の好きな○○もっと出して!」は何かしらあるだろうなぁ
ともあれランクエに謙信が出たおかげで勝子熊子の出番が増えたのは評価する 戦国初プレイ時は謙信好きだったけど最近再プレイしたら敵の間はめっちゃウザいキャラだと思った
大口叩くなら明石家を毛利家から守ってやれよと たぬ子いいキャラよね
凸愛もいるし人材豊富なんだよな >>778
そういや10のスタッフロールのラストってあれどうなんだろうな
ランスが死んだ瞬間にシィルが死んだ感じだけどそんな都合よくないだろと思うから
シィルはすでにランスより先に死んでて幽霊として見守ってたとも見えるな >>784
納得できるようで毛利さんちとか徳川さんちとか結局大して絡みも掘り下げもなかったのに
子供作らせてたりするの考えるとやっぱり釈然としねえって気持ちになる
正統派嫌いなスタッフが正統派美少女の見た目で正統派に恋したキャラに
拗らせただけなんじゃないのか?と ムービーのシーンそのままだとするとシィルはもし後追い自殺するにしても民家のベッドの近くでなんて他人に迷惑かかることしないだろうからそれ以前に死んでたんだろうね
公式的にはどっちなのか決めてないらしいけど 謙信の待遇は逆張りかホーネットみたいな中核スタッフとファンの意識のズレ? >>782
明智という織田には超重要人物も話には、ほぼ関与しないモブ家臣みたいな扱いだったしなあ
秀吉は死んでないみたいだし10以降も数少ない残った使徒としてどこかで活動してんのか いや戦姫を謙信より優遇したのが一番わからんわ
てるさんはあの一族の中で選ぶならてるさんになるよねってだけで
むしろ優遇は毛利そのものじゃね ホーネットはまさかろくに設定すらないキャラだとは思わなかったな
そりゃ10であんな中途半端な役割になるわけだよ。 まぁ10の2部後で30歳越えた昔の女達だってランスは胸でも見せれば抱くらしいし、運命の女も全て明らかにはならなかった
ランスの子供は生涯で100人とか言われてたし、本編で子供作らなかったヒロインも後に作ったかもしれないわけで、好きに想像してもいいんでないか てるさんは謎優遇ではあるけど、キャラ濃い、ルックス可愛い、ランスとの絡み面白い、から嬉しい採用ではある
あの三姉妹から誰か選ぶなら順当かなとも
ホーネットはマジで残念
ちゃんと作りこんでくれよ、思い入れもって作れるようなキャラにしてよと
舞台背景としてはまあまあ重要な立ち位置だろうに
最終的にはどうでもよいとしても
他の姫さんたちぐらいにはこだわってくれてもいいだろうと 逆にランスとの子供作らなさそうな女性キャラは誰だろう こういうキャラゲーで特定キャラディスり出したら普通戦争だと思うんだけどここって割と平気でそういうことするよね アギレダといえば黒姫って死んだんだっけ?
魂縛りとかなつかすぃ ホーネットはちゃんと専用EDみたいなのあったからいいじゃん
2部でもちゃんとキャラたってたし
戦姫は人気なかったっけ?俺はどうでもよかったけど人気あって驚いた記憶
毛利は誰ならいいかじゃなくて全員除外でいいだろ、おもしろ枠でエロ枠ではなかったし
アギレダは不憫可愛いし褐色でおっぱいも衣装もエロいのでおk、メインのラストでヒロインに近い扱いは意味不明だが >>804
ずっと前から戦争してる場所だからな
最近は休戦状態なだけだ ミラクルが若返り薬作ってるから当時のランスの女達に薬配ってると脳内補完しとるよ ランスも年食えば年相応の熟女趣味になってるんじゃないか 乱義はキャラ立ってるのに母親の五十六はほぼ出番ないのが悲しい 2部といえばやっぱリセット
鬼畜王でバズってから不動のセンター
20年以上経っても色褪せないその存在感よ 謙信にしろ五十六にしろランスに惚れるまでやっちゃうとその後の魅力が駄々下がりになるのはしゃーないな
だから妻は不倫をしてメス度を補充するのかもしれない そこらへんのバランス登場から最後まで上手く維持できたのはパステルかな
リセット絡みで親子の出番多かったし
先代女王組とのイベントとかも面白くて好き 惚れているけど一線引いているウルザも好き。怖いお姉さんポジしつつヒロインもする 1回落ちたらもうあとは惚気るだけだしな
サテラなんかは完全に堕ちてるけど抗ってたが パステルってユニットとしてまともに活躍できたのマグナムのW3だけだしゲーム的には不遇だよな
10でも特に使った記憶がない 10のパステルは運命パステルが大規模モルルン使えるから
かなりの頻度で使うユニットだった
CITY決戦でパステルイベント選べば取れる機会もあったし
戦力としても十分優遇されてた部類だと思う 海ルートの道中は暗殺系に頼ってたから大活躍だったな パステルあんま使ってなかったな
魔王ランス・フル・モダン・おばーちゃん・ハンティ・イージスと亜人枠はエースだらけで霞んでしまっていた パステルは親子ネタ夫婦ネタやれるのと、ランスと子供じみた揉め方してもたまに同意見になってもどちらでも映えるし、おいしい立ち位置だな
最後までぶれずにほぼ出れなくても面白かった
マグナムではW2の時点でも十分突出した戦力だったし、W3それなりにやりこんだ身としてはめちゃくちゃ使ったし、個人的には結構存在感大きかったけどなあ 最後までぶれずにほぼ出れなくても面白かった →最後までぶれずにほぼデレなくても面白かった だった
出ているのはずっとかなり出ている ランスとフェリスの関係で山あり谷ありで良かったと思う
フェリスは大変だったと思うけど エッチは別にいいけど2部のフェリスは見てみたかった
ダークランス成長して幸せになってるし、フェリスにも幸せになってて欲しいわ 2部出てこなくて個人的に残念だったキャラ
チルディ&リック&謙信(1枚絵だけ)・マリス・メナド・クリーム・ウルザ・ウィチタ・エレナ・
てるさん・きく・勝&虎、お町・ノワール・ワーグ・サチコ・タマ・クルーチェ・アタゴちゃん
・・・多すぎだなw 2部はチルドレンの母親であるフェリス、かなみ、五十六、戦姫、てるさんですら出番なかったからな
それぐらい割り切らないと10で完結させられなかったんだろう
TADAが色んな部分ボロボロだったみたいだし、よく完結まで持っていけたよ 二部で出すには基本新しい立ち絵を用意しなくてはならんしな 別になんもやらんで良いよ
ちょっと顔出して幸せそうだったらそれでいい
最近ランスシリーズやり直してるとサブキャラのちょっとしたエピソードで一喜一憂しちゃうんだよね
ダニエルがウルザの挙動見て嬉しい悲しいの表情出してランスが一々それに気づいてるとことかさ
以前はフェリスはあんまり興味なかったけど、今2部でそういうエピソード出されたら多分涙腺決壊する
まぁただの願望だから気にせず流してくれ ウルザは何か、ランスがウルザさんと言いたくなるような
すごい貫禄あるオバサンになってそう ランスが一々気づいているでふと思ったが戦国以降ランスのツッコミ属性がどんどん上がってる気がする
そしてCITYとランス城は本当に良い舞台装置だった。ランスの色々な面白ムーブが色々な角度で見る事が出来る ウルザにオバさんとか言った日にゃ後日秘密裏に射殺されそう 普通だったら2部を分けて出すくらいのボリュームだしなぁ
1部だけでも他のエロゲの比じゃないけど >>837
ウルザがおばさんなら山田はどうなるんだ
と言おうと思ったけど山田ってウルザより年下なのか ぶっちゃけウルザって魅力を感じたことがない
すまんな
6のときの車椅子ちゃんがピーク
復活後は何年も車椅子で足腰弱ってるのにいきなり動けねえよとか
戦国では万能すぎんだろ、贔屓がすぎる
という感じで、他の人が好きになりそうなタイミングで逆に好感度下がってしまった 一緒に居て楽しかったのは鈴女だな
ランスとのコンビはシィル以上に夫婦感あった
まぁ2部に出てこなかったのはしょうがないとは思ったけど 鈴女チート過ぎたから生存してたらヘルマン革命がヌルゲーになっちゃう
何万の魔軍相手に単騎駆けして石爺あやすとか今考えると無茶すぎる 6で強かったのはまあ作品ヒロインだからいいとしても戦国でもクソ強かったのはな ウルザは人気あるようだしフルボッコにされるかと思ったけどそうでもないのね
話変わるけど幼女志津香とナギにしたときにすでに2部のような構想あったのかね
二人が大人になった時代の話がメインになるっていう構想 ランクエの時点でもう最後までの構想あったと思う
完結を逆算してランクエでクルックー出したけどあまりの不人気で慌ててマグナム出して人気回復しようとしたんだろう 戦国ランスでシィル凍らせてた時点で
最後までの構想はある程度固まってたんじゃなかったか 7の時点で10までの大まかなストーリーは決めてたそうな
しづかナギを年齢戻すかおばさん年齢で第二部に参加させるかとか細かいところはもしかしたら当初の予定から変わってるのかもしれない >>849
ランスに言わせるならあのぐらい引っぱらないとって事なんだろう
俺は今際の際に言ってやるでもどっちでも良かったが
引っぱる為に付随する時間経過は俺には無理だったのが残念だ ウルザちゃんは20代後半の才女がピチピチハイレグスーツ着てるというギャップに興奮します むしろ俺は10で、シィル凍らせたことがその後の諸々の布石になってたんだすげぇ…って思ったんだけどなぁ >>847
マグナム有料で出す気はなかったろう
やさぐれランスのままヘルマン編の構想をTADAblogで書いてた
もしそれならアムちゃんとかもそのあたりになったわけだからクルックーもそこでフォローとなるなもともとは >>854
定石って言いたい訳じゃなくてあるあるネタだろ 戦国であっさり島津に寝取られるウルザちゃんもまた良し 戦国の話になると蘭ちゃん思い出すから胸が苦しくなる
一番好きだったのになあ メインスタッフですらなんで専用ルートあったのかわからないって言ってるくらいだしな
正直かなみより不幸だと思う 芯は強いが限度を越えると普通に折れる程度なのがウルザちゃんなので
寝取られるのはおかしくない
個人的な観点を言うとウルザというキャラのポイントは「強い女がへこたれる」という点にある
つまり普段はとっても強くて、かつ時には心が折れて、なよってこそのウルザ 戦国で輪姦されたのが正史な上にさらに魔王ランスにも陵辱される香ちゃんが結局一番不憫だな 蘭は生き残るルートが正史になってヒロイン化していたとしても、ヒロインとしてはマジックの焼き直しにしかならなさうだったのがなぁ
ランスが奥手のイケメン彼氏から寝取ったツンデレ系という…
ランスについてくルートだったら基本的にランスと行動をともにするだろうから、出番的な意味でマジックのがくわれてたかも知れんが マジックはほんと謎、俺内部で謎
メガネ
おでこ
ツンデレ
貧乳低身長細身傾向
設定的には俺的満塁HRなのに、マジックはポテンヒットくらいの感情しかわかない、ほんと謎 科学的知見で言えば属性は一つでも複数でも評価はあまり変わらない
自分の好みの属性を一つでも持ってれば後は誤差みたいなもん ウソだぁ
ただのメガネよりおっぱいメガネの方が絶対興奮するって そこは
科学的知見で言えばただのメガネよりおっぱいメガネの方が絶対興奮するって
と返すべきでは マジックは、ひんぬーというほど平たくない
また
魔法使い属性として
より強力な魔想さんがいるしな >>862
エロCGでもおっぱいも描かれないしな
なんでルート作った… すずとして転生はしたが
カードでの参戦のみで二部ptには一時的にしか入れてなかったんだっけ 俺学的知見では組み合わせにより可能性は無限大
はい論破 >>871
俺は姉キャラもロリキャラもあんま興味ないけどリセットお姉ちゃんはドストライクだったぞ リセットの話題になると決まって何もなかったネタ出すやつって面白いとでも思ってんのか?
ほんとにマジでやめろよ
それに反応して脳が破壊されてる自分も許せねぇ お姉ちゃん性癖は年取るといずれお姉ちゃんが年下になってしまう弊害があるけど
最初から年下みたいなリセットお姉ちゃんならそんな心配存在しないんだ リセットはアリスソフト社員みんなの愛娘みたいなイメージずっと持ってたから永遠の聖域とか思ってたけどそんなことなかったよ 美樹ちゃんもついにランスにヤられたし最後だからあえて聖域的なものを汚したかったんだろ
それならリセットちゃんもシーン用意しろって話だけど 結局何だかんだ一番汚されなかったのはシィルだけか
まぁうしになったり死んだりはしてるけど >>841
贔屓を感じて萎えたというのは分からんでもない
俺は好きな部分もそれなりある >>892
シィルが集団レイプされたらランス君激おこでメディウサの比じゃないくらいのことになるだろうな
他のキャラのバッドエンドでもレイプされたキャラに対しおこにはなってるけど ウィチタとマチルダは死にそうで死ななかったのが意外
フリークレリューコフは生きて欲しかった >>888
鬼畜をやるのは良いけどやられるのはNGっておかしいよな
このシーンをしっかり入れて欲しかった
集大成にこだわり過ぎてエロ要素少な過ぎ TADAさんの話ではちろくや魚介もランス10チームに入れたかったらしいから
入れればもうちょいグラフィック増えたんやろな >>879
10でアニスのマーベラスバディ拝めたから満足した 真鬼畜王やってみたいなあ信長の野望みたいな感じで
クルックーやエールでプレイしてみたい >>892
正史ではそうだけど鬼畜王だとマダムゴルチに豚バンバラ相手にさせられて発狂死してなかったか?
あれも酷すぎた 10は現行のでもボリュームありすぎるくらいだから
入れたくても作業コストの関係でカットされてるのはいくらもあるだろうから
リセットレイプなんかは真っ先にカット対象になるだろうな
二部はエロ少ない
でもこれが作業コスト上での精一杯だろうという事だろうな 10はエロゲーというか大河ドラマの最終章みたいなもんだし >>884
軽々しく出してほしいネタじゃないよね
普通に不愉快 散々凌辱シーンで楽しんで来たのに何でリセットはだめなんだ? 魚介が第二部の原画だったら描いてたんだろうなと思っている
しづかナギのシーンももっとハードになってたんだろうなとも 頭身規制があるからリセットはペド過ぎる
アップデート後のリセットの身長は2歳児並みだぞ 1部のケッセルの少女メイドの3Pがシチュ的には最高なんだけど
可哀想すぎて抜けなかった 2部女主人公でやってるけど全裸教のところご褒美じゃん
ナギエロ >>907
そりゃ自分の娘が凌辱されたら嫌だろ
他人の娘がいくら犯されようがな
当然の反応
リセット凌辱で抜きたいやつを否定はせんが
わざわざ煽ってくる奴とかウケ狙いのようにそのネタ乱発してるのは嫌 ランスはエロゲーとしてじゃなくゲームとして楽しんでたんだよね
勘違いしないでほしいよ
かなみちゃんペロペロ かなみちゃんが体験したプレイ↓
SM拘束、野外露出、エロ生放送、浣腸、お漏らし >>912
けーちゃんは1頭身だから当分エロは無理だな >>917
牢屋投獄・かえるパンツアナルプレイ・心の声全公開・パステルに土下座・全裸巨大化 も追加で そういやリスは一頭身生物だったな
まぁウーくんみたいにその気になれば人間に変身できるようだが >>915
なんで娘になってんだか
エロゲに感情移入し過ぎてキモ
リセットも普通に取り巻きの一人でしかないんだが >>915
お前の娘じゃないだろ何言ってんだ
それとも自分をランスと同一視でもしてるんか? そもそも凌辱してきた相手も誰かの娘なわけだ
自己中も甚だしい
平等に犯すべし >>923
そうそう
そうやってお前みたく大喜びで煽ってくるのがいるんだよね
低能
>>924
主人公と自分をある程度重ねるのはフィクションを楽しむうえで自然だろう
そういう気持ちになるのはおかしなことじゃないぞ CGがないというだけでリセットがレイプされるイベントが事実ゲーム内に存在してるというのに
それについて不快だから軽々しく語るなというのはちょっと自分本位じゃないかねぇ
誰しも苦手なイベントとかトラウマネタとかはあるだろうし、あれを不快に感じる感性そのものを否定する気はないけどさ
俺は6とランクエで贔屓してたカクさんが正史で死んでるという事実が未だに辛い 俺はお姉ちゃん属性だのロリ属性だのないけどリセットは好き
思い入れあるしどうにもやっぱり神聖不可侵な感じがあるからあのイベントは心に来るものがあったけど
話題になるのはエロゲーだから分かるし特に何も思わないかな キャラクターと自分を投影しやすいタイプの話はあるがランスは無いわ
まぁランスに自分を投影したってそれは個人の自由の話だけど
だからリセットは自分の娘!娘を汚すな、不愉快だから話題にも出すな
まで行くともはやアブない人だろ 話題にするのはいいけど、嫌がる人の気持ちもわかるので煽るなやカス
とは思うよ
特に厨二病みたいに他人の嫌がることでもできる俺かっけー
みたいなのは死ねまで思う ランスやってる層っておっさんが多いと思ってたけどこんなガキみたいな言い合いするんだな まぁ今回先に声荒らげたのはリセット守りたい派やろ つまり悪いのはそっち
それ意外の部分はそれぞれの趣味嗜好になるし公式がやったことでもあるから良いも悪いもないフラット ランスにはどう頑張っても自己投影できないからこそ観客に徹せられて純粋に物語楽しめてる感あるな
グッドエンドだろうとバッドエンドだろうと 年を取ると涙もろくなるのは「大脳の感情の抑制機能の低下」が原因だそうだ
つまりおっさんのほうがキレやすい 仮に既存ストーリーの追体験エロソシャゲが出てもエロシーンの方向性で荒れそうだな(小並感) >>926
自分と違う意見は低脳扱いは都合良すぎだな
主人公に自分を重ねるのは良いとしても娘は流石に草 世の中いろんな意見があるわけよ
自分の意見と合わないなんてザラなのよ
慣れろ >>936
まだやってるの?
粘着だなw
しかも勝利宣言しかしてねえじゃんw
なにがお前のプライドを傷つけたんだよw >>939
草生やし過ぎ
そんなに否定されるのが悔しいのか?
嫌ならスルーが基本だぞ? フィルター外して見たらエロゲでエロない女キャラの時点でね ジジイになるにつれて自分の意見が否定されるのが許せなくなっていくんだよな 嫌われ者のキモいエロゲおじさんたちがこんなとこに集まってお互いに攻撃し合う地獄
他人を見下す権利なんかビタ一文ないゴミみたいなやつらなのに自分のほうが普通に近いはずだからマシだ!という無意味な争い
ホントおもろいわ もっと争うがいい まさに蟲毒の壺よ いまだにコンスタントに書き込みがある人気シリーズだから
それぞれが色々な楽しみ方をしているってことだな
はいおしまい おれは10第一部のCクリアルートの大半がいまだ受け付けられてない
具体的には壊れた○○とかいうカードシリーズのイベントだな
鬼畜王の幸不幸チェックを代表とした
ランスシリーズの伝統イベのようなものなのだが
やはり受け付けられない
なのでリセットレイプに反発感じる者の気持ちもわからんじゃない、個人的にはだがね
ただ、需要あるからこそランスの女や身内がレイプされるイベが
シリーズ伝統として、ずっと続いているという事実も受け入れないといけない >>940
え?巻き込まないでw
俺は別に悔しがってもいないし、アホだなこいつらとしか思ってないよw
いいかげんみっともないからやめなよw でもリセットちゃん犯されるの2部だし精神的には大人だからよく考えるとそこまで悲壮感ないよね
あの世界の女なんていつもレイプされてるしそもそも負けた時どうなるか理解して同意の上で参加してるわけだし 俺は波風立てたくないから自分も脳破壊云々とか言ってお茶濁したつもりだったんだが、こんな事になってしまって申し訳ない
もう不毛な言い争いはやめよう ハゲても歳とってもいっさい気にしないのはランスらしくてよかった
不老長寿とかになるのは何か違うよなあ 娘言い出しちゃうのはまいったけど
リセットレイプは荒れて面倒だからタブーにしとくわ 勝者の権利を行使しただけでレイパー扱いされるブロビオさんかわいそう ランスが不老長寿とか迷惑すぎるw
爺になって孫に囲まれて老衰ってのは個人的にちょっと違和感あった
強いて言うなら行方不明あたりがランスっぽい最後かなあ リセットレイプは好きだけど
嫌がるやつに説教始めたり面白がってネタにする奴は嫌いだわ 今回の場合は嫌がる奴が説教始めたと思うんですが・・・ はいはい、もうやめやめw
続けたってなんにも得られないだろw >>958
お気持ち表明からのお説教という最悪コンボでしたね 双方落ち着いて深呼吸でもしてろよ
今日はいつもより空気が上手く感じるぞ >>943
エロアニメ化3シリーズ目くらいでようやく凌辱出来たけど
なんか神聖視しすぎな演出だったから全然ヌけなかったな… >>960
まー他人の気持ちにいちいちケチ付けたりしてりゃそーいう土壌も育つわな >>958
>>960
>>925
とか明らかにお説教だよなあ
それもランス出汁にしてマウント取りたいだけの糞みてえなゴミ 915 名前:名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3726-TgO3)[sage] 投稿日:2023/06/21(水) 19:13:48.35 ID:iJQzkzHQ0 [4/5]
>>907
そりゃ自分の娘が凌辱されたら嫌だろ
他人の娘がいくら犯されようがな
当然の反応
957 名前:名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3726-TgO3)[sage] 投稿日:2023/06/22(木) 17:52:52.57 ID:lcxHaKYU0 [1/3]
リセットレイプは好きだけど
嫌がるやつに説教始めたり面白がってネタにする奴は嫌いだわ
ワッチョイ 3726-TgO3はステッセルだった…? はぁおべーちゃんが産卵しながらアクメキめるシーン見たかった 個人的にはランスと女の子達が楽しく和姦してるシーンがもっと欲しい
イメージ的にはランス02の41Pをネームドキャラ達でやりたい お父さんが根に持ち過ぎてて草
全部ブロビオが悪いんだ
あの野郎・・・いい仕事しやがって ランス02の41Pにマリアとか志津香居たけど
あれって志津香とかの魔力が実体化したもんだから正確には違うのか 正直わいはリセットより茶エールをメチャクチャにしたかった
なんならママックーとの親子丼もあり 2部ももっとエロシーンが欲しかったな
アームズとか魔人リズナで作れそうだったし >>968
そういう意味ではレイプNTRだけど楽しんでたエリザベートはすげぇエロかった
ランスにはああいうのが足りない
戦国でも島津兄弟にNTRれた時はちゃんとイベントとCGがあれば良かったのに 志津香のネトラレCGがあったらスレ住人が暴れそう
と思ったけど9BADも他人の竿が入ってるからまぁ広義ではNTRか 単に他の男にヤられるだけなのと、寝取られて心まで奪われるのとでは結構精神的ダメージとか勃起度が変わってくる 志津香BADはランスたちが逆上して無謀突撃して全滅したってその後がさらりと語られていて
ランスの志津香への心情が透けて見えるのがちょっと良かった 敵にレイプされるだけだとランス世界だと犬に?まれた程度 >>978
ランスたちが逆上というより個人的に逆上したランスの突撃に周囲が付き合わされた感じだったっけ
ランクエ無印のエンディングで自棄起こして無体な乱交繰り返してたのを彷彿とさせられる 980踏んだからそろそろかと思って次スレたてちゃった
ランスシリーズ その565
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1687519914/
>>1に指定が無いなと思ったら>>3に>>970が宣言して立てろってあったのねスマン >>978
本人の口先はともかく内面的にはシィルの次くらいには特別に想ってそうだったからな ランススレが伸びてると思ったらどーでもいい事で言い争ってたらわ。懐かし。
志津香NTRは鬼畜王であるよな。まだNTRという言葉もない時代のNTR 逆にランスがヤリ捨てて全部なくして不幸なまま終わった娘がぱっと思いつかない >>984
可哀想じゃ無いと抜けない派と可哀想だと抜けない派は分かり合えない仕方ないね
けどお互いの意見を尊重する事は出来るししていきたい >>985
ランス01〜03辺りに出てきてそのまま出番無くフェードアウトした娘とか探せば沢山居そう
https://i.imgur.com/xmfpXq6.jpg 消えてったキャラを考えると一応10付近の設定が出てるミーキルや雪姫はマシな方だな コプリ姉妹とか悲惨だよね
作中内での境遇以前に制作サイドのキャラとして興味無いんだろうな感 最終的にマシな未来になっただけまだマシじゃね。
山中子鹿みたいに結局最後までお家復興も叶いませんでしたとばっさり切られたのに比べりゃ >>986
嫌がってる相手をバカにするような事はしたくないよな >>991
幼児退行したまま消えたペンタゴン幹部とかいたしな >>993
織音曰く、病状は回復して今はアイスフレーム勤めらしいが……
そういうのはゲーム内で一言でも触れて欲しいところだったな https://i.imgur.com/B9Vf3Om.jpg
漫画のコンセプト的には仕方無いんだろうけど
本編でランスとのエロシーンが無かったり
せっかく本編とは違う流れでハーレムプレイ出来たのに
全カットはどうかしてる(なら最初から描くなよ…) 戦国ランスのコミカライズはキンクリされたエロシーンがたっぷりでわりと好き
再開はまだかな……とおもったが、魔軍戦はあんまりエロ要素ないか 鬼畜王に志津香NTRなんてあったっけ?
かなみのしか記憶にないや ラガールにレイプされてピカの材料にされるイベントのことかな このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 76日 3時間 16分 38秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。