VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手293本
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
※スレ立ての際は1行目に次の行を書いて改行
!extend:on:vvvvv:1000:512
※複数あるのは予備です。三行までは補充しておいてください
次スレは>>970踏んだ人が立ててください
■dualtail 公式サイト
https://ninetail.info/
■公式ブログ
https://ninetail.info/blog2/
■スタッフのTwitter(作品情報・グッズ情報等)
おにかげようじ(おにー・社長)
https://twitter.com/onikage_9tail
け〜まる (けまー・ディレクター)
https://twitter.com/keimaru_9tail
■最新作
https://ninetail.info/td16/VenusBloodSavior.html
■VBGIポータルページ
https://ninetail.info/CF/VenusBloodGAIA_International/
■メーカースレ
ninetail/dualtail/tritail ナインテイル総合49
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1588354709/
■前スレ
VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手292本
http://phoebe.Bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1678460022/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 次回は更にスリムになるのかSが拡張されるのかどっちなんだろうな
Gやってるとこっちの攻撃後にレギオン設定変更できればなぁと改めて思う >>655
これどういう意味ですか?
適一部隊と戦闘した後は次々に突破していくのですが >>673
同じマスに敵行動済み3師団と自陣営未行動師団がいるとそのマスを敵は通れない
そのためにまずレギオン設定1で敵3師団そのマスに貯めてから、次ターン手数を余らせて貯めた3師団を迎撃する
この間敵師団を撃破せず撤退するほどの損害も与えず漏れた師団にフロアも突破されなければそのマスが行き止まりになる >>674
ありがとう
迎撃ってアタックのことでいいのかな? >>673
入り口のそば3つを牢屋にして3師団の攻撃に耐えられるアイススタチュー雪だるまアースドラゴンなど固めなガーダーに
対術結界70ぐらいのユニットを置いておく
オリジナルの方のWIKIのコア専部隊を参考にしてみて そんなんで止めれるのか
俺は今までなんて無駄な時間を… >>675
アタックなりターン送りしたあとのオート戦闘のこと
この戦闘一回に出張る味方師団数(とアタック時の敵師団数)は迷宮マップ右上辺りのボタンで設定できる
>>677
実際は条件厳しくて序盤でもないとなかなか入口で封殺できないけどな >>676
>>678
なるほど・・・わかったような気がする
前回やったの何年前だw そういやアタックで出撃師団選択する時、なんか+ついた所クリックすると緑になるけどあれなんぞや? コア専守じゃなくても専守できるようになってるのか
Gの時と仕様がどう変わったのか分からんぜ なるほど、参考になるわ
コア専守までいかなくても専守師団はあった方がいいってことか
真面目に専守師団の運用を考えてみよう
ガチ防衛かつダメージも与えない師団1とそこそこ防衛ダメージをなるべく与えない師団2つでいいのかな? なるほど、配置してないキャラで防衛バトルしてくれるのか
センキュー! まぁ思ったよりあんまり上手くいかなかったりはする
折角だからパリングガーダーで3つ作ろうとしたけど専守つけられなくて殴っちゃうから無理だったよ悲しい ストーリーディスペアバサ無しなら1階入口に普通に組んだ9部隊固めて牢屋蟲の間で埋めれば
数回のリセットで1階防衛出来たな敵固くて全部倒し切れなくて自然と渋滞してた ぶっちゃけここでコア防衛コア防衛って騒いでる奴の何割かはただ単に下手なだけだと思ってる
牢と蟲とmazeと防衛師団をしっかり組んでりゃそうそうコア防衛にはならない 単独で実用レベルの師団を複数揃えにくかったのもある……
これに関してはGIで改善されたけど GIはアタッカーもガーダーも解決してるんだからそら楽やろ・・・ GIで追加攻撃弱体化されたから進行中は特に自然に渋滞するようになった
最終編成でどうかは知らんけど 個人的に気になったのは
・鍵ガチャ辞めて選ばせて欲しい
・攻撃時のレギオン数と防衛時のレギオン数を個別に設定させて欲しい
・迷宮のギミックとして敵がいる場所でも再配置させて欲しかった
ここら辺だなあ 思ってたよりは遊べたけどHIみたいに大満足とはいかなかったな 十分楽しかったし、たっぷり遊ばせてもらったけど、
地域侵略系のVBのほうが楽しいなという感想 コア以外でも渋滞させられれば大丈夫なのはGの時から知ってたけど、
上層でやるとシナリオ進行で強制的に除けさせられたりで面倒くさくなるから、結局脳死でコアでやるのが手間少なくて楽だわってなった記憶
GIはまだ高難易度やってないからわからんけど、その辺は相変わらずなんだろうな 4章間幕べリハバザーク1なのに牢屋を抜けられ左下に2師団しか来ず牢屋は8隊分しか埋まらずその後次々に抜けられ
1fで死守してるけど入り口の3部屋を守る防衛師団3つのほかに2つの師団が一隊で3隊を相手に
もう2師団が一隊で2隊を足止めするひどい状態になった
ミラクルリベンジで必死に蘇生しながらトレハンとメインの部隊2師団で敵3隊を撃破してくはめに
ごめんなさい移動力高くて入り口の3つの牢屋で9隊を完全に足止めしてほとんど先に進ませないというのは理想論でした
メイズ高い炎の間使ってロードを繰り返してこの状態にするのが精いっぱいだった 牢屋なんて勝手に敵が足止める場所に防衛師団配置するのもったいなくない? どうせ敵の半分近くは部屋破壊に躍起になって奥まで行かないんだから、左上半分は1部屋目以外は牢蟲迷路の足止め部屋にして、防衛は進軍タイプの師団だけに絞って画面右下を利用したほうが効率的じゃね? 立て直しがめんどいから左上だけでで止めたいんでしょ バサ無しなら可能だし 鍵ガチャが面倒になって2週目からはもう放置するようになったわ
やっぱ選ばせてほしいわ 鍵は2周目辺りから使い道無くなって駄々余りする問題をなんとかしたかったんだろうなとは 2Fを全部調教部屋にして侵入してきた女性陣をドン引きさせる構成で遊んでる まあなんというか部屋破壊で足止めするにしても基本的に部屋HP低いから高難易度なると牢屋とか虫とかあのへんくらいまでの耐久無いと一瞬で壊れるしな
ちょっとMAZE高いやつとかのHP調整して欲しいわ MAZE低くても破壊専の奴は壊してくるんだし
耐久力高めの石の間で良いじゃんってなった 女神シルヴィアがなぜかガーダーになっていたから
GIは神魔防具ないしひょっとして堅守+神魔いけるのかおもって一応確かめたけど
どうみても防御上昇分しかダメージ軽減されていないので
やっぱり堅守と神魔は別計算でした
堅守なら普通にガーダーできそうだったのに残念過ぎる
無装備 神魔55
https://i.gyazo.com/8abcd5982ecca494e99c0ec27989de60.jpg
ジミーハンマー+聖女の法衣 堅守45+神魔55
https://i.gyazo.com/87cacad0a8ec860e3432fe607dc84985.jpg 玄武さんだけ超越からハブられてるの可哀そう…
(ユニット性能的には無い方がいいかもだけど) 女神はバッファー兼メインガーダーが落ちた時の保険サブガーダーで使えってことなのかな?
ゲストは使いにくいのが多いしアプデで強化来て欲しい >>713
乗算ですら無くて高い方の数値が採用されるだけなのか
神魔50持ちを堅守90にしたら普通の堅守90より2倍硬いとかならないのね 初見何も見ずにプレイしてたら産卵の上限がキャラの調教具合だと思い込んでて酷い目に会った >>715
キャスター多すぎるからだと思うわ
たしか鍵ユニットだけでも枠かなり埋まるし ゲストなんか使いずらいと思ってるの俺だけじゃなかったか
素直に使いやすいのもいるけど >>719
装備がかなりマイルドだし
成長Eだとロクなもんつけれないしね Sのゲストが強すぎて主役を食ってたからその反動かもしれん
ただ何形態もあるのに一形態も使えないような人がいるのは流石に悲しい。開放早けりゃいいんだけど Sは皇帝、ミリア、シャリーアととにかく狂ってたもんね 今更ながらカオス初クリアしたが
何と言うか中々に救いがないシナリオだった Gのカオスほんと狂ってるから好き
GIは表現マイルドだからぜひオリジナルもプレイしてみてほしいわもっと狂ってるし VB主人公のエグさは大公がピークでその後はレオン、ハイン、ロキ、ザハーク、レギウスと丸くなっていった感はある
ザハークことLに至ってはカオスの方が熱いシナリオだったし >>725
まじか・・・システムは古いけどエロが一番好きだから買ったのにw マジか。GAIA Internationalのカオスはマイルドになってるのかぁ。 あんまおもろい改修なかったせいか全体的にHIより盛り上がんないな
次は頼むぞ ザハークはともかくカオスレギウス丸いか……?
あと、カオスでの丸さのトップは坊ちゃまだと思う。
というか、ラスボスが神族なのか魔族なのかが違うだけで、坊ちゃまそのものにはほぼ違い無い感すらある 原作Gカオスはティティの立ち絵がアレってだけでテキスト自体はGIと変わりないでしょ 新しいアルカナ開放しても、何が作れるようになったのか分からないので困ると思っていたけど、
wikiの一般ユニット/テーブルにソート機能付いているから、解放条件でソートすりゃ分かるのか
これは助かります Gカオスはミリアも切り捨てるからな他のはヒロインついてくのが多いしなんだかんだヒロインにはやさしいし カオスレギウスさんトレハンマン復活にびびって虐殺してた変な人の印象しかねえ カオスではヒロイン離脱ってのも多いからな
GIも一週目カオス行ってごっそり抜けて苦労した 法衣が地雷過ぎてドレス系石油王ユニットにスタッフがウンザリしてるんじゃって妄想をした シナリオは最新作より印象的で良い
ただ周回したくなるゲームシステムや無かった Gカオスは大公がヒロイン切り捨てるんじゃなくて全ヒロインが大公の崇高な理念を理解できなくて出ていくだけ
大公は悪くない 今更ながら気がついたが原作GとGIだとクイーンティティのイラスト変更されてんのか
やっぱ海外だと規制厳しいのな奇形がダメなんかな まあFで大体の方向性決まった後の迷走具合は仕方ないと思うけど
全然普通に遊べるけど新しめの作品に比べちゃうとね・・・ 面白いし周回中だな
いつも通り最高難度クリアするくらいまでは行く ありがとうおにー…。おにーが暴れてくれたおかげでユラン様がダンジョンにぶち込まれるよ… どっちのサイズもふつーにあるしロリユランの産卵する方は最高にエロいぞ 出自不明もバックグラウンドもないのに禁獣をなのるグラシャラボラスくんは活性を全受けできるママテリアの腹から産まれたという設定が俺の中でできたわ G産ということで気を回してくれるなら反撃耐性も残しておいてほしかった Gカオスやる度に思うけど現生種とホムンクルス交配させて子孫残すっていう極めて真っ当な対処療法提案したら怒られる大公に笑う こっちでも環境的に人類増えすぎだから産業革命時代程度まで減らしたほうが良いは真っ当な正論だけど
怒る人も居るだろうし感情というものがあるからね 後はカオス寄りなせいでイマイチ信用がないのも大きいと思う
ロウ大公が苦渋の決断で選択したらまた反応変わってた気はする >>751
現実に照らしていうなら移民受け入れ反対の世論も大差ないわな
大阪なおみ(の外見)を日本人として認めたくないとかネットのあちこちで見られたし ミーデンさんに嘘4おばさんの恐怖再来を感じた
こっちは攻めてくるので被害が尋常じゃない テリアが最初から敵意向けてたのと大公がテンション上がった勢いで現生種ディスり始めたのが失敗な気がする 大公さん序盤のほうからサイコパスだからカオス分岐の展開が妙に自然なんだよな
笑顔で生物総入れ換えを語って周囲に反発されちゃうとか
これが他の主人公だとおかしいだろって思われる 穏当には実行できない提案をしてるんだから、争いになるのは当然でしょ
ここでも穏当ではない提案を、さも反対なしに実行できて当然のように、反対は単に偏見や無理解の産物かのように書き込んでる人もいるが
これはあくまでプレイヤーがいる物語なので、穏当だが実行が困難な提案も、不穏当な提案も、どちらも提案した側が勝利するように描かれているが >>756
そうね。周囲から反対される道に突き進むのはキャラ的にも自然と言える 反発する側がマジで反発するだけで何の代替案も出せてないから大公のほうがマシじゃんって思ってしまう 現実でも、口先だけの、反対するためだけの代替案がしばしば引っ張り出されているからそんなもんだ。
だが、だからといってそれで反対はすべて悪、抵抗が生じるのはおかしいとはならない。要は、説得の余地があるかどうか、抵抗を受けても実行する意思と力があるかないかだ
ロウもカオスも大公が引っ張っていく話だ。大公が光り輝く上では、周囲が愚かになったり、時間的猶予が一切なかったりするのも仕方ないと言える カオス大公はいまパラストラに生きてる生物を助ける気がないので、実のところ絶滅と大差ないけどね とりあえず決裂時点ではエーテノイド以外殺すって言ってるわけじゃなくて皆死ぬの確定の局面で現実的な救済手段提示してるだけだからなあ
対抗の巫女はノープランでエステリアも結局夢想転生?頼りだし
てかGのロウって皆エーテノイドになって大団円だった気がしてたわ空からワクチン撒くのも大差ないが 「言ってる内容が正しければ、そいつが気に入らんやつだろうとその正しい意見を受け入れるべきだ」というのは一理ある。
でも、言ってるそいつが信用できるかどうか(別の言い方をすると、権威を持っていて、その権威の正統性が相手に受け入れられているかどうか)で、意見を受け入れるか否か、紛争になるか否かが決まる面が強い、というのも、歴史や生活史の経験の一面といえる。 受け入れても受け入れなくてもいいけど救済手段持ってる奴をよっしゃ即殺しとこうとはしないほうがいいだろうし普通はしないだろうね
ほっといたら皆死ぬんだから
大公のプレゼンがアホだったのはそう エネルゲイア至上主義の大公と祖国を守るために協力してきた巫女じゃ立場違うからな
大公はとりあえずやりたいことやってみて問題が起きてから対処するから
協力してもらうために段取りとか足りてないのが目立つので信用されないのは仕方ない 大公は科学者だから能力と有用性が全て、それさえあれば信頼に足ると判断する
天才はいつも孤独なのだ カオス大公は現生物を見殺しにすることを良しとする方針だから
それぞれの国や国民の代表であるヒロイン達が反発するのは当然の反応だと思うけどな
彼女たちからすれば今生きている人たちを救いたいから大公に協力していたわけで
それが新生物のために現生物は滅びを受け入れろって言われたら、
(具体的な今後の対策があるかは別として)敵対するのは必然だと思う 大公はあれでも一応気使って説得する時はホムンクルスとの交配で現生物の子孫は残る旨発言してたね
一切どうでもいいノリになったのは裏切られて肉体死んでから 巫女たちは現生物への一応の配慮も内実を疑って、というかこれ以上変えられたくないと思って反対したんだろう。
でも耳を貸さない抵抗や迫害的姿勢のせいで、かえって根本的で巫女たちにとって悪い方向に進んだわな。
確かに愚かだと言える。でもまあ、理由のある愚かさでもあると思うの あのシーンの何がアレって似たような選民方舟計画やろうとしてたエステリアが巫女扇動して離反促してるところよな
やっぱ乳ってクソだわ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています