VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手293本
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
※スレ立ての際は1行目に次の行を書いて改行
!extend:on:vvvvv:1000:512
※複数あるのは予備です。三行までは補充しておいてください
次スレは>>970踏んだ人が立ててください
■dualtail 公式サイト
https://ninetail.info/
■公式ブログ
https://ninetail.info/blog2/
■スタッフのTwitter(作品情報・グッズ情報等)
おにかげようじ(おにー・社長)
https://twitter.com/onikage_9tail
け〜まる (けまー・ディレクター)
https://twitter.com/keimaru_9tail
■最新作
https://ninetail.info/td16/VenusBloodSavior.html
■VBGIポータルページ
https://ninetail.info/CF/VenusBloodGAIA_International/
■メーカースレ
ninetail/dualtail/tritail ナインテイル総合49
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1588354709/
■前スレ
VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手292本
http://phoebe.Bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1678460022/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured まあFで大体の方向性決まった後の迷走具合は仕方ないと思うけど
全然普通に遊べるけど新しめの作品に比べちゃうとね・・・ 面白いし周回中だな
いつも通り最高難度クリアするくらいまでは行く ありがとうおにー…。おにーが暴れてくれたおかげでユラン様がダンジョンにぶち込まれるよ… どっちのサイズもふつーにあるしロリユランの産卵する方は最高にエロいぞ 出自不明もバックグラウンドもないのに禁獣をなのるグラシャラボラスくんは活性を全受けできるママテリアの腹から産まれたという設定が俺の中でできたわ G産ということで気を回してくれるなら反撃耐性も残しておいてほしかった Gカオスやる度に思うけど現生種とホムンクルス交配させて子孫残すっていう極めて真っ当な対処療法提案したら怒られる大公に笑う こっちでも環境的に人類増えすぎだから産業革命時代程度まで減らしたほうが良いは真っ当な正論だけど
怒る人も居るだろうし感情というものがあるからね 後はカオス寄りなせいでイマイチ信用がないのも大きいと思う
ロウ大公が苦渋の決断で選択したらまた反応変わってた気はする >>751
現実に照らしていうなら移民受け入れ反対の世論も大差ないわな
大阪なおみ(の外見)を日本人として認めたくないとかネットのあちこちで見られたし ミーデンさんに嘘4おばさんの恐怖再来を感じた
こっちは攻めてくるので被害が尋常じゃない テリアが最初から敵意向けてたのと大公がテンション上がった勢いで現生種ディスり始めたのが失敗な気がする 大公さん序盤のほうからサイコパスだからカオス分岐の展開が妙に自然なんだよな
笑顔で生物総入れ換えを語って周囲に反発されちゃうとか
これが他の主人公だとおかしいだろって思われる 穏当には実行できない提案をしてるんだから、争いになるのは当然でしょ
ここでも穏当ではない提案を、さも反対なしに実行できて当然のように、反対は単に偏見や無理解の産物かのように書き込んでる人もいるが
これはあくまでプレイヤーがいる物語なので、穏当だが実行が困難な提案も、不穏当な提案も、どちらも提案した側が勝利するように描かれているが >>756
そうね。周囲から反対される道に突き進むのはキャラ的にも自然と言える 反発する側がマジで反発するだけで何の代替案も出せてないから大公のほうがマシじゃんって思ってしまう 現実でも、口先だけの、反対するためだけの代替案がしばしば引っ張り出されているからそんなもんだ。
だが、だからといってそれで反対はすべて悪、抵抗が生じるのはおかしいとはならない。要は、説得の余地があるかどうか、抵抗を受けても実行する意思と力があるかないかだ
ロウもカオスも大公が引っ張っていく話だ。大公が光り輝く上では、周囲が愚かになったり、時間的猶予が一切なかったりするのも仕方ないと言える カオス大公はいまパラストラに生きてる生物を助ける気がないので、実のところ絶滅と大差ないけどね とりあえず決裂時点ではエーテノイド以外殺すって言ってるわけじゃなくて皆死ぬの確定の局面で現実的な救済手段提示してるだけだからなあ
対抗の巫女はノープランでエステリアも結局夢想転生?頼りだし
てかGのロウって皆エーテノイドになって大団円だった気がしてたわ空からワクチン撒くのも大差ないが 「言ってる内容が正しければ、そいつが気に入らんやつだろうとその正しい意見を受け入れるべきだ」というのは一理ある。
でも、言ってるそいつが信用できるかどうか(別の言い方をすると、権威を持っていて、その権威の正統性が相手に受け入れられているかどうか)で、意見を受け入れるか否か、紛争になるか否かが決まる面が強い、というのも、歴史や生活史の経験の一面といえる。 受け入れても受け入れなくてもいいけど救済手段持ってる奴をよっしゃ即殺しとこうとはしないほうがいいだろうし普通はしないだろうね
ほっといたら皆死ぬんだから
大公のプレゼンがアホだったのはそう エネルゲイア至上主義の大公と祖国を守るために協力してきた巫女じゃ立場違うからな
大公はとりあえずやりたいことやってみて問題が起きてから対処するから
協力してもらうために段取りとか足りてないのが目立つので信用されないのは仕方ない 大公は科学者だから能力と有用性が全て、それさえあれば信頼に足ると判断する
天才はいつも孤独なのだ カオス大公は現生物を見殺しにすることを良しとする方針だから
それぞれの国や国民の代表であるヒロイン達が反発するのは当然の反応だと思うけどな
彼女たちからすれば今生きている人たちを救いたいから大公に協力していたわけで
それが新生物のために現生物は滅びを受け入れろって言われたら、
(具体的な今後の対策があるかは別として)敵対するのは必然だと思う 大公はあれでも一応気使って説得する時はホムンクルスとの交配で現生物の子孫は残る旨発言してたね
一切どうでもいいノリになったのは裏切られて肉体死んでから 巫女たちは現生物への一応の配慮も内実を疑って、というかこれ以上変えられたくないと思って反対したんだろう。
でも耳を貸さない抵抗や迫害的姿勢のせいで、かえって根本的で巫女たちにとって悪い方向に進んだわな。
確かに愚かだと言える。でもまあ、理由のある愚かさでもあると思うの あのシーンの何がアレって似たような選民方舟計画やろうとしてたエステリアが巫女扇動して離反促してるところよな
やっぱ乳ってクソだわ こらこら、ブチギレてアーシュ生贄にする前は乳なかったろ 2人しか作れなかった自爆結界100いっぱい作れたり地形無効の選択肢がめっちゃ増えたり楽しい
あとはホムラ解体して慟哭の拳だけ奪ってきて欲しい 人の心がない蟲の様な人非人だからね
次回作で蟲族に転生するのもむべなるかな 正直ロウの大公が善人過ぎ&ご都合展開過ぎるだけで
カオス寄りの方針取るよな普通の為政者なら
少なくとも自分のところの国民は生き残れるわけだし ”普通”の為政者ならヒロインたちが属する領地のことも考えるんじゃないですかね・・・
>>767の言う通りだと思う >>772
産卵後に「あれなんで爪で専守付けれないの」ってなって即解雇産み直しになるのあるある 作品ごとに装備の付与変えるのやめて欲しいわ
装備のスキルバランス変えたいなら装備自体変えてくれ
脳が混乱する >>772
オリジナルのGは地形無効はテンパランスRでつけ放題(使わんけど)だったから、選択肢激減してるんだな >>750
ハインもそんな感じだったな
あっちは旅した中で種族の違いによるすれ違いや遠い未来に迫害される子供達(幻覚だったけど)を見せられるという闇落ちする仮定がしっかり書かれてたからなんかすんなり理解できた
それでいて最後まで子供に対する情を捨てきれないハインと目的のためなら子供や仲間すら躊躇いなく切れるレオナという対比もよかった 地形無効は強いんだけど自分で地形作って有利地形で戦おうぜっていうTDの面白さが台無しにしてる感もあるのが悲しい
敵の愚者の嘘の効果を-2する、みたいな地形作れたらよかったのかな レオナの場合、最後の方は半ばユランに操られてる感がしなくもなかった。悲惨な殺し合いの中で視野狭窄にどんどん陥っている感というか >>770
エステリアは自分の国優先で他の国に戦争仕掛けてたのに、カオステオの魔導公国優先に反発してもまるで説得力がないよなあ
対エーテル種で5ヶ国連合組んでたけどいざエーテル種居なくなったら早々に崩壊して戦争また始めそう Bの人間は竜族を裏切った挙句に種族根絶の呪いをかける奴らだし危険すぎる。後々の事考えたら人間滅ぼそうにもなるよ Bのカオスはレオナが敗北するほうが好き
子供たちを殺せなかった勇者 エネルゲイア目線で、失敗しない設定がわかってるから大公よりになるだけで
二酸化炭素の増加がとまらず地球環境に現人類はたえられないので、人類を日光浴で生存できる植物人間にすげ替えますみたいなこと言ってるやつのことを鵜呑みにするやつは普通いない
そんなやつが植物人間のコミュニティを作って幅きかせるまえに排除するわそら ほぼ忘れていたのでwiki見ていたんだけども
>>B1Fは魔族強化の階層,B2Fは人族強化の階層のようなことも可能
こんな感じのをやろうとしたけど、一部隊にでも突破されたら撤退→廃墟へ
なんでこんな仕様にしたんだろう
やっとこせっとこミリアを母体にするところまで来たんだけども
戦術を一度も使ってない
アタックの時だけだっけ? >>787
そうだよ>戦術
ララなどのバリア張る戦術がお勧め
回復費用を減らすことができる まあなんというか
基礎の内政部分は別で用意すべきだったなとは思う
生産補助とか加算系はあってもいいんだろうけど
やってて思うけど治癒の泉とか戦闘してない師団だけだしこのへんなんとかならんかったのかなって 普段弱すぎてゴミの様に殺されるから気付き辛いけど自分達が有利な時は人間も酷いよね そもそも子作りは恋愛とかいろいろ絡むだろうに
正論なのに反対されるのおかしいってのはどういう頭してるのか解らん
じゃあお前ホムンクルスと子供作れよって言われたら反発されるだろ 喧嘩腰になるならせめて誰に意見してるのかわかるようにどうぞ >>788
サンクス
セットしておいたら毎回ガンガン使ってた気がするが
どのシリーズの記憶かわからんw
3部隊居ても使えるのは一人だけ? 育児も教育もなしで子作りセックスだけしろって話だったら抵抗ないオスは多そうだな
ヒロインは腹を痛めて(?)産む側だからこそ抵抗も強いんだろうし >>794
防衛とかエンカ戦闘は戦術無し
例外で敵が使うことはあるくらい
レギオンの場合は各師団右のアイコンから変更で指定できる
たしか全部指定しておけば順番に使ったはず 二周目に入ってユニットが増えたのはいいがスキル強いのが増えすぎて頭が追いつかねえ
いつもwiki参考にしてたからなあ >>797
ベリハくらいなら雑に武将とか鍵キャラとか別衣装ぶっ込んだ師団でどうにでもなる難易度だから気楽にやればいいと思う なんかできる事増えたタイミングは無駄に時間かけてしまうんだよね
ある程度気楽に組んでみるよ どうせキャラとか装備とか出揃うまでは最終PT組めないんだし
ベリハ中に産み直しもしてなくて称号ついてないホルスタウロスがガーダーやってて戦慄したけど特に問題なし
ジーオトゥリアエナベリオス銃ミリアティティの師団が元気にやってる >>796
サンクス
>>799
逆に時間をかけさせてほしいって事もあるな
次のマップに移るときに前の配置がそのままだから編成できなくて
相手に合わせた対策も何もできないまま一気になだれ込んでくるw 蟲部屋壊れてる状態で次ステージ進んだときのアワアワ感
準備中のお化け屋敷に侵入するようなもんだろ汚いぞ 蟲牢屋まではなんとか建て替えられるけど
ユニット達なんでお前ら勝手に撤退してんのってなる 結局歪み上げる条件ってなんなんだ
イージーでコールもバトルもスキップしてたら上がらんのだが
来訪者の数はしっかり4とかになってるのに 戦略設定をずっと攻撃のままでやってきたけど速度にすると速度と知力120くらい盛れるからこっちの方が強そう スプレットシート上げてくれた人本当にありがとう。なかったら傲慢の悪魔王埋められなかったわ 立て直しがめんどいから飽きた
さすがにシステムは弄って欲しかったな 再配置はできないけど撤退はしないとか
完勝したらもう一度だけ止めれるとか >>805
イージーは10が上限 それ以上上げるのはノーマル以上でやらないとダメ
ノーマルでも40行けるから歪上げたいだけならノーマルでいい >>809
ありがとう
スプシあげてくれてたひともありがとうみたらすべて解決した >>811
ガイアは必須選択肢あるから間違えてるだけじゃないか
トモエの膝枕のコールでご馳走になる+トモエ好感度5以上とかのはず ウィキの兵種雑感人が書いたものの後に自分が書いたもの2つめとして丸々付け足すのってありでしょうか?
なしでしょうか? 戦術結界の重要性はどの程度なんだろう?
まだ2周目なので敵がほとんど撃ってこないので必要性が感じられないんだけど
最高難易度とかになるとバンバン撃ってくるんですかね
それか、ボス戦用の師団にだけつけておけばいい感じなのかな
>>813
ありだと思うよ
見解が重なる部分は省略しないと読みにくいだろうけどね >>813
情報足したり間違ってたら修正したりはドンドンしてくれ、俺もしてる
>>814
戦術結界のためだけに1枠割く必要は基本的にない
兼任できるキャラは兼任させておくと最後の最後で救われるかも、とだけ言っておく ガイアは神獣戦くらいだよね戦術結界
崩壊するレベルでやばい戦術スキルもない気がする 敵も味方もゲージ共通だから、側面で殴ってるうちに削り取られて0になってるからな
こっちはエンカウントで打てないし、武将のスキルたくさんあるのにほとんどみることないのはもったいないな 気が利かないシステムだからリメイクでどうにかしてほしかったけど
上に出てた入口専守3の渋滞システム理解したら立て直しのストレスからはある程度解放されたわ カオスの大公ひどすぎてヒロイン達は離反したのにそれでも付いていってる近衛達の忠誠心すごくないか
マッドサイエンティストなノクターンスカラーはともかくまともそうなノクターンブレイドとエーテルウィスプちゃん辺りはドン引きやろ 言い方があれなだけで、カオス太公の理屈はいわば「全世界エネルゲイア化」でしかないから、エネルゲイアの民が反対する理由こそないでそ >>810
なお、同一人物の模様
>>811
>>370にあるよ
各キャラエンディング条件も一応載せている 基本無印と同じはず、新衣装勢とルクレツィアの追加エンドは好感度6いるけど むしろ巫女に絆されなかったら間違いなくカオスだし
ようやくロウルートクリアしたが追加英雄ユニット殆どサンが必要とかどういうことだ?
まあ好感度優先でもフィロさんがいるから何とかなったけど
初回からティティエンド狙った方が良いな 今回アルカナ解放に高難易度クリア必要じゃないからめっちゃ楽だったぞ
そのかわり鍵がクッソいるけど ユニット全部揃えるにはカオス2週、ロウ3週で合ってる? 別に鍵だってコレクターが足りない足りない言ってるだけで全然必須とかじゃないし 最近の作品みたいに資源買えないから全解放後の産みなおしの時たりなくてつらたん 必須じゃなくてもユニット全開放したくない奴はおらんやろ
めんどいから諦めた奴はいるかもしれんけど 小学生の甥が遊びに来るけどスプシで遊ばせてみるか? 最終編成にリザードマンが入ってきた
なんだこいつ・・・ 自爆結界100ないと普通に死ぬよね
97でも死人出て雪だるまを諦めた クリムゾンメイル持たせるのは、リザードマンとウィルムセイバーは確定としてあと誰だ?
雪だるまの盾枠潰して自爆結界100にするのはさすがに違う気がするし 自爆結界持ちの鎧装備ってリザードマンとウィルムセイバーの2体しかいないのか こういう意外なヤツにスポット当たると面白いな
鎧装備で自爆結界100にできる(成長S or A)はこいつらかな?
マーマン、ガーゴイル、ゆきだるま、グール、フレッシュゴーレム、オーガ、クロウドラグーン、霊装鎧兵、ブネ 海ならはまぐりちゃんでいいと思うけど別師団に出張中かな? 難易度ハードバサなしのEX2でコスト28(LV53)の相手に女神の間+モノリスで完勝したら11上落ちるんだね
ドロップテーブルがWikiのやつ(無印Gのやつ?)と同じと仮定すると確かに24000超えてるわ
(53+511)×(28+6)×(1+0.25+0.1)=25887.6
https://i.gyazo.com/ea5c590b336e29c5f79ff4760a0d7944.png 自爆結界100にするだけならそこそこいるけど、結構上位装備使わないときついね
火車ロブスターとかなら比較的安価にいけるか 産卵ガチャやらメイド公開種つけやら
エネルゲイアの民はイベント豊富で毎日楽しそう ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています