VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手296本
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
※スレ立ての際は1行目に次の行を書いて改行
!extend:on:vvvvv:1000:512
※複数あるのは予備です。三行までは補充しておいてください
次スレは>>970踏んだ人が立ててください
■dualtail 公式サイト
https://ninetail.info/
■公式ブログ
https://ninetail.info/blog2/
■スタッフのTwitter(作品情報・グッズ情報等)
おにかげようじ(おにー・社長)
https://twitter.com/onikage_9tail
け〜まる (けまー・ディレクター)
https://twitter.com/keimaru_9tail
■最新作
https://ninetail.info/td16/VenusBloodSavior.html
■VBGIポータルページ
https://ninetail.info/CF/VenusBloodGAIA_International/
■メーカースレ
ninetail/dualtail/tritail ナインテイル総合49
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1588354709/
■前スレ
VenusBloodシリーズ総合スレッド 触手295本
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1698590557/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured そこやりだしたら発売が1年は延びそう
そして他の開発もどんどん後ろ倒しに まあ検索あると無いとじゃ大違いだからな
Lから入ったけど検索あるおかげで特に困らなくて
過去作に手を出した時めんどかった HIという編成ではソートと絞り込みができるのに
雇用ではできない中途半端な仕様……
いや、それだけでも助かったけどw スネグーラチカってロシアの妖精だったのね
なんかVBとすっごい別の場所で知ったわ VBGトモエのとこまで来たけど常にギリギリだわ
金魔法エーテルアルカナ全然足りなくて食糧だけ駄々余りは1周目恒例だな
VBシリーズでLに匹敵する難しさと言われてるだけはある >>110
一番の問題は師団が足りない
適当な寄せ集め師団含めても7師団しかないからつねに全部隊削れてる
食糧だけ5桁いって魔法とエーテル足りないからポンポン増やす訳にもいかないし
正直幕間凌げる気がしない VBG全然覚えてないけど食料ユニットは弱いんだっけ? >>112
デビルコックとかケルベロスとかドラゴンとか1周目御用達ユニットはほとんど魔法だしね
序盤の食糧ユニットは主に人間
強い弱いあるけど一番はシンプルに序盤ユニットの魔法率が高いのよ ユニコーンオーバーロードやってるけどVB好きに刺さりそうとふと思った ガーダー辺境盾兵アタッカー破城兵で序盤からいけた気したけど難易度にもよるか
食料余ってるなら使ったらいいんじゃないくらいのノリだったわ 細かくは覚えてないけど余ってる食料ユニット使おうとした記憶はあるな ユニコーンオーバーロードには触手とか闇落ちがあるのか。。 まぁ正直触手なくていいからな
あってなにか話にプラスになってるわけでもないし ユニコーンオーバーロードはVBでもお金掛かけたらこういう風にできるんかなあ感があるよね
どっちかっていうと完全版伝説のオウガバトルって感じだけど なんか勝手な種族イメージ
神、竜、器、死……どのシリーズでも安定して強い
獣……1,2周目でお世話になる。周回するにつれ力不足に
海……作りやすいけど地形の影響を受けやすい
蟲……単体で強力なのが多い反面統一師団にすると微妙。敵が使うと強い
人……雑魚。R以降は強いけどそれより前は弱い。
樹、火、騎、飛、魔……他の師団作ってると大半が持ってて勝手に揃ってたりする 樹ユニットは見た目好みなのが多いので必ず師団は作る
なお使うとは限らない 海は河童、バッカニア、はまぐりあたりが便利だから序盤で一師団作って途中でフェードアウトすることが多いかな
率いてくれる武将キャラがいると完走できたりもするけど でも種族でまとめるとか自分なりに考えて作った師団より何も考えず強いユニット放り込んで作った師団の方が結局強かったりする >>123
wikiにあるこれか
基本が身についた経験者に陥ってしまいがちな落とし穴として、無理に種族で揃えた結果大して強くない師団が大量に出来てしまうという問題がある
久しぶりに復帰するとこの通りになりがち 強キャラ詰め合わせはどっかの結界漏れから悲惨なことになったり高難易度だと師団不足に陥りがち
このままじゃダメだってなったときは師団の組み換え間に合わないしもう手遅れなの酷い
ゲームオーバーになったとき引き継げるの全部に実装して欲しいわ 高難度の師団編成は耐性パズルが多すぎるのよね
編成後にチェックリスト用意して「ヨシ!」してるわ >>110
シグレがキンキンしまくってこいつこんなに強かったっけって思ったらパリング35→パリング60に強化されてて笑った
ノーマルだけどこっちの火力全然足りないわ
3章から牛頭馬頭や竜宮乙女とか敵のインフレ具合がヤバい
突破はなんとか出来るけど全師団ボロボロで金がない GIやる時に4章幕間ってワードは覚えてたのに4章じゃなくて3章直後だとは思ってなくて大分苦労したな >>129
シグレ、専守アースドラゴンの反撃と陣でやったけど、wikiみてないから正解は知らない 4章幕間凄くあっさり終わったわ
入り口牢屋で固めたらこっちのパーティ火力ないこともあってアーシェ結局降りてこなかった
続くメアリー戦えらく簡単で拍子抜け
それにしても幕間成功直前で食糧約25000魔法2000エーテル3000って流石に偏りすぎかな
今はボーナスもあってまともになったけど GIのカオスルートはラスボスが急に三段階ぐらい強くなってレイプ目になった記憶ある
あきらかにそれまでと次元が違いすぎるじゃん!? 見た目はヤバくてもピョルピョルされれば所詮女ピョル
1戦目に雑魚を散らした後にばっちゃと触手達で黙らせればトレハンする余裕もあるピョル 久々にテルースクイーン(ティティちゃんの究極触手形態)みたいなーって画像検索したらヒットゼロ
マイナーゲーはこれが辛いぜ ももぞの薫が敵サイドかつ大物の声当ててないのってGだけか
VBだとファフネルやガルヴィアにイザベラと全体的に歳上キャラが多いからなんか違和感 >>137
VB世界だと生やすだけでむしろお手軽な部類
戻りたければ引っこ抜く カオス大公なんで蟲捨てちゃったの
Gに比べて蟲充実してるのに https://i.imgur.com/iTj5lgO.jpeg
この状態から無理やりヒロインを引っこ抜いて元通りに!?
魔導大公「できらあああああああああああああああああああああああああ! ぶちぶちぃぃぃ」
さすがの科学力ですわ 大公はティティに痛いことしないから…って思ったけど失格パパで痛みを与えてたわ ぶっちゃけ未だに加護月とか雇用(産卵)時の相性とかよく知らなくてフィーリングでやってるわ
とりあえず加護月と同じマークのキャラは強化されるってだけ覚えてる
しかしまだ途中とはいえおじさん呼びで凹んだりヒロインに押されてたり大公って通常だと割とまともだな
ベリオスの方がヤバい
それにしても大公がおじさんならミリアはおば 大毒気陣50も地味にやばいな
テルースクイーンだと大強酸陣25だから地味に弱くなってるし
(毒は主力になるだろう器に通らないから、器師団正面に置くだけで無力だけど) GIのガイアスクイーンは大強酸陣15。大毒気陣50は無印のクイーンだね。
無印は器で毒を防げないから死か毒を置くしかない、のだけど無印は全域を防ぐ手段が少なすぎるから
2週目とかだと正面師団は師団弱体50を受けたあげく全域攻撃をほぼ無防備で受けることに…。 GIだと普通は中央に最強師団を置くんだが
テルースクイーン戦は捨て師団がそこなんだよな
弱体がエグすぎてエグすぎて息できない もうVBでタワーディフェンスやらないのかな
まあユニットインフレしまくった今タワーディフェンスだと正直最高難易度クリアできる気がしない 発売まで3週間切ってるのになんの音沙汰もないギアドラ3 TD面白くないからもういいよ・・・難易度どうこう抜きに単純に面白くないんよ・・・ まあVBのシステムがタワーディフェンスと相性いいかと言われると微妙だね
GIは12師団までだからあのくらいで抑えているのであってそれ以上作れる今ならそれを超えてくるだろうし 最近のVBはインフレしすぎて上位師団と下位師団の戦力差がやばいからな
上位師団じゃないと太刀打ちできないような敵になったら下位師団では1戦闘たえることすらできなさそうだしまともに防衛出来る気がしない GI始めたけど敵のルートがランダムだから配置師団がスルーされたら階層突破されて崩壊からのロードばっかだわ >>157
そうなの?施設置く余裕出てきたからそれで何とかなるといいんだけど
アタック以外は戦闘1ターン?で全然殲滅進まないのもしんどいな >>155
そもそも今はアシストリカバリあるからエンカウントだと倒すのが困難とかありそう
流石にタワーディフェンスやるならアシストスキルは撤廃するとは思うけど GIの質問なんだけど追加ルートの条件って7章の時点で治世覇道が共に18以上であってる? >>160
7章の時点(厳密には6章ラスト)で治世と覇道ともに18以上はロウとカオスの分岐選択肢が出る条件で追加ルートが出る条件ではない
ロウルートの場合は6-3の愚者おばさんのイベントで実験を引き継ぐ
カオスルートの場合は同イベントで実験を切り上げるを選択すること
カオスルートの場合は魔法天使ミリアまで行くなら次元の歪もある程度上げておかないとダメ(たしか3だった気がする) >>161
ありがとう
ということは通常ロウで終わらせる場合愚者おばさんの実験をあえて引き上げればいいのか
調べたら治世が18超えちゃってるし
今1周目で多分追加イベントを突破できる力はないだろうし ユニコーンオーバーロード、ほんまVBシリーズを思い出すwww 興味あるけど、かろうじてVBだけさわってるくらいの自由時間しか無くて、手が出ねえ わりとVBに欲しい機能多いよねw
ゲーム自体はわりと平凡だけど、システム周りが秀逸で良作に感じる
SFCとかPS時代のゲームを良システムでリメイクされたような不思議な懐かしさが楽しい よくわからないけどユニコーンオーバーロードとかいうのそんなにVBと似てるの?
なんかちょくちょく出てきてるけど ユニコーンオーバーロードは開発に10年かけたらしいからそれだけシステムを洗練されたものにできる
VBだと時間をかけても3年が限度だろうし 開発に〇年かけましたは基本開発が止まってるだけでクソゲーの印象しかない
それでまともなものなのは初めて見る気がする まあ結構違うとこもあるんだけど遊んでるとなんとなくvbみたいだなとは思った >>152
VBとギアドラって世界観は完全に別物なのかね 複数ユニットで部隊組んで進軍ルート指定してバトルはオートというのが
伝説のオウガバトルあたりにルーツあるから遠い先祖が同じという感じかね 伝説のオウガバトルも良かったなぁ
カオスフレームでシナリオが変わるあたりもVBに近いところあったかも 触手で調教して産卵して悪落ちさせるとか最近の一般ゲームは怖いビョル >新たなマスターアップ日として、4月10日を予定しております。
がんばえー 2回延期は結構珍しいかも
今年のエイプリルフールは何をやるのか こういう流れ見てるとFEとかFFTなんかからSLGに入って、
ガンパレや魔人学園あたりから横道に入ってアリスソフトやエウシュリーを経てVBにたどり着いた層もけっこういるんだなあって感じる マスターアップ予定だから販売はその1週間後か2週間後になるんじゃないの 発売日お知らせしたいじゃなくマスターアップ報告したいだからもう数回延期もあるんじゃないか 間に合わずに突貫工事で製作してゲーム発売後にもバグ修正とかバランス調整とかやってるから更に次のが遅れるっていう悪循環 面白いゲームさえ作ってくれれば良いビョル(高い要求) >>142
wikiに通常ロウ>追加ロウ>通常カオス>追加カオスの順番で攻略しやすいです
って書いてあって通常カオスそんなに難しいのって思ってたけどこれ見て納得
なんだこの化物 GI通常カオス継続は控えめになった代わりに反撃吸血持ってるんだよなぁ…無印だと吸血は固定値だから誤差なんだけど
通常ロウは高難度だと装備込みで側面85くらいしか印象にないや >>190
第二師団見てると伏目師団とか作れそうとか思ってしまう 今さらGIの人気投票見たけどサブキャラで3位H-manは笑った
なんか意外
それにしても次にローカライズしてほしいのが日本海外共にLが圧倒的なのに次はRなのか
まあLはスキル関連がかなりごちゃごちゃしてて調整めんどくさそうだしな >>122
海は高難易度で使えるガーダーが少ないというかいない印象
ほぼ全シリーズに担当ヒロインがいるから恵まれてる部類だとは思うけど
サーペント君そろそろ通常の方に専守防衛持ってきて >>195
玄武も高難易度だと厳しいしポントスはガーダー運用出来るってだけでガーダーじゃないし…
個人的にちゃんとガーダーがガーダーやってほしいんだよな
まあ高難易度でそんな贅沢言うなってのは重々承知なんだけど フォルカロルもいるぞ
L以降は先陣裏に籠ってればいいからガーダー不足はあんま気にならない印象
そも酸耐性持ってる時点で海の将来は約束されたも同然。氷にもください(小声) フォルカロルってVBSか
Sは使ってるPCとの相性が悪かったのか変に重くて途中でやめちゃったな
パッチ入れても大して変わらなかったし バフもアタッカーにさえ乗ればいいし、L以降は種族単位で考えること自体しなくなった
Sの死は軍勢あるから例外だけど
酸毒軍勢の対策で固めることはあっても、あとはアタッカーに乗せるバフの選択肢に種族対象の活性指揮があるって程度 GIやHIで人師団作っても大して強くない辺り活性は大事だと痛感する
Lだとスレイプニルやオオゲツヒメいるから高難易度でもそこそこやれたけど ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています